X



トップページ身体・健康
1002コメント250KB
脳梗塞・脳出血32(今まで通り)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:58:42.15ID:+bl4Yo+w0
脳卒中(脳梗塞・脳出血)について語りましょう
荒らしはスルー

※前スレ
脳梗塞・脳出血29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1706407430/
脳梗塞・脳出血23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683450345/
脳梗塞・脳出血18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1661126719/
脳梗塞・脳出血20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1666684974/
脳梗塞・脳出血21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1675769412/
脳梗塞・脳出血27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699003681/
脳梗塞・脳出血28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1702515068/
脳梗塞・脳出血30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1708608270/
脳梗塞・脳出血31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710579572/
0749病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:43:27.33ID:aVkkWjpQ0
他人の意見ややってることを知る=他人と比べるって安直だよな
前者まで否定したら、いいところを参考にできなくなる
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:46:19.85ID:hGY7O12H0
障害年金て急に打ち切られたりしないのか?
0751 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:49:49.41ID:42xpJpHO0
>>746
そりゃここは脳卒中のスレだからな
脳出血・脳梗塞・クモ膜下出血
0755病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:21:38.56ID:++VvrJwE0
>>732
中学生の卒業の寄せ書きにありそうw
0756病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:30:21.21ID:kB1b/TV10
リハビリは自費じゃないとだめだな。介護保険の事業者って、明らかに事業者側の問題でも、苦情を言うと「ご希望に添えません」「うちではこれ以上無理です」ってなるし。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:32:55.58ID:6HEE363+0
>>756
営業努力が必要ないからなあ、基本
勝手にどんどん来るんだから
0759病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:00:40.38ID:R1zKbeNX0
>>757
だよな。リハやるために月一で看護師の訪問が必要らしいけど、これまでは決めていた曜日や時間がコロコロ変えられてた程度だったのが、最近は変更自体連絡が来なくなったわ。先月は予定日じゃなかったからご飯食べてたらいきなり来やがった。
本来なら今日が訪問日だが来なかったし日時の連絡もない。
0760 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:53:46.07ID:abOsXVcq0
>>752
大体2~5年?じゃないかな
診断書は大概要ると思うよ
自分みたいな素人に聞くよりはもっと相応しいどころで聞いてください
0761病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:16:23.78ID:xavCH3mW0
>>750
不正が発覚しなければ急はないでしょう。更新時に診断書で等級が変わる可能性はある。
医師によるが、申請時と更新時同じ医師なら大幅に改善されてなければ同じように書いてくれるから問題ない。
初回の申請時にコケるとほぼアウト。俺は障害年金専門の社労士に依頼した。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:15:38.83ID:8DuY17AD0
昨日リハビリ行ったら隣でネトウヨジジイが大声で療法士と雑談しててウンザリした
「クルド人がー」「人権団体ガー」とかツイッターあたりの受け売りばっかり
そう言えば、今まで周りから聞こえてきた話って野球とかテレビの話ばっかりでやっぱりマッサージ屋みたいだな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:35:25.95ID:fQOMhBJQ0
入院中なんてゆうつべ見るくらいしかやることないからな
0764病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:49:38.93ID:ttYL0GMa0
入院中はジジババが耳悪いから、周りが大声で話すのがいやだったなあ。
モバイルルーター借りて私も動画見てたっけ。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:53:48.63ID:L4Hprnzc0
テレビの音も爆音
イヤホンからでも音漏れすごすぎ
こっちが耳栓してもきこえてくるし
0766病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:24:04.35ID:mDrMfCg60
消灯後にメロンパンを食す爺さんが気になったな。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:37:05.12ID:tRUu0dDR0
大声で音声検索してる爺さん可愛かった
0769病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:44:36.80ID:BhaCDjI60
毎朝3~4時に起きて電気点けるジジイおったわ
耐えられず個室希望したけどVIPみたいな所しか空いてなくて諦めた
0772病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:36:33.30ID:rpLEZBOd0
入院中にテレビ見てるようじゃ、な。
回復期の貴重な時間は、有効活用しないと後悔するよ。

1日3時間のリハだけでは足りない。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 03:30:07.80ID:uDQg+GRT0
麻痺側の足がピクピク動く。アキレス腱が痛くなる位ピーンと伸びることが、日に数回。これっててんかんですか?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:14:44.99ID:29nVPvKH0
ある程度感覚が戻るまではなるね
不安ならPTに聞いてみ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:10:50.83ID:c6aTHHXZ0
てんかんなのか?って質問だな
俺はわからない
0776病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:44:39.68ID:ZQj7qfSt0
YouTubeで自主リハ動画見てたら
足を着く時は踵から着くようにって言ってたけど踵から着くのは靴を履いてるからだよ
室内で靴なしでは足の裏全体で着く
こんなの自分でやったらわかるのに
「靴履いてやってね」って言ってるならいいけどさ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:50:24.44ID:Hq6jJ20I0
>>776
自分が麻痺のある身体になったことないから、そりゃ頓珍漢な事言いますよ。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:45:42.70ID:GXDPKsF+0
(室内も踵からって思ってた・・・)
0780病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:11:14.68ID:f+ZFCyjq0
>>779
グロ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:48:17.34ID:gACUY3eA0
脳出血のとこ吸収されて
白い陰影がほぼ無くなっとる
あとは、回復するのみ!
0782病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:19:49.77ID:7apLY9wS0
>>776
常に爪先を上げるよう行動しろよ
って事だろ
爪先が麻痺でツッパてる人よく見るけどアレじゃまともに歩けないしな
0784病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:06:01.05ID:x/wiZ0Ex0
ペラペラの靴底の靴でもやはり踵からはつきにくい
靴底の厚さがあるから踵からつける
裸足で踵からつけようとしたら無理に足先を上げないといけない
非常に不自然な動きで、ふくらはぎなんかパンパンやで
0785病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:07:33.79ID:x/wiZ0Ex0
極端に言えば地下足袋とかね
あれは安定して足の裏全体をつけるためのものだしね
0786病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:18:56.74ID:7apLY9wS0
>>784
健常者に言ってる訳じゃないだろ
足に麻痺があると足先が下がり気味になるから意識して上げるようにしないと、ちょっとした5ミリ位の段差でもつまずいてしまうょって事だよ PTに言われなかったか?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:22:35.86ID:iSxq24Ux0
健常者に室内で歩いてもらってどこから着いてるか聞いてみたらいいよ
踵からって人はめったにいないと思う
よっぽど大股で歩く人くらいではないかな
0788病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:25:04.81ID:x/wiZ0Ex0
まあ靴履かないで踵から着けるなんて無理があるんだよ
それは身体の摂理に反してる
0789病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:33:33.24ID:MbDjx7WP0
でも退院したら分かるけど、踵から勢いよく行かないとなかなか速度が出ないんよね
もうジジババにも追い越されるから笑
0790病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:37:11.26ID:uqdSloqY0
家でステップ練習したらカカトから付けないから室内用の靴買って練習してた俺、偉い
みんなそうしたらいいのに
0791病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:06:29.71ID:P12rLa9l0
病院では靴履いてリハビリするもんな
その方がいいんだろうね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:54:42.58ID:MU3cdKjP0
俺室内でも靴はいてるよ。装具だけだとしならないから歩きにくい。
靴はいたところで装具自体がしなるわけじゃなく、靴の中で装具が多少動くことで歩きにくさが減少してると思う。
靴といってもつま先のオープンな奴だけどね。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:27:29.07ID:bYXjLWVM0
血圧はまだ高いし痺れはあるが
だいぶ治った気がする
俺何でも我慢しちゃうから
脳出血になった時も入院拒否しちゃうし昔肝炎で死にそうになった時も
grt値4000とか
やばかったし
まだ少しのおかしなところあるうちは
慎重に無理しない方がいいかな
0794病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:39:06.80ID:qZCXjfqt0
節制しろよ
間違った意味で我慢すんなw
0796病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:30:10.87ID:X6YiFh170
豪快すぎワロタ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:45:52.17ID:QOWQAjY20
絶対のお手本は非麻痺側なので30秒で一歩歩く位の速度で丁寧に歩いてみた非麻痺側の足の動きと同じにできたらと願っていますね
0799病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:48:15.94ID:bYXjLWVM0
>>795
すごい引き止められた笑
何日か寝れば大丈夫だろって
安易な気持ちだった
いきなり入院とか 仕事や自宅、家賃
と色々頭によぎったな
足引きずりながら自宅帰ったよ'笑
0800病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:18:13.03ID:Hai4l7M40
薬飲んでりゃ平気だろ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:25:58.35ID:Yhf7bF4c0
片手用の押し車(キャリー)で散歩したり出かけたりしてる方おられる?
使用感お聞きしたい
0802病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:10:48.68ID:Gj1RpJr10
よく、つま先上げないと引っかかるって言われるけど
どうしてかは分からないけど個人的には
つま先使って忍び足みたいにして歩くほうが
なぜか楽

で、理学療法の人に「麻痺してる人はバックが難しい」
って言われたけど
なぜか、バックで歩くほうが楽
前に進もうとしてヨロケて
バックでバランス取って直立維持してる状態
0803病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:10:50.29ID:Gj1RpJr10
よく、つま先上げないと引っかかるって言われるけど
どうしてかは分からないけど個人的には
つま先使って忍び足みたいにして歩くほうが
なぜか楽

で、理学療法の人に「麻痺してる人はバックが難しい」
って言われたけど
なぜか、バックで歩くほうが楽
前に進もうとしてヨロケて
バックでバランス取って直立維持してる状態
0804病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:27:06.74ID:Xc5R8Znx0
俺はバック苦手だな後ろによろけてこけると後頭部打つおそれがあるから変に前傾姿勢でよたよた歩くからよけい不自然
0805病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:05:34.76ID:Yhf7bF4c0
手すりが片方だけだとがバックで上がる事は有る
バックで下がった事はまだないな
0806病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:45:01.85ID:XK9aiQxv0
バックバックってセックスのことを言っているのかと思った
0807病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:58:50.62ID:r0am+ptH0
なんならPTに夜の相談もしたぞ
それで腰回りのメニューも組んでもらった
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:16:16.95ID:YBG/l/PC0
女OTがストレッチの時お乳押し付けてくるんだが、固いものが当たってるだけな感触で残念感あり。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:23:15.88ID:tDNbAbiJ0
麻痺あるひとはtpa療法できた人でもいますか。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:20:57.61ID:9akZkBuc0
>>809
誤解ないように言っておくと
t-PAは血栓を溶かす治療であり麻痺を治すためではない
0811病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:35:48.49ID:tDNbAbiJ0
それはわかってるんだけど点滴後、麻痺になったかならないかを知りたかった。血栓が溶けたら麻痺にならなくて済むのかということ。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:44:26.56ID:9akZkBuc0
>>811
では自分の例を答えると
点滴やった
右中大脳動脈が詰まったせいで右脳が広範囲に壊死し左麻痺が残った
生き残った脳は指二本分とのこと
今はわずかに左手が動き、一日数千歩歩くことも可能
点滴しなかったら右脳が全滅し完全に半身麻痺になったかもしれない
お前さんが今脳が大きく壊死した部分があったとしてこれから血栓溶かしても期待薄いだろうね
こればかりは脳外の医師に聞くしかない
0813 警備員[Lv.4][芽初]:0.00027975
垢版 |
2024/05/18(土) 23:43:45.73ID:i8KQjveg0
血栓が溶けたからって壊死した脳細胞が元にもどるわけじゃないんだから、麻痺が無くなるか無くならないかわかりそうだけど
0814病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:12:25.57ID:uoBBRoN90
>>808
あるある過ぎてワロタ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:33:27.05ID:EZAzykbs0
>>808
ウレタン入りの木の板押し付けられてる?みたいな時有るよな
麻痺の絶頂の時だったんでそれどころじゃ無いけど
夜も巨乳の看護師にゴロゴロ回されて時だったし
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:11:00.89ID:M5xoqGYz0
介護保険ってそのままもらってええんか?負担額いくらかあるみたいだけど。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:26:05.65ID:EZAzykbs0
若くても詰まる時は詰まるのが怖いとこ
25くらいで詰まってしばらく片腕麻痺したままの人いたし
俺も詰まった後で医師どころか看護師・家族まで一切アドバイスくれなかったんで
麻痺がマシになる事も知らされず
このまま寝たきりかと思ったわ
ひと月くらいで上半身動けるようになって
それはそれで周りも驚いてたけど
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:26:05.65ID:EZAzykbs0
若くても詰まる時は詰まるのが怖いとこ
25くらいで詰まってしばらく片腕麻痺したままの人いたし
俺も詰まった後で医師どころか看護師・家族まで一切アドバイスくれなかったんで
麻痺がマシになる事も知らされず
このまま寝たきりかと思ったわ
ひと月くらいで上半身動けるようになって
それはそれで周りも驚いてたけど
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 05:22:28.66ID:Oef8ghGN0
指もだいぶ伸びたり開いて来たんだけど、細かい動作はまだまだだわ。
やっぱ指先は時間かかるんやね
0823病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:31:23.22ID:RcwKa+cq0
みんなは始めの麻痺の程度はどの程度だったの?
私はベッド上では普段と変わらないレベルだけど
立って少しでも膝曲げるとグシャグシャって崩れ落ちる状態
歩く練習時も膝曲げたら崩れ落ちそうになってた
だんだん良くなったとはいえ
だいたい2年くらいはなんかの拍子に崩れ落ちるレベル
0824病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:25:05.33ID:qLJW1KLU0
崩れ落ちるってのがよくわからない
単に筋力の問題か
0825病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:39:11.18ID:Oef8ghGN0
膝裏とかおしりの筋力弱いとカクンッて抜けて崩れる事はあったな。
今は大丈夫だけど
0826病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:51:57.19ID:F+bx42Bx0
インポになった。看護学生にムキムキして貰っても何も感じない。おむつ気持ち悪い
0827病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:04:28.83ID:RcwKa+cq0
>>824
信じられんくらい立てない感じ
イメージでいうと赤ちゃんが足から床に叩きつけられてるようなイメージ
体強打したときに痺れて動けなくなる事故があるけど
ああいうイメージだよ
重力が強くて立てないってイメージ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:08:24.23ID:RcwKa+cq0
>>825
まともに椅子に着座出来なくなってたからな
健常者は座る時に膝折り曲げて脚の筋肉使ってゆっくり座るけど
完全に筋力無くなってドサッって感じで座面に落ちる感じ
着座位置が悪いと健常者はコシ浮かせて位置調整するけど
脚の筋力がゼロなので腕使って体を浮かせないと
着座位置の調整すら出来ない
0829病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:19:09.73ID:1V/V5DBG0
>>823
発症から1週間程度は感覚無しで完全な弛緩性マヒ。立つときは右足のみが頼り。
座ってるとマヒ側に倒れていく。
約2週間目から急に膝に力が入るようになり装具ありで歩行開始。その後階段昇降の練習。
3週間たち転院前は杖歩行。
上肢は全く役に立たず。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:12:43.47ID:edZYvsDM0
座るのもグラグラして寝返りも打てない状態だったな
今は杖装具なし 痺れ強め
0831病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:31:18.75ID:fTkIRQKs0
杖装具なしって言っても正常歩行から麻痺丸出しの歩行まで色々あるからなあ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:33:37.20ID:8lms0Md/0
最初の3ヶ月ほぼ回復なしでサジを投げられたが、いま発症3年で杖なし装具なし歩行と肩肘までは問題なし身体6級
劇的な回復こそなかったが、赤ん坊にイチから教えるように粘り強くリハビリした
最初から感覚はあってシビレはなかったのが良かったのかも
0833病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:48:04.42ID:fTkIRQKs0
麻痺腕が緊張しなくなったら
かなり楽に歩けると思うんだけどな
0834病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:01:57.56ID:XoPyfLhm0
>>832
手はどう?
俺も肘までは問題ないのだけど、手が握り込んでる。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:04:24.09ID:okv/RCFU0
>>832
えっ それで6級なん? 俺5級取得したいが無理そうだな
0836病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:43:49.56ID:pHMi8wNE0
>>834
握りこみは1年くらいで解消した
ただ、手首から先は力が入らんね
>>835
6級はいけるよ
次の更新は危ういけど
0837病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:48:27.15ID:Rnne7mWd0
自分も6級
更新なんてあるの?
自分10年くらい経つけど更新とかないが
みんなするの?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:06:08.85ID:spe7uwS70
手帳に有効期限の記載がない場合、更新の必要はありません
0839病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:21:13.38ID:MPA0MOaA0
6級ってほとんど支障ないイメージ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:07:59.49ID:Pg47/4q60
>>838
ありがとうございます
記載がなかったです
0842病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:17:28.47ID:tyhuj/Ku0
言葉足らずだった
障害が7級で6級手帳ってこと
これは年イチで再認定を受けないといけない
0845病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:38:46.21ID:CvAe6yMV0
ぶん回しはほぼなくなってきたが足を持ち上げるのがキツイ
真っ直ぐ上げる筋力落ちてるんだろうなあ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:57:34.29ID:3VTZ5CE10
リハビリにはガチ勢と暇潰し勢がいる
0847病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:38:49.36ID:YQvNcOt00
6級とか、何が意味あるかな?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:49:22.22ID:zC5vs8uF0
出会い目的のやつもいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況