X



コミックマーケット総合スレ(117)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:38:22.75ID:MlUCoL/h
年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はそれぞれの専用スレでお願いします

◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(116)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1509474067/
0151カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:19:47.57ID:DbBZ47cb
新刊新刊うるせーよ夏コミ初売りがあればいいだろ
見本誌提出するもんがあれば何でもいいんだよ
0153カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:45:29.34ID:5JppwbR6
そもそも元来のコミケの理念は「すべての表現を受け入れる」であって
前代表は拡大集会でよく抽選のないのが理想ともいっていた

つまり100%参加できるのが準備会の目指す理想であって、
そこの責任はサークルにはない

だから当選にサークルが責任を感じる必要はまったくないし
当選と発行に因果関係や責任はないよ
0154カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:46:59.43ID:5JppwbR6
ただ、せっかく当選したんだし、高い金出して参加するんだし
どうせなら本を出しましょうという努力目標があるだけ

なんかコミケを敷居の高いイベントにしたがる風潮があって困ったもんだ
0159カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:22:59.63ID:AW1jWKul
>>154
自分が当選してるってことは他のサークルを落としてるってことだ。
だったら気合い入れて物を作るべきだと思う。
たとえその結果出来たものがみすぼらしいコピー誌だけだとしても、新刊落としましたサークルよりは遥かに立派だ。
0161カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:52:58.04ID:lJxrRH+A
3年に一回くらい血の滲むような努力をして
やっと本が出せるようなタイプの作家がもしいたらどうするんですかね

新刊連発するけど自分には価値のない人いたし
0167カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:23:01.40ID:5qkAz/7T
二次創作のグッズ販売は
限りなく黒に近いグレーじゃなくて真っ黒だから
0168カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:42:57.94ID:FDjh0D3G
落選ないくらい売れるサークルになればいいじゃん
今それほど敷居高くないでしょ
最低一種100売れるくらいでもう落選しなくなるはず
0169カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:44:43.39ID:OIS2yGNI
所詮キモオタは何をやってもキモオタだなw
0170カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:45:56.36ID:rKYA4DEJ
これからオリンピック後は会場が大きくなるから落選はほとんどなくなるでしょ

落選とかなんとかは、あと数年の話だよ
0171カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 03:12:50.79ID:c6JPNPlM
>>168
午前中で150完売して
(やっとワシも完売させることができた…次も頼むで!コミケさん!)

と思ってたら、その後2連続落選した。
『完売できて思い出出来たからもう落選で良いよな』
と言われてる気分だった。
0173カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 03:45:22.92ID:/UbmfXi8
コミケの抽選率が低下してるのどうすればいいと思いますか?
というアンケートあったな
全当になるまでそのままでいいと思ったが
0176カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:02:13.18ID:xumdn5lG
東78ホールは10年ぐらいの使用を想定した仮設なんだよな。
なのでビッグサイトが史上最大延床面積である期間は2026年まで。
今建ててる南ホールが20000平米で仮設の東78ホールが15880平米だから、最終的に今よりちょっとだけ増床になるね。
0177カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:06:39.72ID:4OHnhzK8
何がどうなろうとコミケが続けばどうでもいい、オリンピックなんて害しかないからはやくイスタンブールに返せ
0179カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:46:46.17ID:gG+vIBvD
>>47
去年はけものフレンズともコラボしていた

ただ「はいクソ騎乗ー」が実質容認されたようなものには
0180カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:55:43.11ID:ne7xojxg
コミケが漫画の世界大会みたいなもんだから
そういうのを世界に向けてアピールできればよかったのにね

まあ官がからんでもろくなことはないか
0184カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:12:19.93ID:HsvYoOzn
一度増やした面積を減らすってことはしたくないだろうから
仮設を取り壊すころには再拡張の話も出てくると思うけど
先のこと過ぎて予想がつかない
0185カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:27:05.12ID:xumdn5lG
南ホールは常設なんだよ。
その為に西1ホールを改造してアプローチを造ったし、西と南用に立駐も併設する。
まあ、東の増設ホールも需要があれば改修して設置期間を延長するかもしれんよ?
0186カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:43:06.24ID:XC80oXNQ
すぐ壊されると決まってるのは青海の方だけか?

>>118
クオリティが結構高い90年代の本の在庫が
100円で叩き売りされてた時は得したと思ったわ
0189カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:14:59.52ID:nwkUNEXZ
コミケの申し込みはコミケ1回ごとに1000ずつ減ってるから、順当に行けば2020年の夏には申し込みが3万5千になって、
その冬には全当選になるぞ、理論上。
0191カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:52:59.26ID:6Jz0CC6G
人口減ってるから申込数も減ってるのか
コミケも外国人がサークル参加する時代になるのかな
0194カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:26:44.64ID:HhpuZiN6
>>193
それは同じく思うよ。
日本のコミケがいつまでも中心ではなく、本当に関東の地方開催イベントになりさがることもありえる
0196カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:47:51.67ID:EXGGTtyW
当局によって規制ガチガチの自国のイベントと規制ゆるゆるで割と好き勝手できるコミケと比べたら大陸の連中がどっちに人集まるかは想像がつくよね
0198カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:49:27.65ID:C6B3y6RH
コミケのサークルも高齢化が進んでる
老害だらけで若者には見向きもされない時代になったね
0199カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:04:42.49ID:6Jz0CC6G
昔はコミケで白髪だらけのおっさんどか見てあの年でもコミケ来るのかと
思っていたけど自分があと10年程度でそうなるという
0204カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:08:15.73ID:3zgghm2K
8月11日にお台場海浜公園で花火大会あるけどコミケは二日目の平和な日だし花火客に迷惑はかけることはないだろう
0205カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:13:16.88ID:zL7SSVSp
前も花火大会あったけど
動線の違うオタの集団と浴衣のリア充集団
これが駅構内や駅周辺に混ざるだけで軽く恐怖だった
0206カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:56:05.35ID:9sO7omaF
コミケ以外にも都内や地方で月に何回も同人誌イベント開かれるようになったし、
ネットやpixiv,twitter他で作品の公開の場には困らないようになったからな

直に客に売りたいとか、同人成り上がり目指すようなやついがいは応募しなくなって減るのは当たり前だと思う
0208カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:25:51.45ID:0lQ9e8ky
>>207
審査制にでもするのか?
男の女装コスやめろって発狂してる奴見たことあるけどそれもどうするのやら
0211カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:54:24.43ID:pFgOp76Y
デブが好きでたまらん人はいると思うぞ
好きなキャラをボンレスハムみたいな体型にしてエロ同人誌みたいな事をする人もいるはず
0215カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:38:47.16ID:GJcNzvPb
ワキガはトイレ休憩ついでにウェットタオルとデオドラントで数時間持つからやって欲しい
0218カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:49.51ID:3BW+u+xb
今のコミケって商業ブースの大企業と仲良くなったと思い込んでるが、基本的に違法イベントだからな・・・
大目に見てもらってるだけで、二次創作で実際に金銭が発生している以上、グレーゾーンではなく違法。
中国の偽造グッズ、いわゆる海賊版の問題と同じ。


【マンガ】「ベルばら」そっくり、「広報さっぽろ」のイラスト 作者事務所「著作権侵害だ」 マナー特集とんだマナー違反
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530661798/
0219カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:14:49.87ID:ucZeYznq
自分で考えて描いてんだから海賊版とは違うじゃん?
だから同人誌自体にも著作権が発生してるわけで
0220カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:57:04.67ID:04ybVLjy
猫耳キャラ(版権)のアクキーとか、新刊購入者に無料配布したら喜んでくれますか…?
皆が喜んでくれるのなら、ぼくもこの世に存在してていいってことですよね…
0225カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 16:43:15.51ID:n7dOeCmv
正直、コミケは昔から著作権は守ってはいなかったんですよね。
でもルールを破っていることはみんなわかっていた。
だからコミック「マーケット」なのに「販売者」とか「購入者」という言い方はせず「サークル」「配布」「参加者」という言い方をして誤魔化してきた。
不思議だと思いますが、金銭が発生していても「配布」という言い方をします。

人気アニメや人気漫画を著作権無視して改造してエロ漫画などに改造して売る。
今まではそれは著作権利者は黙っているケースが多かったですが、今後はどうなるかわかりません。
しかしコナミなどはそれを許さなかったようです。
BLのネタにされてしまうのを嫌がって「二次創作をやらないで」と作者が直々にメッセージを出す作品もあったりします。
だから、他人の作品を改造した作品を売っていいことを当たり前と思わない方がいいです。
0227カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:05:19.28ID:Gf+7/Z5A
配布って言わないw
0231カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:55:51.49ID:zOZOUAqR
誰かの発言のコピペぽいけど引用元書かないで大丈夫か?
それこそ著作権侵害言われかねんぞ
0234カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:06:41.23ID:ub7uFMjN
2ch時代から、レスが引用元を書かなかったために
著作権侵害で訴えられたって話は聞いたことがないな
0236カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 02:43:34.96ID:pY+Jk+yO
同好の士が集まって会誌作ってお互い交換する
みたいなの昭和の話なんでしょ
今時のサークルは作家の女王蟻と売り子の働き蟻で構成されてる営利集団で
0239カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:10:55.35ID:b70EGfOp
【移民いれて、穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530842425/l50


こっちのほうがサリンより大勢しんでるぞ
0240カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:32:04.08ID:ZFJvg2Zt
麻原死刑執行か。
95年の夏コミカタログにサリンについての注意が載ってたの思い出す。
0245カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:01:11.07ID:A9ro97l1
むしろそんな大昔からカタログなんで資源ごみを買う間抜けがいることのほうが驚きだわ
0247カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:19:45.35ID:b+JCqXlZ
別にいいんじゃない?価値観は人それぞれだし
ある人にとっては重要なものでも別の人にとってはゴミ同然に感じてもおかしくない
0248カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:51:23.39ID:A9ro97l1
>>247
>サリンについての注意が載ってたの思い出す。
こんな注意なんてしようがないものに対して無意味に紙面を削りながら3000円もぼったくる本はだれがどう見てもごみでしかないだろ
0249カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:56:10.39ID:b+JCqXlZ
>>248
で?俺にどう反応してほしいわけ??
同調でもして欲しいのかな??
言ったよな?価値は人それぞれだって
ちなみに俺は無関心だけどな、そんなのもあったのか程度の認識
0250カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:01:13.84ID:X3zcXAnr
ROMも無いしネットもみんなができる訳では無かった時代の話に
えらくズレた馬鹿がいるんだな
0251カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:13:25.76ID:RIsmTZal
>>250
95年だとインターネットの黎明期、まだパソ通が主流の時代だな
雑誌に作家のスペース一覧が載ってたり、交友関係から委託先探したりと情報得る為に皆躍起になっていた
その時代にカタログを否定したらアタマ悪いか余程の大手しか買わないかと思われるだけだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況