X



同人イベント板総合質問スレッド24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 15:03:25.78ID:psis3RJa?2BP(2222)
コミックマーケット(コミケ)をはじめとする同人誌即売会・イベントに関する質問に回答するスレです。
判らない事があってもいきなり新スレを立てないで、ここで一度聞いてみて下さい。

※質問前に下記を参照し、またグーグルで検索してみましょう http://www.google.co.jp/
(2chスレ内ではWindows→(Ctrl+F)、Mac→(コマンド+F)の用語検索が便利です)

■FAQ(よくある質問と答え) 、関連リンク及び過去ログ
>>2-5あたり

■コミックマーケット準備会(コミケ公式サイト) http://www.comiket.co.jp/
・(女性向多)赤ブーブー通信社(コミックシティ関連 HARUコミ・SCC等) http://www.akaboo.jp/
・(男性向多)クリエイション事務局(サンシャインクリエイション関連) http://www.creation.gr.jp/
・同人イベント情報サイト「ケットコム」(その他同人イベント情報) http://ketto.com/

■交通関係の話題は次のスレで「同人イベント板交通情報総合スレ その18」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1336227719/
■宿泊関係の話題は次のスレで「お前らどこのホテルに泊まりますか? 32軒目」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1325336812/

■質問を書く際の注意
・質問はageで行なうこと。煽り荒らしに見えて放置されても切れないこと
・イベント主催者やサークルのオフィシャルHPなどがある所は隅々まで読んでおくこと。(簡単に見つかるものが多い)
・同じような質問が何度も何度も出ているので、FAQ・まとめサイト・現行スレ内をよく読み、自分でネット検索して見つからない場合に質問すること
・漠然とした質問(「面白い本ってありますか?」など)は答えがないことが多いので、もっと具体的に質問すること
・徹夜は禁止。関連の質問は怒られるだけで終わる
・「コミケ」は(登録商標)なので、コミックマーケット以外の同人誌イベントを「コミケ」と呼ぶのは避けること
・「夏コミ」「冬コミ」はコミックマーケットです。「春コミ」はありません。「HARUコミ」はコミックシティです

前スレ
同人イベント板総合質問スレッド23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1290265999/
0066カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 22:24:10.29ID:???
来月即売会に一般で初めて参加する予定です

中身を読ませてもらってから購入を考えたい時
例えば自分の後ろに数人でも並んでいる場合
立ち読みをしても良いものなのでしょうか?
購入列から一旦横にずれるといった対処などは出来ますか?
0067カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 23:17:15.74ID:???
・列がない時間帯を選ぶ
・極力短時間で切り上げる
・速読を会得する
・短時間ピンポイントで内容確認できるよう経験を積む

わざわざ並び直す人はまずいないけど
長蛇が出来てる場合の内容確認は周りと並んでる人に迷惑
並んでいてそれでも内容確認したいなら
それ相応に自分で努力すべし

しかしさすが関西人だな
どんな状況でも自分の手にとって
しっかり内容確認をするのは大阪イベントの特徴
0068カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 00:06:04.63ID:???
>>66
例え後ろに列があったとしても、長い時間じゃなければ立ち読みはしていいよ
表紙が綺麗なのに本文スカスカとか、ネットでは上手く見えたのに
実際に見たらひどかったブラウザマジックパターンとか色々あるしね
中身を確かめたいのは当然だし、買い手にはその権利があるとサークル側も思ってる

でも立ち読みと言ってもせいぜいパラ見か長くても30秒以内が限界
あくまで上記のようなことを避けるために絵のレベルを確認する程度に考えたほうがいい
話を読み込んでストーリーの良し悪しまで図るほどの立ち読みは駄目だよ
ストーリーが好みかどうかは実際買ってみるしかない

それから購入列から本を持って一旦横にずれるなどの行為は絶対に禁止
持ち逃げされる危険性があるし、隣だって他サークルのスペース前なんだから邪魔になる
(隣にスペースがなくても駄目)
立ち読みするなら順番を待ってからサークルの目の前で行うこと
あと、立ち読みしておいて買わずに離脱するのは気が引けるなどと思うかもしれないが、
サークル側はそんなこと慣れてるから気にしないので
買いたくなければさっさと去ってくれて構わないからな

>>67
66のどこに関西人って書いてあるんだ??
006966
垢版 |
2012/08/14(火) 11:39:09.55ID:???
>>67-68
有難うございました
サークルさんや他の参加者の方に迷惑にならないよう気をつけます
ちなみに北陸人です
0071カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 18:14:33.74ID:???
コミケ申し込みのジャンルコードについての質問です
オリジナルの百合漫画(ほんのり百合風味/エロ無)
でサークル参加したいのですが、ジャンルコードがわかりません
自分なりに考えたところ創作(少女)かなと思ったのですが、少女漫画っぽいタッチではないので悩んでいます
0072カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 18:46:45.61ID:???
>71
(少女)とか(少年)は対象読者のことだから、読んで欲しいのが女性なら「創作(少女)」で。
個人的には、百合サークルは「創作(少年)」の方に集まってる印象がある。
0073カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 18:47:28.44ID:???
想定読者層で考える
女なら創作少女、男なら創作少年

まあ男が創作少女を買いあさってたりするのは気にするな
007471
垢版 |
2012/08/15(水) 01:46:21.53ID:???
内容じゃなくて対象読者で選ぶのですね…
てっきり既存の少女漫画のような内容・作風なら(少女)で、少年漫画のようならば(少年)を選ぶのだと思っていました
サークル参加は初めてなので対象読者層がよめないのですが、自身が女なので今回は少女の方で申し込みしておこうと思います
ありがとうございました
0076カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/17(金) 00:49:03.90ID:???
ぶっちゃけどっちでもいい。
君が居たいほうに申し込めばいい。
創作少女は2日目、少年は3日目みたいだからそれを考慮するのもいいね

カタログ見て親和性が高いほうに申し込みなさい
サークルカットをうpすれば、どっちがいいか意見はだせる
007775
垢版 |
2012/08/17(金) 01:16:28.47ID:???
>>76

どうも!少女漫画とは言いがたい内容だから少年でいくよ!
0078カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/25(土) 23:02:31.49ID:???
カタログの表紙
コミケットプレス表紙
コミケットプレスの裏表紙
申し込み書の口絵
森林ポスター


それぞれどういう基準で描く人を選んでるのか教えてほしい
プレスとか明らかに人気話題で選んでないよな…?
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/zhoro9335.jpg
0080カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 03:56:16.15ID:???
イベント全般についての質問です
ピコで同人友達もおらず一人でイベント参加しています
買い物に行くときに「○時〜○時の間買い物しています」と書いたものをスペにおいておくと
それは時限になるのでしょうか?
時間は書かずに買い物に行っているということだけ書けばいいのでしょうか。
0081カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 06:35:53.63ID:???
時限が迷惑ととらえられるのは
列ができて周辺が迷惑する場合なので
ピコは気にしなくていいよ

>買い物に行くときに「○時〜○時の間買い物しています」
今まで通りのこのやり方が親切だからこれでいい
008280
垢版 |
2012/08/28(火) 19:12:37.79ID:???
ありがとうございます
他スレ過去ログで、「ピコだろうが、買い物から戻ってくる時間を書いて販売するのは時限」
というレスがあり、他の人もそれに突っ込んでないようでしたので、
不安になり質問させていただきました。
今まで通りの書き方でいきます
0083カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 21:05:36.18ID:???
>ピコだろうが、買い物から戻ってくる時間を書いて販売するのは時限
このレスした奴を小一時間問いつめたい
0084カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 21:11:39.75ID:???
コミケだったら抽選率高いからSPに主がいないと怒る人
そう注意する人がいるのは解る
抽選率が高かったオンリーとかもそう

でも普通のイベントなら
大半は1人サークルのピコが買い物にいってても
帰ってくる時間とお金の管理をちゃんとしていれば
そこまで目くじらは立てないと思うよ
0085カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 21:12:19.09ID:???
>>83
問いつめようにも、こういう単語だけを根拠にした理屈こねる輩は殆どエア参加者。
現場を知らないからこそこのてのバカ理屈を吐ける。
0086カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 21:16:46.65ID:???
悲しいかな
ピコはピコなんだよなとしんみりしてしまうのであった
時限をしようにもピコがどうやって時限をやれるっていうんだ……
0087カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 21:24:34.67ID:???
だからコミケはしょうがないとして
現状を知っていればピコが時限するなだなんていうのは酷
0088カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 21:30:12.72ID:???
そのレス見たことあるけどコミケじゃないよ。
同調してる人もいて本当にあほかと思った。
0089カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/29(水) 22:59:35.60ID:???
某三次ジャンルのオンリーに一般で行ってみようか迷っているのですが
平均年齢は学生さんなど低めなことが多いでしょうか?
イベントに行くのは約10年ぶりのアラサーで、あまり大きなイベントでもないので
盛大に浮くのではないかと不安になってきました

ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します
0091カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/08/30(木) 08:09:03.43ID:???
年齢気にしちゃうくらいなら行くのよせば?
それぐらいにしか興味ないってことでしょ。
009289
垢版 |
2012/08/30(木) 10:20:12.02ID:???
>>90
そうですね、ジャンルスレ探してみます。ありがとう
0093カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 16:04:31.63ID:???
某イベントで初めてサークル参加するんだけど、両隣が大手サークルだった・・・
この場合も、挨拶代わりに自分の本を進呈してもいいのかな・・・20ページの拙いコピー誌なのに。
新刊と交換されたら逆に申し訳なくて・・・
0094カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 17:57:37.68ID:???
朝会ったら「おはようございます」
帰るときに「今日一日ありがとうございました。お疲れさまでした。失礼します」

これだけでいい
本は渡さなくてよくね?
0095カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 20:32:05.18ID:???
>>93
そのイベントというかジャンルは、本を交換したりするのが基本なの?
もしそうじゃないなら、無理に渡さず口頭の挨拶にとどめた方がいいんじゃない。
その大手さんが本くれたりしたら、そこで申し訳なさそうに自分の本を渡すといいよ。
0096カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 15:42:53.00ID:???
両隣の大手にこちらから本を渡しにいけば十中八九叩かれる結果になる
向こうがくれるっていうなら渡してもいいと思うけどそれ以外ならやめておけ
大手にとってイベントは戦場みたいなもんだ
忙しくしてると思うから、挨拶だけしておくのが無難
0097カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 17:40:32.81ID:???
イベントほぼ初体験なので質問させてください
ネットで知り合いになった人に
「今度イベントでぜひ声かけてね」と言ってもらえたのですが
たぶん売り子さんがいて、行列もできるような人なので、
そういう人にご挨拶したい時、失礼にならないようにするにはどうしたらいいのでしょう。

1)開催時刻の半ば過ぎくらいに声をかけるべきか(まだ行列になってたらどうしよう)
 終了間際がいいのか(片付けに忙しい?)
2)顔を知らないので、そのスペースに居る人に「○○さんはいらっしゃいますか」
 という感じで声をかけて大丈夫ですか?
3)初対面でも差し入れって必要なのでしょうか?(相手の好みはまったくわからない)
4)ファンレターは嬉しいですか?手書きとか重くないですか?

もちろん邪魔にならないように、感想を伝えたら手短に去ろうとは思っています。
0098カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 23:22:00.78ID:???
>>97
1)列が出来てない頃合いに行けばいいんじゃない?
  あんまり遅い時間に行くと、撤収している可能性があるので注意
2)大丈夫
3)必要、ってことはない
4)長文じゃなければ問題ないけれど、初対面なら最初は会話でいいんじゃない
 よほどキモイものでない限り、感想をもらうのは単純に嬉しい
0099カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 00:43:44.26ID:???
ありがとうございます。
必要というわけじゃない、ということは
やはり空気的にはあったほうが良いということですか?
初対面で食べ物渡すのもどうなのかなと思ったのですが、
念のため無難な小さい箱クッキーとかを持っていったほうが良いですかね
0101カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 18:54:51.31ID:???
やっぱ普通そうですよね
ただ同人界隈の人付き合いルールってググってもやたら特殊そうで
何が失礼なのか把握しづらい
0102カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 23:06:27.10ID:???
>>99
別にあってもなくても良い、くらいの意味>必要じゃない
初対面で食べ物を渡すのは失礼とは言えないけれど、
リアルでは初対面なんだし、最初は挨拶だけでもいいんじゃないか、
と個人的には思うんだが。

どうしても食べ物を差し入れるなら、既製品にすること。
お手製とかは避けた方がいい。
0103カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 23:12:56.03ID:???
>>100
何言ってんの?手作り菓子とか妙な差し入れならありえないが
市販の手頃な菓子なら差し入れの定番だし、
普通のサークルは貰い慣れてるから嫌がったりしない

>>97
差し入れはなくてもいいけどあったほうが話しかけやすいと思う
デパ地下あたりで500〜700円くらいのあまり嵩張らない無難なお菓子買えばOKだよ(コンビニ菓子はNG)
手紙も普通に喜ばれるので一緒に渡せば良い、メッセージカードを添えるのも良いと思う
当日は
・まず、列ができてるようなら並んで先にその人の本を買っておく
(注:挨拶だけが目的で本を買うつもりがないなら問題外なので挨拶自体やめるべき)
・その後午後くらいに様子を見計らってスペースが落ち着いているようなら
「○○さんご本人いらっしゃいますか?」と声をかけてみる(売り子さんなら取り次いでくれる)
・スペ前に長時間は迷惑になるので、挨拶と軽い会話をしたら差し入れ渡して去るのが良いと思う
(「本はさっき先に買わせて頂きました〜」と軽く伝えるといいよ)

列ができるほどの人なら向こうが慣れてるのである程度大丈夫だろう
イベント楽しめるといいね
010497
垢版 |
2012/09/12(水) 02:29:03.76ID:???
>>102>>103
丁寧にありがとうございます!もちろん差し入れるなら既成品のつもりです。
手紙も大丈夫なのですね。初対面でちゃんと感想を言えるか心配なので
うざったくない程度のメッセージを添えようと思います。
邪魔にならないよう頑張ります!ありがとうございました。
0105カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/12(水) 09:45:36.79ID:???
>>104
最低限、メーカーの製造責任印刷と賞味期限が印字されていてメーカー封印がある物が条件だからな。
いくらメーカー製でも、箱を開いて中の物を寄せ集めたような物は嫌われる。
0106カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 03:53:30.93ID:???
最近、twitterでしか新刊情報を出さないサークルが増えたために
チェックしてるサークルはfollowしていくようにしたのですが、今度は滝のように流れるタイムラインの中から
「オフセ落ちました。」など、ふとつぶやかれるコミケ関連情報を探しだすのが大変になってしまいました。

自分はこうしてる等、うまい技があれば聞かせてください。
0107カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 10:41:19.09ID:???
>>106
オフ活動チェックのためだけにフォローしてるサークルは
リストでまとめてリスト管理すればいいじゃない
0108カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 14:39:05.90ID:???
イベントに参加しようと思い、サークル参加用の申込み用紙取り寄せる為に
イベントサイトからメールを送って申請しようと思ったのですが
その場合は自分の名前は本名で行うべきなのでしょうか?
それとも本名は住所だけに留めて、メールで名乗る際は
PNやサークルネーム(?)で申請するのが同人イベントだと一般的なんでしょうか?
0109カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 19:13:34.89ID:???
>>108
用紙の請求はあて先は本名がマナー。メールで名乗るのはなんでも自由。
ただしサークル参加の申し込みは本名で。
0111カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 05:29:03.21ID:???
どれくらい売れたら店舗委託できるんだろう
イベント持ち込みで2000円×5種、100部で売上100万行くのに委託の声がかからない
0112カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 06:28:48.87ID:???
その書き方だと
ある日のイベントで「こういうものですが」って
名刺と共に書店が挨拶に来るとでも思ってるの?
0114カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 08:56:27.62ID:???
>>111
お前マジで言ってんのか?
売上100万って言うけど、それは単に本の単価が高いのと種類が多いだけじゃねーか
1種100部しか売れないなんてドピコの部類だぞ
書店側で重要なのは1種につき何部売れるかってことだけで、
お前の活動のトータル売り上げなんて全く関係がないし、何種発行してるかも関係がない

書店が取ってくれるかどうかってのはジャンルや内容にもよる
男性向け(エロ有・無)or女性向け・漫画なのか小説なのか
内容によって全然変わってくるし100部でも取ってくれる場合もあれば断られる場合もある
「声がかからない」って言うけどもしかしてただ待ってるのか?
旬ジャンルならドピコに対しても書店の営業が回ってくるが、
そうじゃないなら自分から各書店の審査に申請するなりしなきゃ永遠に無理だよ
0115カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 18:28:50.52ID:???
意味分からんよね
普通に「書店委託の流れ」みたいなページ読んで申請すれば
いいだけのことなのに
0117カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 23:15:48.32ID:???
別にお約束じゃないw
元々ある隠語の中でも古くてほぼ死語化してる<帝都
使いたい奴が使ってるだけだから気にしなくていい
0121カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/22(土) 11:30:09.66ID:???
帝都電鉄(今の京王井の頭線)の開通は戦前だけど、昭和になってからだったかな?
帝都交通という東京のタクシー会社の大手は今も健在なはず。
0126カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/22(土) 19:31:33.16ID:???
質問の意図と関係ない知識自慢と、
「昔はこれが普通だったからね〜」とかすぐ言い出すところがまさにババァの特徴
0128カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 08:34:29.82ID:???
>>117だけど、自分>>126じゃないよ
隠語ってそういうことじゃなくて、帝都→東京っていうのは
伏字(当て字)ってのとは少し違うかなと思ってテキトーな言葉使っただけで深い意味などない
てかそこまで言及する必要あるか?w
なんとなくで言いたいこと察してくれてもいいだろ
なんでそこまでネチっこくつっこまれなきゃならないんだ…

それとも
>>120>>121>>122>>124>>127>>116の質問に対して
「帝都は今も普通に使われている言葉で廃れてなどいないから
2ch内では東京って使ったら問題あるよ!帝都と言うのがお約束!」って言いたい人たちなの?
それならそうと回答してあげてよ、変な横レスじゃなく
質問スレなんだからさ
何が言いたいのかよくわからないよ
0129カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 08:58:08.24ID:???
以前は伏せ字を徹底ないと「半年ROMれ」と言われることが多かったが、
今は逆にそこまで伏せ字に拘っている印象はない
スレの性質によっては使ってるところもあるが、
伏せ字を使う使わないは自由という風潮になっている

関連スレどうぞ
2chで検索避け/伏せ字は意味無し。それもかなり4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1233457457/
0130カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 10:18:48.99ID:???
帝都ってのは伏せ字って言うより業界用語ノリな感じだな…
※業界用語が元々伏せ字同様な目的なんだが、そっちじゃなく
自分がその業界の内部に居るって認識&誇示したくて
これみよがしに「チャンネー連れてギロッポンでシースーでも〜」のパターンねw
0133カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 00:29:57.59ID:???
地方のおでかけライブや個人主催のオールジャンルイベントで頻繁に見かける
ラミカやポスカ中心のリアのサークルって
東京都内では全然見かけないんだけど……
都内だとこの手の層はどのイベントに出ているのか疑問。
そもそも都内でリア向けイベントって皆無なんだが、
都産貿などでやってる貴方厭離がリアの受け皿?
それとも都内のリアはいきなり本作るもんなの?
0134カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 00:33:06.40ID:???
質問長えよ
リアってマイナージャンルには見向きもしないから
貴方のオンリーがおでかけライブ代わりになってるよ
0136カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 12:59:41.25ID:???
貴方厭離、閑散都市、こみプラ、横須賀の個人イベントで充分都内のリア需要はまかないきれてるんじゃないの?

というかいわゆるラミカタワーは田舎のリアの代名詞で、都会のリアの多くはいきなり本作るよ
0137カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 20:21:28.87ID:???
コミックシティスパークに参加しようと思っています。
今日アニメイトに行ったんですが、すでにパンフは売り切れていました。
翌日にパンフが入荷しているということはありますか?
0142カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/30(日) 14:02:45.52ID:???
質問です。スパークはコミケのように一般入場開始時刻の30分前(9:30)以降
ホール内から出入り禁止になったりしますか?
9:30以降でも東1〜3から東4〜6への移動や、東から西への移動は出来ますか?
0143カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/09/30(日) 19:32:39.23ID:???
同人誌交換ってこっちが白黒の場合
向こうが「私の方が金かかっているんだ5種類よこせ」って当たり前な要求なの?
0145カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 17:11:43.14ID:???
すみません、質問です。
同じ住所でもコミケの申込受付ハガキの到着が遅れてくることはありますか?
妹のハガキは着たのに私のは着ていないので気になってます
0149145
垢版 |
2012/10/01(月) 23:14:46.72ID:???
本当ですか?ここ3〜4回くらいは2人共当選してたのですが…
毎回2人分の受付ハガキが着ていました
ちなみに全く別ジャンルで活動しています
とりあえず>>148さんを信じてもう少し待ってみます
0150カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 23:32:15.17ID:???
不備で落とされる場合でも受付ハガキは届くからとりあえずもうしばらく待て
1週間しても来なければ問い合わせしたほうがいい
0152カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 03:48:33.71ID:7rFX+fqk
スパコミにサークルチケットで入場します。
会場内ではどのくらい前からシャッター前等の待機列が形成されるものなのでしょうか?
0153カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 08:44:05.00ID:???
赤豚だからダミーのどうのは置いとくとして、いつのスパコミの話をしてるんだ…
鬼が笑う。
0157カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 12:43:28.68ID:???
男じゃなくても火花をスパコミって書いて回答者に突っ込まれてる質問者が
やふー知恵袋にときどきいるよ
それじゃない?
0158カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 18:21:44.81ID:???
女性向けに縁のない人は火花の意味がガチで分からないんだな
カルチャーショックだった
0159カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 18:42:43.76ID:???
そもそも、赤豚が公式に同人誌即売会にスパークと書いているんだから、スパークと書いて理解できないのがバカ。
J禁同人誌でアーティスト名を隠語にして公式の芸名を避けるとかならともかく。
0162カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 22:36:12.27ID:???
スパークの会場地図見たら東一般入場待機列って
ゆりかもめの国際展示場正門駅からずいぶん離れた所にあるけど
10時以降に到着したら普通にエントランスホールってほうから入場できますか?
0163カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 23:20:13.47ID:???
>>161
赤ブーは公式が赤豚と使ってる
見りゃわかるけど公式の画材売り場は「画材屋 赤豚堂」だし
>>162
その時間だと一般は待機列あるほうに並ばなければならない
エントランスに向かって歩いていっても途中で誘導がある
0165カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 01:35:16.48ID:7ZEjr7W5
今日初めてイベント行くんですが、本買う時って「○○ください」みたいな感じでタイトル言った方がいいんですか?
お目当ての本の名前が長いわ恥ずかしいわでw
他に「これください」とかしか思いつかないんですけど、本をコレ扱いって迷惑ですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況