能やりたいひと
0001名無し
垢版 |
2006/07/02(日) 00:34:27
能やろう!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/02(日) 17:02:00
能サンキュー
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/02(日) 22:53:02
やりたい。興味津々。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/06(木) 20:43:22
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/13(木) 07:20:47
みんなでわいわいやるもんじゃないぞ。やりたきゃ自分で先生探せ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 03:09:11
>>1はいなくなったのかな?

笛二年目の俺が言うのもおこがましいけど、お金かかる世界だよ。

例えば、ある程度したら舞台に立つ機会ができたりするけど、
初対面の場合、ご挨拶として少々包むのが当たり前だったり。
有名な先生(太鼓と仮定して)が主催する会で舞を舞いたいなら
○万円とか、主催で玄人呼んで吹くなり叩くなりしてもらったら一曲につき○万円とか。

それと、一つだけのエキスパートにはなれない。

俺の例で言うと、
太鼓や大小の手を覚えたり、謳(うたい)を知らなければ、どこで吹き始めるのかも分からない。
笛だけの場面もあるから、現在シテ(舞方)は何をやってるのかとかも理解できなきゃいけない。
基本だけど舞方、大小(鼓)以外は正座しなきゃいけないから、正座慣れも必要。

本格的にするんじゃなかったら住んでる場所の広報誌とかじっくり読むこと。
カルチャースクールとか、体験講座とか探せばあるはずだから
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 03:16:05
>>9
それと、参考までに稽古用品の値段とか。
http://www.hinoki-shoten.co.jp/articles/

もちろん全部は必要ないけどね。台とかは先生が所有。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 11:43:01
10年近くやってるが、金はマジで掛かる。よほど好きか金持ちじゃなきゃ止めた方がいいよ。
勿論、同好の士は増えて欲しいんだけど・・・
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 13:46:13
私も仕舞を習いたいと思っているんだけど、
やっぱりお金かかるのかー。
扇子と足袋ぐらいでいいのかと思ってたよ。浅はかだった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 18:03:57
先生によって全然違う。
月謝自体もそうだし、先生の舞台を見に行かないといけないかどうか、舞台に出なきゃいけないかどうか、それも仕舞か舞囃子か能か・・・
有名な先生が教えるのも上手いとは限らないし、若手で探してみては。

あと、12さんは女の子?それなら女性の先生がいいだろうね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 22:17:01
12です。
>13
私は女ですが、やっぱり女性の先生がいいんでしょうか。
有名な先生だと必要以上に緊張してしまいそうなので、
若手の(女性の?)先生がよさそうですね。
紹介していただくときに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/15(土) 00:15:36
やはり女性の先生の方が声の高さが合って楽だと思いますよ。
男性の先生でも指導経験が豊富な方なら気を使って下さるので、それほどでもないですが。

大学で教えていらっしゃる方は、貧乏学生を相手にするのに慣れているので、金銭的には甘いことが多い気がします。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/20(木) 20:43:08
御本人だか事務所だかに連絡を取ってみて下さい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 15:17:55
好きな謡と仕舞は?

謡:高砂、経政、藤、鵺
仕舞:清経クセ、東北クセ、松虫クセ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 23:18:16
>>15私も!謡を習いはじめて2年たちますが、私は女で先生は男性。
  しかも先生は人に教えるようになってまだ4年ということでした。
  苦労してます。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 22:06:59
>>21
え??八千もするの??
私9年だけど二千だよ?!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/30(水) 17:12:24
>>22 そんな安いなら私も習いたいです。流派と稽古場を教えてください。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 01:00:20
>>23
橘で、上戸だよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/05(火) 11:12:24
わたしも謡を素人先生に22さんと似たような月謝で教わっているけど、
はっきりいってこれでいいんだろうかと思う。
やっぱりプロにマンツーマンで習うのが基本ですわ。
ただウチの地方では1,2ヶ月に一回のお稽古になってしまうみたい。
いくらプロに教えていただいてもこのペースで上達するのかどうか・・・。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/09(土) 01:43:07
私はプロに習っているので、謡3500円仕舞3500円の月謝で月3回です。参考まで。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/14(木) 23:48:58
俺は、週一で月4〜5回8000円。

他の人の月謝と比べたら少々高いかなと思うけど
習い事だったら妥当じゃないかな?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/15(金) 02:02:06
大変失礼ですが橘という流派を知りません。。。。
0030名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/10/23(月) 23:09:23
Oh!No!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 03:31:35
云子運子雲子
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 17:46:10
大学で能楽部やってますが、すでにとんでもなくお金がかかってます…。
1年辺り20万強ぐらい(+交通費)。
これでへこたれてるようなら、プロの方には習わない方がいいでしょうか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/21(火) 21:21:29
そうですね。どんな習い事にもお金がかかるのはつきものです。
残念ながら。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 05:26:17
そうですか…。
私がいる部活はお金だけでなく時間もかかる上に、
素人が素人に教えるのでどうも上達は見込めなさそうなので…いっそプロの方に習おうかと思ったのですが。

まぁ謡だけでも構わないので、色んな方法を考えてみます。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 00:50:01
謡だけなら前にカルチャーで謡だけなら3500円舞だけなら3500円というのをみかけました。
ただカルチャーも時間が決められて難点はありますが。。。。

私は個人稽古でプロに習ってますが、
月謝もさることながら、先生の舞台のチケット代やお祝いにお金がかかってます。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 08:22:47
学生なので、逆にカルチャーの方が難しいかもしれませんね…。
時間割を組む前にカルチャーのスケジュールがわかればいいのですが。

知り合いの若手能楽師さんが弟子をとるようになるまで待とうかな…;笑
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 00:36:44
ちなみに私は若手の能楽師といってもプロで13年の方に習って、
月謝は8000円です。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 10:03:16
まぁそれぐらいとる方も多いでしょうねぇ。
月謝は普通で構わないので、チケ代とかは友達割引してもらえないかな…笑



もうひとつ質問です。

舞台の際に、女性で紋付を着てる方はいらっしゃらないんでしょうか?
会の写真などをたまに見かけても、皆様華やかなお着物ですよね。
せっかくなので、部活で買った紋付を使いたいのですが…。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 19:45:56
>>38 紋付の方はみかけますが、確かに小紋などを着ている方が多いです。
   正式には紋付なのでお召しになるのに差し支えはありませんよ(^^)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 22:21:07
御返答ありがとうございます! それを聞いて安心しました。
とはいえかなり安く買った中古の紋付なのですが…。
まぁ重要なのは能の技術であって、着物の質では無いと自分に言い聞かせて頑張ろうと思います。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 01:33:31
>>40ただし自分の家の家紋以外を使っている方は、
   私の周辺にはまったく皆無です。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 09:28:49
そりゃそうでしょうね;笑
ただ、せっかく買ったので是非活用させたいんですよね…。
まぁ習う予定の先生とも相談して決めようと思います。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 13:59:21
皆さん月謝安いですね。
私は謡・舞の各7500円で月15000円です。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 22:12:56
有名な方だったり、需要が少ない流派なら必然的に高くなるでしょうね。

私も来年辺りから習おうかと考えているのですが、ひとつお尋ねしたいことがあります。
女性の方は、袴はどうされているのでしょうか?
どこかで購入するのか、また購入するのであればどのような袴が良いのかを教えて頂きたいです。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 17:06:14
普段の練習は袴ナシでやっています。
着物を着ていくこともあれば、洋服で足袋だけはいてしています。
袴は舞台の時だけです。
購入は普段から懇意にしている呉服屋さんで作りました。
ただまるっきりどこでかったらよいかわからないのであれば、
先生が紹介してくれると思いますよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 22:07:33
ありがとうございます!
正直今まであまり着物に縁が無かったので、先生やお社中さん達に相談してみます。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 22:52:48
仕舞の習いごとって女性の方が多いんですか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 11:25:47
周りをみると謡から入って次第に仕舞も、っていう人が多いです。
そういわれるてみると女性はほとんどが仕舞も兼ねていますね。

流儀や曲にもよると思いますが、女性が舞うとまた別の素晴らしさを感じます。
日本舞踊や社交ダンス並みに、能(仕舞)を愛する人々が増えてくればうれしいですね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 13:48:23
>>48 ありがとうございます。
    根本的に勘違いをしていました。
    仕舞の習い事は、謡と舞の両方だと思っていました。
    謡のみ殻でも可能なんですね。
    無知でお恥ずかしい限りです。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 20:56:27
私は謡と仕舞をはじめから両方習いましたが、覚えることが多くて結構キツくかんじられたので、
はじめは謡からというのはどうでしょうか?お勧めします。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 00:22:57
能楽ならっている人で流派教えてくれませんか??
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 09:04:56
私は喜多流です。
喜多流らしい特長に惚れたから。今も惚れてます。
何をいってるのか分かり難いでしょ?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 17:11:45
金春流を習っています。素朴な謡が好きな点です。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 17:19:26
答えてくれてありがとう御座います。
実は私も喜多流です。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 20:10:46

               ,ヘ                 _,ハ = 、
              / `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!   」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 16:17:35
なぜ観世流の人口が多いんですか?歴史的背景?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 17:25:07
一応、観阿弥・世阿弥の直系だからなんじゃないの?
でも場所・地域にもよりますよ。かつての藩の流儀の反映もあるし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/19(月) 21:20:08
今、仕舞のを習い始めようかどうか検討している者ですが、
通常は一対一の稽古なんでしょうか?それとも集団稽古なんでしょうか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 23:30:32
私の場合は集団で教わっていますが一人一人指導してくださいます。
だからあまり差はないと思います。
真剣に取り組みたければ個別で という風にしたらどうでしょう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 21:50:57
>>60ありがとうございます!集団でも一人一人指導していただけるならいいですね。
  安心しました(^^)
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 22:39:32
それと特に仕舞はそう思うけど、
人が舞ったり、直されたりしているのを見るのも勉強。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 23:10:06
参考になりました(^^)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/13(月) 18:25:17
問うてるのも答えてるのも変なのばっかり。何とも不愉快な気持ち悪さ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 04:57:59
私は謡、仕舞と習ってるのですが稽古場でいやな人がいます。
やめようとおもうにも惜しい気がしますし、こんな方いますか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 09:51:59
そりゃどこにもいますよ。なにをやるにしても、ね。
でもスポーツみたいにもろ競争があるでなし、稽古歴に応じてみんなそこそこに上達するわけだから。
上手いからって単純にでしゃばったり、エネルギッシュに
他人の感情を踏みにじるような人物は他の趣味より少ないと思う。そこはやはり「おとなの道楽」ゆえか?
10年続けるとメンバーも徐々に変わってゆく(元来中高年層が多いことから、
亡くなったり、病気になって出て来れなくなるケースが多い)。
お茶とかお花の世界はよく知りませんが、それらよりもっと「芸」対「自己」の様相が強いように思う。
だから割に静かなマイペースが維持できる環境であると感ずる(チームワークは大切ですが)。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/10(木) 21:00:57
流派に詳しい方に質問です。
今まで観るだけの素人ですが、もし習うならどの流派がいいんでしょうか。。。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/10(木) 23:44:25
習う場所が多いのは観世、月謝が安いのは金春。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/12(土) 02:58:21
73さん
ありがとうございます。金春流さんはお月謝安いんですか?

0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 22:57:06
73です。
金春流はお月謝7000円だそうです。(謡仕舞の両方で)
他の流派はこれより高いところばかりでした。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況