>>303
じゃあもうちょっと詳しく言おうか

「喫煙所に嫌煙が入ってきて、タバコを止めろ!!と文句を言い出した」
という状況が起きたとき、初めて>>46の例を持ち出すことが出来る
その場合、>>46は正論であり、嫌煙者は反論できないし、するべきではない

だけど実際に嫌煙者が喫煙所に入ってきてタバコ止めろと言っているか?
言ってないだろ?
そもそも喫煙所での喫煙は否定していない。喫煙所の中でなら好きに吸えばいい
反論出来る出来ない以前に、反論する必要がない
子供が公園で遊んでる事に対しては、「うるさい」なんて言ってないんだからね
なんで公園で遊んでいる子供に「うるさい」と言ったことにされてるの?
「うるさい」と言われてるのは、静かにするべき場所、例えば図書館とか授業中の教室とか
本来大人しくしていなければならない場所で騒いでる子供だけなんだよ

もっとはっきりと言えば、喫煙場所以外で吸ってる喫煙者がタバコ吸うなと言われてるんだよ