X



【COMITIA】コミティア&創作同人イベント141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:45:59.95ID:ypD8kijT
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1538239796/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

コミティア
http://www.comitia.co.jp
名古屋コミティア
http://nagoya-comitia.daa.jp/
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
北海道コミティア
http://elysian.dojin...h-comitia/index.html
みちのくコミティア
http://www.adv-kikaku.com/comitia
九州コミティア
http://q-comitia.jimdo.com
the woRks original
http://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
MGM2
http://mgm2-official.com/
オリComi
http://www.youyou.co.../original/index.html
夢を紡ぐ創作の集い
http://yumetsumugu.furon.info

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
http://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-3あたり
0234カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:39:16.53ID:Go2TmeXa
検索しにくいからツイの名前に入れる文字列統一して欲しいわ
コミティア+スペースとかハッシュタグ見て回ってるけどさ
0235カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:50:41.97ID:5F34CTPq
今はファンアイテムを手元に持っておけるイラスト本のほうが強いと思う
とはいっても売れてる作家は既に個人でデビュー済みか企業所属だったりするんだけども
0236カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:29:51.02ID:K1jjbUOU
イラスト本はものすごく好きなレーター以外は買わないな
本編のない創作設定本は、相当中身が作り込んであったり、絵が商業レベルに上手くないと興味を惹かれないけど作ってるところは結構見かける
ツイッターで流してる創作設定まとめただけの本とか正直噴飯ものなんだけど、一般的にあれは需要あるのかね
0238カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:35:25.14ID:fHj57pND
明らかに売れなそうなジャンルで売れないのは当たり前だしツイッターやってないから売れないってのもじゃあやれよとしか思わない
0239カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:01:24.16ID:r01TILvA
CG 3専門のイラストレーターの絵は紙に印刷されたモノは買わなくなったな
どうやっても色が劣化するからデータで欲しいくらい。 
色の再現性を高めるために同じグラボとモニター欲しい
アナログ作家の場合は買ってる。
0242カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:56:16.02ID:LjFHN86L
>>234
もう検索してるのか。早くないか
参加だけなら公式が参加サークルリスト出してるよ
自分はスペース番号公開されるまで
まだ様子見。
0243カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:12:56.88ID:nryq3Ek7
印刷系のデザイナーで蛍光とか特色使うの上手い人もいるし現地で見て決めればいい
まあイラスト単体の本は同じく作家やってる人がよく買ってくから根本的に客層の差はあるよね
0245カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:24:54.99ID:JngIXKRB
公式リストはサークル名だけで作者名が載ってないから特に初参加の人を調べるのに不便
0247カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:13:33.92ID:/8/4b9vQ
関西コミティアよりこみトレに参加者が流れる気配がする。前回よりヒマになりそう。
0248カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:19:40.20ID:i9uPgJCT
コミトレって男性向けオールジャンルのイベントだっけ
ティアと客層かぶるとはあんまり思わんが影響出るのかね
明日は天気も気になる
雨っぽいから出掛ける人少なそう
0250カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:23:57.57ID:St+pawnK
百合は関西より東京のほうが強そうな勝手なイメージあるから
確かに百合目当てで来る人はこみトレに行くパターンもあるかもね
0254カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:53:13.48ID:K1qI8Gfs
今日の関西は雨だし寒いしあんまり来ないと思ったら
コミトレの一般参加の人も流れてきて、全体的によく賑わってた気がする
0255カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:54:38.30ID:K1qI8Gfs
ただ宅配はヤマトに戻して欲しい
とらのあなは一口1500円固定なのに全体的に受け付けが遅すぎる
0260カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:22:35.18ID:bOV9DD+E
>>258
売れるならそれが適正価格だと思う。
コミティアだとえぇ…と思ってもデザフェスや個展なら普通なのかも?
デザフェス行ったことないから分からないけど。
0261カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:50:49.30ID:zCVKGjkY
アナログイラストの人って原画売らないと赤字なのかな?
大体イラスト集出してるよね
0264カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:34:03.35ID:9+pB9b1N
>>258
コミティアではともかくデザフェスなら珍しくない値段だよ
高額だからクレジットカード対応も普通にやってたりとか
0265カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:42:43.12ID:XwAyM5xF
前にお品書き見ながら平均出してみたことがあるけど、少部数では印刷代自体回収できてないのが普通みたいだった
原画とかないとなかなか赤字分の回収は難しそう
0269カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:36:08.61ID:uKm0sz+n
漫画は描くのに時間かかるのに一冊数百円で
そこまで時間のかからないアナログ原画は一個1000円くらいから売れるから
ボロいみたいに言ってた人がいたけど、
漫画も普通に数が出ればアナログ原画の比じゃないのにと思った
その人は漫画も原画も微妙だったけどな
0270カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:14:43.84ID:SD3Vbdmm
絵画とかすら理解できない値段だから需要があれば良いんじゃね
有名じゃないけど原画1万で売るって言ってた人いて、売れたみたいだからやっぱり需要によるよね。

500なら40部売れれば儲けが出るんだけどなあ
0273カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:27:35.71ID:HsP4Uabg
ギャラリーでグループ展とか出れば一万円以上の絵普通に売れるよ
場所代で黒は出にくいけど
0274カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:42:35.20ID:qlbnstrX
巡回受付協力サークル募集の勧誘メールが毎回来るけどさ。
まだ人が足りてねーの?
ティアマガ無料と4回の協力でスペース代を無料にできる巡回協力感謝券じゃ旨味がない(特に買い専)んじゃねーの?
0275カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 04:45:09.73ID:eXdzcnob
巡回受付って開場時間までに絶対終わらないじゃん。買い専がサクチケで入った意味消失する
0277カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:32:36.83ID:/RoxCn/W
メールなんかだと開場10分前に終わるみたいな案内だけど実際は終わらないのか
次やってみようと思ったけど、ワンオペだしやめとこう
0278カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:02:42.58ID:pWQ/XfRK
先日の関西、前回参加したときより売上冊数だいぶ減ってしまった
両隣のサークルもいつもより振るわなかったみたいなんだけどみんなどうだったの
0279カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:04:21.92ID:OHdiKMkH
自分も毎回1冊は出てたけど今回は0だったな
実力不足だと思ってたけど参加者少なかった?
0281カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:21:21.42ID:nkR3jHnC
前回の半分程度の売上だったわ。男性一般向けイラストで参加したけど周囲は女性向けばかりだし、こみトレに出た方が良かったかも。
漫画サークルはどうだった?
0282カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:56:17.45ID:/RoxCn/W
漫画サークルだが、関西参加してきた中で今回が1番売れ行きが良かった
既刊はボチボチ、新刊は50持ち込みでほぼ出てくれた
0283カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:32:47.20ID:Hrr2bGtn
すまんな。
うちもかなり良かった。
東京コミティアでは見向きもされなくなったけど、関西では手にとってくれる人が多い。
0284カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:19:21.32ID:LQ1w/V9q
>>278
うちは前回よりうれてようやく平均値の20冊越えた
このままもっ売れてくるといいか
次は初めての東京コミティア
どうなることやら
0285カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:45:04.65ID:IfvcXkzO
2回目の関西、最初ガラガラでかなり焦ったけど結果的には400超えた
複数シリーズあったからまとめて買ってくれる人が多くて、数だけは出た形になった
体感的には前回インテより人少なかったと思う
0286カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:50:14.11ID:yXJH+WUx
嘘なのか盛ってるのか知らんけど、ここのスレはかなりレベル高そうなんだよな

関西は全般的に財布の紐が固いのが現実
0287カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:02:25.56ID:IfvcXkzO
そうなん?東京も一回だけ出たけど関西と頒布部数変わらなかったわ・・・
だから東京のほうが財布の紐が硬い・・・と言うか大手回る間にみんな資金溶かしちゃってうちみたいな中小まで見て貰えないって印象がある
交通費やら寝坊の心配やらも含めて地元の関西の安心感が個人的には高い
0288カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:02:31.15ID:6xfiKHf1
関西の財布の紐がの硬さは全国のコミティア屈指だが
立ち読みや見本誌見て新刊買ってくれる人が多かったので、頑張ったらちゃんと手にとって貰えるかもしれんと思った
0290カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:06:03.78ID:33ANZ/a5
関西コミティア規模までなら見本誌コーナー行ってから戻れるな
東京コミティア規模だとサークルで読まないと無理
0291カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:07:28.05ID:T4jTuQwT
初参加で150、東京と次の関西で200・200、各種通販で400ちょっと出た本の再販部数に迷ってる。これってそろそろ売れなくなる?
シリーズものだから再販はしなきゃならないんだけど、ティアに毎回来てる人の割合が分からなくてまた1000部も再販するの怖い。
ここで調子こいて増刷したら飽和して頭抱えそうで・・・みんな既刊ってどれくらいのペースで売り上げマイルドになるもん?
0293カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:07:26.59ID:GxVi+fRb
成人向け雑誌がコンビニ取り扱いをやめる
出版業そのものへの影響は莫大
中小規模印刷会社はオリンピックまでに淘汰されそうだ
エロコンテンツは一気にオンライン化が見込まれる
すでに女性向けAV配信も品揃え凄いしな
0296カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:02:39.63ID:Z/woP76v
手を繋いだり密着度が高かったり清潔感の高い男が使われて
タトゥー色黒マッチョとか変な体位やガシガシ指動かしたり
女の顔持って咥えさせたり顔にかけたり的な表現がないまたは少ないやつ
0299カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:33:59.73ID:GxVi+fRb
>>294
カメラが女性の枕側から撮るショットが基本で、見慣れた従来のAVに比べて視点が新鮮
その分、男のあえぎ顔を見続ける可能性は多い
クンニがやたらに丁寧で長い
女性の欲望の在り処が如実
事後はハグ&若干のピロートークがデフォ
ぶっかけた女を転がしたベッドでエンドとかはほぼ見ない
0301カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:57:33.55ID:hBGYpmKL
壁って何部くらいから壁なのかな?
300出たからワンチャン、とか舞い上がってた知人が居たがまだ誕席止まりっぽい
やっぱ4桁いってんのかなぁ
0302カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:30:20.46ID:Cd8KAxT2
あとはネームバリューじゃないの。
「ティア初参加です!」と呟いてたプロのイラストレーターは、初回から壁配置だったなー。
0304カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:51:21.97ID:U6jWCfGL
コミケなら1000部越えたら壁配置になるけど大手壁との間に緩衝材として使われるのは苦痛
0305カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:35:58.60ID:nzdMDqDZ
ティアの島角って人通りがありそうなところなら出る部数が変わるんだろうか
今度初島角なんだけど既刊が多いから搬入数に悩む
0306カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:39:06.25ID:PR0E6A7S
イラスト本のテーマ思いつかないんだけど
イラストを衝動買いする人って、読み手側としてはテーマって欲しい?
0307カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:19:59.30ID:kWRbWgmc
女子高生の下着姿イラスト本とか欲しい
0310カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:21:06.90ID:HqlSuMNw
>>309
固定客がそれだけいるということは
何かきっかけがあればその数字がいきなり10倍になる可能性もあるぞ
0312カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:23:41.75ID:f+xJPaZA
>>306
ケモミミとかサイバーパンクとかテーマはやっぱ欲しい
0315カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:01:09.15ID:qdC/A5PH
>>314
壁と言うか東京の場合、畳サークルだな。
東京以外行ったこと無いんだが、他の地方ティアでも畳使ってるの?
0321カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:33:20.59ID:h0hFyxb5
Xじゃない普段の東京でも畳サークルあるよ。
正確にはサークルスペースの後ろに畳引いてる。(なので場所は壁になる)
お子様達を放牧させるための場所
0322カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:30:07.32ID:Mi0G9WEq
>>305
関西だが参考程度に
うちは5月新刊150島中、1月既刊210角なんで1.4倍くらい増えた、期間あいたのもあって鈍らなかっただけかもしれんが
ただやっぱり一般参加してても巡回Uターンの時とかに角は目につきやすいのは確かだから、設営をバナー広告ばりに分かりやすくすれば立ち読みだけでもしてくれる人は増える筈
0323カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:12:50.33ID:ivq3y2Fb
>>322
関西で150ってマジで特定されるレベルじゃないの?
0325カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:55:19.79ID:8DbTGBg6
どうやったらそんな有名になれるの?
自分は2冊でたらいいほう
コツでもあるなら教えて欲しい
0326カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:55.47ID:8TB5Vob7
>>323
特定は勘弁だわ・・・でもアンケ出してないだけで同じくらい出てるサークルは他にもそこそこ居そうな気はする
>>325
固定ファン一切居ない初参加でも120出たから有名なのかどうか・・・割と皆現地で衝動買いしてくれてる体感
意識してるのは、置いてる本のジャンルを独特にすること(他にもあるしいいか、って思わせない)、その本の内容が分かるキャッチコピー入りのポスターを掲示すること(通り過ぎチラ見でも「ん?」って思ってもらえるように)、
あと、「これが見本誌」って分かって手に取りやすい配置で、立ち読み見本を数冊置く事かな・・・おかげでうちは多いと一度に3人くらいが列作って見本誌見てくれることもあるくらい立ち読み率が高い
名作置いてるのに読まないとどんな漫画や作品集なのか分かりづらいサークル多すぎる気がする、綺麗な一枚絵もいいけどキャッチコピーあるほうが個人的にはいいのでは?と思てる
あと効果あるのかは知らんが卓上に目をひくかわいい小物置いてアイキャッチととっつきやすさを狙ってる(多分無意味)、クソ長レススマン。設営の工夫だけでもだいぶ変わるはず
0327カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:32:01.36ID:8DbTGBg6
>>326
教えてくれって言ったのは自分だけどこんな丁寧に教えてくれるとは思わなかった、なんて優しい人なんだ
色々と実践してみますありがとう
0328カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:59:27.34ID:CRlqkh47
基礎画力は必要なんだろうな。内容でよっぽど天才的なものをもってない限りは。

自分は3年目でも新刊10部が目標だわ。
初参加120とかプロだろ。
0330カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:07:07.51ID:aMP42t46
初参加で完売15部、1年くらいで一回のイベントで70〜80部くらい手にとってもらえるようになった
部数が全てじゃないけど、今年は3桁いけるようになりたい
0331カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:34:11.01ID:8TB5Vob7
数なんて信じなくてもいいよ、ただ設営だけでも部数は動くと思ってるって言いたかった。一般でも参加してるけど、俺の本よりすごい本なんてゴロゴロあるもん
例えば(ほんとに例え話でどこか特定の話をするわけじゃないけど、)剣を持ってるキャラクターのポスターがあったとしても、それだけじゃ絵柄しか分からないじゃんか
王道の勇者魔王モノかもしれないし、暗くてハードな傭兵モノかもしれないし、ともすれば鍛冶屋を目指す話かもしれない
そこにそのキャラがどんな理由で剣を持ってるのか、ポスターに文字で入れてくれるだけで素通りする人は減るんじゃないかと思ってる。値札と本だけだと、やっぱり立ち読みして初めて情報が入ることになるからさ

そういうのを発掘するのが醍醐味だとも思ってるし、惚れた本はティアマガのハガキでも推してるけど、特定属性で足止める読者って絶対居るから、ブースでも分かりやすく属性アピールされてると俺は足を止めやすいな、って話さ
熱く長々クソ長文スマン、でもほんとに色んな作品があって素敵な場所だから、色んなサークルの本がもっと手に取られてほしいと思ってる。
次は一般参加でゆっくり見られるから頑張って見逃さないように回りたい。スレの誰かの本ともいいご縁がありますように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況