X



腹膜透析を語ろうB

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:03:32.89ID:mDDbp3HD0
どういう理由からか腹膜透析のスレは あの世行きにされてしまう。
管理人さん 貴重なスレです。
0002病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 16:49:56.03ID:5s4DrySJ0
メリット 蛋白質 野菜 果実 水分の制限がほとんど無い。 寧ろカリウムは下がりすぎるくらいになる。
デメリット 孤独になりやすい 自分を律する事が出来ない人間には無理 血液透析患者のやっかみを受けやすい
0003病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 16:49:56.10ID:5s4DrySJ0
メリット 蛋白質 野菜 果実 水分の制限がほとんど無い。 寧ろカリウムは下がりすぎるくらいになる。
デメリット 孤独になりやすい 自分を律する事が出来ない人間には無理 血液透析患者のやっかみを受けやすい
0004病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:17:28.00ID:oudVFwZY0
以前は5年程度しか持たない。しかも腹膜炎になりやすいと
いうのもデメリットだったが機器と液の改善で5年以上
10年が普通になってきている。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:12:37.32ID:pcCC7u8A0
2月から開始しました。
やっぱりBaxterが最大手なんですかね
0006病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:55:24.15ID:bP2v57K+0
テルモは ボタン押さないで 蓋を閉じるだけで接続できる
機器を販売したとか
0007病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:25:02.57ID:43Xr9tGB0
一昔前までは クーラー止める 窓も閉める マスクもする、という
面倒だったなぁ それでも2.3年で腹膜炎を起こす奴が
多かった。10年以上前の腹膜透析のスレ見てたらほとんど
出口感染 腹膜炎の話題ばかりだった。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 01:01:10.31ID:aQ3jY3qB0
医師に血液と腹膜、移植、どちらを選択するか
患者に聞くことが 厚生省から義務づけされてるらしい
0009病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:21:10.64ID:aQ3jY3qB0
10人のうち 9人が 血液選択するというのが
不思議でならない。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:15:22.62ID:hMpL7hLU0
春日とともしげとか強めの芸人呼んで買い物させるの無能やわ
アルマードの買いに違和感しかないからお金巻き上げてる
勝てないので
普通にプラスやろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況