X



西と東どっちに並ぶべきか? その15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:20:04.05ID:3zqSUxeW
3日目
6:33 国際展示場駅着
7:02 列固定(TFT前)
10:13 東館入場

列が止まってから列固定アナウンスまで20分ぐらい掛かった

西東ルートは東入って最初のエスカレーターで全員下ろしてるので、ゴキホイの時点で列幅を狭めて人が溢れないようにしてる
これは2日目も同様だった
0079カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:25:05.12ID:ltJs0gi6
西は12に先行った人も合流させるからはけがわるい。
挙げ句東から出るのがホイホイ経由。
ひとが東西通路に集まりすぎた
0082カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:34:49.90ID:NaeNn3El
熱中症対策のためにわざとコギホイに埋めないという原因だな
多分冬コミはそうしないと思う、
0083カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:35:30.66ID:N/WKjBqr
新木場始発西東で東3壁サークル着10;08
何時もなら入口迄たどり着くけど今日はそこまで行かなかった。ただ10時過ぎに流れ出してからは早かった。いつも通りかな。
0086カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:42:13.26ID:HlycVQol
9時10分テレポ着
9時18分大橋上
10時武蔵野大学手前
10時45分やぐら橋
10時53分東1
0087カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:53:57.19ID:laiidRIg
国際展示場駅に8:30ごろ着いて東館に入ったのが10:42だった。
72と同じぐらいかな、やっぱ西は横断歩道で止まるのが難点だな
今日は早目に来た人でも、あまり早く入れなかったみたいだし仕方無いか
0088カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:06:18.93ID:RYQ+0dZv
西東、拍手はいつもよりだいぶ後ろだったけど、拍手後の移動が一回もとまらなかったからトントンでガレリア入りはいつも通りだったかな
0089カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:09:49.36ID:9a4OcSgR
西東失敗例
いつもは10時前に着くのでテレポートからだが
今年は10時半だったので国際展示場駅
10:45 ビッグサイト前待機列 全然テレポート側からが終わらない
11:30 テレポート側からの人が切れた
11:48 逆三角形下の渋滞もあってビッグサイト入場

西の入場が12時までかかるなんて
0090カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:17:30.07ID:OxdY2bkc
>>69
これ、本当。
今回?警察官が車優先で通してるから大変なことになった。

警察官の指示が絶対なのはわかるが、そもそも横断歩道は歩行者優先なうえ、
このせいで熱中症で倒れてる人間もいるし、命の危険に晒されたのは事実なのだから
警察側の業務上過失がなかったか検証すべき。
こういうのお得意なんだから、民間だけでなくて身内に対してもきちんとやりなさいよ、警察さんは。
0092カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:21:30.11ID:jSZNW/AY
西東ルート
4時半やぐら橋下列
9時20分移動開始して西の入り口が見えるところで待機して40分頃BS内へ
ゴキホイ一歩手前で開場まで待機して10:02には東1の待機列
ゴキホイは半分くらい埋めて後ろは開放状態なのがいつもと違うか
例年並だった
0093カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:32:39.87ID:VgknI3DH
>>2
毎回テレポートから並んでるけど
国際展示場からだとどれくらい(時間)歩くんだ?
倍くらい?
0095カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:39:01.84ID:LURRk3c5
先頭の捌きがいつもと違った
突入前に案内があるホイホイに詰めこみせず(熱中症対策?)
さらにそこから開場ギリギリまで移動
だから後ろもいつもより遅くなったんだと思う
0096カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:46:02.57ID:jSZNW/AY
人が多かったのと熱中症対策で間隔を多くとったことで入場が遅くなった印象かな
12時頃の東館のガレリアはかなりカオス状態だった
0097カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:46:12.37ID:OxdY2bkc
例の車道を通過したら一回も止まることなくゴキホイまで到達できたんで
やはりあの車道での制御方が原因だろう(955国際展示場前駅→1120入場)
0099カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:56:10.75ID:lgVRH9fs
3日目メモ
0900 テレポート着
0910 最後尾(夢の大橋中腹よりちょっと前)
1045 東1入館

>>69
これほんとひどかった
ビル脇から車がててくるタイミングってもわるかったのもあったが5分くらい立ち往生させられたわ
0100カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:08:33.70ID:gk2ehrhh
今回感じたのは西東の誘導スタッフの少なさ、どうみても足りてないよ
ゴキホイの振り分けも人が足りないから一方向づつ順番にとかいうありさま
挙句前の振り分けできてないのに後ろの振り分けに人まわしちゃうとか
そのわりに東ホール内のスタッフはかなり多かった
特にサークル待機列の移動誘導にかなり回ってたように感じた
0101カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:28:31.09ID:xVSKq7SY
今日はここ最近では涼しい方だったから7時ぐらいには並んでおくべきだったかな
調子悪くて無理だったけど
並んだ時点でどれだけ横断歩道の前に出れるかが鍵だわ
0103カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:00:13.63ID:Jz3jf25p
0810 西最後尾
1030 東4

昨今の状況からゴキホイに詰め込みづらいんだろうなあ
0105カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:06:20.52ID:0vWMXfaY
1025最後尾着(夢の大橋辺り)
1100西2入場
最後尾だったのに大階段下の待機列とか抜かしてバンバン入れてたから何事かと思ったよ
接続ミスなのかペナなのか
0106カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:06:25.09ID:hsd6sUPW
人そのものも多くない?おすすめルートが大渋滞してておすすめでなくなっていたし。
0108カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:33:12.45ID:IdSU7JSt
8時頃に武蔵野大前に並んだけど、スタッフからの諸注意とか座って良しの指示とかなくて、真面目な人は律儀にずっと立ってた
今回の西運営かなりいまいちだったよ
0110カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:48:26.24ID:MYV/1MNG
なんかゆりかもめだと9時着10時半に入れたというレスを見たけど本当かな。
自分は、8時15分西待機列、10時35分東
0111カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:04:23.96ID:NhNx0KWI
なんかりんかい組を止めて、ゆりかもめ組優先的に
入場させてたって現地スレでいくつか書き込みあったな
0112カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:05:41.34ID:k24kH7yb
ゴキホイで123と456分けるの止めたんだな
それで早くも遅くもなってない気がするが人少ないせいかいつもの息苦しさはなかった
橋の上辺りで列固定でホイホイからエスカレータ降りたのが10:02
0113カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:06:27.03ID:PJcniNeG
始発の次で行ったが、屋内に入れずカタログ売り場付近で拍手。93も同じ時間に行ってコンビニの先まで行けたし、明らかに遅くなってる。
0114カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:21:52.32ID:vw4r4wjS
>>90
サイゼリア手前の横断歩道。無関係通行人の横断にやたら気を遣っていてしかも誘導が下手だった
あれ、かなり時間を喰った
0115カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:22:06.51ID:I4BN9F+X
09:39 テレポート着
09:43 待機列最後尾
10:57 やぐら橋通過
11:05ごろ 東1到着
横断歩道が原因だと思うわ、そこぬけるとするする行った
0116カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:32:11.37ID:g4til/G/
やたら列に無関係な通行人の場所を空けろと怒鳴ってたな
言ってることは分かるがまず列の捌きが遅くて溢れてるのをなんとかして
0118カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:36:34.90ID:Nc7FVJJu
09:20 テレポート着
09:30 待機列最後尾(夢の大橋後方)
10:00 武蔵野大学あたり
10:35 サンルート前あたり
10:45 階段上る
10:50 館内入る
11:00 東1到着
なんかサンルート先の横断歩道渡ったら一気に進んだ感じだった。
やっぱ横断歩道なのかねぇ。
0122カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:40:02.21ID:pXNtM8bA
三日目
三日目に行くのが今回初&評論島目標なので遅めにした

1004 国際展示場駅降車
誘導されてプロムナード最後尾
ぐるっと回ってベローチェ前で停止
1130 やっと列動き出す
1141 ゴキホイ抜けて東館in

動かなさ過ぎてびっくりした……こんなものなのか三日目
0125カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:45:58.44ID:3zbDQccG
>>123
俺も>>118とだいたい同じ
途中のベンチでぶったおれてた女の子と対処するスタッフがいたから
それで列進行がちょっと鈍った可能性もある
0126カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:57:24.71ID:EPEpYe/J
準始発組が割食った理由はゴキホイ積めなかったからかね
横断歩道説は準始発組には関係ないし
0128カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:20:45.97ID:kVf7GvfJ
3日目
6:40 国展駅到着
6:48 TFTビル1棟目付近、ワシントンビル末尾付近到着
7:04 列固定(-8:45)
9:32移動
9:38 停止(松下とアルゼの間)
9:43-44? 移動
9:48 停止(広場の真ん中)
10:07移動
10:16入場
10:20?東4

結局東と西東どっちが勝ったのかわからん
0129カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:22:11.81ID:df533ihX
今回東待機列でかかった時間
一日目有明0546着、東待機列確定0604・3-2、入場1007
三日目有明0551着、東待機列確定0614・4-6、入場1029
0130カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:29:45.84ID:A3vWbkXT
りんかい線始発組に関しては前回と同じ5:29列固定10:08東1だから西の勝ち
ずるずる後が遅れて・・・みたいですね
0131カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:30:56.74ID:ZalYBr+o
3日目、西で朝7時25分ごろの時点で武蔵野大学前に列確定して、東1に入ったのが10時20分すぎだから、やっぱ西東のが有利ネ
0132カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:37:10.19ID:yCuhzBo0
来年は4日間開催
8月9日〜12日
12月28日〜31日
今の7割の面積でやるって
どんなジャンル分けになるかな
ヤバい日は日曜日だろうけど
0133カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:42:04.84ID:ZalYBr+o
東展示場が利用不能ならサークルスペースは7割どころじゃないと思うんだけど、どういう面積計算?
駐車場も入れてとか?
0134カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:46:18.63ID:dukqxRos
ゴキホイの所の捌きが今回は特に酷い。
移動しながら8列にって、
エスカレーターが左3台だから右側詰まるじゃん。
3台だって言わないので目の前のカラーコーンで
判る始末。
西東の東1目当てで素直に誘導に従っている奴ほど
損をした。
0135カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:53.22ID:isuiCmjy
ゴキホイの誘導は担当してるおっちゃんも"俺ももう分かんねぇ〜!"とか嘆いてたやん
0136カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:03:16.30ID:9tDx8Vyx
今回の西は来年の夏冬の予行練習だったんだよ

来年は西と南で開催…つまりいつもは東に並ぶ奴らが
全部西に並ぶ…どうなるかわかるな?

来年は東だ西だ考える必要がなくて楽だね
0140カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:42.14ID:MVeXJP54
8時45分頃ゆりかもめ展示駅
今日はマジで酷かった
一人だったがコピーしたブロック一覧が湿気ですぐボロボロ
がなんとか自分の予定最後までは持った12時40分頃
東オンリーだったのが幸いしたのかすぐ東7へ退避
他のヤツも東7に退避してたな
東1から6は蒸風呂状態だった
0141カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:21.30ID:l4Va137t
3日目、今日は西西の予定

0745国際展示場駅着
0805固定、武蔵野大のちょっと前
0942移動開始
1000サンルート前で拍手
1021建物内入る
1025西2並ぶ

あんまり遅くなった気はしないけどなぁ
後ろの方なのかね
0142カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:43:38.66ID:o3r8Xaeq
3日目 西東。

0610 ビッグサイト正面列到着
0620 列固定
0930 移動開始
1000 逆三角形下辺りで開場
1005 会場入場
1010 東4突入

6時付近到着でも西一択だということを
改めて感じた。
0144カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:54.85ID:+RjrcLg6
>>122
11:15にりんかい線で着いた
駅付属のコンビニ前が最後尾でノロノロ動いてた
その後、色んなところから列が誘導されてきて、
11:45頃にスタッフが列一本化したーって言ってたよ
12:00ちょうどに建物内に入ったけど、後ろは駅の方まで人がびっしりいた
12:45頃に待機列解消のアナウンスがあったけど
短時間にあの人数が館内に入って、それまでの人数と合流したと思ったら
混雑も納得できた
0148カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:09:46.79ID:4k0LC35x
人数って列がなくなる時間で予想してるだけだぞ
だから捌くのか遅ければそれだけ数が増える
0149カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:22:08.28ID:MAPcX4Q+
去年東東にした反省から今年は西東にしたけどおおむね>>141と同じ感じ
東サークル目当てで来ても絶対こっちの方が
早い
0151カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:50:16.72ID:zilh9oWp
西7:50分ごろ列確定して武蔵野大学ちょい後ろ、多分10時20分ごろに西2IN
20分くらい物色した後ゴキブリホイホイ行ったら明らかに空いてた
人いないから蒸れてないし快適に通過できたわ
0152カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:00:53.12ID:oAId0oUA
1000 東京テレポート着
1010 夢の大橋最後尾着
1045 武蔵野大学通過
1055 TFT通過
1100 サイゼリヤ通過
ここからは止まらず流れて
1115 東2着

次回からは東が使えず西、南、青海(企業)だからどうなるかね
0155カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:12:56.54ID:0tJzCzdX
のんびり正午頃にきたら東4ホールの一般道路側の門が解放されてた
>>144ぐらいの時間に西→東した人よりも早く並ばずに入場できたのだろうか
0156カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:35:49.56ID:oAId0oUA
>>154
そうだわ
すまんかった
0157カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:16:19.88ID:QwwkL+4M
西東で10:05くらいに入れたけど
そこから30分くらいは床もそこそこ見えて気持ちよく動けましたね東館
11:00くらいになったら人だらけで✕
0158カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:32:38.43ID:Yr4i1ALW
今日チケ入場だったけれど、10:30過ぎから混雑やばかった。
特に11:00から12:00くらいはそう感じた。

今年の冬はともかく、来年と再来年夏どうなるんだろう
狭い面積で4日間開催で、1日当たりの参加者数が減るかわからないし。
あと南館への入場がどうなるかもわからない

スタッフ、特に入口の列誘導と館内の担当は大変だ
0159カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:42:36.20ID:bQg5uDYb
西東の爆速っぷりはボトルネックの少なさに由来するのよな
西エントランスさえクリアすれば横12〜16列でずっと流せる(東はその半分)
だけど今日みたいにゴキホイとその先のエスカレーターでも絞ればこの有様よ
東の高速化が無理だから西を低速化しました、としか思えない
0160カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:46:16.02ID:oJFTPxY/
今まで条件反射で東に待機していた勢の何割かでも来年がきっかけで西に待機するようになると今後が不安だな
0161カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:31:46.94ID:z6s6H1Wb
駅前で「東ホールへ行きたい人」と「西ホールへ行きたい人」で誘導してる以上、西東の存在を知らない層は結構な数いそう
というか俺の友達がそうだった
0162カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:30:27.18ID:iouaPFbj
>>129
俺3日目
西最後尾8:24着で
東5到着が10:36だったぞ
やっぱり東はクソだな
でもクソだってことを言いふらすのは辞めて欲しい
0164カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:39:00.34ID:4xrf3HJa
初日だけ朝から行った、立ちっぱなしがキツいので東
東待機列8:20着、東ホール入口をくぐったの10:50ぐらい

今回の話聞いてると、次回どっち並ぶか悩むなあ
0170カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:44:17.16ID:oJFTPxY/
昔は東待機列はキャパがなくて8時前に閉鎖される。
それ以降は西しか待機できず長蛇の列となって12時くらいにならないと入れないこともある。
東に待機できたらその時点で勝ち組。

今は東が無尽蔵に入れるようになったが入り口が狭いのでノロノロ。
西待機列は東の受入れ拡大に伴い人数が減ったのと入り口の広さを活かして爆速。
徹夜じゃなければ西に並んどけの世界。

来年からどうなんのかなー
0171カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:56:58.77ID:xUYPCzqj
>>170
その頃は開場前くらいに来る場合は
東の10時前再解放狙いが最適解だったよな

このスレで知って毎回それで入ってた
0172カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:26:43.53ID:C2DWWL1J
7:15分に西列に並んで東に入ったのが10:24
友達と待ち合わせてから並んだからいつもより遅かったけどそれでも20分越えるとは思わなかった
それでもまぁ西はトイレに穴場があるので東には行きたくないが
0173カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:32:14.51ID:iouaPFbj
>>172
自分のメモ見返したが、去年の冬コミ3日目が
8:25着で東に入ったのが10:23だったわ
今回は遅かったね
0176カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:43:21.10ID:Qwp6ntVh
来年は国際展示場駅で降りるか、東京テレポート駅で降りるかの選択を迫られるわけだな
企業が先の奴は東京テレポートで降りるよう誘導されるのは間違いないところ

ところで、東京テレポート駅ってホームドアあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況