X



ブライダル司会業を目指したい

0001ねこ
垢版 |
2006/10/16(月) 05:40:44
資格とか必要ない世界のようですが、どうなんでしょう。
習ったとして需要はあるんでしょうか。

司会業のレッスン受ける教室もあるようですが
どの程度上達したら卒業なんでしょう。
すぐにプロとして活躍できるのでしょうか。
仕事は斡旋してもらえるのか。

本当のところどうなんでしょう??
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/10(土) 21:27:05
特にK林
死ね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 01:03:12
若い女の声なんて、高すぎて聞いてられないよ。
声は低く!
低いほど良い声。
心がけよ!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 02:23:59
>>39
コワイ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/26(水) 21:18:02
オイラはカメラマンなんですけど(男です)、会場でたびたび同じ会場になる
司会さんに惚れていまして。
ですけど、反応がいまいちで、「カメラマンて、お金ないですよね…」とか
言われちゃってですね。
ある、とは言い切れないけど、無いわけでもないし、出づらくなってしまいまして。
司会さんはカメラマンに興味ないのかな。。。
声の素敵な30代半ばの人なんですけど、諦めたほうがいいのかなあ?
ふられたわけじゃないけど、脈なしってかんじ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/27(木) 22:57:35
>>41
あなたの脈も無くなればいいですね!
キモイのでなるべく早めに息を引き取ってください。
南無阿弥陀仏
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/17(日) 14:22:52
司会業を目指しています。
イベント、ブライダルって土日中心ですよね?
しかし只今サービス業なので土日に休みが取れません。
転職を考えているのですが、司会業されている方は平日何をされていますか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 00:20:21
ブライダルの打ち合わせや、
その他は企業の式典やセミナーの司会、
VPやCM等の録音の仕事をしています。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 02:11:42
ある媒体で知って凄くファンになった司会業の方をネットで検索してみたら、若くしてその道の第一人者になられた方だと知りました。
司会業のトップクラスのポジションって同業者の方の目から見たらどう映るんですか?
それとファンレターは出すとしたらどこに送れば良いのでしょうか?
詳しい方ご教示願います。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 13:52:39
>>46
ありがとうございます!
それってフリーで仕事されているんですか?
田舎じゃやっぱり難しそうですね…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 03:23:48
>47

トップクラスのポジションの司会者なら、
どこかのプロダクションに所属してんじゃないですか。
そこにファンレターを出したらいかが。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 09:28:59
ブライダル司会者と目指す人って
司会が好きなのではなくて 
短時間高収入が好きなのではないでしょうか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 10:07:01
それはどうだろう。知人の結婚式に呼ばれた時に出会った司会の方は第一印象は凄く仕事に誇りを持った感じの人で、仕事をバッチリこなしていたし、その場その場を大事にしようとしてる印象があって給料でホイホイ動く感じではなかったよ。
司会者自ら余興(フレアカクテル?っていうのかな)を披露したりして、口だけじゃなく身を張って場を楽しませようとするあたりプロ意識が凄く高かった気がする。
後日談なんだけど、実はその後その司会者が気になって最近ネットで調べたらCMとかアニメ番組のゲスト?みたいな活躍しててびっくりしたw
005452
垢版 |
2008/03/09(日) 01:10:28
そうだね。その司会者の人式の後気軽に記念撮影とか雑談に応じてくれて感動してしまったよ。
決して調子に乗らないで驕らずてらわず、といった大人の男性って感じ。まだ若そうだったけど年齢以上の貫禄があった。
この板来るようになったのもその感動があったから、この業種に興味湧いたおかげなんだけどねw


それにしてもかっこよかったなぁ…声もいかにも司会業って感じで渋いしスタイル良かったし。なんか職種は二の次で人間として憧れてしまったよ。
私事を語ってすみませんでした。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/15(土) 22:19:50
司会者の一番大切なことは 何と言っても繋ぎなんですよね?
それも、お客様に繋いでいる事が解らないように繋ぐのですよね。
勿論、自分の喋りで繋ぐのですよね。
ハプニングなどの場合15分くらいのネタを持っていればよいのでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/15(土) 23:37:06
たしかに用意するのは大事かもしれないけど、これを言おう、あれを言おうってセリフには重みも面白みも無いからかえって浮いてしまうのでは?
やはりそこはハプニングをネタにできる程の度胸と経験でアドリブを入れられないと一流にはなれないと思う
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/16(日) 22:42:08
つまり、司会は芸と言うことでしょうか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/16(日) 22:51:26
喋りを芸と見るなら芸と言ってもいいのでは?
喋りに必要なのはボキャブラリと、経験以外の何物でもないからその辺は努力次第で補うべきものだと思う
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 00:14:00
私もブライダルの司会をしていますが、
ギャラは、新郎新婦が払っている金額からは
考えられないくらい安いです。
有名になれば良いのでしょうが・・

司会だけでは生活できないので、他の仕事もしています。
好きだからやっていけるんだと思います。
打ち合わせで一度会っただけの2人でも、良い披露宴になると
胸が熱くなります。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 22:40:15
やはり、司会だけではダメですね。




0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 22:59:19
司会など会場側からすれば誰だって良いんです。
とちろうと噛みまくりであろうとクレームくれば司会者や事務所にぶつけるだけですから
まぁ、これは司会者に限らずですけど。
写真も挿花も照明、音響なにもかも・・自分たちはあくまで入り口
なのに相当な額のリペートをとります。
会場業者がパチンコ業界を牛耳ってる人種と同種って事に早く気づけば
金に対しての執着が半端ではないことに納得もいくというものでしょう。

ブライダル業界とはそういう世界です。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 23:06:18
クレームと簡単に書いてしまいましたが、ブライダルのクレームはほぼ「輩」的意味合いです。
全く筋の通らないのに、いかにも「私たちはお客様の幸せを」などと平気で抜かしながら
4〜500万をせしめちょっとでも問題があればその矛先はあなた方ですよ。
請負額だけど返せば済むという問題なら安いほうです。
糞まじめに「イメージダウンへの慰謝料よこせ」と言ってきます。
ここで「意味不明」などとなじってはいけません。これらは「彼ら」の国民性ですから仕方ありません。
民国と呼ばれるゆえんを遠巻きに感じる瞬間です
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/18(火) 05:53:02
ブライダルこそが霊感商法だと思います。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 09:50:57
思い出したことがあります。
かつて、某ホテルの部長との雑談の時でした。
クレームの話になって(クレームがあったわけではありません)
その部長は言いました。
「仮令、10:0でも司会者さんには責任を取って貰うことに
になります。何故なら、お客様=お金だからです」と
言われました。ここで、言えるのは良い、悪いの判断ではなく
【お金が全て】であると言うことです。
司会事務所も全く同じ国民性だと思います。
「ブライダル司会者はフリーであるべき」と感じました。
【専属】と言う響きは【安心】を運びます。
しかし、会場側の機嫌を損ねてはならないと云う
無言の制約が付いています。フリーは全てお客側に付くことが出来ます。
が仕事が巧く取れません。でも、間違った国民性を打破したいのなら
フリーで活躍するべきだと思います。
私なりの真意を述べました。
お怒りを感じられたならお許し下さい。

0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 12:43:56
自分は司会じゃないけど、複数の式場に仕事で行く。大抵、どこの会場も司会者のリストがあって、芸能人とか声優とかテレビでも見るようなプロの司会者ばっかファイルされてる。
正直、専門学校出たくらいの無名の人にいい仕事は無いと思うけど。
実際、フェア程度の司会は無名のお姉ちゃんが来るけど、私がやった方がましなくらい下手。安くて当然って感じ。
ってか、客の立場からいっても、無名のよくわかんない若い人に頼むんなら、知り合いの話のうまい人に頼むのが普通。
将来性は全然ないと思う。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 14:00:08
将来性なんて誰も期待してないだろ
週末さくっと稼ぐにはわりのいいバイトって感覚じゃない?
司会は上手い下手よりもブライダルの場合人付き合いが下手だったらまるっきり仕事こない。
封建的な世界だからね。。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 23:56:16
企画とか総括プロデュースも兼ねてるプロの人もこの業界にはごまんといる訳で
どれくらいのレベルの司会者を求めるかで金額も変わってくるから一概にどうこう言うのはいかがなものかと。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 01:02:05
司会者でありながら司会を全く勉強していない司会者が多すぎると思います。
会場の人にゴマをするのが上手かったり、中にはお色気で仕事を貰う人も沢山います。
そういう人って司会が好きなのではなく、ブライダルシーンが好き好きなだけ!
同じセリフばかり繰り返し、自分のセリフは寝言でも言える。なんて、司会者では無いでしょ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/10(木) 09:35:03
>同じセリフばかり
いるねぇ そういう人。聞いてて笑えるよ。同じこと言ってんの自覚はしてないみたいだな。
後はさ、新郎新婦の気持ちを「勝手に、妄想で」代弁するかのように進行とは関係ないことを言う人
演歌ばっかりのカラオケ大会なんかで司会すれば良いのにと思った。品が無いんだな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/14(月) 22:18:11
いちばん勉強しないのは、主婦MCである。
仕事中は絶えず、眉間にシワを寄せながら、顔は笑っている。


0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 08:58:12
私の知っている主婦MCは司会談義になると皆、嫌な顔つきになります。
何故でしょうか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 04:23:16
元々そういう顔なんじゃないの?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 21:08:58
じゃあ司会談義が嫌なんだよ 多分ね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 19:58:45
大体司会やりたいなんて事を思う衝動を教えて欲しいよ

何に惹かれたのか
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 00:31:39
↑ ↑ 私もそう思う。司会より芸を身に付けた方が良いと思う。
どんな場合でも司会をする人より、司会をされる人の方が偉いと思うから。
なんで司会者なの?もしかすると芸が無いから司会者なのかも?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/23(水) 15:14:56
語彙が少ないのか勘違いしてるのか知らないが

>どんな場合でも司会をする人より、司会をされる人の方が偉いと思うから

それは当たり前だろうw
司会はあくまでもホスト側なんだから
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 08:57:13
76さんは75さんに答えたのでしょう。私も76さんと同じ事を思います
77さんは司会者ではないと思います
77さんはアナウンスと司会を勘違いしているのではないですか。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/25(金) 01:44:57
>>78
何いってんだ?w
勘違いはアンタじゃん
司会だから余計にホストって割り切れよ
言っとくが>>75>>77は同一人物だ。
そしてアナウンサーでもなければ司会者でもない。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 01:36:32
文末のwってなんだろう?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 21:54:44
ブライダル司会者なんて割りに合わないですね。
80さん、、、どうか 立派な司会者さんとして
メジャーになって下さいね。メジャーにさえなれば
あなたの言うことは何でも通りますよね。
男性司会者がホストなら女性司会者はホステスですか?
やっぱりブライダル司会者は「お水」なんですよね。
お水っ気のある子って結構司会も上手いんですよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 08:12:49
アハッ 予想通りですね。
世間の狭い人ですね きっと一途な人なんでしょう。
会場にはペコペコして後輩には威張り、矛盾を抱えながらの司会者家業。
ブライダル司会者は「お水」に決まっているでしょう。
社会的な範囲で見てごらんなさい。
社会的には低所得者なんですね。あなた税金払っていますか?
白色申告?青色申告?
源泉税戻すことばかり考えて、
イザとなったら銀行からの融資は受けられないでしょ?



0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 21:35:59
おたんこなす
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 23:23:39
負けましたw ごめんなさい
私テイショトクシャです。
私が借りられるのはサラ金だけですwww

0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 07:35:06
あんたは 朴念仁



0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 22:37:46
はい は〜い
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 23:09:44
キモ杉
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 10:14:43
以下のサイトは非営利なので、相談してみては。
http://bmca.jp/
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 08:27:18
教えて下さいませんか。
男女雇用均等法があるのに
司会者の受注段階で 男性か、女性かの選択をさせるのですか?
男性、女性の判断を考えても答えは永久に出ないと思うのですが。

0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 19:33:35
そりゃそうだけど、女性司会者だって成功してる人はいる訳だからそんなに僻みの入った考え方しなくても良いんじゃないか?
もしあなたが女性で、職場で性差を理由に虐げられてるのなら同情するけれど、
この世界は実力主義だからあんまり性差別とかは問題にならないと思う。
むしろ司会が公私においてどこまで介入できるかの線引きの方が問題だと思われる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 22:51:43
むしろ司会が公私においてどこまで介入できるかの線引きの方が問題だと思われる

その介入線引きは出来ないと思います。
Aという会場に5人の司会者がいるとします。
夫々、細かい点は別として その司会者が男性でも女性でも均等に仕事に入れるのが
雇用と云うものではありませんか?つまり、お客様が男性、女性のリクエストは
出来ない仕組み(男女雇用均等法により)だとするなら、問題が起きるでしょうか?

0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 23:32:59
話の流れぶったぎってすいません
私はブライダル業界に携わって25年になります。
色々な方とお会いし、色々な場を見てきました。
さて・・
男性の司会さん、女性の司会さんですが・・結論から述べますと
男性の方がずっと上手です。
女性はどれだけ経験積んでも越えられない壁がある気がします。
それがどういうものなのかを具体的にこんな場所で述べるのはあまりに安っぽい気がするし、
私のつたない説明では朝を迎えてしまいそうでもある。
だから申し訳ないがここで理由はいいません。

ただ、女性にだっていいところがある。
女性は特権が多い。
男性なら言えない様な事でもスラっと言える。
女性というだけで当たりが柔らかく「思ってもらえる」
性差別かも知れませんが事実であるのも確か。
上手い下手ではなく結果的に無難だという選択で女性が多い。
おのずと需要も増える。
仕方ありませんね。

0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 08:44:23
99 確かにその通りだ
♂でも♀でも、プロ司会者で良いではないか。
普段、一般の人が普段の暮らしの中でブライダル司会に興味を持っているだろうか。
自分の結婚式の時になって始めて出てくる問題に♂、♀の選択を迫られても、
一体、どう答えたら良いのか?答えられるとしたら、「上手い司会者を・・」と
だけである。♂が良いと言う人も♀が良いと言う人も、然したる理由は無い。
ただ・・「なんとなく」と言うだけではないだろうか。タクシーの乗務員さんが
女性だったら 貴方は乗車しませんか?看護師さんが男性だったら、あなたは嫌だと
思いますか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 09:11:41
101さん。あなたはとても熱意のある方だと察しました。
出来るならお目にかかりたいとさえ思っています。
このチャンネルでは あまりにも理解に乏しい人も多い中で
あなたのような方を探していたのかも知れません。
教えて下さい 貴方のおっしゃる「無難」とは何ですか?
男性MCは「危険」と言う意味合いを含んでいるのでしょうか?
時代の流れと共に、大きく変わるブライダル業界。なのにMCスタイル(喋り)は昔のまま。
ブライダルMCはサービス業ではないと自負しています。

0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 21:07:26
オッサンの司会者はカンベンだね。めでたい雰囲気が加齢臭で帳消しになっちまうわ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 22:50:39
世間は暮らしの中で司会には興味は無いだろう。。たぶん。。。
もしも、司会に興味があるなら男性司会をリクエストすると思う。
興味が無いから女性司会者をリクエストする傾向が多いと思う。
概ねの、総合的な感じからであるから、誤解無きように。
だから、女性司会者さんが現実的には有利だと思う。
男性司会者は女性司会者に出来ない男性テクニックで頑張ろう。
それしか無いと思う。

0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 23:06:24
皆さんはこれまでに出合った素晴らしい司会者or良い評判を小耳に挟んだプロ司会者っていますか?
また、それはどのような方でしたか?
良ければお聞かせ下さい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 07:57:18
104
そのオッサン司会者の徳○などをどうして
有名芸能人は自分の結婚式に使うのですか?
しかもTV中継などの大型、大物有名人です。
殆んど徳○ではありませんか?

0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 12:42:24
男性でも女性でも人気がある司会者さんは柔軟な考えをお持ちの方でしょうね。
ブライダルだけでも色々なカラーがありますのでそういう空気をすぐ読める人。
自分スタイルは結構ですし、大事とは思いますが、昨今の多様化していく演出や進行に
「ゆとり」をもって対応出来る人が人気あります。

司会さんがいっぱいいっぱいだとその宴自体がせわしないものになってしまう。
ほのぼのしたシンプルな雰囲気をお望みのお2人なのに、大披露宴会場であるかのごとく
過剰なお世辞のオンパレードなど今すぐ去っていただきたくなります。
最近はテレビの影響でしょうか?天然っぽい人というリクエストをお聞きしたことがあります。
式が緊張がちがちなのでその後の宴はほのぼのしたいという気持ちは十分賛同できます。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 23:34:05
106さんへ。
私は107です。ゆとりを持って対応するのは当然でありましょう。
そのために綿密な打合せであり、司会者との打ち合わせは、二人との
親睦の意味も含んでいます。「ほのぼのしたシンプルな雰囲気をお望みのお2人なのに、・・」
との展開ですが、その言葉、乱用してはいませんか?それは、どのカップルにも
共通する 言わばあたり障りのない言葉と受け止めました。
司会者は言葉を練り上げる者であります。世辞や美辞麗句を連発する者ではありません。
熟練者は扱い難い意味もよく解りますが、司会を場内呼び出し係りと勘違いしている
司会者モドキがなんと多いことやら。。。司会は一種の「道楽仕事」であります。道楽とは
悟りを求める楽しさであり 何かに遊び呆ける道楽とは違います。
司会者は司会を楽しんでやらなければ、司会の本望にはたどり着く事は出来ません。
どうか、過去の臆病な司会ではなく、勇気と前進で新しい司会テクニックに生きがいを
感じる司会者にめぐり会えますように。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 04:54:37
>>109
どうしたんですか? 
少し休んだほうがいいですよ。
ちゃんと字が読めてないか、もしくは読解力が欠乏してます。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 08:26:03
司会初心者です。
ブライダル司会でいちばん有名な人をご存知でしたら
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 12:02:09
>>111
タモリにでも頼めば?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 11:01:00
ここはどうですか?
特に代表者はブライダル博士だそうですから
きっと良いアドバイスが得られるのでは?
http://bmca.jp/
0115枯れじい司会者
垢版 |
2008/06/20(金) 02:40:26
突然乱入。司会者は男がいいか女がいいか?はっきり言って個人差だが、ニーズとウォンツの関係。
かつて婚礼担当者は男性が多く、当然司会者は女性が好まれた。若い女性ウェディングプランナーが増加しつつある今、男性司会者が選ばれる可能性も出てきた。ただし、イケメンであれば尚更。男性司会頑張れ!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 08:34:39
先ず、115さんにお礼を申し述べます。ありがとう。
付随して。私の知っているホテルの上役は、超異常なほどの女好き。
好きなタイプの女性司会者に的を絞り スケジュールをビッシリと入れます。
勿論それには「た、だ、し・・」だあるわけで。。。「司会事務所なんか通さなくても
個人的に入れてあげるから」とのベットの約束まで・・(多分。。大人の考えとして)
男性の婚礼担当者の心理には「あ、わ、よ、く、ば・・」があるのでしょうか?
どなたか・・・教えて下さい。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 11:28:28
>>116
IQ低そうですねw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 08:34:50
117
哀れなヤツだなw
業界にマインドコントロールされながら生きている。
「私はこれが天職で、お二人の幸せのお手伝いが生きがいなんです」ってか。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 09:06:49
やっぱり低いw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 10:33:50
やっぱり低いw
          たったそれだけ?





0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 10:46:55
117・119はただの揶揄です。
相手にしない方が賢明です。

0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 09:20:56
あんたよく登場する小僧だね。
あなたは絶対に歳を取らないの?

司会は経験とキャリァと感性と○○○○です。
○○○○とは何か?答えられますか?


0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 10:48:34
>>123
俺は別人だけど。。

あんたのそのモノのいい方、ひっかかるなぁ。。
かなり不快なんだけど
いつも嫌らしいくらいに上から目線でさ
常に説教口調だし
感じ悪いよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 10:54:00
>>123

私あなたの事知ってます。
昔から2ちゃんによく書き込みをしてる、
どこだか地方の男性司会者ですよね。
名前を思い出せない・・・。

言葉の癖ですぐ分かった。

もういい加減、そういう書き込みやめたらいかがですか。
あなたが司会者のイメージを下げているのです。
正直言って、大人気ないですよ。

あと、一番男女差別しているのはあなたです。

あなたのような人に司会をされる新郎新婦がかわいそう。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 22:52:12
まーた言う事欠いては男女差別wwこいつマジで頭沸いてるんじゃないのか?
司会業は幅広いボキャブラリとアドリブ能力も大事ですよ。
いちいち煽りに反応してるようじゃ難癖付けるお客様の対応もさぞ難しい事でしょうね。


ああそうだ、言うのを忘れてた。煽り耐性が無いなら2ちゃんなんて見ない方がよろしいかと。
こんな便所の落書きをいちいち真に受けて顔真っ赤にして反論してる人なんていませんよ。
まずは初心者板でもご覧になってsageの仕方を学んではいかがですか?
この様な糞スレを上げると他のスレの皆さんに迷惑がかかるんですよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 00:14:37
なぜsageる必要があるんだ?
出来るだけ公平な意見欲しけりゃなるべくたくさんの目に触れてもらおう

誰がどうみてもアンタのほうが顔真っ赤だよ>>126
正直、ちょっと病的。
なんかとても危ない人格って気がする
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 04:24:20
128は126を知っているね。


正直、ちょっと病的。
なんかとても危ない人格って気がする

この意味知ってるよ。
ありがとう126さん。

0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 04:28:32
あっ!間違えた すんません ペコリ↓↓
改めまして ありがとう128さん


0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 15:31:11
正直割に合わない仕事
数回の打ち合わせと当日の拘束時間込みでの値段だからね
超有名な人は知らないが、わざわざやりたがる人の気が知れない
やりたいなら、ナレとか声優事務所に所属したらいくらでも回ってくるよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 21:02:20
カメラマンです。
正直色々な会場でお会いするのは決まった司会さんです。
私も長いのでこの業界わかってます。
明らかに人気商売です。

決まった人しかいないし、それ以外は使えないと思います。
>>131サンがどのあたりにお住まいか知りませんが、人気ある人は決まってます。
例え事務所に所属してたって現場での営業もあるんですよね。
この業界、生き抜くにはちょっとした営業がどこから仕事を生むか分かりません。
お客様より同業との付き合いがどれだけ大事か・・

アホかと 
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 22:02:01
>>131
もしも、世に司会事務所が無かったとしたら。。
つまり司会者と会場が直接結ばれていたと仮定したらどうなるでしょうね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 09:00:52
>>125あなた男性でしょ。女性ならブライダル司会者としてはあまりにも純情過ぎると思いますが。
>>122あなたの挑発文字は許されるのですか?
>>124無難な司会が一番良いと思っている方でしょうか?その奥義を深く考えて追究して欲しい
無難とは何か?無難でないとは何か?を追究する事です。この2ちゃんで人柄がわかることができますか?

0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 10:26:48
さぁ、いつもの基地外爺>>134がやってきましたよw キモイヨー
気をつけないと刺されるのでスルー推薦です。
その基地外ぶりとは・・

0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 08:40:35
>>135さんがやって来てからもう4日。誰も来ないですね。
>>135さんは>>134さんに何か恨みでもあるような。
お互いに面識がるみたいな。
>>135さんはどこか憎しみに満ちた人みたい。
>>134さんの言われることとてもよくわかります。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 10:15:24
>>134=>>136

さすが基地外w どんだけ頭悪いんだよ・・
自作自演がデフォとはレベル高いわwwwwwww
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 11:46:16
さんじょうさんのことですか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況