北海道の同人&イベント事情 その28 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/11/10(火) 03:29:25.43ID:HnMIxLAl
北海道ならではの話や悩みについてなどマターリ話し合いましょう。
道外の方も、お気軽に参加してください。

・sage進行推奨(スレが落ち過ぎた場合は一度ageて下さい)
・荒らし、煽りは放置(華麗なスルーを推奨します)
・個人叩きや特定サクール叩きは程々に
・イベント日程はケットコム(http://ketto.com)で検索
・交通宿泊関係(特に道外への遠征関係)は専用スレも参考に
・関連スレッド、リンク、その他>>2-10あたり

【前スレ】
北海道の同人&イベント事情 その27
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1369562439/
0136カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/07(火) 11:19:44.86ID:OzWVPKTM
まぁね

ただ、北海道では、この手の大規模イベントがあまりないし
きたまえが消滅したら、細々と寒軍の東方同人イベントとか
アニソンDJイベント系とかスタジオYOUのコスプレ会場と化したイベントしか
もう残ってないんだよなあ・・・
0139カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/08(水) 07:14:29.55ID:JsLC1ZcZ
コスプレだけじゃなくて、痛車とか音楽フェスもやってて、北海道では
アニメとか漫画関係の色々な要素が盛り込まれたイベントとしては唯一だったと思う
0143カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/11(土) 15:37:10.63ID:8pZ9hzgC
初めて書き込みします。
s○sって主催変わってからも色々問題アリなんですね、、、
一昨年の苫小牧イベントの時は結構よかったんですが裏事情は色々違うんですね(´・ω・ `)出展してた人は苫小牧側のスタッフと揉めてたって話してましたが、、
去年の苫小牧イベントは運営のせいなのかあまり芳しくなかったですね、今年もなんですかね、、、
0146カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/12(日) 02:11:06.42ID:k3VbnmSR
出展してる人から聞いた話なのであんまり詳しくはないですすみません。普段一般参加しかしないもので…
苫小牧=コスプレメインの大きめイベントです
こういうものに書き込んだ事自体初めてなので伏せるべきなのか分からないのでとりあえず伏せます…
一昨年はSOS、去年はFD?が運営していたそうですが
去年のはひどかったそうです。もし需要あればお話します。
0147カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/12(日) 06:31:22.39ID:X439wrmH
話すのは勝手だけど「出展して揉めた人」が身バレするんじゃないの?
とりあえずmail欄にsageって入れて

サークル・一般から100%満足されてる運営って絶対ないからなあ
ツイ他諸々だとよっぽどじゃないとネガティブな意見は書けないしね
0150カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/13(月) 02:08:56.40ID:De67mvcC
>>134
同人イベントはもちろん、それ以外のオタク向けイベントでも
黒字を出せるほどイベントを軌道に乗せるのって結構難しいんだよね

コミケだって赤字解消するのに何年もかかったし、他の同人イベントや
ホビーイベント等も赤字続きで打ち切りになったイベントって山ほどあるしな

某評論サークルの本にも詳しく書いてあったけど、オタク向けイベントって
そう簡単に運営出来る程、甘くないね
0151カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/13(月) 21:41:59.11ID:ph3LeJJS
ハンクライベントにも出るけど、同人だとスペ代5000円がアッチは2万とられるもん
同人イベって他と比べて激安

利益どころか経費丸乗せするのも叩かれる風潮あるし、商業的には成り立ちにくいだろうな
「やりたくてやってるんだからコストかぶれよ」っていう考えが蔓延してる
スタッフに時給払って、コストを参加費に乗せることすら許されない
結果、ボランティアに頼るしかなくてどこもスタッフ不足

そういう文化で土壌だから仕方ないんじゃない?
昔々の文芸同人誌は印刷費全かぶりだったんだから、印刷費回収が望めるだけマシになったよ
0154カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/14(火) 10:15:05.30ID:Thtspldb
>>151
ハンクライベントってそんな高いんだ(場所規模色々あるだろうけど)
そりゃ同人イベントに流れてくるわけだ……
下手したら1000円で参加料・入場料・通信費まで入れてお釣り来るくらいだもんね
0155カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/14(火) 12:43:45.03ID:xoG4agsZ
ハンドクラフトって言っても色々あるけどね

今度、Doll Marketっていう手作り人形の販売イベントが、
狸小路2丁目の近くのNC HOKUSEN BLOCKビル4階にある「IVORY」ってギャラリーで
6月25日だかに開催するっぽいけど、あれもハンドクラフトなのかな?
0158カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/14(火) 18:28:14.81ID:4rcSDG1E
>>155
まさにこういうの含む
大半のハンクライベントは参加費非公開だから、中には同人イベくらいの所もあるけど
このくらいの規模でも、問い合わせると参加費6000円くらい言われる
(5000円と2万はつどーむ等札幌圏大会場での比較)

そして基本的に机がついてこないから、折り畳み机もって大荷物で地下鉄に乗ったり
「ハンクラー出てけよ」という空気があってすら、同人イベはハンクラーには優しい場所
今は同人とハンクラ両刀とか同人上がりハンクラーも増えたから、場違いを責める空気も大して無いし
0159カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/15(水) 08:09:10.85ID:HPp7Kj3q
>>153
日本ご不自由な自称事情通のあやふやな伝聞なんて
困ってる関係者後ろから撃つだけで何の利もないから

ハンクライベの参加費が高い傾向にあるのは
同人イベようにパンフ購入必須じゃない部分もあるんじゃないの
○○キャラモチーフ」とか言って海賊版まがいのグッズ売ってるハンクラ崩れはもれなく滅びろと思うけど
0161カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/16(木) 01:59:19.40ID:cMSsdiQY
>>150
サークルスペース満了、来場者多数で盛り上がったイベントでも
赤字問題で継続断念したイベントも結構あるしな

>>159
参加費に差があるのは、会場使用料金の他に協賛企業や団体のスポンサー収入等が
あるかどうかだな
0164カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/16(木) 17:39:00.73ID:CMKIE39J
>街中でコスプレ嬢歩かせたりしてる

そんなイベントあるの?

札幌の話だけど、ハロウィンの時に
そういうコスプレで街中歩くイベントやってたな

そこの会社が主催なのか良く分からんが
2番街の祭りだったから、二番街の商店街か
ノルベサ系のイベント会社じゃないかと思ってるが
0165カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/17(金) 14:47:27.35ID://MkxJdp
あめいず村の運営団体は道内のコスプレイベント主催者として唯一無二の存在と言っていい
イベントは札幌は勿論こと、苫小牧や石狩、今月は旭川でもやる
代表は相当なやり手でマスコミ、政界や財界にも顔が広い
そのうちもっと大きな事を仕掛けてくるかもしれない
0172カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/17(金) 23:21:26.63ID:aB1e46TK
>>170
好みもあるしここで具体的なサークル名は出せないな
でも見本誌コーナーもあるし、ゆっくり見ても時間内には大体回りきれる規模だよね
twitterあたりで「北ティア」で画像検索するのもおススメ
お互い良い本に出会えるといいね
0179カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/19(日) 22:27:54.66ID:eykMsyXQ
東京行かないと本が売れないのなんて全国どこでもそうだけどな
東京に次ぐ大阪ですら惨憺たる有様だし
どうしたって東京以下のサークルが集まるから、東京でしか買い手が育たない

地元イベントでゆるゆるするの好きだから地元割引(印刷原価)してるけど東京の1割も売れない
でも地元のジャンル友達がわずかながら増えたので得たものは大きい
0184カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/01(月) 10:24:51.22ID:xxVFYHTC
おでライ行って初めて宅急便搬出したんだけど、スタッフに腹立ってしゃーなかった

自分の前にいた女の子たちが細腕で受付のテーブルに一生懸命荷物上げようとしてるんだけど
近くにいた男スタッフは見向きもしないでお話に夢中。
他スタッフも至近距離でその様子を見降ろしてるだけで声すらかけない。
後ろにいた自分も手伝ってやっと台に上げられたんだけど、まだその子たちがいる前で
「ねー!この荷物超邪魔だから先にどけちゃわない!?」「そうだね〜!」みたいに大声で喋ってるの
ちなみにその子らの受付から自分の受付終了まで、ありがとう・お疲れさまの一言は一切なし。
イベント終わった開放感でテンション上がる感じってわからなくないんだけど、とりあえずもう二度と搬出はしねえぞ……と思った
0188カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/02(火) 13:40:11.00ID:CWVTyAfW
受け付け後の発言はナシだと思うけど
受付前の荷物に関与しないのは悪いことじゃない
所有者に頼まれもしないのにスタッフが触るのはトラブルの元だよ
意図しない破損や箱の取り落としなんかしたら問題になるもの
0189カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/03(水) 10:33:41.21ID:zT+azxcb
航空祭やってるの現地に着くまで知らなくて「オンリー効果スゲー!」と無邪気に思っていた……
でも11時半になっても一般入場の列が外まで続いていたし、人出はかなり多かったのかな
0198カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 00:23:39.76ID:H7tFu9+L
>>197
過去に同人イベントで列整理もせず大騒ぎして
階下の会議室借りてた団体が激怒、自治労側に抗議して
以降同人イベントには基本貸さなくなったとは聞いたことある。
でも10年以上前の話だし、自治労側もそんなこと言ってられない経営状態なのでは。
0204カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/20(火) 22:15:26.81ID:E/Sdz5Xy
>>202
男性向けって言うか元はエロゲ系寄りのイベントだったけど
→エロゲ系繋がりで場外駐車場に痛車が集まったことから痛車の展示もイベントの一部になる
→エロゲオタのオフ会&一部レイヤー撮影会と化していたので同人誌系の参加が減る
→その後道内エロゲメーカーが元気なくして撤退モード
→結果的に痛車関連が目立つ
その痛車も派閥だか何かでグチャグチャになったらしいけど

人増えたのは主催に寒軍が絡んで同人系が戻って来たのもあると思う
0207カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/25(日) 12:29:30.28ID:tt6r19SK
僕声は主催がマステの大手だから、そっちに力入れてるのかなって感じはした
パンフレットにも「今回はシールイベントの応援のため開催した」と書いてあったし

ポストカードは同人!って感じからアートっぽいものまでジャンルが幅広くて見ごたえあったよー
1枚100〜200円だからついついあれもこれもと手が出てしまったw
会場出ようとしたら入口付近にマステブースが移設されてて、つい買ってしまった
結果、道内のどのイベントよりもお金使ったと思う
0209カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/29(木) 01:07:22.73ID:y8gd8Tu3
シールオンリーとかラミカオンリーとかって他のとこでもあるのかな。
細分化しただけでは生き残り難しいんだろうけど、うまく色を出して特化できればと期待をしてる
0210カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/30(金) 09:27:58.43ID:zXU6OiXU
「他のとこ」って札幌のこと?それとも地方?
地方イベントなんて細分化以前にサークルが会場半分に満たない状態が続いてるし
それ以前な気がする
これは苫小牧のことだけど
0211カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/30(金) 13:31:05.67ID:nBw3lCGY
苫小牧はだいぶ前だけどコミックギャラリーやってる時は地方イベントにしては盛り上がってたな
コミックギャラリーが開催終了して他のイベントをやるようになったら一気にガタついたイメージあるわ
0212カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 18:17:42.43ID:GdfkSc+8
まるうたげについてはコミックギャラリーとか衰退とかより、主催のアナウンスのせいとしか

前のコスプレ同時イベントで、帰り際「サークルさんだいぶ帰っちゃいましたねー」とか
「コスプレやったせいかな」とか「私実はコスプレ興味ないんですよねー」とかマイクで言って
だいぶレイヤーさん引いてたのに、またコスプレ同時開催するってどゆこと
0214カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/03(月) 16:48:29.69ID:srBqGUyI
まるうたげは確かにアナウンスがひどかったな
主催挨拶もイベント諸注意もサバサバきついこと言ってるのが面白いと勘違いしてる女芸人みたいと思って聞いてた
イベント中は暇さえあれば内輪でキャッキャトークをマイクで垂れ流し
0215カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 13:46:49.80ID:XYtBeEox
病んではいないけど長く主催してる方のようだし
「ウチのイベントの十八番」に合わない参加者は知らないよって雰囲気ある
毎回毎回「デジタルよりアナログ」って絶対一回は言うし
0216カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/08(土) 13:40:32.97ID:3chjJPn/
ワークスも主催側が毎回コピー本こそ正義みたいな話する(&パンフの話題にもなってる)のと似たようなもんかな
製本はお金払って印刷所に頼んで、手間分を次回作の原稿に……っていうのも十分情熱・愛情ある活動だと思うんだけど
個人の趣向は出たっていいけど他sageは気分のいいもんじゃないよね


つどーむ床フワッフワで安定感ないけど、背面ポスター立ててる人どうやって固定してるの?
床置きのポスタースタンドプレゼントされたので、折角だし使ってみたい
0217カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 00:51:53.22ID:FdCRuLdX
在庫ダンボールをスタンド足に載せる
または自分のイスを載せる

主催ってイベントに対して持論がないと何年も何年もやり続けられないからな
2年とかなら瞬発力でやれても、長年私生活削り続けるくらいだからこだわり強そう
アナログ嗜好は別にいいけど「単にデジタルがよくわからないからダメなものと断じる」みたいな古い人は主催としてちょっとな…
多くのサークルを受け入れねばならない主催なんだから、広い視野持ってほしいわ
0221カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/12(水) 02:17:54.57ID:Lq9rWzma
主催やめた人が言ってたけど
「渋やSNSが生まれる前は 主催=なくてはならないもの、でやり甲斐があった
そこに価値を見出してくれる人は多くて、スタッフもしつこく拝み倒さずとも集まった
今は "主催の個人的な知り合い(の知り合い…の知り合い…)" というしがらみがなければ協力してくれない
参加者も文句ばっかり、要求ばっかり、でも自分は何も協力しません、むしろスタッフに変な要求してきてスタッフ協力者を減らしにかかる、でウンザリしてきた
オタクがイベント会場に集中しないからサークルと入場者数もジリジリ減って、全盛期の半分になった
運営費用はしばらく主催持ち出し。かと言って値上げするとブーイング
昔の方がずっと主催やりやすい環境だったよ。主催はお前らの奴隷じゃない」
と腐っていた

あと「今のオタクって主催するために運営費用貯める奇特な人いないんじゃない?
自分の好きなことにお金使いたいでしょ」とも言ってた
0222カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/12(水) 20:49:06.12ID:YI7vSbHb
「一般参加者」「サークル参加者」っていう意識が薄れてきたのも原因じゃないの
以前から便宜上「お客」って呼んでた人はいたけれど
今は完全にサービスする側とされる側に別れてるよね
0226カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 11:21:13.93ID:IA+ncRRJ
クレーマーは確かに増えたわ。サークルでも時々思うし、企画なんかやったら強烈に思う

アンソロ作った時にさ
くっそマイナーでアンソロ出るのが奇跡のカプだったから「ページ数制限なし」でやったんだ
そしたら買った人が「こいつ気に入らないのにこんなに多く描いてる」って「描いた人に」返金要求してたんだよ
アンソロ価格をその人のページ数で割った金額を
その人も精神的に痛めつけられて払っちゃったんだよ!

何年も経ってから打ち明けられたから、主催としては金銭補償以外何もできんかった
とんでもないお客様がはびこる時代になったと思ったわ
0227カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 12:05:20.25ID:La6dPLh/
そういうめにあったとか聞いたりすると
せっかく描いて出してもゴタゴタに巻き込まれるのは怖いし面倒だし
二次でファン活動に寄りたいってなれば断然ネットのほうが仲間も見つけやすいし
ってなってイベントに参加する楽しみより苦労のほうが上回っちゃうのかもね。

でもこういう件に関しては主催が対応しようのない範囲のことだから
主催陣は気に病まないでほしいな。それはそれ、これはこれというか
サークルに毅然とした態度が求められる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況