X



同人誌即売会の衰退について語るスレ [転載禁止]©2ch.net

0780カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:19:51.15ID:R5NDJK94
女性向けはコミケもスパコミからも減少してるしな
そもそも昔は女性の方が多かったというのが捏造だし
0781カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:50:53.73ID:IW9F7ZDD
コロナ禍初期は女性向けWeb即売会が結構強かったがそろそろリアル回帰かな
そろそろ直撃する物価高はどうなるかねえ
0782カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:26:05.47ID:0zAX9Bg9
中国ロックダウンの影響は出てるかも
男性向けの袋付きセット販売も厳しくなるだろうね
0783カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 03:13:25.26ID:P2Nf6YG6
戦争のせいで世界的に物流が滞りがちになってる影響が
どこに出ててくるのかわからないから怖いわ
円安で輸入品も高くなるだろうし
0784カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 15:20:30.85ID:8NZ2TrxQ
同人グッズの類は中国深センで作られてることがあるので要注意。

フルグラTシャツやフルカラー財布はその生産に頼ってるサークルがいくつがある。
0785カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 01:12:17.41ID:BJYNGZxx
>>780
今でもよく上の世代からよく聞かされるけど女性向けが
一番強かったのはC翼、星矢、トルーパーあたりが
流行ってた同人バブル期くらいの頃じゃね?

と言っても30年くらい前の話だが
0786カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:01:07.40ID:ozoBHRRV
>>785
んでその頃やってた人らが戻ってきたのがタイバニ
バブル期の人らだから出す同人誌めっちゃ金かけてて(印刷費)、印刷会社もかなり潤ったとか
0787カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:29:08.13ID:9oT4MId5
女性向けはどうしても結婚、育児で同人活動から離れるサークルが多いし、
同人活動をするきっかけになる強力なジャンルが不在な状態が
続いたりすると世代間で谷間が出来やすかったりするのもあるかと
0788カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 16:12:11.01ID:Lf9yDeOG
サークルの高齢化問題についてはどのジャンルでも
避けて通れない問題になりつつはある

今度のコミケ100がもしかしたら同人誌界にとっては
曲がり角になるんじゃないかとよく言われたりしてる
0789カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:24:40.24ID:YLwHnP/J
100で最後にしようとしてるところは多そうだな
冬の申込みまで数日だから翻意も難しいだろうしな
0790カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:17:23.10ID:vqEJgqg3
日程の関係で落選組は結構出てるだろうから
冬にリベンジかけるサークルも多いかな?
出来れば入場制限かけずに開催して欲しかった心残りも
多少はあるだろうし
0791カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:50:04.83ID:E81Wxfp9
夏は熱中症リスクがあるので数年前から参加リタイアしてる
サークルや一般参加者は結構多いと聞く
0792カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:41:32.31ID:SFLBfiXu
コスプレイヤーなんかはコロナ前から
夏は冬より2割くらい少なくなってたしなあ
やっぱりあの暑さは相当しんどいんだなあって思ったわ
0793カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 13:43:55.59ID:T6cKqJZG
3年前の東館デスマーチ事件で愛想つかした一般参加者や
スタッフも結構出てるんじゃないかな?
0795カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:36:43.66ID:gpR7jU9H
スタッフもベテランクラスは今後どんどん引退するだろうし
人材不足は深刻化するだろうね
0796カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 01:52:38.84ID:kZvhGzKp
結局みんな楽を憶えちゃったのよ、
コロナ禍ブーストで通販網が発達しまくったし、
対して交通費や寒暖の苦行、
あと高額なチケ代を積んでまでして
即売会に直接参加する意義が薄れてしまった
交流はSNSで事足りるしね
0797カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:02:29.12ID:yL9T+RWw
年齢も50前になって即売会へ行く体力も衰えて5、6年前から委託ショップで新刊漁りするようになったけど今回欲しいものがひとつもなく買わずして帰宅したのは初めて。
男性向けメインだがアニメ等の二次創作新刊がほぼ皆無でオリジナル創作に偏っていて「薄い商業誌」を買ってるようなもので同人誌のアンダーグラウンドさが失いつつある。
世の中が便利になりすぎた反面日陰で活動出来なくなって寂しい。
0798カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:41:55.73ID:cVPvKZDd
コロナ対策でサークル数を抑えてた事もあって
お目当てや馴染みのサークルが少なくてカタログで
サークルチェックした時点で物足りなさを感じたわ
0800カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:08:34.90ID:WGET/jxi
>>799
メロン行ったらC100の同人と一緒にエロ雑誌に漫画にと買い込んでて皆元気だな~~と思った
しかもこの時代に紙でどっさり
0801カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:45:05.32ID:Z3JB38i+
同人イベントには参加しないけど店舗で買ったり
エロマンガとかもどんどん右肩上がりで売れてるからな
0803カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 07:08:46.25ID:L01HhXZN
通販特化の戦略をとった虎と実店舗注力の戦略をとったメロン
個人的に趨勢を見守っている
0804カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 00:43:41.51ID:NiEm/2lF
オタクショップもイベント同様に栄枯盛衰激しいんだよね
特に同人関係扱う店は結構閉店した店多いぞ
0806カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 23:01:00.49ID:+xloPjqL
女性向けは知らないけど男性向けはオリンピック前から衰退の一途
この板の人数も少ないしスレ消費の勢いもない
0807カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 00:50:59.50ID:FVTb2ES/
衰退のスピードなら女性向けの方がかなり進行してる
イベントの数もサークル数も20年前に比べて半分以下に
減ったって古参組の人が言ってたくらいだし
0808カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 00:48:51.94ID:zkP1GhkX
それはコミケに限った話で
赤ブーにはアホみたいに女サークルも
女の買い手もいるけど
50代くらいの同人誌最盛期に活躍してた女が
高齢を理由に引退気味だったり商業に移ったまま
同人から足洗ったり単に家庭に金かかりすぎて
同人誌買う金がないってだけだし
50代にもなると閉経で女は性欲枯れるから
エロ漫画も好みが厳しいくらい細分化してきて
エロBL同人なら絶対買うみたいなものも薄れてくる
0809カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:38:16.71ID:0Hruh5Dr
>>808
その赤ブーも昔と比べたらサークルも買い手も減ってきてるし
参加者の高齢化もマジで洒落にならないくらい進んでる
0810カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 01:29:15.40ID:6WH5GU/q
赤ブーもコスプレ(一部除く)や企業ブース目的で来る人多いからね
その一方でサークルスペースがスカスカって事も珍しくないし
0811カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:02:55.07ID:80To4DQ8
男性向けは二次創作が衰退 大手はほとんどがオリジナルエロ漫画で
DL販売が主な主戦場になりつつある
0812カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:29:25.24ID:PMxxQ7uf
なんだかんだと女性向けの方が昔から分母が圧倒的に多いし熱量も違う
男性向けは滅びでも女性向けは生き残るよ
0813カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:26:57.15ID:dt2ovw13
>>811
二次創作関係のサークルはコミケより
自ジャンルオンリーイベントの方に軸足移す所が増えてる

今のコミケだと落選率高い事情もあるからな

>>812
その女性向けジャンルの現実は以下のスレよく読めよ
かなりヤバい事になってるから

女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1619515252/
0814カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:58:16.70ID:Vs4idzuX
男性向けは完全に型月世代限定の文化になったな
夏コミも7月の型月イベントのサブイベントに墜ちたし
0815カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 15:39:27.68ID:dVtbRHb8
型月だって島中は割とお通夜だぞ
賑わってんのは公式関係者という
きのこのお友達だけwww
正直例大祭みたいな型月オンリーで隔離した方が
いいとすら感じたわうちのジャンルのクソ公式が
迷惑かけてすいませんでしたホント
0816カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:59:54.69ID:UgBtsEVc
メロンやトラでTYPE-MOONで検索かけると公式関係者の同人誌が上位占めてるからなぁ
ま二次創作が気に入らんのなら最初から禁止してくれたほうがええんやが高度な嫌がらせよな
0817カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:26:56.02ID:+KlIjYQN
型月は自分とこのソシャゲの開催中のイベントで
同人誌即売会開いて売上を競うみたいな内容のやって
実質コミケ3日目とかジャンル者から言われてたけど
楽しんでるの公式だけっていうか
同人て売上競うモンじゃないよなとか
二次創作を潰したいとかではなく
公式が二次創作や昭和の価値観のまま
公式()やオッサンになった感じが痛すぎるし
ちやほやされてる壁サークルのまま成長してないんだよな
0818カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:50:33.79ID:LkhHtOuZ
オリジナル、二次創作、評論、どのジャンルでも同人誌である理由が希薄になった
同人誌書くよりも動画にしたほうが観てもらえるし収入もよい
印刷した本じゃなくてDLだと印刷代がかからないし即売会参加費も高い
読み手側も交通費と時間をかけてわざわざ即売会行くよりもDLやYou Tubeで十分
若い子なら一般参加費だってバカにならないでしょ
0819カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:03:17.63ID:Z+p9L2xW
刀剣乱舞も公式絵師がとうらぶ本作るの解禁したしな
もしかしたらC100のみで101以降はわからないけど
0820カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 13:13:50.98ID:SLFG2Wnf
>>817
アイマスとかプリコネとかもそうだけど話思いつかなかったのか雑に同人誌作ったりイベント参加したりするようなイベント萎えるわ
0822カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:58:42.53ID:+0k2OzJl
>>821
男性向けエロ漫画はまだそれ多い
0825カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:50:45.71ID:56nWRLru
旬ジャンルだけでは
言うても女性向けも最近はTwitterで描き散らして
同人誌作る頃にはジャンルも衰退してるし
最近の倍速再生世界観に追いつけるのはAIくらいでは
0826カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 01:25:13.41ID:Lt+IBHY6
同人誌作ってイベント参加する人自体が
恐ろしく減りすぎてるんだよね>女性向け

昔賑わってた頃を知ってる人の話だと人減りすぎてる上に
盛り上がり方もイマイチで何か寂しいって言ってた程だし
0827カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:16:32.98ID:+k6OLqYy
男性向けはDLや支援サイトやオリジナル転向で
二次創作壊滅的に減ってるらしいから
まだ二次創作ありきの女性向けのが賑わってるように
思えるかもだけど
女性向けは今大規模流行ジャンルがないからね
黒子タイバニ進撃あたりの頃が絶頂期で
あとの刀剣あたりからは転げ落ちる坂の上の雲状態
0829カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:50:29.27ID:FcbvjgGk
そりゃ一般が来ないのにサークル参加してもしょうがないもの
気づくのが2年くらい遅かった
0831カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:20:46.04ID:zaJPPXGb
VTuberばかりなコミケとか定員割れを起こした
女性向けを見てもう正直終わりだこれ…ってなった

巨大隕石が降り注いで絶滅した恐竜サークルたちを尻目に
生き延びた岩陰に潜むネズミ系哺乳類がVTuber以外の
C101参加サークルという実感
当然ながら過酷な生態系の下生きていくことが約束されている
0832カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:50:53.30ID:FcbvjgGk
>>830
オタクカルチャーの最高峰であり行くこと体験することに意義があると言えたのは20世紀、よくてゼロ年代くらいまでじゃない?
表現することに意義があるというならそれはそうとしても別にコミケである必要はもうない
0833カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 10:06:40.97ID:3v0pibfM
>>825
男性向けは旬ジャンルなんてものがもう存在しない
女性向けも悲観してるけど男性向けはそれ以下に成り果ててる
0834カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 18:54:46.64ID:4QxxcKdF
こうなると旬ジャンルありきで出したり買ったりする
同人誌じゃなくていわゆるホームジャンルとか
心がいつでも回帰できるジャンルや流行に左右されない
自分軸を持ってる人たちが結果として残るんだろうね
売れない同人氷河期の試練に耐えられるのは
横好きか金持ちかの二択しかない感じだろうか
0835カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:25:32.90ID:pJhp/Qzx
旬のジャンルが無いとは言うけど流行りジャンルの二次創作オンリーイベントは
赤ブーやぷにケット等会場を先に押さえて中身を後から決めることが出来る連中が
勝手にイベントを立ち上げていい加減に他の集合系イベントにぶち込むから
商業誌で名前を売って二カ月で描けるぐらいの手の早さなら生き残れるんじゃないか
0836カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:32:26.84ID:GvUdpw9n
1クールで終わるアニメが増えて即売会前に本放送終了→アニメ二次創作廃れる
ソシャゲが多くなりすぎてブームのサイクルが早くなる→ゲーム系二次創作も廃れる
そこにコロナとオリンピックで即売会自体が活気がないので長く置けるオリジナル回帰は納得の方向
0837カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:48:15.01ID:aDZufOgW
ソシャゲはシステム的に複数追い辛いから流行ってるはずなのに全く手を出さない層が結構な量居るのがな
知らんキャラの本を買ってるか知らないから買わないの2択になりがち
0838カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:39:40.15ID:iI+FUBM+
>>827
男性向けに限らず配信やDL関係は同人と言うよりかは
商業向け作家の育成枠みたいな感じの場所になってるので
一次創作が中心になるのは当たり前
0840カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:53:34.12ID:w6kyTToW
>>833
本来だったらそこはウマ娘があった筈なんだけど
擬人化元が元だっただけに色々ヤバい事になる前に公式がエロ同人禁止としたことで梯子外され
男性向け(=エロ)の作家はどうすることも出来なかったね、今更一般向けなんて描けないでしょうし
0841カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 00:31:27.69ID:lP3OEIDn
男性ファンの多いジャンルはエロばかりじゃないからな
健全サークルも結構居るし趣味や評論関係も一昔前より増えた
0843カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:21:09.58ID:etamQgwN
同人界はもちろんその他のアニメや漫画ゲームその他諸々事情も
昔と比べたら大きく変化してるもんな
0844カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 00:03:32.84ID:TKea/1zf
同人界隈での常識や感覚が10年以上前で止まってる人が多いよね
特に女性向け
0848カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 00:21:23.00ID:ptgRKFi+
それより原稿こなしてイベント出る程の
気力や体力が持たなくてリタイアってパターンの方が多い

同人原稿の為に徹夜続きだと下手すれば命に関わる
0849カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 01:18:45.05ID:sGjKLZxR
専業くらいしか無理だよな
そんなに漫画描くのが好きともなると商業行って
同人引退してる場合もあるし
不定期商業+同人または壁専業くらいなら
中年でもなんとか
0851カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 14:07:46.08ID:MWPmYOv/
>>848
補足するようになるけど一般参加ですら体力的に無理と引退する人も多くて夏場のイベントはもう無理と
リタイア宣言する人も結構いるみたい
0852カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:19:31.83ID:oRk8FMIN
マンレポはもちろん本人のツイートやブログでもよく見かけるけど目肩腰は結構くるらしいな
これにゲームが加わると余計症状が悪化するとか
0853カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 21:38:44.74ID:V9aSG+/F
>>849
年取っても作品作れるのは良いけど絵柄や作風が古臭くなってファンがつきにくくなる状態に
陥りやすいリスクはあるかと

商業誌でも昔はあれだけ活躍してた漫画家やラノベ作家も最近さっぱり見かけなくなったって事よくあるし
同じ事が同人でもよくあるもんね
名前上げると荒れそうなのでここではやめておくけど
0857カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:45:44.65ID:CeS+kYQX
こんだけ物価が上がってしまうと、趣味に費やす金額も減っていく
まだネットで楽しめるだけまし
0858カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 00:41:10.95ID:K+a7HUyB
漫画描くより動画配信とか模型作りとか
他の趣味や娯楽に逃げられた感じもする
0859カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 03:16:15.51ID:vaikSn7g
>>852
近いうちに同人イベントのスポンサーに湿布や目薬作る
製薬会社がつきそうな気もするわ

Eスポーツ大会では既にお馴染みだけど
0860カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:09:43.57ID:9TUMRCVk
イベントのチラシ絵が下手なの増えたなぁと思ってたら
運営が島中の女絵師に描かせてちょっとしたスポンサー気分で悦に入る為と聞いて
昔と違って主催が買い専出身者が増えた弊害が出たと納得
0861カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 17:53:31.15ID:AGVriDL7
評論みたいに自分の趣味や興味あることを同人誌にして売るのって今ならYouTubeでいいよな
0862カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:25:59.21ID:6dhXpbS/
同人誌即売会が衰退しているというよりはコミケが衰退してるって感じ
0863カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:05:51.31ID:jtKlVn9z
>>861
実際そういうのは再生回数稼いでるよね
上手くいけば仕事に繋げられるし投げ銭もしてもらえる
限られた人しか来ないイベントよりいつでも誰でも見られるYouTubeに移るのはやむを得ないわ
0864カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:20:42.04ID:gg9eV2Sy
今度ジャンルオンリーがあるけど主催の人格が問題だらけで嫌いす
自分が好きなCPの参加表明にだけ楽しみにしてますてイベント垢でリプつける露骨なエコひいきとか
注意されたらこれだから古参はって喧嘩売って注意した相手のCPのサークルがひとつも参加してないとか闇が深い
0865カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 23:37:42.98ID:pESAPy+g
>>859
日本の企業は今そんな体力ないでしょ
コミケの広告だって中国のゲームばっかりじゃん
0867カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 04:11:19.76ID:tOa3euma
公式の供給が昔よりも増えて充実してしまったので同人にまではお金も時間も割けなくなってきている問題も
0868カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 00:31:46.72ID:FJ2sU8S1
同人以外にオタク向けイベントが公式含めて
増えてきた事も大きい
0869カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 21:52:29.83ID:kAxdMlwD
他のスレで前に話題に上がってたけど
同人自体が趣味としては挫折率高い部類に入るからな
0870カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:12:59.41ID:uyKjnd1L
自ジャンルのオンリー主催の人格に問題あるところは大手招待しまくっても結局ガラガラで長くは続かなそう
イベントに活気がないとジャンルが衰退してるみたいになるから迷惑すぎる
0871カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 05:29:46.53ID:sgrGxuGw
コミケ前日だってのに自ジャンルのTL全然話題にもでないわ
ほんとコミケで女性向けって終わったんだな
0874カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:26:23.40ID:y7sj3+Da
自界隈に結婚育児で20年ぐらい離脱した人が国替えでやってきたけど意識高いオーラが酷すぎて辟易する
0875カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 12:42:45.72ID:xQkZgKPd
女性向けサークルなんかもうBBAばっかりで
若手なんか居るのか居ないのか分からない状態
0876カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:13:35.88ID:FXdbON+o
赤ブーのアンケートだと女性向けサークルの平均は32歳じゃなかったっけ
0878カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:29:20.39ID:FXdbON+o
スーパーコミックシティ30開催概要企業出展ご案内に載ってる
男女比 女性99% 男性1%
平均年齢 32歳(年齢層18歳~39歳)
0879カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:52:31.54ID:UKQon5Hp
10代20代の若い子はお金なさそうだからそれぐらいじゃね?
ソシャゲやオンラインゲーム等のユーザーの平均年齢も30〜40代がメインだし
その世代を狙ったように90年代の漫画やゲームのリメイクやら舞台化やらされてる時点で金持ってる層がその辺なんだなと分かる
0880カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 19:55:12.48ID:955Yzr2g
女性向けがオワコンなら専用スレッドがあるのに全然レスが無い中規模男性向け即売会の方が終わってるわ
先週末のBS祭はぷにケットのラブライブと併せて1ホールすらまともに埋められないんだぞ
0884カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 01:26:57.13ID:U3vljxVP
別スレで話出てたけど赤豚ってサークル多いと言ってる割には
一般の買い手が少なくて大赤字サークルだらけだって話出てたな

おまけにここ最近は女性ファンの間で人気が出た作品でも
二次創作の同人誌は買わなかったり同人自体に興味がない層が
結構増えて来てるらしいな
0885カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 03:08:54.00ID:JXEbHu0/
若手(30以下)がまず本を買わないのは女でも同じなんで
というか赤豚だって175よろしく流行りに群がるのは何年も同人やってきた人ばかりで30代以下で
流行勃興→赤豚プチ発表→即申込→新刊出す みたいな人はほぼいない
0886カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:35:54.80ID:4WGq68X3
物価が上がっててコンテンツも供給過剰で公式の供給もかゆいところに手が届くんじゃ同人やる気にってならないわな
0887カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 01:34:52.10ID:gSpaCLfX
あと同人誌を爆買いするほど経済的余裕が無いってのも
あるかもね

特に女性って学生さんは当然ながら勤め人でも男性に比べて
非正規の割合多いし正規でも役職とかついてない人多いから
同人に使うお金とか限られてくるんだよね
0888カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 18:50:31.16ID:BVeP6sS8
同人誌自体がつまらなくなったのも大きいんじゃない?
女性向けジャンルで長年居座ってる人達って未だに
過去の栄光引きずってる人多いせいか絵柄やネタが
古すぎて最近の読者からソッポ向かれてもおかしくない
内容の本を高い金かけて平気で作っちゃうもんな
0890カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 00:59:22.10ID:phegQtZp
即売会はまだ衰退してないというか4月の解禁で5月以降はアカブー通信社のは盛り上がってるけど
コミケから女性向けや女性サークルごっそりいなくなったというかボイコットに近い状態だが
これどうすんの…コミケ凋落でアカブーと逆転して最後は3日目だけの内容で1日開催になりそうだな
同人書き手は 女2(アマが多い) : 男1(プロが多い) くらいの割合だって聞いてるぞ?

コミケは基本的にはアマチュアファン活動が優先で営利やロビー活動にあたるプロや法人は原理原則から参加はダメだったはずが
そのへん丸無視で一流の落書きラフイラスト集買いに行くだけになってね?
そういう部分を指してそんな同人誌ばかりでつまらなくなったから衰退したという意見には賛同できる
0891カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:37:07.32ID:3Mro1G2O
コミケスレで過去に話題が出てたけど女性向けは実質的に
コミケから追い出されたんじゃないかって話は出てたけどね

理由に挙げられてたのが書類不備や遅刻欠席(事後申告未報告
含む)の多さや列整理や防犯対策などの運営に非協力的だったり
スタッフの忠告に反抗的な態度とったりするから精神的に疲弊する
スタッフも結構多かったと指摘があったな
0892カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:47:53.41ID:3Mro1G2O
あとここ最近赤ブー以外で女性向け同人イベントやる
個人や団体が少なくなった理由にサークルの配置や
参加サークル数、本の売上関係でのクレームや中傷が
多くて女性向け相手の同人イベントを誰もやりたがらなく
なってるらしいという話はよく出てくるんだよね
0893カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:47:07.46ID:jMUnbrPL
女性向け嫌いマン今度はこっちに出没してるわw

個人だとクレーマーに対応しづらいのは確かだが
そうでなくとも大手が洗練されて個人運営の粗が相対的に目立つ世の中だしな

かといって
想像を絶するgdgdさで非難囂々にも関わらず未だ開催続行するゲーム同人主催と
文句言いながら付いていく参加者みたいになると流石に…だが
0894カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:53:37.03ID:7S8NOFph
今から数年前にオンリーイベント主催したら
物凄い脅迫や嫌がらせが来て警察沙汰になった
顛末を本にしてた主催者が居たよね

例の黒バスのアレとは別ジャンルだったらしいけど
あの頃よりも女性向けジャンルはかなり過激化して
もう安心して同人活動できないって声はよく聞くわ
0895カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:34:38.82ID:0ErA8EcY
ただ単にコロナ以降色々めんどくさくなったって奴多いよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況