X



【趣味】ネイルスクールについて【資格】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 13:57:36
無かったので作りました。
意見・感想などをよろしくです。

悪口・批判・中傷などの書き込みは禁止。
 
これから通いたい人、又は通ってた人。
趣味〜資格・プロ目指す方全般の話題でどうぞ☆
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/01(金) 02:43:31.90
クラスタイルネイルカレッジ行ってる方いますかあ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/07(木) 03:10:50.76
ネイルクラフトアーティスト学院 最悪。
いつも予約いっぱいで取りたい時に授業取れない

何にも考えないで生徒バカバカ入れてんのかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 23:58:38.87
初心者な質問で済みません
会社通いながらネイルスクールに通えないかと思っているのですが、

1.爪は伸ばさないといけないでしょうか?
2.社会人は浮くでしょうか?

仕事の関係で、あまり爪を伸ばせないです。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/13(水) 11:45:12.06
>>303
>1.爪は伸ばさないといけないでしょうか?
フリーエッジ(爪の白い部分)が全くないくらいの短さだと、
自分も相モデルの人も練習にならないから
ある程度長い方が◎
最初はケアの授業がメインだと思いますので。

>2.社会人は浮くでしょうか?
確かに若い子が多いですけど、社会人も結構いますよ!
(私も社会人ですしw)
社会人だから〜って気にするより、やる気と努力の方が必要だと思います。

がんばってください!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 16:29:16.44
「基金訓練〜緊急人材育成支援事業(実践演習コース)〜ネイリスト養成科」
というパンフレットをハローワークで貰っきた。

訓練時間は、学科が69時間と実技が202時間、臨場体験等が29時間の合計300時間。期間としては平日の朝から夕方までの約3ヶ月間。
再就職支援や職場体験などが盛り込まれているが、就職先を必ずしも紹介斡旋はしていない(出来ていない)現状のよう。(ハローワーク相談員談)

訓練終了後に取得できる資格としてネイリスト検定2級とジェル検定初級(どちらも任意で各自受験)。


長いので分けます。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 16:31:30.99
訓練内容として、「ネイリストとしての基礎知識〜応用知識、基礎技術〜実践敵な技術を学びます。
実践的な技術では、事前カウンセリング〜施術までのロールプレイングを行い体験実習にて習得します。
職業人に必要な基礎能力をはじめ、ネイルサロン経営者より経営について学び、接客マナー等を身につけた上でネイリストとしての必要な知識と技術を習得し、さらに販売力・接客力を身につけた上で業務を推進できる人材を育成します。
再就職支援個別進路支援も行っていきます。」とある。

ちなみに受講料無料、教材費に6000円程度。


私の場合、これって今の昼間のアルバイトを捨てても行くべきなんだろうか?
どうせ習うなら1級は取りたいし、訓練終わっても就職先斡旋の保障はないって…。私の場合は主婦なんで余計そうなのかしら。


訓練校の内容晒してみました。どうでしょう?

0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 09:34:41.23
そこそこいい大学出て企業に正社員として就業してる人は、ネイリストには転職しない方がいいよ。
ネイリストなんて何の資格もいらないし、今やそこらじゅうにいるし、何より社会的地位が下の下の下だし。
自分は頭がいい、と自負してる人は絶対にやめた方がいい。
私は一般企業から転職したけど、また一般企業に戻りました。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 23:52:22.84
この仕事してると全然貯金できない…
かといって、転職する能力も気力もない…
学生のときにもっとちゃんと勉強しておけばよかった。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 01:09:03.06
そんなに安いの?
ってか、ネイルスクール探してるけど,結構かかるよね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 00:20:11.18
毎月通ってるサロンのネイリストさん達、みんないい人なんだけどあらゆる事に対して知識がなさすぎる…
「シ」と「ツ」を本気で間違えたり、国の名前や地理を全然知らなかったり…
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 00:34:45.47
いい人ならいいじゃん
一般教養がなくても,陰口叩く人よりはマシ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 00:52:10.28
一般教養はあった方がいいでしょ。
無知が相手をイライラさせる事もあるんだから。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 10:23:59.61
料理しなさそうに見える
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 11:22:40.99
>>318
私の担当の人は小さい子供がいるのに、爪長くしてる…
家事はまあ長い爪でも出来るかもしれないけど、あの爪が子供の皮膚に食い込んだりしないのか疑問だ…
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 00:20:26.92
通信でネイル講座受講したいけど、
オススメのところはありますか?
k-twoは\256000するけど、高いですか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 01:02:06.66
認定講師になるには、認定校卒業しなきゃならなくなるって本当ですか?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 18:57:17.64
>>321
本当。

認定校以外で学んだ人は、認定校でネイルケアかネイルイクステンションの実技時間を合計20時間以上有するカリキュラムを修了することてでも良いって。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 20:58:16.61
>>322
ありがとうございます!
認定校以外は淘汰しようとしているのかも知れませんね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 00:29:54.76
>>323
通信で資格は難しいんですね
ありがとうございます

キャリアカレッジはその半額くらいですが、
授業内容も薄いようです
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 09:56:41.89
>>325
認定校で最低限のカリキュラムで80万くらいだったけど1年で1級まで取れたよ。
まだ授業かなり残してるから、教え方が良くて検定対策さえあればもっと安いとこでも良かったのかな?とw
あとは やる気と練習量ですかね。頑張ってください!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 11:36:43.93
ネイリストって資格じゃないよww
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 21:02:13.94
自由すぎる習い事が大人気です。
先生も生徒も、スクールに言われるがままの場所、時間、料金設定やスケジュールに縛られる必要はありません。
mixiやGREE と同じ感覚でレッスンを探せるSNSサイトの登場です。

http://sns.myteacher.jp
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 02:46:27.89
>>329
327は「ネイリスト」っていう資格はないって言ってるんじゃない?
まあ実際、自分で「ネイリストです」と言えばそれで 通用するからね…
医者とか弁護士は国で定められた試験を受けて免許を取らないと「医者です」「弁護士です」と言えないから。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 01:05:47.41
そんな言葉尻とらんでも…声に出して言う意味じゃないことくらいわかるでしょ?それとも馬鹿だからわからないのかな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 02:55:39.97
>>334
>>333は嫌味っぽいけど、ネイリストになるのは全然難しくないとは思う。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 09:25:57.71
卒業しても時給800円だよ
ださいな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 15:26:02.79
えり子やクイックやステーションみたいなところでも、お給料って少ないんですか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 22:59:59.46
トリシアの高○美香、好き嫌いはげしすぎ。いじわるい。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 03:03:34.86
27歳男ですけどネイルに興味あります

現在仕事をしており、特にネイリストとして働きたいという願望はないのですが只今色々な資格(ヘルパーや筆記)を取り次はネイルに挑戦したいと思っております

まったくの無知で初心者ですが大丈夫ですか?
やっぱりスクールとかに通うとなると変な目で見られますか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 00:29:33.33
みんな、最初は無知で初心者。
でも基本的にはネイルが好きだから知識が増やしていけるんじゃない?

変な目というか、やっぱり珍しいから目立つだろうね。
男性美容師は普通だけどネイルは女性がまだ圧倒的。
それでも、1級目指してるなら、スクール行った方がいいと思う。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 13:45:20.58
>>346
ありがとうございます
個人的には2級を目指してますがやってみて楽しかったら1級までやってみようと思います!!
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 12:04:01.00
習い事だって、ださっwww
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 23:40:26.14
皆さんのサロンには偵察目的みたいなお客さん来たりしないですか?
そういう人ってたいてい、姉妹友達がネイリストやってるからちょっと知識がある、とか言いながら根掘り葉掘り色々聞いてきたりジーッと見てきたり…
緊張しいだから困る。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 21:54:22.69
地方在住だから体験いくのも一苦労で、スクール選びがなかなか進まない。エリコの体験うけてみたけど、何となくいい印象もてなかった。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 00:30:14.25
横浜で評判のいいスクール知っているかたいたら
教えて頂きたいです…
いま某スクールに通っているのですが
先生もやり方も最悪で、移ろうと思っています。。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 09:51:40.07
ぶっちゃけ要らないけど
たまにお客さんに一級ないのかよpgrって人が居るからお豆腐メンタルならあった方がいいかもね
あと若干時給もよいし。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 12:31:51.63
趣味ならどうでも良いけど、
仕事としてやってるのに1級取得しないようなネイリストにやってもらいたくないなあ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 11:41:49.60
意見ありがとう。
検定はあくまで検定で実力あればいいよね、とか、せっかくやるなら級を目標にしたらいいかなとか、色々考えちゃって。
ネイルスクール高いのに給料安いって、なんか変だよね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/26(月) 13:31:13.19
サービス料金の低価格を考えれば、薄給は予想できる
ネイルサロンの重要な収入源はスクール経営
だから、授業料が高い

0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 00:56:13.66
この業界って、保険の事とか杜撰だよね
貧乏暇なし、美容師といっしょ
若い人はちゃんと勉強して大学行った方がいいよ
その方が人生の選択肢が増えるからさ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 03:49:47.04
しっかりしてるのは一部大手だけだね
まぁでも給料は安いし、ネイルは趣味にして他の職に就いた方がいいと思う
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 10:08:34.76
ヒューマンてどうなん?あとクラスタイル??だかも情報ほしい\(^^)/
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 01:11:41.53
そうか。大卒で、お固い安定した仕事についてる。
違うことがしたくて勉強してるけど、仕事にするのは大変なんだね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 19:16:36.76
>>367
この仕事はこの仕事で楽しいことも勿論あるけど、長い目で見たらやっぱり…あまり強く勧められないかな…
どうせ勉強するなら、本当にその資格が強みになるものを探した方がいいと思う。
お給料は気にしない!という考えなら、人に喜んでもらえるしいい仕事なんだろうけどね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/05(水) 07:40:10.26
そっか。ネイリストみたいな美容に関わる職業に憧れがあったけど、実際は大変なんね
スクール見るだけ見て考えよう
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 22:54:26.45
>>371
スクールビジネスは、華やかに見える美容業に憧れる人たちがいい鴨。
あなたみたいに思ってスクール卒業しても、一年後ネイリストとして食べていけるのはどれくらいの確率?
三年後は?
美容業って憧れで入ってくる人も多いけど、やめてく人も断然多い。
食べてけるのは一握り。
そのうち成功って呼べる成功する人って、ごくごく僅か。
成功したかのように見せてる人も多い世界だけどね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/09(日) 08:47:31.27
どんな職業だってそうだしねw
美容業界が厳しいってのはほんとのことだけど、
今時能力がないのに楽に食べてける業界なんてない
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 18:23:45.36
銀座のスクール規模縮小、、
サロン脇の狭〜い小部屋でほっとかれる
昔のトロフィー並べて、威張り贔屓が酷い。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/16(日) 17:24:28.65
>>371みたいに言ってる人にわざわざ>>372のようなわかりきったこと書く人ってなんだろ、って思っただけだけど?
ネイル屋乙とか2ちゃんねる脳すぎw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/20(木) 17:53:01.04
>>378
ここは2ちゃんなのに2ちゃん脳すぎって、わかりきったこと書く人ってなんだろう。
ここに来るより、お仕事軌道にのせること考えたら、低脳さん。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 02:08:10.48
室温調整とかしてなくて、
暑くてやりにくかったし、講師は鬼みたいな顔して、
ネイルの講師には素敵な人がいない。
大体が下品で馬鹿で、ネイル業界に興味がなくなったわ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 04:02:44.95
詐欺みたいなビジネスだよな。
スクールは高額で、検定は偉そうで、
馬鹿らしい
0385age
垢版 |
2011/10/25(火) 07:07:39.60
ネイリストになりたいやつって頭悪くて貧乏なやつばっか。
そのわりにみんな何故か上から目線。
せめて自分の技術のことばっかり考えてないで客の事第一に考えろよクソども
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 15:48:51.91
客のために技術を磨いて、セミナー代やら金も凄くかかるんだよ。
苦労のわりに、講師でも低収入だから、
性格が悪いのばかりなのは分かる。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 19:09:16.77
ネイル業界では有名な人が、「近いうちネイリストは国家資格になるから。」
なんて息巻いて言ってた。
ああ、やっぱり、学のない人は世間知らずだなと思った。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 19:19:04.99
でも国家資格だからといって、美容師の方が優れた資格ではないんでは。
国家資格って需要があればなるのかな?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 20:42:30.06
美容師が上か下かなんて話はしてないですよ
ネイリストが国家資格になることはないでしょうね
0391名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2011/10/26(水) 15:13:15.53

>>390
ネイリスト資格が国家資格になることは無いと何故言える?
国家資格を取得するためのハードルが高いからか?
現行システムをがらりと変えなきゃ無理なのは解るんだが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 19:11:17.61
無資格でグリーンネイルや火傷とかトラブル増えてるし
なんちゃってネイリストだらけだと
きちんと検定とってやっているプロ意識の強い人たちはpgrだし
国家資格になる可能性はあると思う

ポイントはどれだけ献金出来るかだね
美容師に比べて規模が小さい分お金はなさそうだし当分無理ぽい
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 20:52:07.44
国家資格になるのかならないかは分からないけど、
もしなったとしても収入は相変わらず低そう。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 20:57:15.66
長くて無駄にデザイン性のある派手な爪が
世間からどういう風に思われてるか、
ということに少しは意識を向けた方がいいよね、
ネイリストは。ただでさえ馬鹿なんだから。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 10:31:36.30
厳しい意見が多いですね
でも、それが真実なんでしょうね・・
0396名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2011/11/05(土) 15:05:19.32
かわいそうだけど、人のお世話をするっていう仕事は
奴隷みたいなもんだからねぇ
でも日本だからよかったじゃん、
外国だったらさ、マジに奴隷扱いだし、もっと低賃金だし
浜辺で観光客捕まえてネイルしてぼったくり商売とか
そんな仕事が日本では「ネイリスト」ってドヤ顏で
お洒落な仕事してます。ってやってられるんだからさ
コンビニの店員の方が時給はいいけど
ネイリストと言えば職人さんみたいで、コンビニの店員してるっていうより
一見、いい感じするじゃないか

私もお金に余裕あればネイリストになりたいわ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 20:01:50.13
ネイリスト(笑)
アイリスト(笑)
デコアーティスト(笑)
ばかじゃないのwww
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 21:32:54.71
大卒アラサーでネイリスト目指してる
冷静に考えて賢い選択ではないのは分かってんだけどw
でもやってみたかったんだもーん\(^o^)/
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 00:37:32.07
>>398
十分な貯金と結婚を前提に付き合ってる男性が
いるなら、まあまだ・・あまりオススメはしないけど
やってみたいのなら頑張ってね。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 14:30:59.36
398だけど既婚で子持ちだよ。
モチベーションが下がった時とか、私何やってんだろ?って思うけど。
でもスクール代払ったし行くとこまで行ってみるよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況