>>243
報道してよー!
店内限定というか、この事の始まり時分には、お店やコンビニに入る前にも、わざわざ前にいる人が急に振り向いてきて顔を凝視されるということを他県にいってまで何回も何回もやられたよ。顔を確認されている?ような印象だったよ。
そうすると、顔の情報まで例えば何かの電子ツール(○インなど)によって配信されている可能性があるよね?
となると、やはり、宗教団体は依頼されているだけで、
認知症のお年寄りの行方不明情報が流されるのと同じような所が情報を流してると言うことになるよね?
そして、やはりこのやり過ぎ防パトの問題点は本人はおろか家族もその事を知らされていないらしいということ。徹底的に隠されていて何時までも嫌疑をかけられたままにされてるとすると、
解決しようとはしていない。ただの嫌がらせや過剰な過干渉ということになるよね?そこにやはり問題点があり、やはり公的な機関の私物化が疑われても仕方ないんじゃないか??