X



同人誌即売会の衰退について語るスレ [転載禁止]©2ch.net

0001カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/01/11(日) 17:56:32.84ID:On70tXkQ
同人誌即売会が衰退している――と感じている人が多い模様。
特に、地方を中心に衰退が進んでいるという声が多いようです。

「不景気・増税」「少子化」「二次元規制」「コスプレ偏重」「オン同人の普及」
……など理由は色々考えられますが、ここではそんな即売会が衰退していると
感じている人達がその理由を話し合ったり雑談したりするスレッドです。
0703カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:17:58.10ID:vBTrxbAs
パンデミック五輪でとどめ
0705カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 02:54:20.11ID:X6zLHDXu
イベントはもう通常開催だろう
感染しそうだと不安なら行かなきゃいいし
自分が行けないから他人をたたくのはちょっと違う

それより駅前のNO自粛居酒屋超密で連日満席のほうが気になるw
0706カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 02:18:37.66ID:gUmN0U7o
>>701
コロナ前の2019年の夏コミカタログですでに共信印刷から太陽印刷に印刷所が変わっていたし
コロナはあまり関係なさそうな気もするがな
0707カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 00:00:51.28ID:3C3eoKor
会社関係は後継者難で廃業するケースも最近多いよ
0710カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:49:40.54ID:yTNftoOc
設備更新費用も結構かかるらしいね>印刷会社
0711カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 09:38:07.61ID:uQ/lXIq/
>>668
あ、それ声掛けするだけマシだわ
コミケ開催中に特定のジャンルに無言でチラシ配るイベンターも居る
スゲエ迷惑だし
アレって許可取ってると思えん
0712カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 01:02:41.66ID:jiVQ/IqH
>>705
今は6月よりも状況悪化してるし、やるのもやらないのも地獄状態

下手すれば、イベント継続を断念する主催者がさらに続出するかも
0713カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 16:32:33.54ID:PRl5lckA
その裏で新コンテンツにとりあえずつばを付けるためにオンリーを開催しておく
赤ブーやらYOUやらぷにケットやらケットコム辺りは意地でも辞めないだろうね
0714カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 02:22:21.84ID:41bBdAF9
YOUは同人から撤退するかもしれないという話が別の所で出てたし
個人主催で長年やってる所でも赤字やスタッフの高齢化や人材難などで
もう限界って所多いよ
0716カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:25:37.33ID:A6xQo7z6
一旦イベントやめてしまうと、会場側とのコネがなくなるし
イベント開催ノウハウも途絶えてしまうので、
赤字でも継続してやらなければならない事情もあるっぽい
0717カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:44:48.34ID:/EV+ZVoY
495 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 13:49:16.97 ID:r7HTRnb7
DL販売や書店委託してるサークルも
ラフ本のようなおまけでイベント集客してたが

今やそんなおまけもfanboxが主流
わざわざイベントで買いに行く必要がない

496 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 14:21:08.07 ID:8seU5hbh
ファンボやらスパチャに金使ってるんだろうな
同人転売再開したらまた流れてくれるかな

499 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 19:37:52.97 ID:E130Em9b
>>496
アレほんと害悪だわ
転売通さず作者に直接支援出来るから良いシステムと勘違いしてる奴多過ぎ
あれのせいでイラストレーターのデジタル化が加速してるし、作品をデジタル販売するから書籍化されず印刷業界の収益が激減する
イベに参加する奴が減れば会場周辺の店が潤わなくなる
もうデメリットばかりでしかない

500 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 19:39:25.57 ID:E130Em9b
あとイベントに行ったついでにその場の雰囲気で島中の本買ったりする人も減るんで、中堅以下サークルの売上も減ると思う
マジで同人誌即売会が衰退する
0718カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:40:09.51ID:iHFESCab
イベントは形を変えて存続するだろうけど、
同人誌の方が先に消えそう
0720カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:14:18.37ID:N7JEUmL9
一般参加の入場料が高騰してきて10代の新規参入が難しくなってる
アーリーチケットとかあるとバカバカしくなるんじゃないかな
0721カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:55:56.36ID:+dGbHWGU
イベント自体が少なくなって、サークル参加の経験を積む機会が
減った事と、それに伴って新規ファンへの取り込みが難しく
なってきたのもある
0722カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:28:29.74ID:+pDug/Ep
今はおかしな参加者も多いからね
うちもかれこれ15年オンリー主催してたけど2010年代中盤で休止した
採算はトントンだったけど少数のあたおかに対応する時間と気力がもったいなくなったのが原因
コロナ禍以降はもっとヤバい参加者も増えてるからこれを機会に辞めるとこも多そう
0723カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:09:03.00ID:t+18a0Ui
一部のサークル(特に大手クラスや男性ファン多いジャンル等)だと、
安全対策で身辺警護担当の人を連れてくるケースが多いし
大手のイベンターだと、腕っ節の強そうなスタッフは列整理や警備
トラブル対応要員に回される事が多く、色々対策はしてるんだけどね
0724カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:16:04.61ID:lmiWG5xZ
男性向けはいいけど女性向けは厳しいと思う
男性スタッフも複数名いたけど女性向けだとうかつに手が出せないからなあ
まして今のコロナ禍
この先の女性向けオンリーは減る一方かもね
もちろん巨大なジャンルが出てきたら変わるかもしれないけど
0725カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:06:41.15ID:bPzJmML9
無責任な立場から見ていると、オタクの容姿は以前よりもずっと向上しているから、
健常率が上がっていると思ったらそうでもないのか。
0727カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 01:31:26.82ID:xkwdYb39
スタッフもなかなか成り手が居なくて、イベント開催が頓挫したり
開催出来ても少ない人数で多くの仕事量こなしてる状態なんだよね
(担当部署にもよるけど)

対応が悪いとかクレーム付けるのは自由かもしれないけど、
人材難という現実も頭に入れてほしいと、イベントの元スタッフが
口にしてたほど
0728カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:14:50.93ID:aSvTOEcq
クレームといえば自分がお客様と勘違いしてる人達がコミケの企業ブースが出来たことで
増えた時期があったけど最近は自分は長年参加してるから列形成に自信ありの
一般参加者が増えたかな。
私自身が列に並んでる時のことだけどスタッフさんやサークルの列整理の人に
「これだと後ろが詰まるから何列にしたほうがいい」だの「ここで一旦区切って」とか
口出しするおじさん。そんなに仕切りたいならスタッフになればいいのにね。
ボランティアでやってるのに年齢だけ重ねてワシは偉いぞおじさんにマウントされたら
イラっと来ると思う
0729カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:54:01.42ID:FwDQ6x77
>>728
口出しする人は、おそらく元スタッフか大手サークルで
売り子やってたり、警備関係の仕事経験ある人だったりする事が多いよ

現役スタッフでも、列整理とかの手際や対応が悪いと
引退組のスタッフ等から注意を受ける事がよくあるんだと
0730カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:37:39.84ID:8TRx4Bie
予想外に発生した列だと、買い終わった客が捌いている様子をたまに見る。あれは和む。
0732カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:52:32.81ID:dAi6SzHN
>>729 >>730
そういう事勝手にされるとサークルは困る
スタッフと打ち合わせしてなにかあったらスタッフに連絡するって決まりがある
なのに仕切りたがりがいるんだよね

全然和まない
0733カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:00:44.62ID:ROTini+B
>>732
そんな状況でスタッフに連絡する余裕あるか?
列が出来たら目の前の客捌くのに必死で毎回それどころじゃない

サークルは列対要員の便利屋雇えとか簡単に言うけど
そんな面倒な事毎回する位なら即売会参加しなくなるわ
0734カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:08:11.11ID:2yLgkzUn
つか、列が出来るサークルなんて一部の大手クラスくらいだし
その手のサークルは、事前に人雇ったりして近くのサークルや
スタッフと打ち合わせしてる
0735カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:18:03.47ID:XScxzSNV
これでコミケ99で売れずに爆死した島中サークルが後々まで引き摺ってサークル畳むところ割とありそう
メンタル弱いサークルの人って割と多いし
0737カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:56:17.69ID:MBPh92v8
>>736
まあ買いたくてもチケット外れてそもそも入場すらできない、というケースが今回は佃煮にするほどあるだろうし。
自分がごひいきにしているサークルは、委託や通販すらやってないピコが多いんでそうなったらどうにもならん。
0738カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 18:43:33.92ID:AGcbXCnB
>>734
そうでもない

男性向けの島、所謂「おかず横丁」の混み具合とか毎回ヤバいことになってる
10人位の小さな列になってるサークルが複数並んでいて通路が詰まってスタッフが近寄れないとか流されるレベル
そんな所にめっちゃ遠くからパケットが運ばれてきて阿鼻叫喚とかそんな感じ
0739カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 18:53:42.30ID:AGcbXCnB
ちなみに列仕切りたがり屋のオッサンをよく見かけるのも大体男性向けエリア
オッサンだから当然といえば当然だけどなw
0740カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:57:16.46ID:vVsSMjae
まぁ列整理やらずに放置したり、要請に非協力的だったりすると、
後でネット上で叩かれたり当落関係にも響いたりするから
サークルや一般も必死になるのも当然だろう

>>735
その程度のメンタルくらいで凹んでるサークルなんて
そもそもコミケなんか出てない訳で
0741カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 01:16:53.49ID:8VFtAW7x
>>738
混雑対策で最終日は外周の一部の列を撤去してたり、
事故用スペースを配置させたりしてるけどな
0742カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:38:09.53ID:Jkj0qdOo
>>741
外周はまだマシで、、もっと島中のただの通路みたいなところがパンクしてる
なのでここ直近は胆石の通路なんかを一方通行にしたりと対策して多少はマシになっているけど…
まあコロナ禍で強制的に一般減ったし明後日は大丈夫とは思う
0743カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:56:05.25ID:3geb4SaY
>>728
男性参加者の中には、安全管理にうるさい建設業や製造業、
運輸業等で働いてる人が多いので、職業柄安全を脅かす行為をする
参加者に対してはスタッフ含めてやかましい人は多い
0744カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:33:36.08ID:Hy+SvGC0
将棋倒し事故はマジで四者や怪我人出るからな
スタッフやサークル、周囲にいる人間全員もピリピリしてるのも理解できる
0745カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:36:18.94ID:LlvDNDHp
将棋倒しはいったん始まったら途中で止められないからな
全員が倒れきるまで惨劇が続くという恐ろしい事態
0746カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:32:26.82ID:+wzb57xU
将棋倒しレベルじゃなく普通に並んでても
口出しおじさんは結構見る
自分より若い人が列整理してると
マウントとりたくなる中年の性
0747カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:34:54.27ID:vHluZecc
コミケだとサークル一般スタッフ関係なく、安全でスムーズなイベント開催に
積極的に協力しようと伝統というか雰囲気が長年受け継がれてるからね

設営撤収関係は言うまでもないし、列整理でも協力的でないと叱られるレベルだし
0748カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:30:12.94ID:4IitcXJd
大手で列整理してるやつなら知ってるけど列形成は午前中にスタッフと打ち合わせ
もし違う並びにしたかったり口出ししてくる参加者がいたらスタッフ呼んでくれと言われる
口出し野郎は疎まれてるって気がつかず自分は協力してると思いこんでる厄介さん
0749カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:25:09.06ID:QTaa7cX0
あのさ、その手の話はコミケスレに移動してやってもらえないかな?
スレのテーマからズレてきてるし
0751カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:49:12.40ID:cMn8bC0k
新しい即売会主催者も生まれないだろうし
一般参加者も入場料が高騰して中高生は参入しにくい
加えてコロナで未来は暗い
0753カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:10:49.46ID:I/L/yw+P
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0754カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:17:22.28ID:a4i9qQQ7
今はイベントの主催者はおろかスタッフですら成り手が居らず、
しばらくイベントが無いとノウハウも受け継がれないので
コロナが収まってもイベント開催出来る人が居ないという
問題が発生するかも
0755カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 03:09:03.61ID:l9/T2IQg
入国規制が緩和されてインバウンド需要を取り込もういう気は無さそうだろうな。
特に赤豚は。
0756カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:59:43.79ID:U+pq+rbh
他所のスレでも話題になってたけどスタッフに対するカスハラが
酷くてスタッフも主催者も逃げ出して誰もイベントやりたがらない
状態になってんだよね
特に女性向け
0757カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 02:20:30.45ID:TLxkliZH
でも参加側も個人情報渡すの結構不安だしな酷い主催だと個人特定とか陰口とか気味悪い事あるし
個人主催隔離の衰退は時代の流れって感じ
0759カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:00:38.40ID:YKJtLZh8
>>756
主に男性向けイベントに出てるけどこっちではあまりそういう話は聞かないなぁ
女性サークル特有の現象なんだろうか
0760カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 01:26:02.71ID:0fZRo4KG
>>759
スペース関係の要求やクレームは多いって他のスレでも
よく話に出るくらい凄まじいって聞く

あのジャンルやカプの隣に配置するな
大手サークルの近くは配置するなとか

数え上げたらキリがないくらいなのでスタッフも疲弊するのも
無理ないわって感じ
0761カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 18:29:30.40ID:fI9Gy8EZ
>>760
「ジャンル配置はランダムでごちゃ混ぜにさせていただきます。サークルスペースに関する要望は一切承りません。」という即売会もありかなと。
0762カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:23:00.07ID:2snvqkMK
>>760
そか
女性向けはカップルの受け攻めとかその辺りもあるのか
男性向けは良くも悪くもおおらかだからなぁそういう所
大手の前に配置されてブラインドになっても運が悪かったで
済ませてしまう感じなんだよね。
0763カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:23:09.99ID:P6K3Q1DD
スペースの配置関係には異様にうるさい割には
周囲のサークル等への最低限の挨拶や気配りが
出来てない人が多いって声も他のスレ等でも指摘されてたな
>女性向けサークル
0764カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:09:41.15ID:Ow1tl4+4
男性向けジャンルは隣のサークルが挨拶がてら本も渡すところもあるよな
自分は成人向けでないし少しでも在庫減るからお返しに渡してるけど
男性の多いジャンルの地雷サークルは大声で呼び込みしてるところだな
0765カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:42:18.32ID:lCyfzVtC
男性向けの地雷は時限予告コピー本頒布と
色紙やらポスター争奪オークションやじゃんけん大会
0766カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:04:54.43ID:gm+2WVpI
女性向けは女性向けで大変そうだがサークル数の多さで隣の芝が羨ましいわ

男性向けはオールジャンルが負のスパイラルだからな…
逆にエロの一次創作オンリーとかやったら盛り上がるのかな?
0768カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 00:14:23.89ID:quWRjyAs
女性向けも男性向け以上にサークル減って来てるらしいし
イベント開催しても人来ないのでコロナ前から既に
開催打ち切った所も多い
0769カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:30:22.06ID:wbG9Iojg
でも女性向けは元々の母数が大きいじゃん
男性向けなんて女性向けの1/3もいないんだぜ
0772カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 01:14:39.69ID:IiFbRJqE
>>769
今は18禁以外でも男性の描き手や作り手の多いジャンルやサークルが増えたし
ファンもそれなりに増えてるしな
0773カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:38:06.35ID:dOKunPJh
何言ってんのお前ら
買い手の数も参加者数もサークル数も圧倒的に女性の方が多いんだが
コミケの統計読まなかったん?
0774カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:58:50.81ID:iuctozwb
>>773
それ何年前の話?

コミケなんか女性向けジャンルの日になると参加者がガクンと減るし
女性向けサークル自体もコミケ離れが進んでるような状態がコロナ前から
既に起きてたと他所のスレや各方面で指摘されてたくらい

参考データなら以下参照
https://togetter.com/li/1720678
0776カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:19:00.69ID:rWE5lvfQ
女性向けは即売会の数も種類も多いからね
男性向けはコミケくらいしか人がガッと集まるイベントがない
とらのあなもメロンも最初は男性向けで始まったけど結局は逆転してるでしょ
なんだかんだと同人は結局女性のものだよ
0778カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:59:47.56ID:iuctozwb
>>776
女性向けなんか即売会の数減りすぎてるし、ケットコムで検索しても
男性ファン多いイベントの方が数多くヒットするくらいなのに
何年前の話持ち出してるのって感じ

>>777
女性向けは二次創作多い関係で著作権絡みで横槍入れてくる信者とか
多いので書店やDLサイトは展開し辛いって同人板でも話題になってたな
0779カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:33:29.19ID:HXUK1jj6
女性向けが強かったのは10年ちょいくらい前までだったかな?
それ以降は男性向けや男性率高いジャンルが幅を利かせるように
0780カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:19:51.15ID:R5NDJK94
女性向けはコミケもスパコミからも減少してるしな
そもそも昔は女性の方が多かったというのが捏造だし
0781カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:50:53.73ID:IW9F7ZDD
コロナ禍初期は女性向けWeb即売会が結構強かったがそろそろリアル回帰かな
そろそろ直撃する物価高はどうなるかねえ
0782カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:26:05.47ID:0zAX9Bg9
中国ロックダウンの影響は出てるかも
男性向けの袋付きセット販売も厳しくなるだろうね
0783カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 03:13:25.26ID:P2Nf6YG6
戦争のせいで世界的に物流が滞りがちになってる影響が
どこに出ててくるのかわからないから怖いわ
円安で輸入品も高くなるだろうし
0784カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 15:20:30.85ID:8NZ2TrxQ
同人グッズの類は中国深センで作られてることがあるので要注意。

フルグラTシャツやフルカラー財布はその生産に頼ってるサークルがいくつがある。
0785カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 01:12:17.41ID:BJYNGZxx
>>780
今でもよく上の世代からよく聞かされるけど女性向けが
一番強かったのはC翼、星矢、トルーパーあたりが
流行ってた同人バブル期くらいの頃じゃね?

と言っても30年くらい前の話だが
0786カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:01:07.40ID:ozoBHRRV
>>785
んでその頃やってた人らが戻ってきたのがタイバニ
バブル期の人らだから出す同人誌めっちゃ金かけてて(印刷費)、印刷会社もかなり潤ったとか
0787カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:29:08.13ID:9oT4MId5
女性向けはどうしても結婚、育児で同人活動から離れるサークルが多いし、
同人活動をするきっかけになる強力なジャンルが不在な状態が
続いたりすると世代間で谷間が出来やすかったりするのもあるかと
0788カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 16:12:11.01ID:Lf9yDeOG
サークルの高齢化問題についてはどのジャンルでも
避けて通れない問題になりつつはある

今度のコミケ100がもしかしたら同人誌界にとっては
曲がり角になるんじゃないかとよく言われたりしてる
0789カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:24:40.24ID:YLwHnP/J
100で最後にしようとしてるところは多そうだな
冬の申込みまで数日だから翻意も難しいだろうしな
0790カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:17:23.10ID:vqEJgqg3
日程の関係で落選組は結構出てるだろうから
冬にリベンジかけるサークルも多いかな?
出来れば入場制限かけずに開催して欲しかった心残りも
多少はあるだろうし
0791カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:50:04.83ID:E81Wxfp9
夏は熱中症リスクがあるので数年前から参加リタイアしてる
サークルや一般参加者は結構多いと聞く
0792カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:41:32.31ID:SFLBfiXu
コスプレイヤーなんかはコロナ前から
夏は冬より2割くらい少なくなってたしなあ
やっぱりあの暑さは相当しんどいんだなあって思ったわ
0793カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 13:43:55.59ID:T6cKqJZG
3年前の東館デスマーチ事件で愛想つかした一般参加者や
スタッフも結構出てるんじゃないかな?
0795カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 00:36:43.66ID:gpR7jU9H
スタッフもベテランクラスは今後どんどん引退するだろうし
人材不足は深刻化するだろうね
0796カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 01:52:38.84ID:kZvhGzKp
結局みんな楽を憶えちゃったのよ、
コロナ禍ブーストで通販網が発達しまくったし、
対して交通費や寒暖の苦行、
あと高額なチケ代を積んでまでして
即売会に直接参加する意義が薄れてしまった
交流はSNSで事足りるしね
0797カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:02:29.12ID:yL9T+RWw
年齢も50前になって即売会へ行く体力も衰えて5、6年前から委託ショップで新刊漁りするようになったけど今回欲しいものがひとつもなく買わずして帰宅したのは初めて。
男性向けメインだがアニメ等の二次創作新刊がほぼ皆無でオリジナル創作に偏っていて「薄い商業誌」を買ってるようなもので同人誌のアンダーグラウンドさが失いつつある。
世の中が便利になりすぎた反面日陰で活動出来なくなって寂しい。
0798カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:41:55.73ID:cVPvKZDd
コロナ対策でサークル数を抑えてた事もあって
お目当てや馴染みのサークルが少なくてカタログで
サークルチェックした時点で物足りなさを感じたわ
0800カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:08:34.90ID:WGET/jxi
>>799
メロン行ったらC100の同人と一緒にエロ雑誌に漫画にと買い込んでて皆元気だな~~と思った
しかもこの時代に紙でどっさり
0801カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 18:45:05.32ID:Z3JB38i+
同人イベントには参加しないけど店舗で買ったり
エロマンガとかもどんどん右肩上がりで売れてるからな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況