X



トップページ身体・健康
794コメント302KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart67

0001病弱名無しさん (スップ Sd82-bEtf)
垢版 |
2024/03/31(日) 09:05:37.42ID:04aKogOPd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【次スレについて】
>>950を過ぎても(進行が速い場合はそれ以前でも)次スレが無い場合、誰でも宣言してからスレ立てをお願いします。

次スレを立てる際はワッチョイ漏れ対策で、1行目に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart66
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1705479851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003病弱名無しさん (ワッチョイW 0d83-CV6r)
垢版 |
2024/03/31(日) 21:11:54.43ID:RsI7Vspk0
なんかね
今日はその本のストレッチと筋トレやったら腰痛くてね
顔に出てるのかすれ違う人すれ違う人がすいませんすいません言いながら通り過ぎるw
やっぱり権威が書いた腰痛体操も合う合わないあるね 
いつものストレッチのほうが腰が快適
0004病弱名無しさん (アウアウウーT Sae9-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 21:16:58.94ID:Uv0kehmNa
コルセットを付けたら下腹部が圧迫されてなのか尿意の感覚がおかしくなって
「そろそろかな?」が無くなって「出る!」がいきなり来るようになった
それで慌ててトイレに行くけど、その時にコルセットが上手く外せない焦り
0006病弱名無しさん (ウソ800W d520-e6Yq)
垢版 |
2024/04/01(月) 02:37:25.14ID:J6jylW200USO
スレ立てありがとう 親が手術しないといけなく
なった 股関節が痛くて、立ち上がるのもしんどい。軟骨がすり減りもう無くなった
それがショックで、
うつになり引きこもりで困ってる
みんなも自分もそんなならないといいな
0007病弱名無しさん (ウソ800 f532-N9gL)
垢版 |
2024/04/01(月) 08:45:51.78ID:KvkDSMKf0USO
>>1
いちもつ
0008病弱名無しさん (ウソ800 f532-N9gL)
垢版 |
2024/04/01(月) 08:46:48.90ID:KvkDSMKf0USO
>>4
つ オムツ
0009病弱名無しさん (ワッチョイ 55ce-pb3V)
垢版 |
2024/04/01(月) 18:14:57.34ID:knAtwavs0
電気代節約の為、着る毛布など厚着して過ごしてたんだけど
あれ結構重くて腰に負担になってた気がする
暖かくなって着なくなったら腰の痛みが軽くなったわ
0012病弱名無しさん (ワッチョイW 2322-CV6r)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:46:51.75ID:kelgWFEK0
肩幅かやや広めぐらいに立つじゃん
腰に両手当てるじゃん
上半身を真横に傾けていくと、傾けた側の内ももが伸びる
内転筋のストレッチは腰痛によく効くよ
内転筋がゆるむと反対側の腰もゆるむ。例えば右の内転筋がゆるむと、左の腰部がゆるむ
0013病弱名無しさん (ワッチョイW 2322-CV6r)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:48:04.52ID:kelgWFEK0
あと、腰が緩むと、首も緩む
腰部や股関節周りのストレッチで腰を緩ませると首コリも楽になる
首コリは腰コリと覚えておけばいい
0014病弱名無しさん (ワッチョイ 1b7c-Vz5H)
垢版 |
2024/04/02(火) 01:32:20.55ID:1TlGLuQk0
いままでぎっくりっぽい腰痛のときはマッケンジー体操をやってた
で、今回はぎっくりではないなあ、と思いながらマッケンジーやってた。もちろん効かない

試しにウィリアムス体操をやってみたらめっちゃ効いてる・・・狭窄症ってやつになってしまったんでしょうね
0015病弱名無しさん (ワッチョイ 1b7c-Vz5H)
垢版 |
2024/04/02(火) 01:46:39.99ID:1TlGLuQk0
ウィリアムズ、ウィリアム、ウィリアムス
紛らわしい名前だな

ともかく、ギューっと膝を胸に寄せるとまあまあ痛い
引き寄せるとき足の閉じ具合で痛さが変わる
0016病弱名無しさん (ワッチョイ 1b7c-Vz5H)
垢版 |
2024/04/02(火) 04:05:23.56ID:1TlGLuQk0
Williams Flexion Exercises
これでググれば多くの情報が得られそう

明らかなギックリ腰 → マッケンジー
なんかちょいちょい腰痛になる → ウィリアムズ
みたいな感じ

自分はぎっくり腰から慢性化してるので → ウィリアムズが効いてるっぽい
0019病弱名無しさん (ワッチョイ 1b7c-Vz5H)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:12:09.34ID:1TlGLuQk0
整形外科行ってきた。ヘルニアでも狭窄症でもなかった。助かった
じゃあなんだ?って感じだけど。
ウイリアムスが効いてるならリハビリとしてそれを続けたらいいよとのことだった
0020病弱名無しさん (ワッチョイW d520-e6Yq)
垢版 |
2024/04/02(火) 18:58:55.84ID:L1Pyomof0
>>19 仙骨が良くなかったり
腰椎が老化だったり
0021病弱名無しさん (ワッチョイW 9bab-zpxa)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:27:05.37ID:D/7elY4H0
椅子に長時間座る、長時間うつ伏せになる、洗面所で前かがみになる
こういう時に腰痛が出るんだけど対処法ある?あと尿もれは関係あるのかな
0022病弱名無しさん (ワッチョイW d520-e6Yq)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:09:14.23ID:ExJPu7av0
整形外科は、セレキシブの薬は炎症を治すから
飲んだ方がいいと言うが、
薬剤師は、治すわけじゃないから
飲まないほうがいいと、どちらがほんとなんだ
0025病弱名無しさん (ワッチョイW d520-e6Yq)
垢版 |
2024/04/03(水) 07:05:26.84ID:ExJPu7av0
足の付け根痛い 歩いて通勤が迷う
3キロなら頑張るかみんなならどう
0027病弱名無しさん (ワッチョイ 1b7c-Vz5H)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:49:47.35ID:5GdoTu4W0
>>20
仙骨はじめて知りましたが、この可能性は高いです

足を動かすと股関節の奥がゴッゴッと鳴るなあ、と思っていて
これが痛みと関連してるような気はしてました
ちょっと詳しく調べてみます
0028病弱名無しさん (ワッチョイW d520-e6Yq)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:37:47.45ID:ExJPu7av0
>>27
慢性腰痛 良くなりたいね
毎日痛くて、40代以上とかで
みんな腰くらい多少痛いのが普通なのか
痛い人のが少ないのか
どうなんだろ
0030病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-6JLY)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:38:46.94ID:cbmseCxG0
あのおっさんらは
やらんほうがいいらしい
当然だが
0031病弱名無しさん (ワッチョイW d520-e6Yq)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:13:24.42ID:ExJPu7av0
>>29
走り方上手いだけ羨ましい
自分走り方変だからな
0033病弱名無しさん (アンパン 1b7c-Vz5H)
垢版 |
2024/04/04(木) 08:24:19.81ID:D/oospcS00404
ウイリアムズ体操が効いてる。つまり丸まればいいってことで色々やってます

開脚して足をハの字に、これで前屈をやってみたところ、めちゃくちゃ効いている・・・
これでもも裏、ひざ裏関節の上の筋?をぐいぐいストレッチすると腰痛が和らぐ
ハムストリングスってやつですか
0034病弱名無しさん (アンパンW d5b7-a5VY)
垢版 |
2024/04/04(木) 09:23:38.88ID:pdQg4+g300404
>>33
俺は整骨院に言われて昨日からマッケンジー体操始めてみた
仕事柄、一日中腰と背中を丸めた状態で座って、近くを覗き込む姿勢になるなるのは避けられないんだ
体操でその逆を。
0036病弱名無しさん (アンパンW e3da-CV6r)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:54:04.11ID:z5rBspcd00404
一般的にヘルニアならマッケンジー
脊柱管狭窄ならウィリアムズでしょ

要するに背中の前か後ろなので、
ももの前と後ろ両方伸ばすのでも良い気がする。背中と繋がってるから。大腿四頭筋とハム
ついでに内もも、外もも4方面やれば尚良し
0037病弱名無しさん (アンパン 4b3c-kbdv)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:03:14.46ID:udORJLAq00404
結論から言うと
俺の場合、猫背が腰痛の原因だった可能性大。
横から見ると首を前に突き出した状態の猫背。
首から肩甲骨の裏側?内側?にかけて筋肉が硬直した状態だった。
そこから連動して腰を越えて大腿部まで影響していた。
大腿部の痛みで走れなかったが、硬直した筋肉をほぐしたことによって
走っても大腿部に痛みを感じなくなった。
身体を動かしても痛みを感じないということはなんて幸せなことなんだろうと
思った。
異論は認めるが反論は認めないw
0038病弱名無しさん (アンパンW e3da-CV6r)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:11:07.74ID:z5rBspcd00404
それは正解
筋膜リリース流行ってるよね
筋膜は全身をボディスーツのように覆ってて、上半身と下半身は筋膜で繋がってるから上半身の痛みやコリは下半身にも影響するのは当然。
もう一つの根拠は東洋医学の経絡の視点。
上半身、下半身の経絡は大まかに前、後ろ、内側、外側の側面の経絡で繋がってる。
例えば後面でいうと、ふくらはぎやハムストリングスをストレッチすると、後面の背中や首の後ろも緩む。これは経絡でつながってるから。逆もそう。
前面なら下肢の前面である大腿四頭筋をストレッチすると、上半身の前面である大胸筋も緩む。逆も然り
先ほど、マッケンジー、ウィリアムズは体幹の前後面をストレッチするけど、それは太ももの前後面でも代替できると言ったのがそれ。上半身でいうと前は大胸筋、後ろは広背筋とかね。
まあマッケンジーは椎間板のヘルニアを元の位置に収める作用もあるけどね
0040病弱名無しさん (ワッチョイW 2322-CV6r)
垢版 |
2024/04/04(木) 22:52:22.56ID:WtS50r6H0
経絡ストレッチは左右差を取るために左右それぞれストレッチかけたほうが良い。なるべく4面まんべんなく。 
上半身の不具合には上肢のストレッチ。下半身には下肢のストレッチ。両方やると万全。どちらかわからなければ下肢を中心に。
前屈、後屈、捻転、側屈がやりやすくなる。
下肢、上肢からアプローチしていけば対応する体幹も緩む。

上半身の4つの経絡(前、後ろ、内側、外側)はどの筋肉をストレッチするかというと
前面 大胸筋 壁に手をついて捻りを加える
後面 広背筋 タオルの両端を持ち斜め前に上体を倒す
内側 上腕二頭筋 手のひらを反対の手で反らして手首の内側を伸ばす
外側 三角筋 胸の前で両手を交差して上腕の外側を伸ばす

下半身は以下の筋肉。やり方はご存知の通り
前面  大腿四頭筋 
後面  ハムストリングス 
内側  内転筋 
外側  中臀筋 仰向けで膝を揃えて立てて左右に倒して静止
0041病弱名無しさん (ワッチョイW 2322-CV6r)
垢版 |
2024/04/04(木) 22:56:41.27ID:WtS50r6H0
腰痛で痛みが強いときは、直接患部の腰背部にストレッチをかけるのも一つ。片方、両方の膝を抱え込む臀部と腰背部のストレッチ。あるいは両方の膝を揃えて立てて、左右に倒して腰背部or椅子に腰掛けて左右に捻り腰背部
痛みがやわらいできた段階で、下肢や上肢の経絡ストレッチをやっていく。

加えて毎日やっておきたいのが、下肢全般に効果的なアキレス腱伸ばし
壁に手をついて、片足ずつふくらはぎを伸ばす
こんなとこです。
0042病弱名無しさん (ワッチョイW 2322-CV6r)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:00:23.77ID:WtS50r6H0
あと、腹筋、背筋などの筋トレは痛みがやわらいで柔軟性を取り戻してから。基本的に腹筋だけで足りる。腹直筋上部にクランチや下部にレッグレイズどちらか。クランチで首が痛ければレッグレイズやニートゥチェストとかで良い
やって痛みが強ければ無理にしなくていい 
ウォーキングを30~60分やるだけでも必要な腹筋背筋、下肢の筋肉はついてきます。
こんな感じ
0043病弱名無しさん (ワッチョイW 2322-CV6r)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:38:06.70ID:WtS50r6H0
経絡ストレッチの良いところは 患部から離れた部位にストレッチかけてよくできるところ
例えば首が痛い人とか。首痛いのに直接患部の首にストレッチかけるのは悪化させるよね
そこで首に近い上肢4つの経絡を左右まんべんなくストレッチを続けると、首の動きや痛みが良くなる
上半身の痛みを、下肢のストレッチで遠隔に緩めたり、腰もそうだし、逆からも可能
下肢に痛みあるけど下肢にストレッチかけられないときに、上肢のストレッチで下肢が軽快したり
0047病弱名無しさん (ワッチョイ 1bfd-Cgaz)
垢版 |
2024/04/05(金) 08:31:17.25ID:MdhW+HZm0
経絡ストレッチw

こんどは健康本コーナーのあれかw
0048病弱名無しさん (ワッチョイ 1d43-SyTj)
垢版 |
2024/04/05(金) 08:41:32.12ID:W/QYVp1Z0
今年1月以来の筋筋膜性腰痛発症
気を付けてはいたが、気温が下がるとどうしてもダメだ。
自力でトイレに行けるのは、
毎日のストレッチが効いていたのかな。
0050病弱名無しさん (スッップ Sd43-4+GW)
垢版 |
2024/04/05(金) 17:51:22.44ID:O101FuaHd
>>49
北斗神拳の経絡秘孔は試した事ある?
0052病弱名無しさん (ワッチョイW 2322-CV6r)
垢版 |
2024/04/05(金) 19:25:27.23ID:An6MX7nw0
まあ筋膜リリースと似てる概念だな
トリガーポイント注射と全く同じだしな

とにかく超有能な治療院の先生により腰痛は治してもらえて嬉しいよ
0053病弱名無しさん (ワッチョイW 4db4-mI9K)
垢版 |
2024/04/05(金) 19:25:41.15ID:47m1LMDj0
黒光りの元のコンセプト破壊するイメージしかないのかしら
0054病弱名無しさん (ワッチョイW 2be5-6Wc0)
垢版 |
2024/04/05(金) 19:26:20.66ID:uxzzggX40
1列で写ってたのに
たんに1人の隣で騒ぐのは死んだとして
0057病弱名無しさん (ワッチョイW d516-sPa2)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:04:26.39ID:XFS2ABdc0
どんなにいい演技して欲しくないだろ
ジャンルが成熟してきた
0058病弱名無しさん (JP 0H4b-sqqX)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:15:01.81ID:jbCSjUKjH
カード情報入力画面してもらおう
こういうことがレアで、わからないならままによんでもらってね
0059病弱名無しさん (ワッチョイ 6513-sqqX)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:51:59.82ID:fFyQDMyY0
買いたいと思わなんだアンチ連投時間か又ね
そんな暇あるなら他にないがしろにされなくて当然なのでマオタの24時間もみないわ
モリカケで国会空転し続けたゲームでマウント取るとか恥ずかしくないのかな
0060病弱名無しさん (スーップT Sd43-D79B)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:52:09.20ID:WRHE62VCd
>>46
コロナ増えてきたなあ
自分でジャンプはやれると思ったけど盆栽好きなゴミサガテイルズペルソナ以下だな
確かに屁が出まくるのは控えましょう。
0062病弱名無しさん (ワッチョイW 23db-/90n)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:01:49.40ID:obc3L8470
反共という重要な主義主張は良いけどさ
こいつってそういうSNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
0069病弱名無しさん (ワッチョイW b546-CV6r)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:56:25.50ID:hARNxjJM0
猫背や円背は、大胸筋のストレッチで巻き肩をよくして、もも裏のハムストリングスのストレッチで骨盤が立つようにすると少し楽になる
まあ基本的に前後まんべんなくストレッチかけたほうがバランス良いけどね
大胸筋やったら背中は広背筋も
もも裏伸ばしたら、もも前もとか
0072病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 03:11:40.10ID:t9vT9Kh90
>>71
そういうのいいから
一番つまらんので。
じゃあお前何か腰痛について有益なこと話してみろよ❓
お❓
そうやって自分は何も話さず他人を横からヤジるのがお前の仕事だからな。
ジャングルでいうとHyenaと同じだ
鏡を見てみろよHyenaそっくりだぞ
0073病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 03:21:15.02ID:t9vT9Kh90
>>71
あとさ
69のコメントは至極、身体理論として常識的なアドバイスしたんだけど何がおかしいのか指摘するなら正々堂々としたら?
なあHyenaよ

猫背、円背の場合、どの筋肉が硬縮しがちか?
上半身は前側の筋肉が縮んで前に曲がるんだよな。大胸筋のストレッチが必要
下半身は?太ももの前後の硬さの違いで、骨盤が前傾、後傾するのはこれもよくしれた日なし
太ももの後ろハムストリングスが硬縮すると骨盤は後傾する。円背になりやすい。
逆に前側の大腿四頭筋が硬縮すると、逆に骨盤が前傾して反り腰になりやすい。
前後でバランスを取ってるのが理想的。

ゆえに、猫背や円背が問題の人はどこにストレッチをかければ良いかといえば、
上半身は大胸筋、下半身はもも裏のハムストリングス。この2つがポイントになる。
それらのクセが取れてきたら、前後まんべんなくストレッチをかけて前後のバランスを維持する。
この手順が基本中の基本。広くしれたセオリー通りで何も間違ってない。

何が問題ある?誰がアホなんだ?
文句あるなら堂々と理論立てて指摘してみせろよどアホが
無知が博識に嫉妬して文句垂れてんじゃねーよ。だせえな
0074病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 03:30:02.16ID:t9vT9Kh90
あと前後にストレッチかけるとしても
左右差もある人多いから、なるべく
左右別々でストレッチかけたほうがベター
例えば大胸筋は左右両方なら背中の後ろで手を組んで伸ばすのが知られてるが、左右別々というのはやり方いろんなあるが壁に右手をついて左肩を左の方に開く。すると右の胸が伸びる。反対も。調べたら絵がある
ハムストリングスなら、どこかに足を引っ掛けて片足ずつもも裏伸ばしたり、仰向けで片足ずつもも裏を伸ばすとかやり方がある

毎日少しずつ続けていくと徐々に猫背が改善されてくる。
仮に職業病や老化現象などで固まった猫背であっても、やらないよりやったほうが猫背由来の腰痛も少しは楽になる 

あとはやはり20分でも歩いたほうがいい。
姿勢良くなるし、腹筋背筋と下肢の筋肉が鍛えられる。
0075病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 03:36:31.40ID:t9vT9Kh90
あとな
俺は腰痛はほぼ軽快してるからここに居座る気は毛頭ない
俺の中でパターンは確立されてる。あとは減量さえできたら良い。
困ってる人に手を差し伸べたいだけ
それもたまに覗いたときにな
0078病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 04:41:58.24ID:t9vT9Kh90
自演て、0時回ってワッチョイが変わったの知らない馬鹿かこいつ
こんなネガティブ陰気、妬み僻み塗れのやつはリアルはもちろんネットでも関わるのは皆ノーサンキューですから
腰痛スレなのに一切それについて喋らない超変人。隅っこで一人で妄想や独り言でも呟いてな。
お前が一番スルーされるべき中心人物と気づこうな(笑)
0079病弱名無しさん (アウアウウーT Sabb-zCVd)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:41:58.68ID:8/nVCVfIa
https://shin-general.com/hige/

>スタッフは全員国家資格を取得しています。医学的知識がベースにありますので安心して施術を受けていただけることが特徴です。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ この文言のパターンに激注意!! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


このHPは脱毛での一例ですが、
ありとあらゆることでこのパターンにみられるような医療風味を匂わせた詐欺広告を展開してるのが


((((((((((((((((((((((((( 接骨院・整骨院の柔道整復師 )))))))))))))))))))))))))


腰痛・肩こりですら、実は「その何か」でもなんでもありません!

なぜなら、
柔道整復師は捻挫・外傷の「手当て」の資格です。
包帯巻いたり捻挫を固定する技術しか学んでいません。

し・か・も!!

驚きなのが、その資格すら国試問題漏洩で取ってるという衝撃の事実!
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/272535

こんなのは氷山の一角で業界筋の話によると10年以上も前から横行していた模様。
始まりの資格取得すらインチキ業界の輩がクリーンな商売なんてするはずもありません!


あなたは街中で包帯巻いたり松葉杖をついたりしている人で溢れている光景を見たことがありますか?

もちろん、ありませんよね?
なのに、整骨院はコンビニの三倍も溢れかえっている事実を知ったら、このことに疑問を感じませんか?

もちろん、やってることはやり方見せ方を変えただけの口八丁な適当なマッサージ。
それを捻挫偽造、部位コロがしで不当に保険を貪っている国税詐欺師です。
患者から見たら安く揉んでもらえること(不正保険)で荒稼ぎしています。


そしてここが重要!!!!!

最近それがバレてきて自費に切り替えるところも増えましたが

「「「「「「そもそもの輩」」」」」」」は「「「「「「そもそもの技量」」」」」」しかないので、



>スタッフは全員国家資格を取得しています。医学的知識がベースにありますので安心して施術を受けていただけることが特徴です。



このパターンの治療院(特にグループ院)には絶対に近づかないことを激しく推奨します!
0080病弱名無しさん (アウアウウーT Sabb-zCVd)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:44:03.47ID:8/nVCVfIa
 
 
 【職種】☆柔道整復師☆が明かす仕事の本音
http://honne.biz/job/sd130/

 
 
 
0081病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 10:54:16.72ID:t9vT9Kh90
治療家は治せるか治せないか。
治せるから2週間から1ヶ月前に予約しないと入れない繁盛してる治療院かどうか。
それに尽きる

治せない、効かない中途半端で末端の医療従事者や治療家は治せて流行っている理学療法士、柔整、鍼灸師、整体師などに「なぜだー!」て、こういう場末のスレで妬み嫉み丸出しで喚き散らす(笑)

誰とは言いませんよ
だっせえwww
0082病弱名無しさん (スフッ Sd02-xTHZ)
垢版 |
2024/04/07(日) 13:39:51.19ID:/W5xAJ3ld
>>68
縦幅長めのならガードナー、短めならバンテリン。勿論バンテリンの方が動きやすい
0083病弱名無しさん (アウアウウーT Sabb-zCVd)
垢版 |
2024/04/07(日) 14:59:10.59ID:8/nVCVfIa
賑やかしに躍起な整骨院


0305名無しさん@お腹いっぱい。垢版
2023/12/29(金) 15:33:51.01ID:LR57PSXu
消費者を不利な判断・意思決定に誘導するWEBサイト・広告を「ダークパターン」という

整骨院の広告が寸分違わず合致する件wwwww
0084病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-mpBQ)
垢版 |
2024/04/07(日) 15:15:25.19ID:iyhgsX5kr
>>69 ヘルニアの手術して半年リハビリしてもらってるPTさんと概ね同じ理論ですね
0085病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:08:42.70ID:t9vT9Kh90
>>84
そうでしょ
ヘルニアは前屈しづらいんだと思うけど、骨盤の後傾に起因すると思うの 
骨盤の後傾はもも裏のハムストリングスの硬さなのでここをストレッチするのが大事だよね。
マッケンジーで肘をつくのから始めて、最終的に腕を伸ばして反らせるとこまでいけたら。
猫背と骨盤の後傾はセットだからね。
安定してきたら、もも裏だけじゃなくもも前もストレッチして前後バランスよく。

いろんなストレッチ本持ってるけど、日体大准教授でJOC強化スタッフもしてた理学療法士・岡田隆さんの「体の痛み不調が消えてなくなる骨格バランス改善メソッド」の前屈しづらい腰痛の項目にも詳しく書いてあるよ。

岡田隆、谷本道哉、石井直方、山本利春、中野ジェームズとかこの辺の人たちのストレッチ本はお勧め。一応ちゃんとした肩書あるしね
0086病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:11:15.29ID:t9vT9Kh90
あとはコルセットしてる人は天然のコルセットとしてドローインでお腹周りの深層筋である腹横筋を鍛えるとかも
仰向けか立って、お腹を凹ませていきその状態で10~30秒キープ。1日1~3セット
岡田隆の本とかにも載ってる
腰痛全般を軽減する
0087病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:13:08.61ID:t9vT9Kh90
コルセットはずっと着けてると頼ってだんだん筋肉弱ってくるから、なるべくドローインとかして天然のコルセットを作ったほうがベター
つけてるほうが楽なら無理に外せとは言わないけど
0088病弱名無しさん (ワッチョイ 8e22-zCVd)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:17:24.12ID:gtGFvJtw0
なんだ能無し理学療法士が必死だったのかw
ウンチクしか脳がない実態はクソ揉み屋のパターンまんまのレスw
0089病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:26:38.94ID:t9vT9Kh90
俺は治療家じゃないけどな
ただ超有能な治療家に施術してもらってほぼ完治してるから目利きはある。俺自身、運動もやり込んでたから理論もある。
この世界、治せる治せないに肩書もヘッタクレもない。
患者を治せたか治せなかったか、治療院が流行ってるかどうか評価はそこだけ
こいつがなんの肩書きあるか知らないが様子見てると何かしら肩書きあるけど、その理学療法士や柔整より圧倒的に治療能力が劣るから妬みで彼らを必死にサゲてる精神異常者なのはよくわかる(笑)
医学・治療業界の末端のゴミとよく分かるw
0090病弱名無しさん (ワッチョイ 8e22-zCVd)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:32:11.11ID:gtGFvJtw0
>予約しないと入れない繁盛してる治療院かどうか


そんな繁盛店がわざわざ5ちゃんでアピるってか?ww
どうせそのへんに小細工したマーケティングだろうから
いの一番にそこを必死なんだろうなw

今さら治療家じゃないアピールもわかりやすいなw
0091病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:35:53.79ID:t9vT9Kh90
治療家と間違われるほど
俺の書き込みした理論が的を得ていて深淵に見えたわけだ
これはこれは光栄ですな
マジでなんの医療従事者でも治療家でもありませーん(笑)
再三言うように、どの治療家が有能かの目利きはありますがね
繁盛する日曜日なのに患者が全然来ず、場末のスレで書き込みしてる無能治療家なら知ってます(笑)
0092病弱名無しさん (ワッチョイ 8e22-zCVd)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:36:45.16ID:gtGFvJtw0
理学療法士は治療家じゃないリハビリ揉み屋だけどなw
0093病弱名無しさん (ワッチョイ 8e22-zCVd)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:37:38.77ID:gtGFvJtw0
>>91
はいはい火消し火消しw
0094病弱名無しさん (ワッチョイW e2e8-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 17:22:13.66ID:t9vT9Kh90
無能な末端過ぎて患者にもスレ民にも相手にされず惨めな治療家がいる
最後にもう一度言うわ。治せず繁盛してなければどんな肩書あってもゴミwww
0095病弱名無しさん (ワッチョイW 9703-TkD/)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:02:13.55ID:mT/kpscp0
なんの肩書か知らないが
実力無いのに理学療法士や柔整とかを蔑む発言するのはシンプルに心が悪い

心が悪いと治療の質の悪さに反映されるし、患者にも伝わって来なくなるわそりゃ
0096病弱名無しさん (ワッチョイ 8e98-zCVd)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:49:00.80ID:gtGFvJtw0
はいはい上塗り上塗りw
0097病弱名無しさん (ワッチョイW bb62-mpBQ)
垢版 |
2024/04/07(日) 22:16:43.70ID:/m1CDP8x0
>>85 ですね、反る運動と足をあげる運動を朝と夜にやってます。それと片足でつま先立ちする運動と足の裏でボールを転がす運動を

おすすめの本や他のレスにある運動も試してみますね、ありがとうございます
0101病弱名無しさん (ワッチョイW 0657-J1fw)
垢版 |
2024/04/08(月) 17:29:44.40ID:PBnbFWaU0
ベルトやコルセットは有用なんだけど頼り過ぎたツケが身体に後々巡って来るんだよ
まあ巡って来なければラッキーくらいに思っておけば良いかと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況