X



トップページたばこ板
1002コメント355KB

「喫煙可区域」で吸って何がいけないのか?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しは20歳になってから
垢版 |
2018/11/30(金) 20:14:01.05ID:2A+WmEjj
さあ!じゃんじゃん議論しようぜ(^o^)/
0810名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/07(日) 21:22:16.47ID:???
>>807
意思表示?
そんなもん条文に書いてねーよ。
勝手に付け足すな。

「喫煙をする者は、喫煙をする際は望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状況に配慮しなければならない。」
だ。ちゃんと読め。
生じさせてはダメなの。
生じさせた時点でアウト。
生じさせないよう配慮し「なければならない」
望んでないか分からないからやらなくて良い、なんて解釈は存在しない。
唯一あるなら、望んでると確認した場合だけだ。配慮義務がないのは。

分かる?
0811名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/07(日) 21:32:30.06ID:???
「望まない受動喫煙」という言葉からすると、
喫煙者に気付く前に、匂いがするより低い濃度で吸い込んだ煙はこれに該当するな。

だって、「望んで」受動喫煙したわけじゃないし。
これはどう思う?
0812名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/07(日) 21:43:59.64ID:???
>>810
> 勝手に付け足すな。

え?
どこにも付け足してないけど?
人間だったらさ、その人の意思表示なしに「望まない」って他者に伝達できないよねww

> 「喫煙をする者は、喫煙をする際は望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状況に配慮しなければならない。」
> だ。ちゃんと読め。
> 生じさせてはダメなの。
> 生じさせた時点でアウト。
> 生じさせないよう配慮し「なければならない」

これ、何回も繰り返してどうすんの?
イマイチ意図が分かんないな

> 望んでないか分からないからやらなくて良い、なんて解釈は存在しない。

うん、グレーゾーンは無いね
「望まない」とみなせないなら配慮の対象外
とてもシンプルww

> 唯一あるなら、望んでると確認した場合だけだ。配慮義務がないのは。

だったら条文にもそう書いてあっておかしくないよねww
何でそう書いてないの?ww
曲解しちゃいけないよwww

でもさ、何がそんなに不満?

今までだったら喫煙可区域で吸われてたら
「やめて下さい」
って言っても
「喫煙可区域で吸って何が悪い?」
ってなってたのが、これからはやめて貰えるんだよ?
0813名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/07(日) 21:55:43.88ID:???
>>811
特殊なケースだね

喫煙者も煙も目視もできずに、たばこ煙成分を含んだ気体を吸う

それ、吸い込んだ気体が煙草由来って分かるなら、受動喫煙だろうね

よっぽど感受性の高い人じゃないと認識できないだろうけど

積極的に「望む」のが焦点ではなくて
積極的に「望まない」のが焦点だよ

喫煙可区域を、煙吸い込みかねない装備や状態で行動してたら「望まない」って言える?

あとは、具体的な状況次第だろうね
どんな場所だったのか
予測はどの程度可能だったのか
当日の気象条件は
とか
0814名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/07(日) 22:14:50.52ID:???
法用語の「望まない〜」に口語的な解釈してる時点で喫煙擁護の負け。
自動・能動的に喫煙してる者を法による保護、受益から除外してるんだけどね
0817名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/08(月) 06:49:28.18ID:???
具体的な配慮例と見比べれば、口語的な解釈がおかしいと、
普通の人は気付くだろうに。

喫煙擁護の主張とは辻褄が合わないな。

そもそもこれは論破され済みなのに、ただ単に「認めない!」って言ってるだけだからな。
0818名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/08(月) 07:07:21.33ID:???
>>813
> 喫煙者も煙も目視もできずに、たばこ煙成分を含んだ気体を吸う
> それ、吸い込んだ気体が煙草由来って分かるなら、受動喫煙だろうね

え?受動喫煙はタバコ由来って分からないと成立しないの?wwww
んな訳あるかwwww

受動喫煙(じゅどうきつえん、英: passive smoking)とは、喫煙により生じた副流煙(たばこの先から出る煙)、呼出煙(喫煙者が吐き出した煙)を発生源とする、有害物質を含む環境たばこ煙(ETS)に曝露され、それを吸入することである。

よく読め。
脳内でニコチンに都合の良いように変換すんな。
0822名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/08(月) 18:04:33.69ID:???
>>819
違うよ。
受動喫煙した人がタバコ由来だと認識しないと成立しない、とかいう話はない。
と言っている。

タバコ由来だと本人が認識する、しないに関係なく受動喫煙は成立する。
こんなもん当たり前の話。
0823名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/08(月) 18:53:15.34ID:???
>>818>>822

>>811だと、気体を吸い込んだ人は、見た目と匂いとではETSって気付いてない、って前提だった訳で

じゃあ
その気体を誰がETSって判定できるのかな?
って疑問が出るよね

つまり>>813
> それ、吸い込んだ気体が煙草由来って分かるなら、受動喫煙だろうね
の主語は、吸い込んだ人じゃなく、判定する人ってことだよ

被害が起きていても、起きてることが分からないなら、起きてないに等しく扱われちゃう
ETSを吸ったって判定できないと、受動喫煙は成立させられない
じゃあ、前提の環境で受動喫煙が成立するとしたらどんな状況?って考えると、
よっぽど感受性の高い人が、嗅覚にも視覚にも依存せずに、生理反応みたいなカタチで認識することが必要なんじゃない?
ってことだよ

まさか、主語を取り違えられるとは思ってなかったねww

今回の前提条件だったり3次以上だったりの受動喫煙は、定義はできても現実にそれを判定するのは難しいだろうね
判定は具体的な状況に依存すると思うよ
0825名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/09(火) 10:09:27.86ID:???
>>823
じゃあ、濃かったら受動喫煙とは認めてるんだねwwww

だったら、その時点で受動喫煙の配慮義務違反じゃんwww
喫煙が禁止されてない区域(例えば自宅の近く)で吸ってる人に気づかないで煙を吸ったら、
そして煙に気づいたら、
これは「望まない受動喫煙」と言えるだろwww
じゃあ、配慮義務違反じゃんwww

もちろん薄くて気付かなくても受動喫煙という現象なのは変わりないがなり
0826名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/09(火) 10:13:20.66ID:???
>>812
> 今までだったら喫煙可区域で吸われてたら
> 「やめて下さい」
> って言っても
> 「喫煙可区域で吸って何が悪い?」
> ってなってたのが、これからはやめて貰えるんだよ?

この「やめてください」の時点で受動喫煙が既になされてる。
つまり、配慮義務違反。
0828名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/09(火) 12:44:20.48ID:???
>>825
まず、君が主語を取り違えてたことは、理解できた?ww

スルーしちゃいたかった?www

> じゃあ、濃かったら受動喫煙とは認めてるんだねwwww

濃いって、何が?
煙の濃度??
定義的には煙の濃度が薄くても受動喫煙になるよね

> 喫煙が禁止されてない区域(例えば自宅の近く)で吸ってる人に気づかないで煙を吸ったら、
> そして煙に気づいたら、
> これは「望まない受動喫煙」と言えるだろwww
> じゃあ、配慮義務違反じゃんwww

それは受動喫煙ではあるけど、「望まない」かどうかは分からないよね

それに喫煙可区域でしょ
喫煙可区域って知ってるなら、そこで煙が発生しないって、普通の人なら期待しないよ

煙が発生しそうな場所に自分から進んで足を踏み入れてて、特別に意思表示もしないのに、受動喫煙を「望まない」って看做して貰える?

無理だろうねぇwww

「他人には分からないだろうけど心の中では『望まない』って思ってたんです!」

とか、無謀だよねww

配慮して欲しかったら、意思表示できないとダメだよwww
0832名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/09(火) 13:48:37.77ID:???
お前たちが言い争っても知らんがな
国に聞いた方が早い
賢い喫煙者は聞かないだろうけど
結果、嫌煙の負けになるな
この不毛の争い 嫌煙の負け
0833名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/09(火) 20:37:04.97ID:???
こんなに悔しさを露わにしちゃって・・・
喫煙サイドはこういうのは引き留めたほうがいいんじゃね?
0839名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/11(木) 06:24:52.48ID:???
極端な嫌煙や潔癖、煙恐怖症や呼吸器系の疾患とかでもない限り、そんなに躍起になって煙避けなくたっていいんだよなぁ
0840名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/11(木) 11:39:56.75ID:+Vj45G6Y
いかなる場所であっても周囲に受動喫煙させないよう配慮する努力義務が法律で定められた
努力義務wと思うかもしれないが、この努力義務を根拠に受動喫煙で民事訴訟を起こせるわけだから実質ヤニガイジの負け
0846名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/11(木) 22:52:26.45ID:???
>>829
お前が「望まない」かどうか確認してないだけで、
相手にとっては望まない受動喫煙は発生済みだろ。吸い込んだ瞬間に。

これはわかる?
0848名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/11(木) 22:59:11.46ID:???
【基本的考え方 第1】「 望まない受動喫煙」をなくす

受動喫煙が他人に与える健康影響と、喫煙者が一定程度いる現状を踏まえ、屋内において、受動喫煙にさらされることを望まない者がそのような状況に置かれることのないようにすることを基本に、「望まない受動喫煙」をなくす。


これな。
「そのような状況に置かれることのないよう」
だ。置かれた時点で喫煙者の義務違反。
罰則もなく取り締まられる訳ではないが、これがルール。
こんなもん、普通反論すらできんと思うが。
0849名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/11(木) 23:29:16.28ID:???
その結果が改正健康増進法であり禁煙区域だからな
つまりはそれ以外では吸っていいってことだよw
0850名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/12(金) 01:19:01.58ID:???
>>845 >>846
「イイエ」だよ

わざわざ、喫煙可区域に居て
わざわざ、煙の発生源に近づいて

受動喫煙を「望まない」人ならそんな行動取らないだろうねww

強制的にそんな行動取らさせられてるの?ww
違うでしょww

配慮するのは「望まない」受動喫煙
「あらゆる」受動喫煙が対象じゃないんだよww

わざわざ喫煙室に入る人って、それが喫煙目的じゃなくても、「受動喫煙望んでない」って見做さないでしょ?
だったら
わざわざ喫煙可区域に入る人って、それが喫煙目的じゃなくても、「受動喫煙望んでない」って見做さないよねww

>>847
そだねw知ってるよww

>>848
「望まない者が」って書いてあるよねww
なんでそこ無視しちゃうの?ww
曲解しちゃダメだよwww
0854名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/12(金) 20:20:57.88ID:???
受動喫煙も自己責任とか導入されそう

「路上での受動喫煙ですか?」
「知ってて喫煙可区域歩いてたんですよね?」
「自己責任ですね」

とか

「家庭での受動喫煙ですか?」
「知ってて喫煙者の方と同居なさってますよね?」
「自己責任ですね」

とか

「職場での受動喫煙ですか?」
「知っててその会社にお勤めですよね?」
「自己責任ですね」

みたいに
0856名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/12(金) 22:23:34.13ID:???
死刑とかだったらわかるけど、罰則なしでここまで言い合ってるのが笑える
嫌煙がヒステリーだな 罰則ないんだよな笑 注意されたら謝るだけ 注意されないようにマナー守るだけ 嫌煙は基地外
非喫煙者も迷惑なんだけど もう白旗あげろ そんで出ていけ
0858名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/12(金) 23:35:18.82ID:???
うわぁぁぁ! 喫煙者の明確な「負け」wwww

「喫煙しない人の環境をどう守るか」道議会新庁舎 民主会派は喫煙所設置を断念 北海道
7/12(金) 16:47配信 北海道ニュースUHB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000008-hokkaibunv-hok
2020年1月の完成に向け建設が進む道議会の新庁舎に、タバコを吸える場所を設置するか。12日も動きがありました。
自民党に次ぐ第2会派の民主・道民連合は、喫煙所を設置しないことを正式に決定しました。
7月1日から一部施行された改正健康増進法では、行政機関や病院、学校などで原則禁煙となりましたが、
2020年1月完成予定の道議会新庁舎は行政機関ではないため、規制の対象外です。
道議会の会派の控室に喫煙所を設けるか。検討を進めてきた第2会派の民主・道民連合は12日、喫煙所を設置しないことを議員総会で決定しました。
0859名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/13(土) 12:45:10.66ID:???
>>858
庁舎なんて今時灰皿ある方が古い
むしろ北海道はあったのか?
喫煙者として恥ずかしい 我慢すべき場所ではとっくに我慢しとる 舐めるな
0860名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/13(土) 19:59:46.84ID:???
(配慮義務の具体例)
・できるだけ周囲に人がいない場所で喫煙をするよう配慮すること
・子どもや患者等特に配慮が必要な人が集まる場所や近くにいる場所等では特に喫煙を控えること 等

これな。これさえ守ればよいよ!
0861名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/13(土) 20:04:39.21ID:???
>>850
お前の理論だと、赤ちゃんの前でも吸うんだろうな。
赤ちゃんは受動喫煙とか知らないからな。

さすが喫煙者。クズだな。
0862名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/13(土) 20:09:14.32ID:???
>>850
それを「イイエ」といえるのか…

Q 禁煙化されてない街頭でタバコの煙を吸った。
これは望まない受動喫煙か?
A イイエ

頭おかしいだろ。
こういう奴だぞ?愛煙家の敵は。
こいつみたいな奴が日々嫌煙ムードを強める原動力になってる。
0863名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/13(土) 20:15:24.81ID:???
>>856
今回の法律で、根本的に喫煙者が悪く、配慮する必要があると自覚できただけで良い。

それまでは、
禁煙じゃない=自由に吸って良い
とか言ってる奴がいたからな。

まぁ、喫煙者はバカが多くそっちに言っても無駄だから、施設管理者を罰するのよ。
受動喫煙される頭の悪い喫煙者がいれば、
施設管理者にクレームが行き、結果どんどん喫煙場所が減るんだよね。

これは明確につながってる。
0869名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/14(日) 13:02:01.75ID:???
このスレタイの議論は、既に決着済み。

Q 路上喫煙の何がいけないのか?
A 受動喫煙をさせるからダメ。
日本国民は配慮する義務がある。
具体的には以下。ニコカスは守れよー。
路上はもちろん、家庭内も含まれるからな。

喫煙をする際の配慮義務(第25条の3第1項関係)

喫煙をする者は、喫煙をする際は望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状況に配慮しなければならない。

(配慮義務の具体例)
・できるだけ周囲に人がいない場所で喫煙をするよう配慮すること
・子どもや患者等特に配慮が必要な人が集まる場所や近くにいる場所等では特に喫煙を控えること 等
0870名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/14(日) 13:04:06.43ID:???
>>868
(配慮義務の具体例)
・できるだけ周囲に人がいない場所で喫煙をするよう配慮すること
・子どもや患者等特に配慮が必要な人が集まる場所や近くにいる場所等では特に喫煙を控えること 等

これな。これさえ守ればよいよ!
0871名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/14(日) 16:39:03.98ID:???
>>870
俺は喫煙者に寛大だがこれくらい守れ
多くの人は守ってるが、マナー違反はケツ蹴られろ
終了〜 長い事喧嘩したヤツ 謝れブタ野郎
0873名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/14(日) 23:59:29.69ID:???
>>870
よく読みなよww

具体「例」だし文末には「等」って付いてるよ

なんでこれ「さえ」になるの?ww

「頭悪いね」って言われてそうだねwww
0876名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/15(月) 15:39:06.60ID:???
分からんかな この辺を細かく解釈しだして、うっとおしい喧嘩が始まったのに 喫煙者は取り敢えずうやむやに守っとけって言ってるの、但しケツも蹴られとけ へらへらしとけよ これで共存決まり
0880名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/17(水) 20:11:00.93ID:???
結局は
「一旦周り見てから吸ってくれ」
ってことだな

やってる奴は当然のようにやってそうだが

まあ、国も対策を講じた既成事実作られないとマズいんだろうな
0881名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/19(金) 20:38:51.11ID:???
そりゃやってる奴はやってるだろうが、
やってない奴がたくさんいるからこうなってる訳でな。

中卒、高卒の喫煙率は高い。
そんな奴が周り見て吸うとか、理解できるわけねーからなー。
共存関係を壊してるのはそいつらだ。
0882名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/19(金) 20:41:47.11ID:???
これ路上喫煙禁止(罰金2万円以下)の千代田区だが私有地に捨て放題
https://i.imgur.com/fLHQKa0.jpg
https://i.imgur.com/1pChXgg.jpg

これが喫煙者クオリティwww

ここを通る非喫煙者全員が「喫煙者はクズだな」となる。
まぁ当然だなwww
喫煙者は自分がやってないと、非喫煙者の受ける被害から目をそらすが、
これで共存とか言えるわけねーからなー。

一方的な被害じゃん。
0890名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/28(日) 06:50:49.48ID:???
↓喫煙者の犯罪率は非喫煙者の6倍

成人喫煙率(厚生労働省国民健康栄養調査)
現在習慣的に喫煙している者の割合は、19.3%である。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html

警察庁は20日、全国の警察に留置されている容疑者や被告の喫煙を全面的に禁止することを決めた。
同庁が今年7月に全ての留置人約1万1600人の実態を調べたところ61%が喫煙者だった。
http://plaza.rakuten.co.jp/unagi1/diary/201212200000/

全人口 非80:喫20=4:1 犯罪者 非40:喫60=1:1.5
喫煙者の犯罪率 4×1.5=6倍
0891名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/28(日) 08:58:08.26ID:???
ファミリーマートの灰皿うぜー
そんな苦情の発信を引き受けて公表してくれるのが↓

NPO法人 ストップ・スモーキングー受動喫煙ゼロ社会の実現ー
http://www.npo-stopsmoking.jp/171049116


苦情を申し入れて、適当な回答のあとうやむやにしようとしたら、こんな追撃とかしてるwww

1、ファミリーマート本部としては、受動喫煙対策について、どのように考え、対策を講じているのでしょうか?御社には、この投書に限らずに、多数の苦情、要望が寄せられることは、様々な組織、個人からお聞きしております。当然、社として方針があるかと推察します。

このNPOは評価したい。
0894名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/28(日) 13:56:30.79ID:???
というどこの馬の骨とも知れぬオマエの便所の
壁の落書きなんぞ社会には何の影響も与えない
ってことですねw
0896名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/28(日) 14:25:32.26ID:W5PNCtLQ
誰が書こうとも便所の落書きが社会に影響与えられるとは思えないよねぇw
時々、こんな的外れな指摘する奴が居るんだよなぁw
0902名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/29(月) 10:17:05.11ID:???
タバコは完全にやめれたけど
オマエみたいなヤク中や売人や麻薬を
ブッ叩くのはやめらんないわ
タバコバッシングは一生続けるよ

大丈夫。一生やめらんないから。
タバコ叩きと喫煙者叩きは。
やめる理由もないがなwwww。
0903名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/29(月) 10:17:24.13ID:???
嫌煙家になれたら、禁煙が完全に成功できるよ。

一生涯、「タバコが吸いたい」なんていう、
愚かで無様な感覚から解放される。
確実に。

そのかわり、と言っては何だが、
世の中の、ひょっとこ顔したニコチン依存症の、
頭も身体もイカれた、最底辺の麻薬中毒患者共との、
本格的な戦いが始まるけどね。
0904名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/29(月) 10:33:40.91ID:???
チンカス製造機マン ホンモノジョニー ビックマック◆oemFtThRv2
完全敗北おめでとうwwwwww↑←↓→wwwwwww

◆KonYBTItnU◆/Ab/cjBGUo◆iTiH49UW.Q◆.bB6WnJrGc◆ej2G6wti4I◆M/pHooCD0Y◆pxENlkeSJXOI
◆MuScOdNHDI◆EOrKyAhnkk◆Y.fqoa1vPk◆1AvjakKv2w◆5KudgFm8Qg7d◆daMDpyl2ZE◆uSv3bp9ZYc
◆znA.7LKyeQ◆V7xi8cZlp2◆oemFtThRv2◆LV5UDAB9r.◆iY36iYG81k◆0LbaTTSHTI◆p830iETMSw
◆XNuObzfS9.◆48ASU0TS3g◆.2QOSxD/hI◆Qta8ivxTlo◆GNKBLAmKNU
0905名無しは20歳になってから
垢版 |
2019/07/29(月) 20:36:33.73ID:mjEbi+WW
>>869
非喫煙者の前では受動喫煙を防止する努力義務が発生するから、ヤニガイジお得意の「ここ禁煙じゃないからw」は通用しないんだよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況