X



◆◆新潟のイベント8◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:10:49.51ID:d+UhVZyl
新潟の同人イベント総合スレです。

過去スレ
◆◆新潟のイベント◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300164345/
◆◆新潟のイベント2◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1334971329/
◆◆新潟のイベント3◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1337618995/
◆◆新潟のイベント4◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1345807305/
◆◆新潟のイベント5◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1361710321/
◆◆新潟のイベント6◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1366165532/l50
◆◆新潟のイベント7◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1384529287/

次スレは >>980 が立ててね。
荒らし・ガタケスタッフからと思われる書き込みはスルーの方向でお願いします。
情報交換・交流の場としてまったり書き込みお願いします
0271カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:53:22.27ID:9bTAfPaW
撮影場所は大丈夫でも、更衣室が怖いな。
新大生が4人も感染したから若い世代で無症状で実は感染してるって人いるかもだし。
0273カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:59:05.95ID:ydPVTIis
結局明日は中止しないんだな。
「コスプレイベントで感染」とか報道されたら恥ずかしいから絶対行かないけど。
0275カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:05:02.97ID:w/WJ+Zvd
新潟日報にコスガタ載ってたわ
参加者約100人だって
ちなみに株式会社ガタケットと書いてあった
0278カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:14:40.98ID:GmFwchLH
NSGの傘下じゃなかったらとっくに潰れてるな
もっともNSGのおかげでビッグスワン使えたんだろうけど
0279カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:47:51.54ID:IqjawCqg
NSGにとってもお荷物なんだろうけれど
アニメマンガ専門学校がある手前助けなきゃいけないんだろうね
0280カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 06:06:39.96ID:n7Ww174J
NSGグループの(株)新潟アニメーションもあるしな

新潟市が「マンガ・アニメの街」を取り下げるまでは
続けざるを得ない
0282カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 15:15:03.42ID:n7Ww174J
NSGそのものからしてほぼ市営と見てもいい
補助金で留学生を集めているし
政治家と直結している
0284カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 09:02:07.14ID:Q5foQeKr
お盆休みなんで溜まった同人誌を断捨離したけど
仲間が作った本は捨てられないねぇ
0286カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:05:09.57ID:/LPpPVeY
コミティア中村氏もファンの劇団キャラメルボックスって去年倒産してたんだな
内部でいろいろ迷走してたようだが
0287カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:49:26.91ID:2ttVALkS
まぁ今はどのイベントも同人だけではやっていけないから
事業の多角化、転換が進んで行く事は別に珍しくない話
0288カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:24:06.22ID:Jkmrnjd6
少子高齢化で地方イベントが潰れていくというのは20年前から予測されてたが
まさかウイルス渦で本家コミケまでダメージ受けるとは誰も予測できなかったな
0292カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:03:39.24ID:A9bm57F2
>>290
こんなのネット見てない人には伝わらないだろうな。
コスプレする気満々で来て出来ないと知って文句言う奴多そう。
近くの公園で勝手に着替えて撮影とかやりだすんじゃないか。
0293カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:16:37.57ID:1WNgNHUo
ネット見てても気づかないかもしれんぞ
ガタケの公式サイト自体には記載が無い
pdf見ないと判らん
0295カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 01:08:28.72ID:ETmOOnfn
>>288
そのコミケも100回目過ぎたら、サークル数激減するかもしれないとか
他のスレでも指摘されてるみたいだしね
0296カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 01:43:25.11ID:pFDLjQbf
逆ガタのコスプレ禁止って会場側からの要請?
それともマジで運営が丸々入れ替わってNSGが仕切ってるとか?
0297カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 05:56:41.88ID:eU2k9Akw
コスプレ禁止は更衣室が狭くて密になる と言う理由らしいが 会場自体が密なのでは?だいぶ集客減りそうだね
0298カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:11:16.52ID:zkERD/YT
憲法の人が退任した
とここで書いた人がいるんだけど
関係者?
調べてるけどまだ出てこない
今年4月末決算もまだ官報に載ってないみたいだし・・・
0299カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:16:03.73ID:bUWHnP9P
アニメ情報館の館長が別の人に代わってたのはローカル番組で見たけどガタケは知らん
0301カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:57:20.71ID:rkMq2LJa
「コスプレ来場」の話がツイッターで出回ってて
ついここのスレのこと思い出してしまった
コスプレ来場OKのイベントといえばガタケだからなぁ……そう、憲法w
0303カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 03:29:38.00ID:fWFJPBvX
確かにコスプレして歩いて悪いって法がある訳じゃないよね
そこらで撮影会したりバカ騒ぎして迷惑かけるならともかくさ
結局はTPOとか一般人からオタク全体が奇異の目で見られるのが恥ずかしいから止めてくれってことで自分もそう思うけどさ
0304カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:02:29.72ID:RUsUq5UZ
ゴスロリとか境界線が難しいよね

少なくとも逆襲ではコスプレと判断されたら入場お断りだ
0305カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:45:52.01ID:zAaoqlEx
主に電車で移動する大都市圏でコスプレしたままとかさすがに正気には見られんわな
一方地方じゃ自宅から車で直接来る参加者も多いかけど、コスプレしたまま運転してて検問に遭ったとき警察からどう見られるかだなw
0306カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:56:34.91ID:o4/IB+bn
会場外コスプレ、難点は人目と羞恥心に耐えられるかぐらいなんだよね
東京にセーラー服おじさんっているけどあれぐらい日常的に着てれば誰も気にしなくてコスプレって言われなくなるのかね
0308カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:22:31.97ID:0qUl8Szw
コスプレ来場については、他県の例だと行き帰りが自家用車オンリーの場合とかは
数年前から既に認められるようになってるし、着替えも車内で可能とか
かなり規制緩和でルール変わってるんだけどな

つか、お前ら情弱すぎるわ
0309カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:36:28.14ID:i+l9sGXS
まぁ露出の高いのとか事件に巻き込まれる危険があるからだろ
0311カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:23:02.40ID:lXG3BMVZ
>>308
コスプレ来場について、新潟県はともかくガタケットに於いては、
法令違反でないかぎりだいぶ前から認められているんだけどな
服装も信条の自由に相当して、それを侵害することは憲法違反なのだそうだ

つか、お前情弱すぎるわ
0312カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:29:04.05ID:qhFBdAc5
ガタケでは認められてるのは大前提で、一般論の話をしてるのに、話の流れを読めない日本語不自由な人が何か言ってる
0315カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:40:24.22ID:zCEgbmYX
まーツイッターで議論してる連中はあくまで東京大阪のイベント主体の人達であって
地方イベまで精通している人なんて極僅かだろうと思うし
地方イベの事精通している人でも東京大阪の話の中に飛び込もうとはせんでしょ
0316カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 04:29:50.17ID:Q7jik3Tc
昔のガタケのカタログにはコスプレしたまま会場の外には出るな って書いてあった気がするんだがな
0317カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:29:23.24ID:yUKb6GBe
>>312
ガタケでは認められてるのは大前提とかどこにも書いてないし誰もそんな話なんてしてないし、
コスプレとか最も一般から程遠い話をしてるのに、話の流れを読めないとか、あまりに社会性無さすぎだろw
いいかげんお外に出ろよ!
0319カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:24:30.62ID:5q7lRP6r
明確に書いてないと理解できないあたりマジで日本語不自由なのかな?
煽りのつもりだったけど難読症の人だったのならすまん
0321カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:57:17.41ID:nmacEiVq
>>319
明確に書いてないと理解できないとか、自分が周りの空気も読めず、ネット弁慶で回りを煽っててる社会不適応者がお前。
適応障害のまぢもんだったならすまんw
0322カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:25:32.30ID:TwHV1HtF
ごめん、何言ってるのか理解できないわ
前後の文章繋がってないし、最後はオウム返しだし、これはマジもんかな?
0327カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 04:32:02.03ID:doyOMCHJ
来週のガタケ168&コミティア52の参加サークル数(HP内サークルリストより)
ガタケ 直接252 委託10
ティア 直接49 委託53
ガタケの直接参加分だけだと全盛期の約8分の1…寂しくなったものよ

でも、服飾・アクセサリージャンルの直接参加数が
2014年のガタケ134(直接412サークル)で36、
来週のガタケ168も36(複数スぺース使用のサークルが1在るためリスト上は37)
このジャンルだけ減少していない、といった現象も同時発生中
0328カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:47:06.52ID:rzlWO5UP
>>327
ひー、こんなに減ったんか
以前は2000サークル超えて新潟産業貿易センターの2階までサークル入れていたんだが・・・
0329カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:34:15.35ID:PJ0+SDV/
>>327
何年か前にガタケ行ったときも「フリマかよ?」ってくらいアクセサリー売ってるところが多かったな。
ブースのディスプレイが立体的で目立つから数多いように見えるってのもあるけれど。
流行り廃りがなくて、歳取ってもやめる人少ないだろうから自然と比率あがるんだろうなあ。
出続けるってことは買い手もいるのだろうから悪いことじゃないけれど。
0331カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:12:18.28ID:2flRqOty
>>329
過疎イベントなら賑やかしに居てもいいとは思うけど抽選になるイベでも溢れてるからなぁ
漫画主体のイベントだとアクセから削るか無くせの声が強い
0332カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:17:14.78ID:jQY6HMOO
>>331
コミケだと同人誌作ってないとこは別のところ行けみたいな声も聞くね
でも「何でも受け入れる」って言ってるから排除されることはないだろうけれど
0333カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:51:55.92ID:1GPJqWfG
まぁ同人誌活動やってる人って全国的に減ってるからね
今まで同人盛り上げてた世代がここ数年でどんどん引退してるし、
新規参入も少なくなってるし
0334カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:45:07.38ID:FJX6SbzJ
同人やらんでも渋とかあるしな
渋→同人電子出発→メジャーデビュー
なんてのも珍しくない
0335カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:56:46.74ID:OePEm/U7
>>334
編集者側も同人誌漁って金の卵を見つけるよりも、ネットで探したほうが効率よくいろんな作品を見られるしなあ。
0338カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:00:33.01ID:4ZtH18X7
>>337
知り合いのサークルからメールが来たが、参加者が少なかったとのこと
前年8月のガタケと比べてどのくらい少なかったまではまだ訊いてないからわからない
0339カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:30:33.25ID:+DH7rsdh
今はガタケに限らず開催してるイベントはどうしても参加者減るだろ
同人誌即売会じゃなくても
0341カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:17:12.55ID:CMLlj77G
どことは言わんが消滅した某イベントの代表は
ガタケが存続してるのが相当悔しいらしいw
0344カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:27:43.19ID:PAwQ4ox7
ガタケは恵まれた過ぎてるからな
地元の行政はオタク文化に理解あるし、ピンチになったら地元企業グループが助けてくれるし
これが他県のイベントだったら10年前に潰れてたわ
0345カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:31:22.19ID:/jNeAnfI
地方で数十サークル程度でほそぼそとやってるところはわりと生き残ってるじゃん。
今はコロナで開催できないんだろうけれど。
数万円程度で借りられる会場でやっていればサークル減って赤字になったところでたかがしれているし、
主催側も趣味でやってるようなところは儲からなくても全然かまわないんだろうな。
0346カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:24:24.72ID:6TLoupd9
その残ってる所でも主催者の高齢化でいつ終わってもおかしくない状態の
イベントが多いけどね

今は同人イベントのスタッフはもちろん、イベント立ち上げて主催しようと
する人すら居ない状態というか誰もやりたがらないから、どんどん
イベント無くなってきてる
0347カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:29:10.93ID:UjHpCr/y
東京近辺の合同オンリーとか盛況だぞ
新しいジャンルが次々と生まれてるし若手も多い
pixivに上げた作品を本にして完売してるサークルも珍しくない
0348カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:06:46.81ID:7Gy4Gfds
>>345
「赤字になるかどうか」という限界のほかに「イベントが成立するかどうか」っていう限界もあるんですよ・・・
1、2サークルしかいないイベントを何回も続けてられないだろ?
0349カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:24:15.70ID:HBBxNTDi
好きなジャンルの同人漫画を本で欲しいという人もいまだに多いから紙の同人誌は無くならんだろ
ただイベント自体は大都市でしか残らないだろうね
0350カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:22.69ID:LM6AhaLU
>>347
男性ファンの多いジャンルとかは確かに盛んだけど、
ガタケットみたいに元々女性向けジャンルのサークルが多かったイベントが
ここ最近は、オンリー含めてかなり衰退してきてる状態

おまけに、女性向けジャンルでオンリーや合同イベントやろうものなら
ネットで凄まじいくらい叩かれるのでイベント開催に名乗りをあげる
人が居ない状態とのこと
0351カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:19:05.32ID:6JWkrQUv
たしかに俺が行く合同オンリーも会場は男ばっかだw
でも昔のガタケみたいな盛り上がりというか勢いがあって同人イベントもまだまだ捨てたもんじゃないなと思った
0352カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:14:39.51ID:ZgsNDHlS
オタク趣味を楽しむ方法は同人イベントだけじゃなくなってるからね。
昔は選択肢が限られるからとりあえず行っておこうみたいな感じだった。

同人誌の売買なら通販や専門書店、電子書籍ならネットだけで済むし、
そもそも描く方も見る方も支部やツイッタだけでいいやって人もいる。
コスプレは他のイベントや会場でできる機会が増えたし、
同人イベントだとむしろ邪魔者扱いされたりもする。
ガタケはコスプレ優遇してたほうだけど、だからこそコスガタだけでいいやになっちゃった。
0353カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:25.32ID:1ldv8I1K
オンリーが盛り上がってるというのは東京やら大阪やらの大都市、それも単体オンリーもしくは複合オンリーとかの話であって
ガタケだとか仙コミだとかのようなオールジャンルイベントの中でショボくやってるプチオンリー形式のイベントは日本全国どこも衰退したよ
0354カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:36:56.56ID:5/rP7Lsz
>>352
コスガタなんて通常ガタケ以上に衰退してるぞ
ガタケ/コスガタのコスプレが昔より下火になったのはGCPのせいだと思ってる
数ヶ月に一度のハレの場だったのが、いつでも撮影環境があるとなれば一部の熱心な人には嬉しいだろうけど、長期的に見るとにわかレイヤーのモチベーションの低下に繋がったと考えられる
にわかがレベルアップする機会が減り、結局ベテランも減っていく
0355カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:35.70ID:+jYd1J10
諸々の理由には平均年齢の高齢化もあるんじゃないかと思う
地方は徐々に人口が減るし
都心は地方のイベントにはなかなか参加しない
0356カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:23:00.86ID:5/rP7Lsz
>>355
でも以前は規模的にガタケよりちょい下くらいだった仙台コミケが、明らかにガタケより上になってんだよな
仙台コミケが大きくなったんじゃなく、横ばい〜微減に対して、ガタケが露骨に激減してるだけなんだが
0357カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:52:03.67ID:y/F6GuDs
仙台は東京に行けない東北民の受け皿になってるからね
さすがに宮城以北から東京へ遠征なんてキツいだろ
0358カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:48:15.30ID:Q935VlkK
ガタケ仙コミSADVのような1000SP規模のイベント以外にも近隣市で200SP程度のイベントが頻繁に開催されてた頃が懐かしい
0359カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:49:39.91ID:DfULumaF
俺の好きなジャンルのサークルの殆どは確実にスペース取れるオンリーに合わせて新刊出してる
コミケはとりあえず応募しとこうって感じ
0360カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:58:57.05ID:TURYaBSM
福島ADVがやらかしたりなんだかんだの分が仙コミに流れてきている面もある

新潟の場合そういった他地方からの流入が殆ど無いからな……
新潟市から山形や富山、長野は遠い
0361カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:28:21.99ID:S6C3gCUO
ガタケは説明会だかなんだかやったとき、
「自分たちは変わるつもりはない」
という宣言をしちゃったようなものだから、
あれから人が離れていったな。
0362カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:09:33.91ID:QImb6lyu
坂田の食い扶持であるガタケだったが 漫画アニメ情報館館長と言う安定した収入が得られるようになり あの時のような必死さが無くなったよね
0364カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:52:18.13ID:31Dt+94M
>>354
コスプレ関係は、同人イベントやってる会場と同じホール借りるより
屋外の公園や観光施設等で撮影会やイベントやるのが既に盛んになってた頃だし、
SNS等使って突発的に集まってやってるグループも結構増えたしな

まぁ、やっぱりここ数年で同人含めてオタク事情が一変したのが大きいし
コミケや赤豚だってずっと安泰と言える状況では無くなってきてるからね
0366カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:04:04.32ID:HKMLL3SL
新潟市じゃないけれど相当昔に燕三条の地場産センターで細々とやってた即売会に何度か行ったな。
若い子ばかり(当時は自分も若かかったけど)だったけど、ブラザービルのキャピキャピ感とは違って居心地がよかった。
同人誌即売会が一番盛り上がってた時代はあんなのが各地にいっぱいあったんだろうな。
0370カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:12:22.48ID:HgIcCxp/
同人誌が終わってるんじゃなくて
同人イベントも維持できない町が終わってるだけじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況