みんなはどんな警棒持ってる? Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/19(月) 18:23:33.88ID:S1x8RDk6
警備員がいたら必ず腰にぶら下げてる警棒見るけど
ユイルのK1が圧倒的に多くて
たまにノーベルの16インチがいるくらいだな
0003備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/19(月) 18:58:22.13ID:EkBM9XNe
うちの会社鍔つきノーベル16インチだよ。軽くておもちゃみたいだし、ASPほどじゃないけどぐらつきもある。なによりもスルメみたいなホルスターがださい。
J628新品で売ってたら買いたいけどもうほぼ販売してないね。
0004備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/20(火) 01:35:34.45ID:dyZ7GQRg
実際仕事で警棒付けるの嫌がる人多いよ。面倒くさいのとかさばって重いのと。
猟銃所持してたことあるけどベテランの猟師は12番の散弾より軽い20番を好んでた人結構いた。
どっちも趣味で持つ分にはいいが、実用となればみんな軽い方を選ぶね。
0005備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/20(火) 09:27:05.22ID:5CJAggnT
>>4
遭遇率の問題かもね。
たまにしか起こらないから、普段の負担軽くするか、いざという時を重視して重装備にするか。
猟はある程度経験で装備整えられるけど、襲撃は運に左右されるから。毎回何も起こらないと慣れちゃうのもあるだろうけど。
0006備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/20(火) 09:31:12.19ID:5CJAggnT
ただ隠さないと携帯出来ないのは辛い。
隠さなくて良いなら、26インチのスチールでもぶら下げて歩くんだけど。杖で武器になるのあるよね。障害とか明確に理由があれば持ちやすいんだけど。
0007備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/20(火) 11:02:10.07ID:phWfABYM
ノルディックウォーキングってのがあるから
両腕にステッキ持って歩いてれば違和感がない
0008備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/20(火) 22:11:45.67ID:dyZ7GQRg
>>5
中々いいところで判断されてるね。
自分は21インチ以上のクロムバトンは相手を叩きのめす為の武器だと思ってるけど、16インチのエアウエイトは武道の動きの手の延長だと思ってる。手の延長だとそこそこの動きは出来ても21インチ4140だと棒を持った素人になる。
実際訓練で逮捕術のパット入りの棒持って刃物に対処しても重さで上手く扱えない場合もある。一応ウエイト歴20年以上だけど。因みに隠さなくていいなら木製警棒択。軽いから。
0009備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/21(水) 05:48:56.61ID:uT4+sCzj
棒使うのも技術だから、そういう考えもあるのか。
自分は格闘技そのものが出来ないから思い付かなかった。重さには振って慣れる様にしてる。多分筋トレで力付けるより効果ありそうだし。
本当はそれに加えて脚も鍛えて逃げられる様にしておくべきなんだろうけど、子供の頃から走るの苦手で。
0010備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/21(水) 06:51:08.54ID:pGu7zQkX
先週、某店舗駐車場で現金輸送警備員2名を見掛けたんだが、装備警棒が一人は伸縮式特殊警棒、もう一人は木製警棒だった。
0011備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/21(水) 09:56:11.41ID:Y2CR2Zvi
特殊警棒、トンファーバトン、警杖、それぞれ一長一短あるし共通する使い方も
あるけど、自分に合った物を選んで自分をそれに最適化した方が合理的だね
仕事から離れてしまえば目的はどうしたって護身や緊急避難になってしまうんだから
もっとも、棒を扱うのが好きでたまらないと言うのであれば杖術を習ってみるのはいいと思う
0013備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 11:21:00.02ID:Wxni9iVH
前の前のスレあたりで貼られてたけどこの検証って最高に頭悪いよな
金属バットやマチェット思いっきりぶっ叩いて曲がらない強度ならそれで十分なのにわざわざ硬いコンクリートぶっ叩いてる
https://youtu.be/lBRAB70a0xk
0014備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 12:58:07.93ID:uYa8fzfN
〇ーマージャパンも岩叩きまくって何本も検証してるけど無駄よ
安もんを台湾警察御用達?みたいに謡ってるし

携帯性無視なら木製が頑丈、軽い、安いで一番ええと思うな
0016備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 14:54:57.63ID:Wxni9iVH
台湾警察の警棒は最近BONOWIの軽いやつになったみたいだけど
その前までは車のサイドガラス割ったら一発で曲がるフリクションロック警棒だった
治安悪い国ではないから犯人を傷つけず生かして制圧が原則なんだろうね
0017備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 15:31:05.33ID:phBwicby
>>16
強度より使い易さと縮まないの優先したんじゃない?
高い物だし壊れると痛いけど、使用中絶対縮まないのは使ってて相当頼りになる。BONOWIのアルミモデルは、鉄で出来てるのが先端のチップとハンドル部分だから、他のに比べて振り易いと思う。国内で使われてるオールアルミより、遥かに強力だし。
0018備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 15:34:29.91ID:phBwicby
あと車のガラス程度はアルミのBONOWIでも難なく壊せるよ。
0020備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 21:16:30.25ID:MPKbwRrj
ASPプロテクターバトンP16買った。
クリップはあるけどノーベルj628とほぼ同じサイズでj628の半分の重量でなおかつ強度は高い。
ASPだけあってフリクションはきっちりかかるし、ユイルK13とは雲泥の差だわ。ポケット入れて外出しても違和感ない。
これかなり愛着持てるわ。
0021備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 22:33:40.78ID:phBwicby
警棒と催涙スプレーは、信頼性の高い物を1セットは用意しとくべき。色々買って揃えたけど、1番装備し易く使えそうなのがこの組み合わせ。
それぞれ優劣あるから、両方あると幅広い対応出来る。
0022備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 23:12:46.71ID:SnpLyyyp
クマ用の油性スプレーがいいよ
水で洗っても無駄
クマ用は全て油性のはず
水性は全然効かないらしい
0023備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/22(木) 23:55:07.07ID:LMWGvNYi
>>16
台湾警察BONOWIに移行したんだ
知らなかったな、ありがとう。

資料として採用されていた?フリクションロック警棒買ったけど、
いやーまぁ、あれだったね。
あれ以来フリクションロック信仰やめたよ

突きの動作で緩むのはしょうがないと思ったけど
振ってるだけでがたがた鳴ってロック外れそうな音しているなと思っていたら
訓練中に突然縮むからね
0024備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/23(金) 08:06:28.36ID:KNakV5jm
>>22
俺も近距離の護身用具は熊スプレーが最強だと思う。ちょっとカッコ悪いからロマン?はないけど一番実用的な感じがする。
0026備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/24(土) 07:14:00.61ID:74QDskA5
BONOWIの出来は確実に良い。
しかし値段が高いから、警察、軍隊で採用するのは厳しいかも。最近はドイツでも中国メーカーの警棒、採用してるらしいし。
BONOWIは特殊部隊か、個人向けだと思う。
ドイツ国内じゃ個人に警棒売れないから、世界中に輸出してるんだと思う。因みに国内の値段もぼってる訳じゃなく、海外の法執行機関にも同等の値で売ってるそうな。
0027備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/24(土) 18:35:05.28ID:1AdooOch
>>24
熊スプレーは誤爆したらマジで家建て替える必要あるレベルだからやめとけ
親父が10年前に庭の小屋で誤爆して以来未だに異臭するからな
0028備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/24(土) 20:24:00.24ID:74QDskA5
>>27
風通しの良い屋外で助かったけど、入れてた鞄棄てる事になった。漏れたんだな。漂ってたのが少し身体に付いただけで、その日風呂入るまでヒリヒリしてた。
あれを人に向けて吹くなら、目潰しも辞さない覚悟でやる必要がある。国内だとヒグマ以外の動物は対人用の成分で十分よ。
0029備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/24(土) 20:27:50.22ID:74QDskA5
対動物考えてる人は、噴射の範囲は気にした方が良い。野生動物に接近は危険だから。
0030備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 01:52:11.99ID:L8BWTe4W
ノーベル鍔付 16インチとは!
二段式? 三段式?のジュラルミンですか? 最近発売されたのでしょうか?

私も、必ず警棒見てしまいます、
しかしユイルばかり、ノーベル見た事ないですね!ジストスも見る事ないし、やはり販売時の管理が厳しいのでしょうか!
0031備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 02:23:28.87ID:PkXf+S0f
マジレスすると台湾は銃所持可能だから警官は基本国産3連〜2連発テイザー装備、たまに暴徒鎮圧用ガス弾とか
0032備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 04:23:08.74ID:sfccwGJk
記憶が定かじゃないけど、台湾て警官が警棒も選べた様な気がする。
0033備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 17:24:45.33ID:KVNyzk0z
>>2
もう昔ながらのノーベル3段式は警備業法の新規格に適合してないから使えない
見た目ほとんどそっくりなユイル製になってる
0035備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 22:44:11.71ID:To/W8mnn
>>34
ほい

https://job-con.jp/special/security/guide/knowledge24#:~:text=%E5%B9%B3%E6%88%9021%E5%B9%B4%E3%81%AB%E8%AD%A6%E6%A3%92,%E3%81%8C%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82&text=%E5%B9%B3%E6%88%9021%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%94%B9%E6%AD%A3,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
> 従来の警棒には「長さ60センチメートル以下で直径3センチメートル以下、重さ320グラム以下の円棒」という定めがありました。
> 平成21年の改正により、警棒は30センチメートル超えから90センチメートル以下の長さであれば良いことになり、10センチメートルごとに許容重量の制限が設けられるようになりました。

PDFはこっち

警備業者等が携帯する護身用具の制限等に関する規則
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/keibi/k_keibi/board.files/goshin_kizoku0803.pdf
0037備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 23:22:34.89ID:0n7cxQ1u
支那チョン 最近は+ベトコンだよな
東南アジア系は躊躇なく刃物で顔刺してくるらしい
周りの物を手当たり次第凶器にするんだとか
0038備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 23:42:46.46ID:Cgj3E2Ff
むしろそれが日本以外の外国じゃ当たり前だろ
アメリカとかナイフで顔面滅多刺しで首ちぎれかけとか珍しくないわ
0039備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 23:49:50.89ID:DLQqKIex
ノーベルとユイルそっくりなので見極めが難しい、しかし旧ホルスターで底ネジ部分がくすんだ真鍮色とかは旧規格の可能性大と見てます。
0040備えあれば憂い名無し
垢版 |
2021/07/25(日) 23:53:57.58ID:BFHMIFQD
>>30
多分一般の人には販売されてない。
菱形の安っぽい鍔がついていてレバーロックっていうのか、納めるとき鍔に手をはさみそうになる。鍔を覆うホルスターはスルメみたい。因みに伸ばした状態でホルスターに納めることが出来る。
ちゃんとシリアルナンバー入っているけど、おもちゃの棒みたい。j628より頑丈だそうだが、警棒として一般人が持つには海外製のほうがいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況