X



津軽三味線

0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 15:01:09.02
津軽習い始めてやっと10年
才能が無いから半人前以下なのが見に染みるわあ

>>497
流派とかによるだろうけど、撥を握っているのは中指薬指だけで小指はフリーだわ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 21:54:32.32
蛇神宗教 MOA美術館

港区高輪に存在する、カルト宗教の施設です。この治療施設には密かに蛇神が祀られている
部屋があるそうです。
https://tokyo.moa-natural.jp/

世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:28:38.78
過疎ってるのねあげ

弘前の300人合奏に出てきたよ
老若男女入り乱れて三味線弾くのは楽しいね
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 11:26:16.53
漫画ましろのおとから津軽三味線に興味を持ち、
上妻宏光
吉田兄弟
などをネット配信で聴いています。
吉田兄弟の来年1月のライブを初めてとりましたが、
他に津軽三味線を聴ける機会というのはないでしょうか?
あとオススメCDなども知りたいです。

古典も革新系(テクノなどと融合させた形)も両方好きです。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 11:32:50.27
>>502
意外と小さいホールとか祭事とかで弾いてたりするので、新聞や公報誌、ホールに行ってチラシをチェックしたらいいと思う。

個人的趣味もあるけど、
オススメCDは高橋竹山
他楽器コラボに興味あるなら、木乃下伸市氏がスゴイと思う
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:58:35.06
>>503
教えていただきありがとうございます。
イベントについては、今後色々調べてみようと思います。

高橋竹山
木下伸市
については、とりあえずCDを数枚ネットで注文してみました。

とりあえず今は上妻宏光さんのCDを数枚買ったので、
こちらを聴いて待ってます。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:10:50.93
行列のできる法律相談所★1東野津軽三味線 に挑戦
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 19:06:53.15
三つ折の合皮全長102cmってなかなか売ってない。
メルカリチェックしてるんだが延べ棹ばかりだな。
予算考えて紅木なら75000円花凜なら37000円でほしい。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 18:25:14.66
色々な教室を見学に行こうと思ってたけど
徒歩5分で高橋竹山流のところがあったので
見学して問題なければ決めちゃおうと思う
あとは三味線をどうすればいいかまったくわからない
これは先生に聞いてからの方がいいかな?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 23:16:17.10
>>511
自分で適当な三味線を適当な店で買って持っていくより、
指導者に選んでもらった方がいいでしょう

+指導者がコネをもってるお店とかだと指導者自身にもメリットがあるし
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 17:52:17.13
>>512
そうする
ありがとう!
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 10:39:25.11
テスト
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:55.78
遅スレ失礼
素人が店に行くより師経由の方が絶対良いぞ
値段はもちろん素材やら糸のよりの強さやらのコダワリがあったりするし、ハードケースやら小物をサービスしてくれたりする
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 21:53:45.57
>>516
誰っすかw
>>515
とりあえず入会案内に練習用ならこんなんをネットでどぞー
みたいに書いてあったので買いました
それなりの三味線も欲しいので、それは先生に紹介してもらうつもりです!
ありがとう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:55:48.09
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 16:41:40.39
最近お稽古に行き始めて三味線欲しくなりました。先生の所でレンタルしてもらってる。まだまだだが楽しい。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 20:00:44.58
うらやましい
自分は、「この年齢からじゃ覚えられないよなあ」とかあきらめてる
年齢は本当は関係ないんだろうなあ
やる気が足りないだけだろう
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 11:07:29.16
>>521
52歳だが始めて1ヶ月楽しい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 11:14:11.45
>>216
そいだぁまじがった津軽弁だと。はんかふぇだな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 00:53:26.51
津軽三味線は力強さかなぁ
あんな強く弾く弦楽器って他にないかも
定番だけど高橋竹山を初めて聴いた時衝撃を受けたよ
しかも高橋竹山が目が見えないと知ってさらに驚いた
でも津軽じゃそんな三味線弾きが多いとか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況