X



パソコンスクール
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/25(日) 15:29:18
どこがいいかな?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 19:22:57
既存の生徒さんにどんなに親切に教えて感謝されようが、
まったく会社から評価などされないんだよ。
それでも必死に教えてるんだよ。

どれだけ新規さんを入れるか、
既存の生徒さんなら、その何パーセントが新コースに上がってもらえるか
そこでしか評価もらえないんだよ。

おまえら通う気がないなら面接やら体験やら来るんじゃねえよ。
時間の無駄なんだよ。


マンツーマンで丸一時間面談したお客様に
大した理由なく断られたとき
(今回は見るだけのつもりできたのでぇ〜)
インストラクターがどんな思いで営業日報に記すかしらねえだろ。

あと、ぼったくりぼったくり言ってる奴ら。
インストラクターの年収知ってるのか?
小さい個人経営のところは保険もないんだぞ。
てめえらの財布にあった金額設定してたら、日干しにならあ。
何様だよ。バーヤバーヤ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/01(月) 11:13:43
ExcelとかWord程度なら、自分で調べて勉強したほうが良いと思う。
ネットで調べたらいくらでもあるし。
わざわざ高いお金だして、スクールに行くのはもったいない。
スクールで先生って言われている人も、所詮素人に毛が生えた程度。
まずは、自分で自主的に勉強して、理解できない事は、詳しい知人に聞くって
程度でいいよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 20:26:20
Winのオンライン講座受け始めたんだけど…
ブラウザおかしくなりまくるわ、質問掲示板にも何も無いわ
ここど素人が作ってる会社?
パンフの料金とかあちこち間違えてるし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/15(月) 20:35:11
本郷PC塾いいんじゃないですか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 17:47:54
安くてお勧めのPCスクールない?ワードとエクセルを完全にマスターしたいんだが。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/18(木) 22:41:35
わかるとできる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/20(土) 23:34:26
カルチャーセンターのパソコン講座で基礎を学んで
あとは独学がおすすめ。
2日で30000円くらい。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/21(日) 17:36:49
マチスでCAD、winでwebを習ってず〜〜っと気になってるんだけど
結婚指輪してる先生を見たことがない。
キーボード操作に邪魔だからつけてないのかな?
結構皆いい歳ばかりの先生に出会ってきたけど、不思議で
しょうがない。
確かにオタクっぽい先生もいたけど、綺麗な女性の先生もいた。
出会い在りそうな仕事に見えるけど・・・やっぱ邪魔で
つけないのか?
0076nazonoinst
垢版 |
2007/01/28(日) 17:27:09
パソコンスクールなんて、しょせんどこも一緒。
たいがいは、客を「カモ」としかみてない。

インストラクターのレベルも低いスクールが多い。
まったく、こんなことも知らないのかという、インストがごろごろしている。
スクールの中で、最低レベルのスクールが一応、全国にある、
●イ●本ビジ●ス学●という、へんな名前のスクール。
ここは、最低だったね。なにをきいても、答えられないインストが多い。
試験対策にしても、市販のテキストを渡されて、わからないところだけを聞く。
インストも答えられないから、解答見ながら答えてくれる。
これだったら、自宅で自習しているのと同じだ。これで。●万円の授業料が取られる。
本当に、ドブにすてたも同然だ。

そのくせ、教室には、でかでかと、「教育訓練指定校」みたいなことが貼ってある。

パソコンスクール入学される方は、気をつけましょう。
ほんどのスクールでは、満足のいく授業は受けられません。

0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:15:28
アビバはやめたほうがいい
値段は高いし先生もろくな人がいない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:18:01
アビバはやめたほうがいい
値段は高いし先生もろくな人がいない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:22:10
アビバはやめたほうがいい
値段は高いし先生もろくな人がいない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:25:13
アビバはやめたほうがいい
値段高いし先生ろくな人がいない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:30:51
アビバはやめたほうがいい
値段高いし先生ろくな人がいない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:34:42
アビバはやめたほうがいい
値段高いし先生ろくな人がいない
全国の皆さんアビバはやめたほうがいい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:39:27
アビバはやめたほうがいい
値段高いし先生ろくな人がいない
全国の皆さんアビバはやめたほうがいい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:50:02
アビバはやめたほうがいい
値段高いし先生ろくな人がいない
全国の皆さんアビバはやめたほうがいい
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/31(水) 00:52:31
アビバはやめたほうがいい
値段高いし先生ろくな人がいない
全国の皆さんアビバはやめたほうがいい
0088PCSchool鑑定士
垢版 |
2007/02/02(金) 09:07:15
nazinoinstさん私も、●●日本●合ビジ●●学院はひどいと思います。
インストのレベルは最低でした。アビバよりは、値段が安いですが、
やすかろうは、わるかろうです。
こんな、スクールでも、一応は、全国にあるらしく、カルチャーもやっている。
こんな、スクールと提携している、新聞社はばかなのか、担当者はなにもしらないんだろうね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/02(金) 12:59:31
インターネットアカデミーにどなたか通っている方いますか?
小規模な学校で雰囲気も良さそうなのですが…。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 08:55:33
アビバはずいぶんと書き込みがされていますが、アビバよりも、ひどいパソコンスクールはたくさんあります。
アビバは値段がたかいので、値段と比較すると、わるく思われるのだと思います。

ビデオ学習のところも、ひどいところはたくさんあるし、個別指導のところでも、ただ、テキストを渡されて、わからないところだけを質問させるようなところもあります。

上記88のスクールに行ってたことがありますが、余りにもひどいので、途中で行かなくなりました。

皆さんも、気をつけましょう。値段がやすいところは、それだけのところです。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 22:43:44
なんかいろいろとひどい言われようだが

まず、そりゃ金取るだろ。民主主義なんだし金払いたくなきゃ独学で
勉強すればいいさ。それに選ぶ権限はあるんだしな。
払いたくなきゃ他を探せばいいだけ。

スーパーやデパートと同じ。売り上げなきゃ
潰れるのさ。当たり前の事を書いてて虚しくなってきたな・・・。

俺もPCインストラクターで向こう側の人間かもしれんが
もちろん月謝はそれなりに頂くが、それだけの誠意をこちらも示すよ
せっかく金払ってるんだから元は取っていってほしいからな
講座だけの質問でなくても、なんでも聞いてくれるように生徒さんには言ってるし
自分のわからない事を聞かれても、自分の勉強になるから全力で探求する。

ただインストによっては給料安いし、適当に仕事してるのもいるのは事実。
それをどうこうしろっていうのは経営者やマネージャーの役目だしな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 22:33:39
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 22:36:03
今日KENの説明会みたいのを行ってきました。雰囲気はあまり好きではなかったのですが、内容は
良さそうでした。今週はwaveとインターネットアカデミーにも行ってきます。
実際に通っている方の情報お願いします。

0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 00:20:08
俺んとこ勉強にきてー奴いるか?
年間70万で、Word・Excelから始まって、C++・Javaまで教えてやるぞ。そんで、優秀ならそのまま雇用するぞ。どーだ?
もっと知りたきゃ分散オブジェクト(CORBA、RMIなどなど)の実装までおせーるぞ。どーだ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 17:41:52
ウィンはどう??
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/07(水) 17:57:04
ISAとナガセの説明を聞きに行ってきました。ナガセは、パソコンの個別授業が中心で、ISAはマンツーマン
の授業が中心のようでした。そこにしようか本当に迷います…。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/08(木) 08:50:21
KENに行こうと思っていたのですが、ここを見たら行く気をなくしました。
「極」コースは魅力的なんですけど…。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 20:03:01
ここの書き込みをみていると、アで始まるスクールって、どこもひどいところなんですね。
●ビバ、●イ日本総合ビジ●ス学●、●ウズ 
どこも、インストのレベルは最低レベルらしいです。

やりは、よい、教材をかって、まわりにしっている人がいたら、少し教えてもらうのが、一番よいと思います。

同僚やともたぢに、少しご馳走して、教えてもらえば、喜んで教えてくれるし、スクールにいくよりも、費用はかかりません。

スクールに行こうと考えている方は、この方法を行ってみてください。
きっと、スクールにいくよりも、よい結果がでますよ。

検定試験だって、スクールにいかなくても、個人で申し込みできますし・・・。



0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 20:44:06
waveの体験入学行ってきました。なんか、インストラクターの方は、優しくて良い人そうだし、教室
は広々としていて綺麗でした。でもオンデマンドはあまり好きになれそうにないんですよね。
KENは評判が悪いし、どこに行こうか迷っています。明日はインターネットアカデミーに行ってきます。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 20:56:39
699 可愛い奥様 sage New! 2007/02/09(金) 11:38:15 ID:t4FeWnjm0 3回目
教材費込み4回3000円につられて
今朝、パソコンボランティアの人たちが教えているデジカメ講座に行ったけど
酷いものだった。
デスクトップを「ディスクトップ」
ハードディスクを「ハードデスク」
その他用語の使い方が間違いだらけ。
ボランティアの人たちはかたまって私語しまくり。
初日の休憩時間に退席して、受付で文句言って帰ってきた。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 15:29:06
インターネットアカデミーの体験入学行ってきました。丁寧な教え方には好感を持ったのですが、
授業時間が、30万で、48時間なのはちょっとぽったくりに近いのではないかと思いました。
waveとかは、120時間で35万だし。大きな会社だけど、waveやKENが妥当でしょうか…。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 17:32:04
体験入学に行ったが茶髪で眼鏡かけた詐欺師みたいな人が講師やっていました
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 09:29:16
WinとWAVEで迷ってます。
PC初心者でWordとExcelの資格をとって就職先を紹介して欲しいです。
関西のスクールへ通って都内での仕事を紹介してもらいたいんですが…。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 13:09:21
Winは個別指導で、WAVEはオンデマンドなので、自分の学習しやすいほうを
選ばれてはどうでしょうか?どちらも就職支援もしていると思います。
ちなみに私は、今日KENに申し込みに行きます。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 14:01:44
>>106 ありがとう。お互いがんばりましょう!
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 22:38:43
>>105>>106
スレチで申し訳ないのですが、独学でWord・Exeleって習得できませんか?
パソコンスクールはやはりお金がかかりすぎるので、市販のテキストでの勉強で資格がとれないだろうか?と考えています。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 02:12:46
Webデザイナー、DTPデザイナーどちらかで転職を考えてるんですが、
Waveで申し込むと安く買えるAdobe Creative Suite 2,3 Premium の
アカデミック版はお買い得なんでしょうか?(3,5万)
スクールだけで学習するのにあまり自信がなく、ソフトもそろえて勉強したほうがいいですか?
普通に買うと値段に違いがあるようで。Webデザイナーになった方、なられた方は自分のソフトをもっているのか、
懐に余裕のある人がなる職業でしょうか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 12:51:41
Word, Excelなら独学でなんとかなると思います。私はエクセルがまったくで
きなかったんですけど、職場の人に教えてもらったり、本を読んだりしてなん
とかできるようになってきました。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 13:51:52
独学でもいいと思うけど、使える世界は狭くなると思う。
そこの職場ではOKでも、違う職場に行ったら「えっ?」って
事は出てくると思う。つーか自分がそうだった。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 23:24:19
MOS資格なら、FOM出版の本で合格できますよ。
ttp://www.fom.fujitsu.com/goods/
ttp://www.fom.fujitsu.com/goods/license/l-a.html
パソコンスクールの多くがこの本をつかっています。

わからない部分とかを質問したいなら、FOMのeラーニングQ&Aあり、
ttp://www.fom.fujitsu.com/elearning/list.html#office2003
があります。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 14:10:16
isaは?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 13:04:29
winは糞だよ。
やる気のない奴らばっかりだから。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 15:11:17
数年前ア■■に通い始めたけど、(静岡の校舎)イントラまじめで好感持てた。

しかし引っ越して、都内の校舎に移ったら
女のイン虎いつも口臭いし若い男もこっちが質問してんのに態度悪いし、授業中皆奥にいて一人も受講部屋にいなかったり
校舎は選んだ方がいいかも
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 23:44:59
age
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 00:53:46
パソコン初心者でも3ヶ月程度の独学でWordとExcel出来るようになるものなんですか?
パソコン教室だと大体3ヶ月で資格(MOS基礎?)が取れるそうですが、機械音痴でもやる気があれば取れるレベルなんでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 10:40:03
>>119
毎日1時間ずつ、市販のテキストで勉強すれば2ヶ月もあれば大丈夫。
教室では人に頼ることが癖になるから、多少効率が悪くても、
独学で勉強してスキルを向上させるほうが良い。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 13:32:50
>>120 ありがとう。
安心しました。私は1日2時間頑張ります!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 21:06:46
スクールは書かれ放題ですね。
こんなに皆さんのことを考えているのに。
でもみなさんの本音だと思って真摯に受け止めます。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/27(火) 13:59:17
パソコン教室って虚業でしょ。
パソコン誌や、ネットが普及してなかったころの遺物。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 20:22:07
インストラクターの私から言うと
パソコンは『説明書を読む努力、好きになる』事ができれば独学でOK
逆にそれができないのであれば教室に通っても置いていかれるだけです。

80才のおじいさまいますが、ワードエクセル使いこなしています。
よくよく聞いてみると、毎回きっちりと復習をしているそうで。頭が下がります

逆に40才ぐらいの男性。復習してないし、ただ通っているだけの方
もうやばいです。正直初めからやってほしいところ・・・。

独学でも教室通いでも最後は本人の努力なんですよ
そこが重要。PCを好きになって、つまずいても諦めなければきっと道は開かれる・・・はず
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 18:59:53
パソコンスクールに通うなら独学でやったほうがまし。

今日スクールやめたが結構なお金を取られた割には収穫なんぞ殆どなかったな

講師もいいかげんだし
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 20:40:55
>>128
そう言うなよ。
俺はインストラクターだが、みんながみんな、そんなパソコンスクールじゃないぞ。
確かにひどいなと思うところもあるが、真面目にやってるところもあるぞ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 00:12:08
しかし、行ってもガラーンとしてる教室多いよな

通ってる人が多くて流行ってそうな教室を選んだが
今思えば正解だった
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 08:53:51
>>129

いやいや、技術的に習わないといけないもの以外はスクールに通うことも必要だが、
基礎的な物事、基礎的な技術、これらはスクールに行ってもかるくあしらわれるだけだ。

結構なお金を払ってまで覚えることではない。

>>確かにひどいなと思うところもあるが、真面目にやってるところもあるぞ。

ひどいと思うところが一度目につくと、こっちは金を払ってるわけだから

「なんだこいつらこの程度の仕事しかしないのか」

となるわけだ。わかるかい?

故にこの程度の評価しか与えられないわけだ。

今日の予備校の講師の方が危機感をもって仕事をしてる。

同じ教える職業でも雲泥の差だなwwwww
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 12:28:17
パソコンの使い方なんて数百円程度の本や、
ネットを普通に見ればわかること。
それを何万も取って教えるとか、ヤバイだろ。

初心者の「独学では難しい」という考えを増長して
「教室に通わないとダメ」という意識を植え付けて
長い期間通わせる。そんな商売、人としてどうかと思うぞ。

情報弱者を食い物にしているとしか思えない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 15:31:06
俺の言おうとしたことを全部>>132が言っちまった
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 18:24:37
パソコンのインストラクターなんて職業はこの先食べていけないだろ
0135名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/03/06(火) 00:22:28
自分が行った所ひどい所だった。

不細工なインストラクターが居て顔がいい人には仲良くなろうとして
親切にしたりするんだよ。

気に入らない奴には他の生徒に聞こえる様に悪口言ったり、生徒の個人情報
を流したり。

挨拶すらしてくれないし。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 10:14:37
>>135
ぶっちゃけそんなもん。
お気楽バイト感覚でやっているインストラクターか、
実入り悪いが勤務が過酷で精神的にすさんだ人間が多い。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 13:48:21
>>132
んなこといったら習字だってピアノだって料理だって独学できるだろ。
ただ変なクセがついたり余計に時間がかかったりするから
それらの問題解決を金で買うのがスクール。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 20:26:19
>>137
「独学=変な癖がつく」は誰が決めたの?
独学でもしっかりと勉強してる人を否定するの?
それって「あなたは独学でするだけ無駄」と
言ってるのと同じじゃないの?
しかも「スクール=完璧な技術」は成り立たないんじゃない?
一人暮らし世帯にも満遍なく習字セットやピアノってある?

以上の事からスクールは意味がない。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 20:31:19
う〜ん。インストラクターの立場から見ると
無駄な操作が多いなと思う生徒は実際にいるよ。
大抵独学から来た人だったりするんだ。それは別にいいんだけど
やっぱりこっちとしては料金頂いてるわけでしょ。
検定対策だから時間のロスにもなるし、最善を考えて
やんわりと「変えた方がいいですよ〜」ってアドバイスする。
そしたらむっつりするんだよね、キーボードばんばん音立てたりしてさ。
そういう人はスクール向かないなと思うよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 22:36:32
いくつかインストラクターらしき人の書き込みがあるけど、
どれも共通しているのが、
・こんなにも考えてあげているのに
・見ててもうやばいと思う
・バンバン音を立てたりして…
と生徒に対しての本音が書かれているトコロ。

インストラクターに従順でない人は、金をもらってても
そういう風に思われても仕方ないということだな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 23:52:15
>>140
「独学するだけ無駄」だといってるように
強引に持っていこうとしてるみたいだけど
そんなこと一言もいってないでしょ。
「スクール=完璧」も言ってないし・・・。
意味がないというなら通わなければいい。

たとえばExcelの講座に通っていた初心者が
ウィンドウを最大化するためにわざわざ右上の最大化ボタンを使ってたとする。
スクールにいけば先生がウィンドウバーのダブルクリックでも最大化できるよ、
とか教えてくれたりする。でもExcel入門本で独学してる人はExcelのことしか学べない。
そういった意味でも意味はあると俺は思うけどね。
0146 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2007/03/07(水) 16:52:00
       ∧∧    ∧_∧
       /中\   <`∀´; > あ…兄貴、落ちつくニダ。
 バン   (#`ハ´)  /   ⌒i
  バン ∩    \     | |
     / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  VAIO ./ .| .|____
       \/____/ (u ⊃
0147名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/03/07(水) 22:26:36
パワハラにあったよ。

インストラクターにいじめられた。

その先生、前歯が出てて不細工な人だった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 13:53:16
ア●バの無料体験行って来た!教室も見せてくれない&パソに触らせてもくれない、高いコースばかり勧めてくるし…体験申し込み時に言ってた事と全然違うし(笑)よそ探そ♪
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 18:50:30
申し込みの電話の時点では教室案内、少しパソを触って体験って事だったけど、まずアンケート書かされてやたら高い授業のコース勧められたよ、貴方の将来の為に〜とか言って(笑)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 19:34:51
>>148
サービス業と考えてないんだよw
教習所の教官くらいの立場に考えている奴が多いのでは?

人に教えてると言うだけで偉いと考えてしまう

そんなアホな奴らが多いよ実際さw
物事を教える職業にはね。

ほっとけば自然になくなる職業なんだよ、パソコンのインストラクターなんてww
あと何年存在できるかな?見ものだなw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 23:06:41
「パソコンが好きだからインストラクターになる」の発想は、
「車が好きだからお抱え運転手になる」というのと同じ。

でもってお抱え運転手になりきれない人間が多い。
>>152の言うとおり、プロ意識のないインストラクターよりも
巷の素人の方がよっぽど使える世の中では、衰退して
しかるべき職業だといえる。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 23:27:14
winに通うつもりだったが、そんなに酷いのか。
やっぱりやめます。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 12:46:56
数年前にアビバ行ってたけど受付の裏にあるパーテションで囲まれてる
とこで女のインストラクターの人が電話ごしで彼氏っぽい人と
ケンカしてて小声で泣きながら怒ってましたよ。
受講生いるのにありゃ引きましたよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 14:07:08
>>156
にんげんだもの
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 23:09:21
>>155
それは引くな。引きますよ。
うちなんか、インストラクターが生徒のこと好きになってますからね。
恋愛は自由ですが、なんかインストラクターの独り相撲に見えるのは
気のせいですかね。どちらにせよ、贔屓をやめてほしいですよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 13:44:13
以前KENが避難されていましたが、そこまで悪くないように感じています。
オンデマンドでなく、個別指導の学校にしてよかったです。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 21:37:33
にんげんだもの

ひいきはあたりまえ

きたないものはくるな

0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 02:04:26
池袋のKENに通おうと思ってますが、分割払いって誰でもできるんですかね?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 22:46:34
アレックスってとこはどう?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 23:09:25
最終的に一番ましな学校ってどこですか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/28(水) 02:00:54
>>164
独学。
昔と違って、ネットを探せばわかりやすい解説サイトがいくらでもある。
もしそんなの探せないと自信がなくても、試行錯誤して探しているうちに
検索の方法も自然に身についていく。
そうなれば、大抵自分の引き出したい解説・情報が見つけられるようになる
ので絶対に独学が良い。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/29(木) 00:19:34
マジレスしちまうが、独学のほうが絶対に良いなんて言い切る輩も居るが
どちらが良いなんて、言い切れないだろ。

勉強する内容にも拠るし、その人の時間的猶予、色々検討する部分はある。
WEB上の情報も玉石混交だし、内容が高度になると情報は少なくなる。

何を優先するか、じゃね?
手っ取り早く、身に着けるなら、通え
金がなくて半年・一年掛けてシコシコやれるなら>独学

俺はKENに通ってるけど、
糞インスト(ラクター)も居れば、凄い知識のインストも居る、
あんまり凄くないけど、
質問の内容が答えられなくて次回来る時までに頼まなくても調べておいてくれる
真面目な人も居る。

学校というより、インストに拠るんじゃないか?
レスを投稿する