糖スト連呼して中傷攻撃しまくってた学会員強制終了のお知らせ

【総務省】 ネット中傷の情報開示見直し検討・・・裁判を起こさなくても開示、投稿者の電話番号も [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588227136/l50
インターネット上の書き込みなどでひぼうや中傷を受けた人が投稿した人物の情報開示を請求できる仕組みについて、
総務省は手続きにかかる時間を短縮できるかどうかなど、見直しの検討を始めました。

SNSやブログなど、インターネット上の書き込みでひぼうや中傷を受けた人は、人権侵害が明らかな場合に投稿した匿名の人物の情報を、
インターネット接続やSNSのサービスを提供する企業などに開示するよう求めることが出来ます。

しかし、手続きに時間がかかることや投稿者が特定できない事例が増えていることなどから、
総務省は有識者会議を設けて見直しの検討を始めました。

有識者会議では、表現の自由やプライバシーの保護と両立させながら、
裁判を起こさなくても情報開示を受けられる仕組みや、投稿者を特定するために開示する情報の対象に、
メールアドレスやIPアドレスだけでなく電話番号を加えることなどを検討することにしています。

総務省によりますと、SNSなどの普及に伴ってインターネット上の人権侵害は
年々、増加傾向にあり、新型コロナウイルスの感染拡大で感染した人などへの中傷も起きています。

有識者会議は、ことし7月ごろに方向性を示したいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200430/1000048212.html