X



アニメーター本スレ51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:45:24.36ID:stlKSZlD
前スレ
アニメーター本スレ40
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1388297339/
アニメーター本スレ41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1395930659/
アニメーター本スレ42
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1408111232/
アニメーター本スレ43
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1409494658/
アニメーター本スレ44
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1419854864/
アニメーター本スレ45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1438780722/
アニメーター本スレ46
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1439910488/
アニメーター本スレ47
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1451625904/
アニメーター本スレ48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1471104162/
アニメーター本スレ49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1482187911/
アニメーター本スレ50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1483409662/

0372カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 08:44:35.65ID:BCeffkmy
コミケの悪い噂にかみついてくる三崎が何も言ってこないんだからコミケも噛んでるだろ
0383カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:49:49.42ID:6qqGWgMC
いい会社じゃないか。権利元に許可取ってくれてしかも自社通販で頒布してくれるんだぞ
関わったアニメーターだけでなく参加してないしてないアニメーターや同人活動してる作家も
みんな通販サイトで取り扱ってもらえばいいんだ。さながらネット即売会だ
んで断られたらどうしてまゆとがげだけ!ってゴネればいい
0421カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 23:30:52.96ID:HPR0i35U
転売してんのは一部だけかと
購入したけどイマイチだったのを同人ショップに売りに行ったりはあるけど
自分は複数買いは友人の土産にたまに2冊買う程度
0427カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 06:50:12.48ID:GAOMLX7e
>>423
逆だわ、手に入れたもんがいくらになろうと興味ないけど、買いそびれた&買えなかった本の値段はどこまで上がっちゃったのか気になってしょうがない
まあ大抵諦めるけど
0432カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:35.84ID:PXDytU42
でもコミケ転売で儲かる奴なんてコミケスタッフの極一部だけだと思うし
地方人にとってテンバイヤーの存在は必要悪だからそこまで敵視することもないかと
0433カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 10:41:50.39ID:b1zo9yfF
昔から一番儲かるのはスタッフではなスタッフ抱き込んで仕入れ回収部隊を派遣してるショップだよw

ずっと昔にK-BOOKSが日付とビックサイトという集合場所と集まる時間から、
コミケで商品回収するバイトを募集してるとスレに晒されたことあるように
0436カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:35:24.74ID:qzavOaKf
アニメーターにスケブ描いてもらう人羨ましいなあ。人によってはカラーで描いてくれるし。何回か描いてもらった事あるけど、難易度が高過ぎる(´・ω・`)
0438カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 15:50:31.69ID:qzavOaKf
>>437
有名どころでは、コミティアで松風の人毎回描いてるよ。絵の出来は当然売ってるのがいいし、売ってるのと同じ様な絵だが、作家が直接描いた物という所に価値を感じる。
0442カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:21.00ID:2yimdHF/
眉毛はこれからアニプレ税とか言うのを払う羽目になって
これが結構厳しいとのこと
アニメータの人がぼやいてた
実は眉毛はカネに困りすぎて今回の本出したのかもな
0444カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:36.16ID:dWYQHqC0
なんじゃそりゃ?
まぁ元々アニメーター本という商業と同人の境があいまいな本をまぎらわしい形で通販したからしょうがない部分あるし、
法人として税金払えよと言われる可能性はあるんだろうけど、
まゆげ本人が悪いのか、アニプレが悪いのかどっちだろうな。そこんところはっきりさせるべきじゃね?
0451カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 00:20:57.60ID:xha8YGPf
まゆとかげ、3500円を3000搬入して全部捌けたから1050万か。更に通販でどのくらい注文あったか分からないけどトータルで2000万くらい売り上げるんじゃない?
0454カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 01:25:05.61ID:6h3swwHd
結構な頁数あってフルカラー、装丁もしっかりしてるし印刷単価2000は下らないんじゃないか
3000部刷ったと仮定して600万
これまでの頒布実績もない小規模アニメーターサークルがそこまでの金準備できるのか?
委託販売前提でアニプレからの出資があったと穿ちたくもなる
0456カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 02:57:23.22ID:esTzW4pg
フルカラー350p1000部なら大体200万なんで
その3倍だから印刷費600マンぐらいで合ってるよ多分

とてもじゃないけどこんなの個人の貯金から出せると思えないな
ギャンブルすぎる
0458カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 08:10:10.23ID:KUGD0a3J
多分大手サークルから文句がついたのか最近料金表には
50-1000部くらいまでしか載せてなくてそれ以上は応相談となってるね。

まあ、1000部と3000部で同じというのはない。
0460カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 08:44:59.55ID:dQiWJKrA
大部数の印刷費を載せている印刷所はさがせばあるけど、300ページを超える同人誌は料金表に載ってないかも
ただ一般論としては、オフセット印刷は刷れば刷るほど単価は下がる
普通の印刷所だったら、フルカラー3000部の印刷費は、1000部の1.5倍くらい
0461カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 09:02:39.87ID:KUGD0a3J
実際に>>456みたいに勘違いする人がいるから値段を隠すのは成功してるんだよね。

とらのあなが自分のところに卸してる超大手の印刷費まで全部引き受けられるのは
一度に刷れば刷るほど一冊あたりの単価が下がるから。
0463カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 11:06:45.32ID:OUivyIbK
>>446
正確には
「法人の会計内で発行したらダメ」

例えば個人が法人に依頼して立て替えてもらって
イベント後に売り上げで支払いするって形なら法人の会計内じゃないからセーフ
そこで手数料や版権料として法人に身入りがあっても代行サービスしただけになるし
大手サークルなんかの法人スタジオはこのシステム

これがダメだと言われたら
後払いの印刷所が全部アウトになるので

まあ、準備会側も明細を詳細に見せろとはいえないし
サークル内でどういう会計になってるかなんてわからないから
商業流通(取次や問屋取り扱い)アイテムや企業直売モノ以外は野放しだけど
0464カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:32.38ID:DpDdOukf
>>463
準備会のルールはそうかもだけど
国税はそんなに甘くないぞ。

証拠が揃わなければまゆとかげの場合はアニプレ発行と考えた方が税収増になるから、基本法人会計になる。

まあ脱税摘発されるリスク無視なら個人会計でいいんじゃない?
アニプレってソニーの連結対象だったらこんなリスク抱えずに通販止めて逃げれるけどな。

準備会は法律には逆らえないから、
0466カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 18:09:24.41ID:0OBWZNza
>>465
処理方法はあっても国税的にNGってこともあるからな。金額少なければ多少は目を瞑るんだろうけど数百万単位の脱税だと動くケースは多い。
アニプレの税金に対する認識の甘さも露呈してしまったから叩けば埃が出るだろ、で摘発される可能性は十分にある。

個人の考えだし、国税は取れる金額が大きい案件から
0468466@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 19:00:30.20ID:2q8b62UX
途中で文章切れて送ってしまったけど、

税金面が法人になるか個人になるかは金の流れ次第かな。
通販だけアニプレに依頼してるっていうのなら、個人事業として確定申告すれば大丈夫。
印刷費をアニプレに工面してもらって、一定額をアニプレに渡してたら、法人としないとアウト。

準備会がどう判断するか見ものだな。アニプレが助かる道は、2つあって
@通販を止める
Aアニプレが関与していたことを認め、公式で謝罪する
くらいすれば許されるんじゃないか?

@の場合はオタクに批判されるだけで済むし、
Aの場合はコミケ参加1回分くらいはペナルティ食らうかもしれないけど、脱税で世間的なペナルティを食らうよりかはマシだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況