X



「COMIC1(こみっく いち)」その59 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0449カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:22:56.66ID:UifAFI8D
まあ大手には別途チケットを要望枚数渡すだろうよ。
でないと処理出来ないし、列解消も不可能。
0452カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:10:10.76ID:mNZ8DpxO
現状で募集強行はさすがに無謀なのでは
ホール内での感染防止だけでも怪しいのに列圧縮時などの密集などもどう回避するのか
0453カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:37:40.47ID:Ow0HVxJo
ビッグサイトの南3・4の利用料金って、約400万
一方でサークル参加費は1スペースが6千
今回から紙カタログがなくなる事だし、その他の経費と収入を敢えて無視すると
単純計算で667スペース埋まらないと、サークル参加費だけでは赤字になるのか
大変だな
0456カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:47:06.95ID:PITVu7bd
>2スペース申込(1サークルで1本の机)の場合に限り関係者証の枚数を3枚としますが、
>      椅子は2脚になります。

これってどういう意味だ?
プロ野球の外国人枠みたいに3人登録できるけど(サークルスペースには)同時には2人しか出場できないってことか?
0457カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:48:38.84ID:PITVu7bd
>>453
多少の赤字が出ても、コミ1のイベンターの存続のアピールと
同人界の存続のアピールをしないといけないと思ったんだろう
0460カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:15:56.87ID:bBjm95Lw
>>457
サークル参加費だけだとギリギリって話なので、一般参加の入場券の設定次第でどうにでもなる
一枚1000円均一でも3800枚売れれば黒字の可能性が高くなる

しかし、入場券を証券と呼んでるのもなんか珍しい気がするんだが、何か意味があるのかな
中止になっても返金しない事を企んでるとか?
0464カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:24:00.41ID:pTZjkaSk
>>432
一番早い時間のチケットは10万円くらいになりそうだなw
というか実験イベントなんだから是非ともそのくらいふっかけてみてほしい
0465カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:28:14.45ID:pTZjkaSk
>>450
サークルチケットは
フェイスシールドにコミ1のロゴ入れた特製品ってのはどうだろう
0467カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:36:33.72ID:Cfu7qcPx
サークルチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象とは言い難いけど、有償で販売された入場券は、条件(チケットに“主催者の同意無く有償譲渡を禁止” “購入者の氏名や連絡先を確認”という旨を『チケットに表示すること』)を充たせば、転売禁止になる可能性がある。
問題は「業(なりわい)として」の部分かな。
一枚を一人に転売するのはたぶんセーフだけど、二人に一枚ずつだと引っかかる可能性がある。
0468カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:20:59.35ID:Ht2isHd3
もうこの際だから、サークル申し込みの
金額を12000円くらいにアップしてしまえばよいのにね
0473カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:54:00.00ID:lfr4Ov2f
>>471
印刷代金を考えると、PDFの公開とかで
なんとかするつもりなんだろうね
あとは、カタログをスマホとかの有料アプリとかで
お金を儲けることとかを考えているのかな
0475カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:57:47.89ID:qUEOr1+v
>>453 >>471
本来なら利益元になるはずの冊子のカタログを止めるなんて、
コミケの「カタログ刷ってから中止」の損失が想像以上に大きかったみたいだねえ。
0477カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:10:27.58ID:JVWIk/1Y
>>476
むしろカタログの印刷代がいらないからカタログと同じ値段もしくは2割ほどチケット代を安くしても儲けはこれまでよりも増えるだろ
0481カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:00:15.39ID:pBGuGeAz
>>477
今回は、従来よりもサークル募集数も1000と減ってるから、それによる収入減も賄わなきゃいけないから、一般7600人とすると、平均で2000円は負担しないと駄目なんじゃないの?
0482カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 01:14:07.66ID:Bc/NZY/0
>>481
サークル参加費のアップにも限界があるからね
俺は、サークル参加費は、10000円くらいにアップしても良いと思うけど
一般参加の参加費のアップをしてお金儲けをするしか無いと思う
0483カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:16:53.91ID:9YZIsxYI
同人イベントの入場料(カタログ代)が異常に安すぎなんだよ
他のアニメやゲームやニコ超とか大規模イベントは大体2000円程度
特にコミケは去年リストバンド導入前まで客は完全無料でサークルからだけ金取ってたってのが異常すぎ
同人イベントも最低2000円程度取るべきでコミケはもっと高くてもいい
高いと思ってる奴はカタログ購入するイベントには元から来ないから
0488カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:43:17.71ID:RbjCNyBL
販売する入場券も記名制にして無記名販売を一切行わない事にしてWeb直販かチケット発券業者を使えば
一般参加者分も収集できるしな
0490カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:36:41.31ID:W3p4LQKe
今の感染の伸び方がアメリカと似た感じがするんだけど
開催の10月までに収束はおそらくないと見ていいな
ワクチンも特効薬もないし、なによりもコロナウィルスには弱点がない上
拡散能力も異常なくらいに早い
0493カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:16:25.49ID:yYE2KYbY
欧州は各国の一日の新規感染者が数千人レベル(欧州全体でなく
各国レベルで)に達したところでロックダウン
新規感染者が数百人レベル(これも各国レベル)になったところで
経済活動を再開。その後はそのレベルでずっと推移していたが
最近感染者上昇傾向

別にコロナ収束させようとかどの国もやってない
医療キャパが耐えられる範囲で患者発生を許容して
経済漕いでいる
0496カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:47:00.87ID:FVGe/9eJ
>>491
イギリスは多少マシになってきてるが、スペインイタリアドイツあたりは日本と全く同じ推移で第二波爆発中
収束したとか冗談キツイわ
0497カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:51:40.12ID:1tv0UYPz
地方民も楽しみにしてる人もいるけど
今の状況じゃ村八分要員になりに行くようなもんだから行くのをためらう人もいるだろうね
0498カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:51:43.72ID:m9te0cRf
地方在住はしょうがないだろ売る側も買う側も通販になるな
サンクリであれだけ集客できるならコミ1も同じかそれ以上来るだろう
ただ盛況になるのはいいことなんだが感染対策はしてほしいな
0499カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:38:27.69ID:AX2XSelW
連日感染者3桁の大都市圏からの遠征ならともかく
大した被害でもない地方は自分どころか実家も失いかねないんじゃないか
岩手ほどじゃないにしろ過剰反応起こしてる地方はそれなりにある

イベントはこれからの酷暑で抵抗力低下した秋のほうが正直危ないと思う
0500カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:00:33.65ID:4fHDnmzP
まあ数年はコミ市、サンクリ程度の規模のイベントしか開催できないよ
事実上のミニコミケとして機能していくんだろう
0501カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:47:11.34ID:P1zIE9WM
9/21のCOMITIAは中止になったな
10月COM1は開けるのか?
まぁ、オレは申し込めなかったので中止でもいいが
チケ1枚で交代要員なしでは持病でトイレに頻繁に行く必要のあるオレには無理
0503カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:14:33.90ID:3gzw+nqU
スペース代が欲しいんだろう
コミティア中止になってこっちに流れたら結局密になりそうだ
0505カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:05:53.72ID:Pq+4gYwV
中止でも返金しないから
0506カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:29:04.09ID:dZSCvU1N
なんかコミ市が最後の砦みたいな雰囲気になってるけど大丈夫なのかなぁ
0507カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:27:05.06ID:Ur0UE9eu
女向けジャンルだとサークル主が空気読んで欠席するので
(出席したサークルを吊し上げる学級会が始まる)
目当てのサークルが来ないから女客も行かないのでイベントがガラガラになるけど
男向けサンクリは完全に密だったしな
こっちも密でしょ
0508カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:56:23.92ID:+5Ot+Gbn
>>504
>申込少なかったのか?
たぶん、1000サークルということだったけど
実際の申し込みは、700とか800くらいしか申し込みが無かったんじゃないかと思う
下手をしたら500くらいだったとかね(笑
0509カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:13:52.12ID:rYjPWeM1
ぶっちゃけサンクリみたいに詰め込むよりは
少ないサークルで余裕持ってやった方が良いと思うけど
会場費払えないと仕方ないしね…
0510カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:36:40.60ID:+5Ot+Gbn
>509
>会場費払えないと仕方ないしね…
準備会的には、1500くらいの申し込みがあって抽選になります
というストーリー展開を想像していたんだけど
本当に申し込み数が少なくて、会場費がペイ出来ないぞと危機感を
感じているんだと思う
まあ、時期が時期だけに、サークル参加に慎重になるサークルが多いだろうし
1スペースで1枚しかサークルチケットが無いというのもネックになっているんだと思う
0511カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:34:40.15ID:c8naQTAi
>>508
珍しく申し込み報告のrtしまくってたから相当少なかったんだろうなぁw

>>509
だったら2スペ申し込みだけにしとけば、サークルも空間確保できるからwinwinだったのに…
0512カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:36:59.15ID:O1Cq0bNG
ダミサすら逃げる秋コミ1
まあ秋は普段からあんまり大手もやる気ない印象だからなぁ
0514カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:03:38.69ID:+5Ot+Gbn
>>511
>だったら2スペ申し込みだけにしとけば、サークルも空間確保できるからwinwinだったのに…
まあ、準備会的には、そのような考えだったんだろうね(笑
でもさ、1スペースの申し込みで1枚、2スペースの申し込みで3枚という仕様は
なんだか詐欺っぽい感じがするんだよね
0515カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:05:35.69ID:+5Ot+Gbn
>>513
>もう一般用の入場券を高額にするしかないのでは?
実際に一般参加者から、お金を搾取するしかないと俺は思う
極端な話、一般参加者の入場券を1万円くらいになるかもね
0519カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:51:45.14ID:KZf+aRV9
8月からは会場定員の50%以下かつ5000人以下の制限が緩和されて
会場定員の50%以下なら人数は無制限になる見込みだったのが
制限緩和が見送り。5000人以下のまま。
館内にいる人数が常時5000人以下なら、延べ参加者数は何万人でもいいんだけど…
コミ1で5000人にできるか?
0520カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:10:47.72ID:E9fXordZ
もともと3枚のイベントが2枚になるのは時勢的に妥当なんだけど2枚が1枚になると途端に不具合が生じるからな
一般通さないとスペースの入れ替えもできないし
0525カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:11:16.90ID:B7wdMJL7
>>523
>ひどすぎるだろこれ
同意
「参加サークル向けに参加証の優先販売を行う予定です。
そちらの利用をご検討ください。」という文章から解釈をすると
一般参加者向けに販売されるチケットが優先的に購入出来るだけで
サークルのチケットとは同一の性質をもつチケットではないというような感じだよね
つまり、入れ替え制になった場合は、そのチケットでは1日中
会場内にいることが出来ないということになる印象を受ける
0526カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:12:44.14ID:B7wdMJL7
こんな「セコイ」ことをするくらいなら
サークル参加費を6000円ではなくて、10000円くらい価格をアップして
2枚にしろよ、と思った
0527カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:15:29.27ID:SkSBOzRJ
〇 優先購入
× 優先入場

つまり買うときには並ばないで済むが
入場は他のチケットの人と並ぶ

てか?
0530カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:02:43.80ID:3mYFEKlG
>>519
ビッグサイト側の規制が南ホールだと1ホール2750人設定なので規制緩和を見越してはいないと思われ。
0534カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:39:27.87ID:dAkXLYLQ
>>532
一人で運営できる程度のサークルは正直、どうでもいいんだよな

主催にとって頭が痛いのはこんな状況でも混対チケットを出さなきゃいけないレベルのサークル
サンクリでも相当gdgdだったのに
0536カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:25:41.65ID:Sobi4qHf
大手でもひとりでさばくのそんなにきついかな
新刊セットするならあらかじめ朝早くに行って組んじゃえばいいし
宅急便するなら家で先にセットしてそれを搬入すればいい
2千円とか5千円とかキリのいい値段にすればできなくはないだろう
0538カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 01:53:07.59ID:KHWH7+2o
>>536
不可能。
シャッター大手を手伝った経験が無いんだな。
人数いなければ列も増やせないし、机に新刊を積む人も必要。
列整理をサークルから出すなら四人は必要だよ。
0539カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:41:35.97ID:gF24d4O8
>>536
>大手でもひとりでさばくのそんなにきついかな
他の人も書いているけど、無理だよ
比村乳業みたいな感じでやれば、サークルで3人でもいけそうな感じがするけど
スタッフの協力と、一般参加者の協力が必要になるからね
それだったら、535の言うように大手を意図的に落選にする方が
平和に開催が可能だと俺は思う
0540カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:44:03.84ID:KHWH7+2o
>>539
でも意図的に大手を落選させたら、いきなり島中や壁に委託されて洒落にならないことになりそう。
0541カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:59:11.10ID:NhENt5zp
日頃から牛歩列を作ってるとことか
下手したら列爆発で次回以降のイベント開催自体危うくしかねない訳だしね
0548カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:24:12.01ID:LlCMqFUo
>>547
サンクリで本人は欠席してたか来ないんじゃね
というか大手の大半は売り子にやらせて作者不在だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています