>>522
他人のケースなんか知らないしどうでもいいんだよ。俺の周りをうろつく警官やパトカーはなんなんだって話なんだよ
いつも監視に来る特定の民間業者は?俺の妄想か?全部創価の仕業か?
お前は自分の知識の範囲内でしか答えられない。俺の質問には答えられない
なぜなら自分じゃ何も経験してないからだ。そのへんに転がってるネタで警察や自治体は集団監視をやってないと推測してるに過ぎない
それでは経験者は納得しない。経験者は現実に経験したもので判断するからな
目の前で起きてることがすべて創価の仕業なんて経験者にとってはたわ言でしかない
全く別の地域で同じような経験を受けてるのにそのどちらも学会員の仕業だと?アホか
普通に考えて警察や自治体の防犯活動の一環と考えるのが自然だ。日常業務どおりだから全国どこでも地域を問わず
監視パターンが決まってるわけだ
それらすべてが学会員の仕業だと主張して人を学会員呼ばわりして誤魔化してるのがお前なんだよ
話にならないな。日常的に起きてる現実を知らないから得た情報だけで理屈をこねるしかないんだよ
いいか?集団監視自体は警察や自治体が日頃からやってることだ。これは確信を持って言える。学会員が関わった件がより
悪質だったというだけに過ぎない
いい加減すべて創価の仕業などという荒唐無稽さ、思考停止をやめて認めろ
限られた情報で延々と創価叩き、堂々巡りをするより、なかなか表面化されない警察・自治体の集団監視の実態を
掘り下げたほうが建設的だろう
それとも悪質さが問題で集団監視自体は問題ないと主張するか?集団監視はプライバシーの侵害、
憲法違反の疑いがあるんじゃなかったのか?警察はそんなことをやる権利があると主張したいのか?
これでもなお警察や自治体は真っ白、無実だと主張したいならそうしろ。それらの回し者と呼ばれたいならな