X



同人イベント板バス情報総合スレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/07/27(月) 21:11:29.22ID:H3iyvdci
コミックマーケット(コミケ)をはじめとする同人誌即売会・イベントに関するバス情報の総合スレです。

●基本情報については、各イベントのカタログ・HP等を熟読してください。
●それでも分からない場合はまず「ググる」。
●それでもダメなら質問となりますが、自分側の条件は全部書いてください。条件の後出しは志ねと言われても仕方なし。
●書き込む前にスレ内検索をして、同じ情報の繰り返しは避けてください。
●ルート・乗り換え経路・時刻検索は>>2あたりの各サイトが便利です。活用してください。
●ここは同人イベント板です。専門用語の使いすぎに注意し空気を読みましょう。
0216カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 10:47:48.54ID:IhD6fwwd
2013年までwikipediaのアニ店特急の記述を執筆していたバスヲタさんへ。
腐女子向けに特化するようになった2014年以降一切更新されてないので、バスヲタは責任もって更新するようにw
そういう中途半端な姿勢の執筆者の存在がwikipediaがヲタ向けのゴミ情報だらけのクソと呼ばれる原因になっています。
漢なら責任をもってアニ店特急が滅亡するまで付き合ってあげてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E5%BA%97%E7%89%B9%E6%80%A5
0219カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/03(水) 11:39:12.14ID:aKhjIYrC
都営まるごと切符使ったら往復で7百円

高い
0223カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/04(木) 07:22:04.96ID:5nfUe5c5
こうなっては困るから精々バス利用しとく事だわ
0224カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/07(日) 20:33:34.27ID:4alx9c8h
吉祥寺〜お台場直行バス
https://www.kanto-bus.co.jp/express/

コミケ終了時に中央線沿線へ出るのに使えそう
0226カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/10(水) 14:57:18.43ID:AUa4RBg4
東雲車庫から使う人めったに居ない
0228カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/10(水) 21:31:15.07ID:AUa4RBg4
だよね
ましてや東雲車庫から使う人なんて
0230225@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/11(木) 02:41:43.08ID:iAcxQAP6
>>226-229
ありがとう。
混まないようで安心したが先行き真っ暗だな茂原線。
横浜からも茂原行きのバス出てるから利用者多い路線だと思ってたわ。
所詮田舎か…
0231カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/11(木) 06:11:58.80ID:S2h83EBq
茂原線って少し微妙な路線
鴨川とか行く人はアクシー号使うしなあ
それに、乗るとしても普通の人は東京駅から乗るよね
東雲車庫って、ビッグサイトからだと微妙に行きにくい
座れるのはメリットだけど
0232225@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/12(金) 15:28:59.84ID:B0mvfy07
>>225だけど、東雲車庫から乗ったのは結局俺だけだったし、
次の東京駅八重洲口から乗ったのも10人いないぐらいだった。
一応報告まで。

しかし土日はどうだか知らないが確かに存続やばそうな路線だw
俺としてはすごく便利なんで減便しないで欲しいわ…
0234カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/12(金) 17:26:28.14ID:MWPvkbqD
>>224
これビッグサイトからだと青海まで移動しないといけないから使い勝手が悪い
それに電車の方が安かったりする

>>232
こんなスレがある

圏央道バス専用スレッドwithバスヲタ君16号車
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1413111961/
0237カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/13(土) 21:03:10.00ID:/bhZ/yg1
一般客のためには深川車庫始発がある
0242カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/14(日) 21:26:14.69ID:TUIaDwOR
ここは特殊で
江東区が辞める言うたら終わり

まあ便利だから廃止されない様に精々利用しとく事だわ
急行06
0243カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/15(月) 21:07:52.33ID:FDof1RF/
急行06で森下経由して新宿行ったけど
めちゃめちゃ空いてた
コミケとは思えない位
0245カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/15(月) 21:58:12.60ID:3QoJ1XHo
新宿まで行くなら電車で大崎経由するよりバスで森下経由した方が少し安いんだな
30分に1本のバスを外で待つとか、所要時間は余分にかかるとかデメリットもあるが
0246カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/15(月) 22:37:19.15ID:FDof1RF/
土曜日17時
0247カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/16(火) 01:04:47.57ID:m9EmNi5N
昼から参加とか時間かかってもいい急がない人か
行きを門前仲町経由する人なら
都営まるごと切符で往復したら新宿からのりんかい線より300円以上安くはなる

バス停待ちが嫌なら都バスサイトで運行確認したらいいだけ
0248カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/16(火) 01:35:49.62ID:m9EmNi5N
あと
精神含め障害者だと
森下→ビッグサイトのバスが半額になるから
地下鉄が定価でもりんかい線よりかなり安くなるわな
0250カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/16(火) 12:45:34.14ID:m9EmNi5N
その意味では都内在住障害者は最強だね
0252カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/16(火) 13:15:32.99ID:m9EmNi5N
安く行きたいなら手間惜しんではあかんわな

京王沿線とか森下直通のメリットある場合もあるし
急行06のバス停はそもそもりんかい線より近くて楽でしょうから
0254カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/16(火) 16:09:18.06ID:m9EmNi5N
各停も深川営業所のバスで増発はあったけどね
30人規制は有明テニスの森付近の積み残し対策
有明テニスの森付近から東京駅へはビッグサイト発のバスしかないから
ビッグサイトでおまいらだけで満員にしたらあかん訳さ

ビッグサイトで30人規制さえしとけば
有明テニスの森付近での積み残しだけは避けられるからな

もっとも有明テニスの森付近のバス停には
コミケ混雑で満員通過の可能性の予告掲示も出してる等
深川営業所は抜かりないわ
0256カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/16(火) 18:49:14.07ID:m9EmNi5N
それも含めて

テニスの森付近ではある
東雲都橋より先は東15とかあるからまあ問題なし
バス停掲示も東雲都橋より先はなかった様だし
0259カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/16(火) 20:30:38.75ID:m9EmNi5N
だから定期路線バスの増発が望まれてる地域ではあるね
0260カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 00:42:08.33ID:cy6Rexyq
東京駅行各停の30人規制が事実上の東京駅座り列
0261カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 04:36:45.29ID:xxnSt0BC
横浜市民なので、ビックサイト→YCATの京急はすごく重宝している、特に帰り
ただ欲を言えば、空港直通バスみたいに東戸塚まで乗り入れてくれればなぁ
0262カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 07:17:24.64ID:cy6Rexyq
京急バスは確かにありがたいね
東戸塚延伸もいいが
その余力あるなら
ビッグサイト〜横浜ピストンの増発がまず必要やね

横浜からなら
一番安いのは京急電車の東京1day切符1130円利用
横浜→大門→門前仲町→ビッグサイト
と乗り継ぎだが
直通バスの楽さを覚えてしまうと辛い?
0266カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 12:14:45.30ID:cy6Rexyq
タワ萬の年寄りなら金あるからまだタクシー使ってもいいが

むしろ東雲都橋あたりの都営住宅の年寄りの方が
シルバーパスや福祉乗車証使える都営バスを命綱に思ってる模様

でもタワ萬の人も普段はバス使うから
バス増発は必要と言われている
0268カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 16:23:09.18ID:cy6Rexyq
ビッグサイトからのバスで東雲の古い都営住宅見る言うたら東雲都橋あたりの都橋住宅
これはめちゃくちゃ古い
あとは辰己経由門前仲町行だと辰己の古い団地群を見ることになる
辰己だと地下鉄もあるから都営バスが全てではないけど
都営バスも重要な交通機関
0270カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/17(水) 22:23:38.37ID:cy6Rexyq
かえつ有明のせいで釣具屋なくなったのは確かだが
0271カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 03:20:30.17ID:ndEIiFAx
皮肉にもコミケ混雑で東16系統の増発が実現しちゃう訳だ
やればできる子深川営業所
という訳だな
0272カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 05:38:17.03ID:7NnYAm3/
>>262
それな
後、乗り換え多いなら普通に大井町か大崎経由するわ。乗り換え嫌だからバス使うんであって。

>>263
まあ確かにそうなんだけどさあ
スカ線本数少ないし、東口からの移動距離が長くて…
0273カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 07:36:51.57ID:ndEIiFAx
直通バス利用者の大半が
楽だからという事だろうね
金出してもバス特付かなくても
楽だからいいという訳ね
0275カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 10:11:33.04ID:3EV/MTap
>>274
ビッグサイトからのリムジンとか、高速バスとかは、そごうの東側の方を回ってYCATに直接着く
たしかにYCATからはちょっと距離があるけど、エスカレーター完備だしそこまで苦痛な乗換ではないと思う
0276カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 11:15:18.51ID:ndEIiFAx
1センチメートルでも歩くのもつらいのがコミケ帰りと言えばそうだけどね
0277カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 13:21:11.57ID:08aF49aP
>>269
新木場のセブンイレブンで釣り餌買えるぞw
0278カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/19(金) 10:39:43.07ID:m7hd1+K0
いや釣り餌ならスレ内多数w
0280カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 10:53:03.13ID:sfUXOli5
>>279
20年前からさんざん要望されてるのに一向に設定されない理由を察してくれ。
0281カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 12:23:53.23ID:WSDPLblw
バス急行06と新宿線普通乗継で不完全だが都営単独で完成されたルート
国際展示場正門駅→森下→岩本町…秋葉原

なのにわざわざ直通バスを設定する道理がない
0282カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 19:18:25.92ID:5Xb0etKl
このスレ、門前仲町に思い入れの強い御仁が居る模様。
ついては聞きたい。
俺は東西線の行徳住まいのサークル持ちなんだが、
門19の本数の少なさと辰巳廻りの時間が掛かるのには困ってる。
海01でテニスから357を渡るのは売り物担いだ身にはキツイ。
サークル入場はギリギリだと色々困る(手続きが面倒になる)
ので0815にはビッグサイトに着いておきたい。

国展09だっけ?
臨時急行は何時から出てたか、今夏の実績を教えてくれないか。
0283カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 19:28:35.79ID:WvV7uzKc
>>282
7時30分頃発と聞いている
8時迄には着いてるはず

自分が乗ったのは
定期バスの数分前の原則にしたがってバス停に行き
7時45分頃発
8時05頃着
途中渋滞はなく豊洲駅乗車なかった
全員座れる程度の混雑だった
門前仲町のエレベーターは赤札堂の方だから
少しバス停へは距離がある
乗換時間には余裕持ち
門前仲町には7時半迄に着いておきたいところ
0285カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 22:53:14.93ID:Z+ATj84W
>>283

7時台に門仲に臨時?

この夏は京葉線まわりにしたから現場は見ていないが、
過去何度も門仲でバス使ったが、7時台に臨時なんて見たことない。

疑って悪い気もしないではないが、ホントか?
0286カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/24(水) 02:06:09.83ID:OGtg3xZb
都営バス資料館というサイトによれば7時台の臨時が確認されているし
実際自分も利用しているのが何より
0289カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/19(月) 09:26:30.96ID:J73IEMW3
>>287
突っ込みどころが多すぎるのだがとりあえず、
早朝の地方→羽田への便は大抵は空港側ではなく地方側の受け持ちなので
申請やら訓練やらとても面倒。
コミケ期間は空港バスにとっても繁忙期。
コミケ客だけで埋まっちゃったらクレームが来るし、そんな面倒なことをヲタ以外の社員は誰もやりたがらない。
0290カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 03:32:42.61ID:ewxJrnKi
ビッグサイトの南側にあるJFE物流(東京都江東区有明3-15-13)に、
大新東と言うバス会社が有明営業所を作ったそうな

この大新東は横浜の金沢区で路線バスを走らせているので、
ビッグサイトを起点に上野や秋葉原に路線バスを走らせてくれないかと期待している
0293カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 17:38:02.49ID:Sx/Yf/hg
大新東は幼稚園送迎やスクールバス、公用車の請負が本業だからな
一部自治体相手に、コミュニティバスを旧80条バスで受託している程度

金沢区のは実質的にレイディアントシティのシャトルバスで、便宜的に乗合免許で運行しているだけ
0297カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 22:52:11.21ID:GmZ0p8YS
>>294
社用車の受託ならその通りだが、今回作ったのは貸切の営業所じゃない?
大新東の東京の貸切営業所は今まで八王子のみなみ野だったから都心部への配車が遠すぎて、それを
改善するために作っただけだろ
ちなみに八王子みなみ野に営業所を作る前は、新木場と東陽町の間にあるJRバスの東京支店の中に
間借りで営業所を置いてたんだよ
けどJRへの上納金が高すぎて撤退して八王子に引っ越したという経緯
0299カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/12(水) 23:33:56.40ID:b3/zBn9J
>>298
もしも大新東とBuswayがコミケバスで業務提携をしたら、
ビッグサイトから逆便が出来るんじゃない?

仮に座席定員制で、秋葉原への直行便を500円で募集したら需要はあると思うぞ
乗り換えなしで秋葉原に行けるんなら勝算はある
0300カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 07:14:19.87ID:d4D2XsYx
>>299
そんな、満席になっても1便あたり2万円程度の売り上げしかないバスを
どこの企業が経費かけてまで喜んで運行するんですかね
新宿→ビッグサイトの臨時リムジンバスですら、往路のみ予約必須なのに
0302カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 08:39:25.56ID:d4D2XsYx
ああごめん、ちゃんと座席定員制って書いてたね
それでも、秋葉原行きの直行バスで採算が取れるようなら、Buswayがとっくにやってるだろうし、
アニ店特急とかもあんな事になってないでしょ

まあ、法改正の問題とか、駅ロータリーは事実上午後は使えないとか、色々あるにしてもさ
0305カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 20:38:40.88ID:oVNRoTDc
ちょっと質問
今、けよりな号というバスについて調べてみたのだけれど、
ビッグサイトへの片道移動に一人一回2000円(コースによってはそれ以上)って認識で合ってる?
0306カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 00:31:30.61ID:RCslM+EO
>>305
上野秋葉原ルートと品川大森ルートはそれであってる

1つ気になるのが、ありあけ号ってのがあるんだが、
これ何で運休してるの?人が乗らないから?それともバス会社の問題?
0307305@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 20:29:01.22ID:EqTCzMPT
>>306
返答ありがとう、やはりそうなのか。
ただ、南千住とかの安宿に泊まったとして移動にそれだけ掛かってたら意味無いような。
新橋や大崎の混雑を回避できるから?
0308カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 22:30:39.38ID:LlZ36+Ic
>>306
ありあけ号とけよりな号は、元々は個人(同人サークル)の主催だったんだよ
それがある時からそのサークルとのタイアップという形でBuswayのツアーバスになった
ありあけ号が栃木から出ていたのは、そのサークル主が栃木在住だからというのが理由
ところが、そのサークル主が個人的な都合で活動を辞めることになり、それ以後ありあけ号は運休で
けよりな号のみ実施という今の体制になってる

おそらく、そのサークルがいなくなった以上バスをわざわざ栃木から出す理由もなく、また出したところで
経費に見合うだけの収入もないという判断で今に至ってるんだろうから、復活の可能性は
薄いんじゃないかな
0309カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 23:18:52.51ID:LlZ36+Ic
>>307
意味ないかどうかは、人それぞれの価値観次第だと思うよ
単なる移動手段として電車賃と比べればバカ高いけど、始発より多少でも早く着く、激混みの電車に
揉まれることなく必ず座れる、乗り換えを避けられる、これらのメリットを得るための対価として
納得して2000円を払える人が使えばいいんじゃないかな

ちなみに最近は都内のビジホもコミケの存在を学習した所が多いみたいで、数年前までは
出張客の来ない盆と年末で通常時より安いくらいだったのに、去年今年あたりは連休中の週末なみに
宿泊料が高くなってきてる
仮に南千住で4000円の宿に泊まってけよりな号に乗るとして6000円だけど、今じゃ山手線内の都心部で
コミケ期間中に6000円で普通のビジホに泊まるのは今はかなり厳しいよ
0311カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/18(火) 07:52:15.67ID:E2BxTDon
ありあけ号一度だけ栃木県から乗ったことがあるけど
都内に入ってけよりな号に化けるまでは一人で二席占領できるぐらいスカスカだったから
あれはホント趣味の領域だったんだろうねぇ
0314カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/25(火) 22:46:27.11ID:ppl3vgD8
木無血ですらJCとセクースできたのにお前らは.....
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況