X



習っても意味ない習い事
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/11(土) 19:26:26
私は絵画教室に通っていました。でもぜんぜん絵はうまくなりませんでした。
あれってもって生まれたセンスですね。
習っても習ってない人よりヘタって意味ないよね。
そんな習い事ってありますか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 20:32:01
字そのものの綺麗さもそうだし、文章を書くときの字の大きさや改行のタイミングや、漢字とひらがなの割合なんか、寸時にバランスを考えて書くってのはやはり頭いいに決まってるよな。

ていうか、字をかかずにいるとほんと脳を使わなくなるらしいね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 06:55:00
ピアノとギターを習ってたけど、
ぶっちゃけピアノだけでよかったなーと思う。
でも同じく両方やってた弟は中学生になってから
「ギターがうまい」という理由だけでモテだした。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 19:37:30
>>191
ギターをもっとマジメにやってれば>>191ももてたのに。
0193191
垢版 |
2008/05/26(月) 20:56:56
あ、自分は女だから、弟と似たような腕前だけど
披露してたらモテたのかなあ?ピアノなら学校で弾く機会あるけど
ギターはあんまりないよね。
弟はありがちなんだけど文化祭でスターになった。

あと厳密には習い事ではないがガールスカウトも6年やってたけど
これは本当にマジで意味ないというかなにも身についてない。
ボーイスカウトならまだしもガールスカウトって微妙すぎる。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 22:10:56
ボーイスカウトやガールスカウトって何やるの?
参加してる友達がいて、制服が可愛いと思って見てた。
でも、確か日曜日に活動するから、私は行けなかったんだけど。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 03:14:10
>>194
おれも全然わかんないから教えて。
ググれカスと思うかもしんないけど、生の声を聞きたい。
近くにボーイスカウトの森とかいう小屋付きの土地があるけど
何をやってんのか不明。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 08:00:55
テントたてたり飯盒炊爨したり、あとナイフの使い方とかのアウトドア訓練と、
世界中の恵まれない子供たちのためのユニセフ募金とか、
ゴミ拾いとかの奉仕活動がメインだと思う。
そのほかボーイは何すんのか知らないけど、
ガールはお茶やお花、着付け、テーブルマナー、料理の基礎等
女性としての教養付けもやる。
面倒を見てくれる大人は、シニア団員か子供たちの親。
団員たちは月に500円の活動費用のみ負担。

まあ、素直な子だったら、奉仕の精神が育って優しい子になるかもよ。
あと人見知りしなくなるかな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 18:17:31
なんでもそうだけど、極めるとこまで行かずに途中でやめたら無駄に
なるってことじゃないの?費やした金も時間も。
そろばんでもピアノでも絵でもいいけど、教えられるレベルまで行けたら
一生の宝になるよ。自分はそんなのひとつもないけどね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/28(水) 23:39:16
水をさすようだが
ガールスカウトは金だけ取られて何も身につかない
私はリーダー資格も持っているが、野外活動ひとつ取っても
毎回計画段階で年配リーダーと揉める
何でも危ないからと意見却下
で、つまらないキャンプ、つまらない野外活動
娘はあまりのつまらなさに退団した
なので私も退団した
ガールスカウトで指導してる事なんて、家でいくらでも教えてやれる事ばかり

ホントに役に立つ事を覚え身につけたいならボーイスカウトのほうが良い
0201200
垢版 |
2008/05/28(水) 23:43:45
で、そのつまらないと辞めた娘は今はピアノに力を入れている
約10年習ってるから上手だし
ガールスカウト3年やって、制服やら活動費、交通費、軽く20万かかった
そんなら違う何かを習わせてやればよかったと非常に後悔している

0202ひまわり ◆NabbxQCEBw
垢版 |
NGNG?2BP(227)
ボーイスカウトは男の人が入るものだよね??
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/29(木) 22:16:56
正確に言えば習い事ではなく非営利団体だろうね
ガールは女だけボーイは男女共
実際ガールに入る子は減る一方
真剣にアウトドアやるなら断然ボーイ
ガールは中途半端なヘナチョコって思った
つか、バァサンらが陰険過ぎて活動どころじゃなくなる
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 20:27:58
学校を越えたお友達ができるのはいいんでないの?
小中学校の時は同じ学校でしか友達作れないことが多いから。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 22:29:04
>>205
垣根のない団ならそれもありだろうけどね
ウチのトコは団内派閥も凄かったし
スカウトがチビッコばかり5人くらいで
毎回全員は集まらないから友達なんて言える関係にはならなかったよ
ヨソヨソしくてね
団選びは慎重にしたほうが良いね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 20:50:38
就学前くらいの年齢だとリトミックいいんじゃないかな。
音感、リズム感がよくなるし、これから楽器やダンスをやろうという場合も役に立つと思う。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 02:06:22
習うより自習するほうがスキル付くような気がする。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 03:03:11
小学校の時に習字習っていたけど、うまくなれなかった。
小学校の時の授業参観が習字で、下手くそだったから、
母に怒られた。
「習ってるのに何で下手なの?」
てw
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/09(水) 11:23:28
そろばん意味ないな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 12:00:52
>>212
いくら頑張っても100円ショップの電卓には勝てないだろうね。
特に掛け算割り算は。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 12:02:05
100円ショップの電卓にはじゃなくて、
100円ショップの電卓にすらと言いたかった。

オレみたいなドキュンでも、そろばん習えば頭よくなるかな?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 20:16:37
頭よくなるけど、その頭を有効活用しないと俺みたいになる。
仕事とかでは電卓使ったほうがいいけど、
学校通ってる奴は電卓なんか使うなよ。
それで怠け癖の付く奴も結構いる。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 01:34:01
電卓修行したら、暗算できるようになりませんか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 16:57:02
>>217
そろばんの上級者が暗算するときにあのポチポチをイメージするように
電卓の液晶画面をイメージできれば可能だろ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 03:55:11
奇才あらわる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 09:13:06
それができるんなら、ノートに手書きで計算するのをイメージして暗算しろwwwwwwwwwwwwww
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 02:09:20
>>200
>ホントに役に立つ事を覚え身につけたいならボーイスカウトのほうが良い
ボーイスカウトもガールと同じ。大差ないよ。
何かを身に付けさせようと思って入れると、違うと思うだろうね。
習い事では無いんだから。ここ重要。

アウトドア活動は、「手段にすぎない」。
目的は「ちかいとおきての実践」なんだけど、それが上手く説明出来るシロモノでは無いんだなあ。

ボーイもガールも、興味あったら、何回か見学してくらさい。
1回だけ見ても分からないと思うんで。

0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 15:42:58
プリザーブドフラワー
別に習わなくてもいい
生花をイケればいい話
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 17:36:52
>プリザーブドフラワー

むしろ何なのか凄い気になるw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 14:54:15
>>218
珠算、電卓経験者から言わせてもらえばそれは多分ない。
ポチポチはアナログだからイメージやはじいた感覚が残る。
それに桁数は少ないが計算してる。

電卓だとデジタルだし視覚で得た情報を指に伝えてる
だけだからイメージしにくい。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 11:40:15
>>224の空気を読めない書き込みを見て、
珠算、電卓は習っても意味がないと確信した。
0228ななし
垢版 |
2008/10/28(火) 11:21:52
そろばんは10級で終わった 先生が教えてくれなかった
意味ないね
もう計算の時代は終わった
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 00:21:32
プリザーブドフラワー 習っても意味ない
部屋にそんなの飾らなくてもよし
生花の方がいい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/05(水) 21:05:59
茶道、実生活で役にたたなきゃなんにもならない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 08:57:48
茶道とか礼儀作法がある物は立ち居振る舞いが綺麗になるし
礼儀を知ることができるから役立つ習い事だと思うけどな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 09:52:09
>>231
茶道は心のあり方を説いたものだよ

礼儀とかじゃなくて
ただの宗教
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 02:13:45
書道 習っていたわりには、字のへたくそな知人がいた。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 00:08:30
ダンス
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 06:03:34
そろばん
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 22:15:14
>>233
オイラ書道3段だけど
普通に硬筆かいたらヘタだよ。ゆっくり書いたらそこそこかけるけど
普通にノートとったらヘタ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 19:56:22
小学校1年くらいの頃、書道やらされてたが、ある日遊び呆けてたらしく、先生の
おばちゃんがブチ切れて「もう来なくていいっ!!」と怒鳴られて破門された。
でも、早々と書道と縁切っといて正解だったと思う。自分、強度の左利きだから。
毛筆の書道を右手で究めても、日常生活での書字のスピードは非利き手に身につかな
かったと思う。
うち、貧乏だったから「習い事やりたい」、とか言える家の雰囲気じゃなくて、子供時代の
習い事はそれだけ。その反動で大人になってから自分のお金で色々習い事には首突っ込んだ。
みんな中途半端だけど、全く無駄だった習い事なんて自分の場合、子供時代の書道以外無い。
強いてちょっとアレだったと思うのは「毛糸の手編み」かな?先生に指示されるが
ままに、セーターやベストを何着か編んだけど、言いなりになってただけだから4
年くらい習ってたけど今、毛糸と編み棒手渡されても何も編めない。理屈じゃない
から、止めてから忘れるのが速い。今、本見ながら「マフラー」編めるかなぁ?
編めないかもなぁ?という程度。ちなみに♂です。月謝安かったけど。
で、ちなみに40過ぎですけど今度「剣道」と「ブラジリアン柔術」を同時並行
で習い始めようかと思ってます。
人生一生勉強です。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 09:11:27
武藤直×が教えるバレエ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/19(金) 22:47:58
プリザーブドフラワー 意味ねー
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 21:37:26
日本舞踊 出来たからって誰かに見せるのかなあ 自己満足
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/23(火) 11:14:17
>>232
お〜なるほど〜〜
そう言って貰うと一部の勘違いぽい人への合点がいく

剣道は足が冷たそうだな〜

日舞は内股になったり、着物を身につけるせいで行動が制限される、そっち系が身につきそう?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/23(火) 17:42:31
書道通わせてもらったけど、
つまんなくて拒絶。

怒った親、せめて硬筆で書く字くらい綺麗に書かせようと、
小1の間ずっと宿題の字の点検されてた。
汚いと全部書き直し。
当時はめんどくさいって何度もケンカしたけど、
でも今は感謝してる。
人から字、綺麗だねってよく言われるよ。
案外見られるもんなんだね。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/23(火) 20:21:19
>剣道は足が冷たそうだな〜

 >>238だけど、なかなか鋭いですね。剣道の稽古初体験でいちばん辛いと感じたの
は、足うらが冷たかったこと。自分は普段の日常生活で室内での「靴下のみ」が苦手
なので、子供の頃からずっと「室内では裸足」で過ごしてきたけど、それでも体育館
での裸足稽古は足うら冷たく感じた。きっと普段靴下履きなれてる人が剣道やったら、
もっと足うら冷たく感じると思う。剣道は暫らく続けようと思う。
 ちなみに“ブラジリアン柔術”は、2回体験練習に参加しましたが、「月会費金額
に見合った練習内容ではない。」と判断し撤退しました。練習中暇すぎて寒かった。

0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 04:47:27
>>243
字がきれいなんて今どき何の意味もねえよ
Microsoft Wordを使えば誰でも一緒
字がきれいなやつは心は汚いとか
男のくせに女みたいな字を書きやがってとかいじめられた。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 07:07:19
空手という文字がつくもの。

何の役にも立たない。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 12:39:34
>>246
大晦日にK−1の空手黒帯・武蔵が総合格闘技出身のムサシにボコンボコンに殴られて
1RでKO負けしたよね。
打撃系格闘技に専念した人が、あのザマ・・・。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 00:04:41
空手は役に立ちそうにないけど(特に年取ったり、ブランク長いと)、
ブラジリアン柔術は護身にいいと思う。絞め技と関節折る技術は究極の現場で使えそう。
月謝は他の武道より高めなのは残念だけど。
結局のところ、練習で身につけた技術を使う機会を作らないのが一番賢いんですけどね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 11:46:54
3回講習とか通信教育の整体師
技術が身に付かないし、症状説明も出来ない「疲れですねー?通えば治りますよ」位しか言えない...orz
専門書や医学書は意味不明だし、健康雑誌とTXが主な情報源 ハー!
様々な勉強会に参加しようにも断られ、近所の先生のパクリ技は効果が有るのか無いのかも解らない。
掲示板には【3日整体師】【ミスタースリー】とか書き込みされても、自分の技術や考え方での反論も出来ない自分...orz
●友館〜●●整体院に改名しても...乙
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 02:56:24
>>248
全面的に同意。
うちの会社の後輩で泥棒が押し入ってきたことがキッカケで、空手始めた奴
いるんだけど、「柔道かブラジリアン柔術習えば良いのに」って、話し聞いて思った。
空手だとたとえ相手が押し入り泥棒でも、シロウト相手に大怪我させた時に法的にやっかいなことになりそう。
狭い場所でもみ合いになった時弱そうだし。
自分は、ブラジリアン柔術(BJ)の体験稽古に2回参加して、結局BJは辞めといた。
辞めといた理由は、“BJは格闘技や護身術だけど武道じゃない”と思ったから。
ただ、格闘技・護身術としてのBJは強いと思う。
BJの欠点は自分1人対相手2人以上等、数的に劣勢だとお手上げ状態になるであ
ろう、ことかな。
 そういう点考えたら、押し入り泥棒対策を想定するんだったら、木刀持ちの剣道家が最強だと思う。
相手が複数で押し入って来ても、片っ端から瞬殺することが可能。相手がナイフ持ちでも
木刀持ちの高段者なら優位に立てる。
いざという時に備えて、家のあちこち3本くらい木刀置いとくと剣道家は良いかも。
0252sage
垢版 |
2009/01/16(金) 04:50:26
Zeったい、作詞!
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 07:55:02
グループクラスの英会話。下手な日本人生徒の英語を聞かされるとつられてしまう。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 17:03:43
極度の運動音痴だったので、水泳・体操・バレエ・テニスと
色々やらされたが、周囲のレベルにまともについていけたのは
運動能力に問題のある子供向けの体操教室だけだった。
スキップ・前転・階段両足昇降が出来るようになったのは
ここのおかげだが、じゃあ何なんだと考えると情けない。

バレエ教室で本当にシューズに画鋲を入れられた経験は
今となってはネタとして重宝している。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 04:02:56
有限会社マックミュージックスクール

遅刻したらその日のギャラはなかった
時給も最低だったし辞めても他で稼いでたから困らなかった

卒業生や辞めた人が今何をやってるかわからないでしょ?
そういう学校
わかりましたか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 15:06:53
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 09:18:56
ピアノ10年習ってた
自分は初見はできるけど暗譜ができない
初めて見た楽譜でもすらすら弾けるのに
楽譜がないとなんにも弾けない 
目と手が直結してて脳を通ってないんだと思う
習ってた意味があるのか ないのか・・

0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 10:48:49
ピアノは目と指が繋がってるタイプの人間と
耳と指が繋がってるタイプの人間がいるみたいね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 19:16:33
お絵描き&木工教室。

いたずらのし過ぎで首になった。

ってか、母ちゃん、私は片目視力ないから絵なんか描こうなんて思わないんだよ。見え方が他の人と微妙に違うんだよ。


今、習っといてよかったのは柔道の受け身。よくこけるから、3回くらい命拾いした
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 01:25:18
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 00:29:28
そろばん。もうかけ算のやりかたとかわすれちゃった 
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/14(日) 20:54:48
小学生の頃クラスメートに、算盤の大会で優勝するような達人の子がいた
が、思いっきり中学受験に失敗

暗算はできても、文章問題は解けなかったようだ
算盤は算数は得意になっても、数学のあまり役には立たない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/15(月) 00:17:59
264すらすら読めたわww
こんなの読めなくて良いから楽譜読めるようになりたいわwww
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 07:21:24
>>261

見え方が違うのを生かして、不思議でおもしろい絵が描けそうです^^ω
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 11:55:59
生け花やフラワーアレンジメント
結局センスがないと駄目
練習してどうにかなるもんじゃなかった
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/08(水) 03:39:48
空手最高だな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 23:30:17
JUDO
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 12:25:17
>>261
盲目で、プロのイラストレーターをやっている人がいますよ。
体のことは個性なんだから、気にしないで。

…習い事は、どんなものでもその人(の好き嫌い)に合っていなければ、
意味なんてないわな。
それを、周りが理解なかったり、親が無理やり続けさせたりすると、
トラウマにしかならない。

自分も、親が一生懸命で、その一生懸命振りがキライで、
そろばん、塾、英語塾、柔道教室、嫌々通ってた。
内容が出来ても、答えをいうつもりがなかったりw
扱いにくいバカな子供に思われてました。

純粋に好きなことって、習わなくても出来たりするんだよね。
(絵描きとか彫刻で食ってます。)
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/02(水) 11:09:14
>>1
私も絵画教室に通っていた。
そこの絵画教室の存在理由は各種画材等に慣れ親しむことだった。
図画工作や美術の点数が上がることは保証していないし
才能や技術が上達することも保障していなかった。
水彩画主体で時々粘土系の立体物を作っていた。

習い事というよりも慣れ親しむ会で有ったので
その画材を使うことに意味が有るかどうか判定ができるくらいの段階だった。

個人的に私は良い気分転換になったので意味無くはなかったけど
出費した親の懐具合と自尊心欲の採算が合っていたかどうかは判らない。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/21(水) 11:13:25
絵画は、老後の趣味としてなら良いのでは?
音楽や体育は、体が衰えると無理が出るから、ずっと続けるのは大変かも。
ただ、水彩画の方がよいかな。
手紙にちょっとカットを入れるのもありだろうし。
油絵は、キャンパスとか何やらで作品を納めるのにスペースがかかる。
私の父は油絵を納めるのに、競売で家を買って倉庫にしているし、
参考にするための画集、画材、個展(付き合いで買っていく人がいるので、いくらか利益が出る)
を開くためのお金もかかっている。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/21(水) 11:19:09
自分がやったものでは、
珠算:田舎で他に「習い事」と呼べるものがなかったので、とりあえず。
確か、8級から進んでいない。

エレクトーン:従姉からお下がりを貰ったので。
自分がクラシックの方が好きだということに気付いてやめた。

ピアノ:エレクトーン経験ありなので、1年でソナチネ、3年でショパンが弾けるようになった。
やっぱり、小さいときから続けている人にはかなわんな、と思った。

声楽:音大進学を考えるも、親から猛反対。社会人になってから再開。
マネキンのバイトで「大きい声が出る」と言われ、役に立っているかも。

バレエ:体が柔らかく。姿勢が良くなったとは思う。
3年続けたが、発表会は「太っているからダメ」といわれる。
痩せられない私も悪かったけど。

フラメンコ:バレエと違って、3ヶ月で発表会に。
足の怪我をして復帰したら、ついていけず。

華道:そこそこ楽しかったけど、なんとなくマンネリ化してきて、資格の勉強もあったのでやめた。
気が向いたら、活けているけどね。

英会話:高校時代は、従姉が自宅でやっている教室に。
受験勉強のこともあったが、おそらく母親が、間接的に援助してあげているつもりだったのだろう。
大学生になってからは、周囲についていけないため、通うが、
社会人になってから、前払い金を残して、経営難で閉鎖してしまった。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 04:13:03
今日、手芸教室に行きました・・・
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/10(火) 15:17:58

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。

(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?

在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓

169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体

0280名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/11/21(土) 10:03:16
age
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/28(土) 15:24:25
料理教室。
100円のレシピ本で十分だった。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/02(水) 02:40:24
いろいろやらせてみて、本人が「好き」とか「向いている」と感じたものだけに絞っていけばよい。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 01:42:45
ポーセラーツ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 10:49:56
雅楽講習

Iさんからは習いたくない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 17:11:51
このたび音楽専門学校:マックミュージックスクールでは、音楽を学びながら3年間で高校卒業資格を取得できるコースを新設しました。
さまざまな事情で高校に行っていないけれど高卒資格を取りたい人、現在通っている高校から転入学したい人など、中学卒業資格があれば誰でも入学できます。
このコースは、通信制高校「学校法人KTC学園 屋久島おおぞら高等学校」へ同時に入学し、同校のサポート校としてMaccに通学していただくシステムです。
既存の枠にとらわれない高校卒業のスタイルとして近年特に注目を集めている通信制高校は、レポートの提出、スクーリングへの参加、テストを経て卒業のための単位を修得します。
Maccの高卒資格コースでは、一般コースと同様のレッスンに加えて、学習面/精神面でのサポートを行い、通信制高校を無事に卒業できるよう指導します。
通常の高校と違って無理のないペースで通えるだけでなく、音楽の知識や技能を身につけることで、卒業後の将来設計にも大いに役立ちます。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 17:58:34
>>285

それって、oh no のiさんでしょ。
聞いた話だと、凄く自信家で、自分のブログで自慢気に語ってるらしい。
また、師匠に勧められた楽器を、使うだけ使って、購入せず、師匠に礼も言わず、突っ返したらしい。
それも3回も!
ありえねえ!
こんな人が入ってる団体って、レベルが知れてる。
有名な団体も落ちぶれてしまった。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 11:18:40
自分の場合は一番長くやってたバトントワリング・・
結局バレエや新体操などを平行して習っていないと高度な技や綺麗な身ごなしが身につかない為
長く習ってても意味が無い(大きい教室だと体操を教えてくれる所もあるらしいが)
あと上達した所でバトンで食べていける人なんて殆どいない。
シルク・ドゥ・ソレイユ出演パフォーマーのお陰で少し浸透したみたいだが
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/05(金) 05:01:40
華道
この板の華道推しにだまされたわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況