以下過去コメ引用

差別日記♨

仲間と4人で日帰り温泉、わたしだけ冤罪誤登録です(たぶん)

入館手続は会員のAさんが代表で、わたしらロビーで歓談してました。

Aさん呼びにきまして「人数確認するから全員フロントきて」だって(入口カメラのアラート?)

1人ずつリストバンドを手渡され入館、浴衣でお食事所に向かう

食堂ではインカム店員に制され、一番奥の隅の座卓に案内される(普段は自由席らしい)

後ろ横は、人相の悪い1人客、感じ悪い(もしかして覆面警備員?)

手洗いに立って気が付いたが、衝立の裏にも何故か1人客が立ってました(聞き耳か?)

つまり私らを取り囲んで、張り込み?監視警戒対応か

とてもじゃないがリラックス出来ません。バレバレ!

テレビの見える真ん中の座卓に移りましたよ。

日帰り温泉の老舗OOの湯は顔認証差別システム入りましたね、5年、10年前はこうではなかった。

残念です、味も落ちてます、顔認証入れて来館客をおもちゃに差別対応しはじめました。

脱衣室、浴室では(お決まりの)スタッフによる進路妨害、ざわとらしいガン見の「いらっしゃいませ」

なんとなしに監視されてるようでリラックス出来ません。

3千円出して入館して1人一万円落としましたが、差別対応するなら千円以下で入れるスーパー銭湯の方がリラックスできる

高級志向、フルサービスの日帰り温泉も顔認証防犯カメラ入れたら、将来は明るくない。

老舗でも繁盛店でも、顔認証差別をはじめたら殿様商売

間違いないw