同人誌即売会の衰退について語るスレ [転載禁止]©2ch.net

0001カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/01/11(日) 17:56:32.84ID:On70tXkQ
同人誌即売会が衰退している――と感じている人が多い模様。
特に、地方を中心に衰退が進んでいるという声が多いようです。

「不景気・増税」「少子化」「二次元規制」「コスプレ偏重」「オン同人の普及」
……など理由は色々考えられますが、ここではそんな即売会が衰退していると
感じている人達がその理由を話し合ったり雑談したりするスレッドです。
0376カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/19(土) 11:37:45.97ID:gUjOhZ1P
>>375
こういう言い方をすると懐古厨と言われるかも知れんけど、
コミケではそういう昔ながらの楽しみ方する人激減してると思う

企業に朝から並んで欲しい物を買うか、欲しいサークルだけいって
さっさと帰る、的な
一方で地方ではコスプレメインになってしまって売れないから、サークルが
参加しない→つぶれる、ということも起きてるし
書店やネット通販がねー便利になりすぎちゃったね
0377カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/19(土) 22:45:12.99ID:2XPq0bjV
>>363
女性向けに関してはコミケだと日程上の問題(平日や土曜に当たりやすい)で
参加し辛かったり、古参サークルが居座り続けて新規サークル冷遇という
問題もあるかもね
0379カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/20(日) 11:06:53.75ID:/KSivmjx
もうミケは男性向けの祭典ってことでいいんじゃないかな
まともな女性向けサークルはもう赤豚メインで後は貴方の厭離があればいいって感じだしさ
0380カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/20(日) 23:13:35.12ID:fMA3ki4N
女性向けでスタッフやってると仕事なんだからそれやってくれて当然でしょ?みたいな空気を感じること多々あってモヤッとする
企業イベントに慣れてる人にとってはスタッフは参加者じゃないんだよな
スタッフのなり手が少ないのはこういう雰囲気のせいもあると思う
運営の作業自体が好きな人は兎も角
自分で作品を作ることはできないけど創作活動している人の力になりたい感謝されたいってタイプには辛い
0383カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 10:21:45.13ID:77xwe1z6
男性向けも最近お客様化しつつない?
0384カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 11:26:10.79ID:NsKdmidf
ネット環境が普及し、同人誌という紙の本の需要が減った。
ピクシブとかで無料で見ることができる絵が溢れているし。
DLで販売なら印刷費もかからないから、
印刷費が高いから同人誌が割高になるというのも通用しなくなるかも。

買うほうも、DLならいつでも買える。
夏コミの熱い中、冬コミの寒い中、並ばなくていい。

現に、コミケに出ないでDLのみで販売したり、
自サイトで無料公開の絵を中心に活動したりしているサークルもある。
0385カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 12:27:09.98ID:yzTgTPJI
>>382
とある個人主催で「よそのイベントでは〜だったのになんでここではできないのか」って
かみついてるアホいたな
企業と個人主催同じやり方だと思ってんのかよ
0386カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 15:37:58.90ID:FU22T8zE
>>383
頭のおかしい東方サークルなんか「グッツ置く場所がないから壁配置にしてくれ」とか注文してくるようだからな
配置担当が毎回苦言してるけとアイツらはスペースのサイズに合わせて搬入するという考えがないらしい
0387カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 16:12:11.45ID:23fLN0Bd
グッズサークルは同人経験浅めの人がそもそも多いから男女問わずお客様感覚のサークルが多い印象ある
同人の暗黙の了解とかにも疎いっつうか
0388カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 22:52:12.75ID:7YLOo2LS
実際のところコミケの首脳陣が男性ばかりで
男性がらみのことは迅速なのに女性向けは半ば放置だからなあ

もう少し女性にむけたことをしてもいいとはおもうが
これに関してはスタッフ内に女性関係に理解のある人がいないと難しい
0389カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 23:05:18.06ID:T/NcKICz
そもそも女性スタッフ少ないしな
もういっそサークル参加するには最低スタッフ経験2回以上とかにすればどんどん蔓延してるお客様思考にもストップが掛かるのではないか?
本来同人即売会はみんなで作り上げるものだろう…
0390カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 23:08:33.69ID:g9lrVw7P
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】183
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1445615316/423-424

同人板の流行スレでコミケ申し込み数についてのレスがあったのでここでも載せとく
C89はまだ出てないか
70代後半〜80代前半の5万超えてた頃って何があったんだろうか


>>388
それが↓じゃないの?
来年は寄せられたアンケの統計と取ってると
サトミンが△で発言してたけど
ただ来年は動かさないとも

サークル申込ジャンルコード体系の将来的な再編検討について
http://www.comiket.co.jp/info-c/C89/GR.html
0391カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 14:11:37.17ID:BQmDWgfU
>>389
そんなことしたら首都圏在住者や学生はいいけど
地方から参加のサークルや土日勤務者は一生サークル参加なんてできなくなるが本当にそれでいいのか……?
それこそ一定年齢以上の女性のサークルなんか激減するだろうな。家庭や子供を持っているサークルはコミケから足を洗わにゃならんくなる

>>390
このジャンル再編もなんだかなあ…と思うのは自分だけなのかな
なんというかズレてる感が否めないっつうのかな
サークルが10〜20やらの小規模ジャンルはコミケがジャンル者の同窓会場所と化してるようなのも多いし
そういう小さいジャンルを男性・一般・女性でわけてしまったら一気に規模縮小・ジャンル消滅沙汰になりかねないと思うんだよね
0394カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 14:37:59.63ID:Oh0CSMWo
大体「一般」てくくりは何なの もにょる
一般こそが普通なんじゃないのか違うのか
というかコミケだけは一般が普通な同人誌即売イベントであってほしい
0397カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 15:36:31.08ID:OhPNxDbm
>>394
その「一般」って女性向け男性向けに当てはまらない「一般」向け同人誌の事だと思ったんだが違うんか?
>>390の流れでさ

個人的にイベントは
サークル1に対して一般が10倍入れば盛況だと思うが
赤ブー開催レポート(今はリンク切れで見れない)によると女性向け中心のシティの
大型イベントは総来入場者数3倍だの4倍だので終わっているんだよな
女性向けは一般が少ないとも見て取れる
0398カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 16:42:32.29ID:2pENOZRZ
>>397

その意味で使ったんだけどおもしろいから放置してた
「男性向け」「女性向け」というくくりが嫌いだ
ごたまぜでいいじゃん エロもロリもホモも評論もさ それこそエログロ
0399カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 16:52:19.11ID:OhPNxDbm
>>398
そのごたまぜな男女バランスいいオールジャンルイベントって
今じゃコミケぐらいしかないよな
福岡のシティはそこまで偏ってないみたいだけど

90年代前半の赤ブーのシティは男女ともに仲良くやってたみたいだが
半ばに色々あって男性向けが離れたんだよな
今でもそれを引っ張って男性向けがほとんど参加してない状態だが
もう当時の事知らないサークルも出てきてそうなのにまだ続くのかね
0401カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 23:10:25.27ID:BQmDWgfU
>>399
当時知らないサークルが増えたはずなのに未だ赤ブーシティに男サークルが参加しないのは
単純に現状の参加サークルの大半が女性向けなせいで居心地悪くて申し込まないだけだと思う
0403カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 06:54:12.20ID:4aHSp2FR
スパコミやスパークの大型シティは
何気に男性向け描いてるサークルも一般向けとして参加してたりするよな
肝心の男性向け・美少女ジャンルは1桁だが
1万以上サークル参加してればそれなりにいるかと取れるが

>>399
赤ブーの社長が当時の騒動から変わってないってのもあったりするのだろうか
0404カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 22:58:25.70ID:U6Ib7hGO
コミケ男性向け落選組を救済する位置づけなイベントって一時期サンクリ受け持ってたがその後都内になかったんだな
来年はコミックNEXTがあるけど
ここも参加サークルが少ないし

赤ブー主催で躊躇うなら同日開催で青ブーがオールジャンルで主催しても良さそうなのにね
過去にオンリー一緒にやってるしTFTでもやってるんだよな
0405カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 01:23:08.83ID:wev6/F3L
>>380
>>382
女性向けサークルのお客様気分は今に始まったことじゃないけどね
同人バブル期(今から20数年前)頃から既にそんな感じでよく主催者や
スタッフとモメたりしてたって話は今でもよく聞く

ちなみにジャンル関係なく、金払ってるんだから何でも自分たちの
言うこと聞いてくれるのが当たり前だと勘違いしてるサークル多いけど
申し込んだ時点で、イベントの申込書や公式サイトに記載されてる
参加要項に同意します(ルール等守ります)と重要な契約を結んでいる事を
軽く考えてるというか忘れてる人多いんだよね
0406カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 01:47:40.14ID:PUgM6Gx9
今時カプ描いてる人でも明確に男/女向けって区分意識せず曖昧だったり
買い手も拘らず本買う人もそれなりにいるのに全ジャンル無理やり男女一般で配置分けるのは
時代に逆行してる印象しかないなあ
配置分けるなら18禁ゾーニングの方がまだ賛成できる
0407カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 04:26:51.12ID:4ChrOBGq
男性向けはサークル一般・大手服務サークルとも
スタッフ・運営に逆らうとどうなるかというのを
身をもって叩き込まれる機会がおおいからなあ
0408カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 06:52:59.03ID:d/aoT5OU
>>404
赤ブーと同日に青ブー開催やればいいのにと自分も思ってた
8月グッコミと1月シティに青併催すればいい具合に落選男性向けサークルも救済されそうな気がするんだけどね
0409カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 08:15:16.26ID:7O2GcbCV
男性向けはジャンルより作家買いの方がメイン
大勢から作家買いされるような人気作家がコミケ落選するようなことは殆ど無いし万一落選しても委託書店から引き手数多
なのでNEXTのような人の来なさそうなイベントにわざわざ参加するようなところは……主催と付き合いのあるような極少数に留まる
0410カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 10:06:02.81ID:UJ2sBiyO
男性向けの場合、大手や常連中堅が買い手もつれてくる
ってかんじだからなあ

つまり彼らがいない男性向けはたとえ人気作品オンリーでも悲惨なことになると
0411カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 12:05:08.07ID:QCSjYOjd
>>405
>重要な契約を結んでいる事を
軽く考えてる

わかる
販売禁止のものをスタッフから警告受けて販売停止になって
「なんでダメなの」って文句言うとかな
同意して参加してんだろって言う
0412カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 12:07:13.45ID:caf1orzD
女性向けで主に問題になるのはモンスターサークル(近隣トラブル、etc.)
男性向けで主に問題になるのはモンスター買い専(徹夜組、チケ入場etc.)
0413カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/12/25(金) 05:59:01.52ID:TirFmtSM
>>408
閑散期のシティに複数オンリーを併設するというやり方が普通になって来たから
赤ブーと青ブーの併催はやらないだろう
スペース数の調整も面倒臭そうだし
0416カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/14(木) 20:18:21.29ID:K0Wt8Vu1
>>390
C89は4万6千サークルだったようで

コミックマーケット89アフターレポート
http://www.comiket.co.jp/info-a/C89/C89AfterReport.html

来年以降申し込み数がどうなるか注目だな
0417カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/15(金) 15:37:44.53ID:jkzlvXy9
ツイッターで少し前に回ってきた“スタッフに貼り付かれるのは恥”って感覚持つ人も減ってるんだろうな
あくまで申し込み代金は机半分のスペースと椅子のレンタル料であって
混雑した場合はスタッフが付きっきりで手伝うなんてどこにも書いてないのにな
何故それが当然と思ってしまうんだろう
0419カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/16(土) 19:43:48.83ID:+NZqezFv
>>417
大手、特に外周に配置されるような超大手のサークルの列をスタッフが指揮しているのを見て
勘違いしているサークルが多いんだと思う
ああやってスタッフに列整理してもらえるようになったら一人前だとか思ってね
0421カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/17(日) 12:57:20.22ID:KtSiaR3S
売り上げを伸ばしたい人のスレを見ると、牛歩して列を作るほど売れるって書いてあって
しかも皆それに賛同してるようだったからわざとなんだろうな
0427カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/30(土) 21:45:09.60ID:HFUMjQDb
↓のレスや
コミティアの代表のごあいさつを見て気になる記述を見つけたんだが
10年前にオンの盛り上がりによる「即売会不要論」なんてあったんだな

同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】186 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1451029266/740

当時色々な人が言及してたのかね
0428カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/31(日) 01:36:34.78ID:8fe/5+/l
PC一人一台が企業に普及し始めた頃は
オフィスのペーパーレス化が進んでコスト減、いずれ全ての書籍は消え去る
本屋と紙会社倒産相次ぐみたいな予測を識者さん達がしたり顔で言ってたよ
実際はマニュアル印刷のために紙需要急増したし書店は潰れてるけどネット書店に客取られたせいだし
オタはコレクター気質が多いからやっぱり「現物を見て選べる」「金払った分現物がずっと手元に残る
(貸し借りやプレミアついて売買も出来る)」っていうのは結構大きいんじゃないかな
0430カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/08(月) 13:44:08.32ID:HiAYtZN9
交流がメインになりすぎて、本に拘らない層が増えた感じあるけどな
0432カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/08(月) 21:37:49.30ID:hKs6MW1E
ネットの普及は読者が作品を読み捨てにする傾向も強めてしまっている
ずっとオン専でやってきた人たちが生の反応を求めて即売会に参加してくるようになった
0433カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/01(日) 22:17:24.87ID:ju6bUb1o
ふたば学園祭で氷ちゃん本新刊ほか色々出しますー
今回は津田七節先生にもゲストとして描いていただきました
よろしければチェックしてくださいな
http://futaba-only.net/imgboard/imgboard.php?res=429
0435カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/03(火) 01:19:54.81ID:y4VH6TUd
確かにね。俺の目当ての人プロの漫画家さんだし大手同人取扱店でも買えるし。
男性向けですがねもちろん。エロ漫画家のひっさつくん。お目当ての先生。
DMMとかでも手に入るし、あんま行かなくてもな。おまけ欲しさとかスケブほしさ
に通ってる感じ。
0436カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/03(火) 07:20:36.68ID:lqqjubuv
うちの地域だとバックに自○体や観光○会や法○と癒着したコスプレ主催団体が参入して消滅しちゃたね。その団体はやりたい放題で揉めて都内のイベントに流失してる感じ。
0437カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/03(火) 10:52:33.33ID:QhG79Ncj
>>436
うわ…うちの県かとおもた…まんま、今のうちの県がそんな感じ。
あちこちでコスプレして外歩いてOK!→ドン引きされて観光地から一般客消える
新しく漫画をメインにした町おこしを!→億単位で金突っ込んでも数十人レベルしかこない
業者は数千万単位で県から金もらえるから、そりゃうまいこと言って毎年開催させるわなって話
こんなんでまともなイベントは消えた
県内で開催されてるのすべてこの連中のやつ。
だからまともなサークルやレイヤーは県外に参加するようになった
0439カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 23:19:30.67ID:BVzqi9Nh
いやいや
最強企画のせいで鹿児島衰退
0440カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/13(金) 21:27:16.16ID:BubFx02w
不良イベントの悪影響
0442カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 01:31:59.84ID:0caTtpN3
いくらコスプレイヤーとか目の敵にしても、肝心の同人作品に魅力が
無ければ、オタクから見向きもされなくなるのは当然
なのに当の作家本人達は、未だに自分たちがオタク界をリードしてるとか
一番偉い存在だと勘違いしてる人間ばっかり
(特に島中で居座ってるお局サークル)
その手の老害サークルが同人腐らせてる元凶だってことにいい加減気づけ
0443カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 01:51:28.78ID:tHASbmMI
青ブーのショタオンリーの東京進出で
都内の既存ショタオンリーの勢力変わるのかな
主催色々言われてるみたいだが
0444カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 09:48:49.94ID:iAS8zy5S
住んでる地域でオタク絡みの街コンが多くなってきて、ハロウィン限定の街コンでアニメや漫画やゲーム系のコスプレ街コン化してしまってうちの地元住民は頭が痛い課題になってる。
0445カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 01:43:23.39ID:949AOphU
魅力って部分で云えば同人誌は魅力はないな。

だってショップでも売ってるただの薄い本だから。

より多く売る為のただの商材に成り下がったわな。
媚びてテンプレに前に習えだわ。
0446カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/12(火) 05:23:01.54ID:eqqqAbXl
最近はDLsiteで同人ゲーやCG集は買うけど同人誌買ったのなんて10年以上前だな
地方住みだからいちいち即売会行くの大変だし地元ではやらないし
オンライン上で安いゲームをポチったほうが楽だし安いし面白いゲームが手に入るしな
だいたい同人誌を検索すると違法サイトが一番目につく現状なんとかしろよ
0447カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 00:36:08.26ID:o61wFLyZ
>>445
>より多く売る為のただの商材に成り下がったわな。
>媚びてテンプレに前に習えだわ。

頑張って、独自性の強い尖った物を作ってるサークルもあるけどね。
ただ現実は、そういったサークルは島中で細々とやり、
大手は「絵が上手いが、何処かで見たような物」を大量生産しウハウハやってる
まぁそれでも昔よりは大分マシになったかな?
昔は大手のネームバリューで人を集めて、表紙だけ看板作家当人が描いて
中身は全然関係の無い奴の寄せ集め漫画とか、鉛筆落書きカット集とかで
平然と稼いでる奴らもいたから。
0448カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/14(木) 05:17:42.25ID:upW/gKPm
鹿児島衰退の原因は最強
0449カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/16(土) 20:32:39.22ID:QuCYY4+X
>>447
俺の考えだと同人誌て同人でしか出来ないことをやる。ことだと思ってるんよ。
商業は商いだから、どうしてもどうしたら売れるのか?が条件になってくるしね。
同人は自分のやりたいことをやる(ルールを守った上で)を突き詰める場だから、云う細々でも尖った物があれば楽しいしね。
0452カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/01(月) 22:57:00.36ID:VbJTwzeB
前の職場でもそうだったけど、どの分野でも小言多いババァがアフォみたいに居座る
世界って、どうもダメになる傾向強いな
0453カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/01(月) 22:59:12.45ID:5OEm9snk
その手の話ならオープン腐に対する苦言とかあるなぁ
あれのせいで女性向けを楽しむ海鮮は少なめになっているんじゃないかと
結果イベントで一般が少ない事に
0455カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/18(木) 08:02:32.42ID:JbJEj9WG
心配要らん
怖いお局がいる会社でも若いOL達が実は無視して楽しくやってたりするのと同じ
2chやツイッターでヲチや叩きが横行するジャンルでも買い手には関係ないし
ネット弁慶も多いから案外現実に対する影響力なんてないもんだ
だから無視されるお局は腹を立ててますます声だけ大きくなるんだが

あと母親を旅行とかに連れて行ける年頃になると気づくが
旅行の間中文句ばっかり言ってて周りを不快にしてつまらなかったのかと思えば
案外本人は楽しかったらしく次はいつどこに行くのとワクワクしてたりするのと同じで
文句言ってる本人も(周りを盛り下げてる事には気づかず)ちゃんと楽しんでたりする
0457カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/19(金) 01:15:05.01ID:RVIG4/rg
距離梨、言い替えてボダ関係でトラブル起こすケースの一例でもあるかと
ここでやると荒れそうなので控えておくけど、本人も気付かないうちに
加害者になっている事に気付かないケース多いから
0458カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/19(金) 13:17:01.63ID:S4yJIgzr
知らんジャンルについてネットの出来事が全てって思い込んでる人未だに多いよな
支部やツイがこれだけ流行してても
案外即売会は即売会で全く別の世界形成してるジャンルも多い
0462カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/17(土) 12:21:51.45ID:mI2+HCtb
女性向け同人サークルが得意とした同人作品の手法が
どれも時代遅れになった感はあるな。
同人作品制作のフォーマットが多分、
2000年辺りで止まってるんじゃないかと。
0463カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/18(日) 10:15:17.92ID:6h8CUAZf
地方だと自治体や法人や観光協会がB級グルメのコラボでコスプレやフリマとコラボで同人誌のイベントに着手しはじめてから硬いルールに縛られ嫌気にさして都会のイベントにお金を惜しんで参加してる感じだね。
0468カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/24(土) 23:30:27.16ID:AUKnSZJ2
>>466
何かおかしいなと思ってたら、ここ最近全国各地で行われる、漫画やアニメ
声優関係の総合イベントと同人イベントを混同してる奴らか
確かに、ここ最近この手のイベントは増えたけど、何故か同人イベントやってくれないとか
扱いが酷いとか騒ぐオタクが大抵いるよな
0469カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/24(土) 23:36:54.60ID:AUKnSZJ2
同人とあまり関係ない話かもしれないが、鳥取の件はイベント開催のノウハウや
関係各所との連携が未熟なまま、派手にやろうとしてこけたので明らかに失敗例

他所の地域だと、イベントの回を重ねる毎に来場者数も規模も大きくなったりして
それなりに上手くやってる所も多いけどね
0471カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/25(日) 15:11:22.69ID:dtON+hZE
かなり前だけど観光協会が協賛で痛車コンテストやコスイベ、オタ婚もやりつつ他に民芸品や農産物直売や祭りの雰囲気を楽しみにしてた観光客や地元の子供、グループホームの利用者たちからクレームもあった地域もあるときいたこともある。
お堅い職業のにわかオタク職員や浅い知識のクリエイターが考えてるとこうなる。
0472カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/27(火) 00:26:49.26ID:RHrTSGnF
オタ向けイベントで上手くやってる所は、同人やコスプレ関係のサークルや
イベント団体等の協力や指導を十分受けてたり、開催前に関係各方面と
イベント進行や警備関係での打ち合わせを何度も重ねてたりするからな
0473カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/30(金) 23:19:36.16ID:MtYiuaNC
小規模なオンリーイベント主催して開催した事があるサークルさんの話だと
どうせイベントの規模が小さいから楽勝だと思ってたら、準備段階から色々と
やらなければいけない事が多すぎてイベント終わってから、かなりの激務だったと
イベントのカタログで呟いてた人が居たなぁ
0474カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 06:48:24.35ID:f9frXFV+
副主催として中規模の即売会でスタッフやってたけど手続きが大変だったね。スタッフ集めて自衛消防技術者認定や主催と同伴して会場の警備の打ち合わせ、カタログの発行部数やノベティの部数が揃ってるか確認作業、宅配業者の最寄りの営業所との擦り合わせ、机や椅子の手配。
スタッフぐるみで上級救命講習をうけたりしたもんな…
スタッフIDやサークル通行証発行にはかなり時間がかかったね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況