子供の性格と教材を親がどう使うかもあると思います。
しまじろうやると良い子になるか意地悪になるかではなくて・・
しまじろうの教材に躾を全部任せるのは無理です。
躾をする気のある親が補助として使うと便利で素直に順番守ろうとか
言うことを聞きやすくなります。躾する気ない親が映像教材を垂れ流して
見せたところでどうにもならないと思います。あくまで子供に理解
させるために使う補助的な道具として見た方がいいと思います。

うちの体験談は途中でやめてみたらやりたいと言い出したのでやはり再開。
年中になると知能発達用のドリルがついてきまして・・一緒にやって
あげてたら年長になってから一人で座ってやるようになり
楽しいそうで本人の希望でチャレンジ1年生もやることに・・・
うちの子にはあってたようで意外にも勝手に勉強好きになってくれて
助かりました。親が一緒にやってあげられなかった家ではたまるから
やめたというとこもありました。やっぱり子供の性格や親の使い方
で家庭教材は選ぶ方がいいと思いますよ。だから要ると思う人もいれば
要らないと思う人もいるでしょうね。自分で子供のことを考えて選ぶと
いいと思います。