X



ペン習字9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 10:37:17.65
知性の欠片も感じないメール
綺麗な字で趣きある手紙
比べるまでもないでしょ

緊急じゃないなら手紙出せよ
貰って嫌な奴は少ない
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 12:06:41.24
硬筆毛筆1級合格したなどと、こんなスレで検定不要を声高らかに言ってるようじゃ、メンヘラのホラ吹きってよくわかっちゃうねwww
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 12:22:59.58
>>49
似てると思うのですが・・・
そもそも、筆ペンで書いた字と、小筆で書いた字って、
見て違いがわかるものなの?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 12:38:19.36
>>52
筆は、かすれや墨量、墨色、それに料紙など….
古筆を習っている身には、線質とともに
それぞれが美的には大変重要なファクターと
なっているように思います。

筆ペンにはかすれて、消え入りそうな連続した表現や
墨量や墨色の微妙な調整はできません。

※習字スレッドでスマソm( )m
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 12:53:42.99
>>48
だから本当はもってないんでしょ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 13:10:30.41
>>47
>>38だけど、毛筆から入ると筆ペンは書きづらくて窓からぶん投げたくなるわw
他の人も言ってるけど、見ればどっちで書いたかわかるよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 14:54:59.53
>>57 >>58
小筆が無いだけでなく、すべて無いし、ついでに毛筆をやるきも無いので
違うということだけ分かれば結構です。
ありがとう。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 16:36:37.91
話ぶったぎりごめん

最近ペン習字はじめたんだけど、清書の紙がツルツルして薄くて
コピー用紙でうまくかけても本番で力の加減ができない
市販の安い紙でおすすめを教えてください
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 18:35:27.71
>>62
コピー用紙とかじゃなく、ノートで練習している人が多いんじゃないだろうか。
清書用紙と紙質が違うのは、慣れるしかないんじゃないだろか。

ノートなら前スレで誰かが勧めてるのがあったよ。前スレを「ノート」で検索すれ
ば見つかると思うけど。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 04:11:06.79
青山先生も和田先生もプロフィールに硬筆書写検定1級って書いてないから持ってないよね
1級を持ってなかったら本当の実力がないってことにはならない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 04:28:58.40
≫71別に書写検定試験が唯一無二とは言えないし、多くの合格者は道半ばだと言う。
哲学的な問いだけど、あなたの言う
本当の実力とは?
教え方がうまい、個性的な作品を作る…
いろいろだとは思うが。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 05:26:32.83
「本当の実力」という言葉に深い意味を持たせて使ったわけじゃないよ
「本当に実力ある師範なら硬筆書写検定1級持ってる」って意見は
1級を持ってない人を否定することになるから、それに対して反論しただけだよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 05:43:26.36
「本当に実力がある」と「本当の実力がある」は意味が違うね
「本当の実力」って書いたのは間違いだから訂正する
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 07:44:49.73
>>53 >>58
樽美酒を筆ペンで書く動画が前スレで貼られてましたが
あの先生が筆ペンじゃなくて普通の小筆で同じように樽美酒を書いたら
明らかに小筆で書いたと分かる違いは出るんですか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 09:19:20.95
>>68
規定の競書用紙は「競書用紙A(一面綴り)」と「競書用紙A-1」と2種類あるのを
知ってるだろうか?
私は、前者を使ってるけど、ペン好きからペン習字を始めて紙にも結構こだわる私で
も納得するほどの良い紙です。特徴としては、にじみにくい、裏抜けしにくい、それ
に適度にザラザラしていて、すべりが良すぎない。高価な紙を含めてもこれほどの
紙質なものはなかなかないよ。
後者は使ったことがないので知りません。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 09:40:12.57
滲みや裏写りはインクに負う事も多い
また書き易さも使う筆で大きく異なる

道具の詳細なければ
??が拭えない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 10:00:03.60
紙は、ふだんパイロットの万年筆用箋、万寿屋のクリーム紙、バンクペーパー、
リスシオワン、ツバメフルース紙あたりを気に入って使っているが・・・
それらと比べても、同等かそれ以上だと思うよ。
そうそう「競書用紙A(一面綴り)」と「競書用紙A-1」は紙質が違うと聞いた
ように思うよ。
ここで試した、筆記具、インクはイロイロということで、モンペリ、BP、当然
デスクペンも試した。付けペンは持ってないので試してないけどね。
そもそも、昔、この用紙を使っていたころ良い紙だなぁ。といつも思っていたよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 10:24:26.81
光ってレベル分けしてあって級レベルだとたった数単語しか競書できないんだよね
級レベルでも数行あって競書できるところの方が絶対に上達すると思う
なんか初級者バカにしてる感じしてキライ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 11:37:51.24
>>91
90だけど、提出は2点までできるよ
私もママ友のすすめで始めたけど結構楽しい
最初の2課題は大きい字で楷書と行書
大きく書くから誤魔化せ無い
その他は漢詩や手紙文の行書もあって
盛りだくさんで見てるだけでも楽しい
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 12:15:02.04
日本習字の競書をやってない人を演じて「月1200円だってね」ってレスしたのに
その設定を忘れて>>96では競書をやってる人になっちゃってるね
自演ばかりしてるから設定を間違えるんだよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 12:38:29.96
書道教室の先生は毛筆書写検定なんて興味すらないだろうね
1級なんて取っても意味無いよって言う先生もいるみたい
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 12:42:30.81
その人、文具板でもあちこちで自演やってるけど、同じ理由から本人以外からはあまりにバレバレ、もはや誰も絡みたくないレベル。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 12:47:28.25
>>109
へ〜そうなんだ
>>90のレスしてから1時間も経ってないのに自分の設定を忘れるくらいだから
かなりの自演をしてるのは想像出来る
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 12:56:41.54
>>108
普通の師範は何度も書き直せてそのうち一番いいものを提出して認定される

検定は失敗は許されないから緊張感や集中力が必要でそこらの師範には無理
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 14:32:22.82
>>114
そうだ!いいことを思いついたぞ。
何もかもとってしまえばいいんだ!
硬筆の師範に1級、それに毛筆の師範に1級、そのうえで教室を開いて・・・
で人間国宝になるんだよ!これで完璧だな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 15:36:14.69
昔の人はみんな筆で手紙書いてたからね
そこらに師範がゴロゴロしてても不思議じゃない

だから書写検定1級で技術も知識も国が認定することに意味がある
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 17:37:01.39
師範って言ったって、師範によって全然書風が違う
個性が出るのは当たり前
そういう師範の手本をじっくり見て真似ろって言われるのが書道教室
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 09:34:28.66
公的資格だから国の認定だよねーw

ここにいるのはヘタクソ師範しかいないんでしょ

うまいって自惚れてるなら晒してごらんよ、センセイw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 13:29:19.05
>>140
正論に歯が立たないねw

2ちゃんに粘着している師範は男に捨てられまくって生徒が集まらないヘタクソ文字だからよw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 14:20:55.92
2chやってる師範って、すごい幼稚な字を書きそうだよね

師範とかなんとかアドバイザーとか、通信で取れるものばっかり揃えてそう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 14:45:11.29
例えば私は英検1級を持ってるんだけど、英会話スクールで上級コースの人でもメチャクチャのブロークン英語なわけよ
それでも私よりは入会時期が長いからということで最上クラスにいるのね
ある時英字新聞のフリートークになったとき、いつものテキストじゃないもんだからから上級クラスの会員らはたじたじで
外人と対等に討論できた私を見てビックリしたわけ

検定合格っていうのは民間認定よりもずっと実力判定は正しいのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況