X



【書道・珠算】有段者の会【武道etc】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 13:53:55
この板になかったのでスレ立てました
内容は自由です、皆さんの所得している段位とか、
役に立っているかなど、マターリ語りましょう

私は全珠連の珠算7段、暗算8段でした(もう15年前)
現役を退いてからは、次第に衰えるもので、今となっては
3〜5段ぐらいの得点しか取れません。
日常生活はもちろん、入試の数学・化学・物理の計算も速く
できるのでたいへん役に立ちました。
そろばんマンセーではありませんが・・・
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 18:48:09
珠算5段。オナヌー10段。セックス正常位はまだ8級orz
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 00:01:59
珠算8段暗算10段。だけど童貞でつ(ToT)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 21:23:55
ロリ5段、珠算3段、暗算1級、だけどHは初心者です。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/31(木) 03:17:18
書道の段とかはずっと昔に終わって、今模範生っていうのです。
4歳から約19年間続けてきてるけど果たして自慢になるかわからない…
そろそろやめるか、いっそ師範とるか迷ってる↓
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 13:47:21
珠算3段。もっと続ければよかったorz
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 14:19:00
>>6
そうなんですか。知人に「書道を教える資格を持っている」って
言い張ってる椰子がいるんですが、硬筆やペン字を見る限り、
大人の字ですらないんです。中学生ぐらい。
書道での上達とかって、どういう基準なんですかね?
0009かな
垢版 |
2008/02/01(金) 23:24:14
今高校生現役で
そろばんやってます♪

まだ全珠連珠算7段
暗算8段です;

珠算は×,±を260点
取れば9段になるのですが
なかなか本番で
取れないです(pд`q*)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 09:30:35
おはようございます私は 習字をやっていて今 2段です
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 03:12:51
皆さん凄いね。
自分は中2のときに全珠連で珠算2段、暗算は初段を取って辞めました。
もう20年前の話ですが。
日常生活では、買い物行くと(特に計算しなくても)
籠の中身の値段を大体見積もれたりするくらいですが、
たとえば5779円の会計に6334円を出して、
店員さんの「???」→(レジが釣銭計算してくれる)→「!!」という表情を見たりして、
ほんの僅かな自己満足と優越感に浸りますw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 21:42:23
なるほど。
今度やってみよう(-∀-)w
珠算は身につけるのに
時間はかかりますが
かなり便利で良いですよね(^ω^)
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 02:33:18
日珠連総合二段
五、六年前に問題改訂があったからそれ以前とじゃ同じ
二段でも価値が違うな。

結局見取三段の壁が越えられなかったぜ・・。
俺よりうまい人は暗算使ってたな・・。
暗算使うと二十題前後答え書けるが正解率が悲惨なことに・・。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 23:13:29
見取は暗算なら
2桁が一番無難です。

私は3桁だと10口でも
たまに間違う;w

暗算はできさえすれば
あとは慣れだと思います。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/14(木) 14:12:06
剣道五段ですが、何の役にも立ちません。教室開こうにも五段では恥ずかしくて出来ません。六段審査は三回連続で落ちました…。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 19:31:39
小学校の時に珠算四段、暗算六段。中卒の私が唯一誇れる資格w
珠算と習字は実用的だし子供が出来たら習わせたいですね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 13:57:33
剣道二段、居合道三段です。
猫背が治りました。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 21:44:16
剣道やってる人達の飲み会って、話す内容が
理想論ばっかし
熱く剣道愛を語るけど、はっきりいって
どんびき
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 13:55:09
小学校のとき珠算、暗算4段取ったなぁ…
そろばんが嫌で嫌でやめたくてしょうがなかったがやめる口実も見つからず
小学校卒業してからやっと部活を理由にわめられたが
今思えばもうちょっと続けた方がよかったかも…
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 02:42:38
あげ
0021名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/09/03(水) 18:32:58
中学生の子供が剣道初段 親御さんは段なんぞには縁無し。
その母は書道準師範、お気にされたら申し訳ないが、珠算の堪能な人って
奥さんに家計簿付けろとか言いそうだし、、自分自身にしかお金を掛け
ないタイプが多そうに思える。色々と習い物を、教えているじーさんに昔好かれた事
があるが、認知症になりそうなタイプでしたね。
裏が読めないというか。人の心とか思惑の示唆がまるでダメ男君。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 20:34:13
剣道が武道の中で一番使えない件について。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 20:31:26
書道はもともとのスジの良し悪しもあるよね。
書道教室に通わず独学で練習しても上手になる子はなったし。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 23:10:43
ここに居る人で知ってたら教えて欲しいんだけど
フラッシュ暗算てあるでしょ?
アレをより公式に近い形で練習できるサイトってどっかにないかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 07:17:18
珠算は日商っていう国家資格に準じた基準がある。
空手や茶道も、極真やら千家流など世間に通じた資格がある。
しかし書道や剣道、柔道に限っては○段と言っても
世間で通用する共通した認識の流派が無いよな?
そういった資格の場合は、例えば履歴書などに記載する場合は
どうしたもんだかなあ。マイナーな流派でも
胸を張って「書道6段」とか履歴書に書いて良いもんだか?
つっても小学生の頃に取った様なマイナーな流派の段位なので
今、6段に恥じない書道が書けるかと言えば自信が無い。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 12:49:09
書道6段は書けないんじゃないかな。書いても詐欺にはならないけど。
履歴書に書きたいなら、文部省認定の毛筆検定やペン字検定など取られた
方がいいかと思う。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 13:21:19
すみません、どこで質問すればいいのかわからないのでここに質問します

こちらが指定した言葉を2chの書道家が書いてjpgでくれるスレとかないですか?
0028ななし
垢版 |
2008/10/28(火) 10:44:51
書道の段は意味なし すごくへたでも段は簡単にもらえる
必要もない だから子供には絶対習わせない 
0029ななし
垢版 |
2008/10/28(火) 10:47:47
そろばんより運動 電卓の時代もう 時代おくれ
そろばん教室もどんどん少なくなってきてるし、 教えれないところもある
学校の先生がそろばんの暗算より筆算の方が正確です だから暗算はしちゃいけないっていったけど
次の年そろばんと暗算をさせられた どういうことだ
先生のいうのが本当だったらそろばんやる必要ないだろ
0030ななし
垢版 |
2008/11/05(水) 15:36:01
習字歴12年 日本習字漢字部二段です。書道の段に意味がないことなんてありません。
やっててよかったと思うし、これからもずっと観峰流つづけます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 19:19:19
女性は書道の師範はとっておいた方がいいかも
結婚して、子育てが一段落してから自宅で教えられるからね
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 19:25:15
段に意味ないことと、習わせないことは論点が違う。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 00:54:09
そろばんの凄い達人とか(8段とか)の暗算は脳内にそろばんがあってそれで弾いて暗算してるの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 18:57:47
>>17
猫背を治すために剣道始めます。とりあえず服装はジャージで構わない、と言われ
てるので剣道始めますが上達して「防具一式買え!」と言われたらバックレようか
と思ってます。剣道の道具一式は高い。中古でも6万円くらいからするらしい。
最初はふたつの団体掛け持って週3回練習しようかと思いましたが、そんなに熱心
に練習したらすぐに「ジャージ剣道」が終わってしまうと思い、週1回の練習に
します。どうでも良いことですが、柔道初段です。やれるものなら本当は柔道がや
りたい。でも、柔道は怪我が多い。高い防具揃えて小学生に剣道やらせる親の気持ち
がよくわからない。柔道の方が体力付くし金掛からないし、礼儀も小学生が町道場
行けばビシビシしつけられるのに・・・。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/23(火) 20:28:13
他人から聞いた話しだけど、書道教室によっては昇級(昇段?)審査の時に字を書く
生徒の背後から師範が手を上から握り添えて、生徒が書くのをアシストしているとこ
ろもあるらしい。
それだと、確かに昇級や昇段しても意味がない。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/23(火) 21:58:59
>>33 その通り 3歳からはじめると4、5歳の頃にはもうそうなっている
達人になると13桁以上のそろばんの玉が脳内に!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/23(火) 22:20:18
>>1=>36
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 18:08:46
珠算段持ちの人ってデイトレードでもやればうまそうなんだけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 08:55:31
でじゅらんじゅーどう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 16:52:53
観峰流の方で淡海卒業者の方いる?
004130
垢版 |
2009/02/09(月) 21:22:23
高校卒業した時パンフレット来たけど、毎日のように
習字するのはちょっと気が引いたのでやめました。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 23:27:10
工房だが、日珠連で暗算6段の珠算7段
これ以上上がる気しないオワタ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 14:08:48
親が珠算塾のを開いてるため
もの心つく前からしかたなくやってる
珠算4段と暗算6段までとったが
そろばん見るのも嫌すぎて
[もうやめたい]
と言えば大喧嘩

最悪遠方の寮つき高校にでも逃げるか
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 12:06:10
>>25
習字の場合子供の頃のは書くなと言われた事がある。書くなら趣味・特技の欄に記入しろと。そして履歴書に書く字との差を感じるなら段位は書かない方がいい。マイナスポイントになるだけ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 21:16:11
全珠連で小2〜小6までやってました。小5のときに珠暗ともに参段を取りましたが、四段との差が自分にとってはとんでもなく小6でも取れませんでした。最近またいじってみたらかなーり指がぎこちなくなってました‥今ちなみに高3です。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 21:34:41
柔道四段です。こんど五段に昇段させていただきます。
仕事的には書道をやった方がよかったのですが・・・
いまからでも習いに行こうかなと思っています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況