>>159
そういうこと
>>145の方法論をもっと早く取っていれば規制反対運動も負けない位の事はできた

さて、敗北がほぼ確定したところでここれまでに反対派がやってきたことを総括すると

1)規制対象となる関連業界はロビイングも含めなんの政治的アクションも起こさず傍観
2)反対する消費者の多くは大して成果のない署名活動(笑)で自己満足
3)反対する消費者の多くが社民や民主の左派革新勢力にオルグされ反自民勢力に取り込まれた
4)一部の活動家もさして政治的影響力を持たない弱小議員に働きかけて自己満足
5)左翼運動特有の内ケバで規制推進勢力との「落とし所」を模索できず運動分裂

反対運動の方法論は1から10まで間違ってたね
せめてと条例改正の時に運動方針を変えてればよかったのに。1年以上の猶予があったのになw

>>161
だからコミケは終わらねーっつーの
ヤバイのを切り捨てるだけだw