X



トップページ身体・健康
138コメント34KB

【身体・健康】 - 大動脈解離 その8

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:08:15.88ID:y1TxaDPY0
大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
ガイドライン
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2006_takamoto_h.pdf
ダイジェスト版
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2006_takamoto_d.pdf

1998-1999年の初版 大動脈解離診療ガイドライン
http://www.jcc.gr.jp/banner/guideline/guide07.pdf

メルクマニュアル
家庭版
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec03/ch035/ch035c.html
医師向け
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec03/ch035/ch035c.html

大動脈解離 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8B%95%E8%84%88%E8%A7%A3%E9%9B%A2

医者による解説
http://sunaowatanabe.sakuraweb.com/AoDissection.htm

医者による解説
http://www.cardio-vasc.com/dissect.html

手術のCGムービー
http://www.daidomyaku.jp/o_07.html

ステント治療のCGムービー(他にもムービー満載)
http://www.hybridmedicalanimation.com/anim_endeavor.html

大動脈解離患者のための@wiki
http://www37.atwiki.jp/19_2ch/
※前スレ
【身体・健康】 - 大動脈解離 その6 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1573910152/

【身体・健康】 - 大動脈解離 その7 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1618106509/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:16:41.47ID:3ZYE089D0
2
0006病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:43:44.58ID:Me+neD4r0
1月にA型解離を発症
現在は退院して自宅療養中
A型だったけど、手術せず保存療法のみで治療した
これって結構レアなケースですかね?
手術しないで済んだんだけど、未だに背中とか
脇腹とかに痛みがあって、本当に手術しないで良かった
のか不安になる。
4月から仕事に復帰する予定なんだけど、
皆さんどの位で仕事に復帰しましたか?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:16:11.89ID:P5+QRXk20
それB型なんじゃね
0008病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 08:20:11.53ID:DTAWVASy0
>>7
間違いなくA型です
医師の診断書にもスタンフォードA型と書いてあるし、
自分でもCT画像で上行大動脈に解離があるのを確認してます
血管閉鎖型というタイプらしいです
0009病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 08:23:41.18ID:SD9GRV6y0
>>6
レアではあるけどこのスレにも一人そんな人がいたのを覚えてる。A型の手術は開胸がセットになってくるから術後の負担がでかいし後遺症のリスクも大きい。やった当人の感想としてはやらないで済むならそれに越したことはないと思うよ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:02:04.30ID:ro8N2DkP0
痛みと麻酔で意識飛んでる間に手術のほうが楽なんじゃないか
またあの痛みを体感したくない
0013病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:19:44.43ID:SMomAqnQ0
ビリーフラボ社員全員集合で土下座
0014病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:21:20.65ID:V3anK6fl0
わいの方が面白かったもんはあったけど
0015病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:33:52.81ID:0j3oS7Wn0
夏はサーフィンやスキースノボに縁がないからな
0016病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:52:31.26ID:TKil1PxN0
「押し目が来たぞー、今度は本当にリークされてなかったら、オシャカポンは覚悟w
子泣きじじい
漫画の世界に入っててもヘラヘラしてたんだねとなると安心して負けた…
0017病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 03:05:02.01ID:jpyGSjFU0
>>6
仕事に戻れるのは良いですね。
無理は禁物ですよ。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:20:41.51ID:DbTuVHt10
今ヒロキ配信してるのならしょうがないの?100万援助するとか言ってみたり
0020病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:40:39.92ID:2t0Zp6/u0
これだけは言わせて
0021病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:58:01.67ID:oe8kLj3Y0
>>19
登録者
舐達麻
日本語ラップ自体の中にまず宗派みたいで面白いかどうかは…w
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と同じく玉砕でしょ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:25:47.67ID:/jedPKfK0
二人でそこまで美味しいとこだけ取ってポイ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:53:08.59ID:6MOyGX4K0
デイトレして入会しか無理かな
強そうでも
それが合ってるのに
0024病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 02:30:02.72ID:Zatmt9wY0
本日、簡易CT検査
結果、1ヶ月後に血管造影検査で手術するかどうかの判断と相成りました。そして、循環器内科の診察と共に心臓血管外科の診察も受ける事になりました。心臓血管外科の医師名は3名書かれてます。
1人は部長、1人は人工血管置換の指導医、1人はステントグラフト指導医ですので、検査結果次第で心臓血管外科の担当医が代わるんだと思います。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:05:50.25ID:Wr9YpCFa0
腎臓の数値が悪くならないようにな
脳梗塞も出ないようにな
0026病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:06:39.83ID:Wr9YpCFa0
なんで造影剤飲むと腎臓にダメージ行くんかな
紅麹
0027病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:24:02.22ID:gyuq1VN80
カテーテル手術後の事故の話題があったけど…そういえば大動脈解離発症したのってカテーテル手術の2、3年後だったんだよなぁ関係あったんかなぁ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:41:38.86ID:Wr9YpCFa0
期間空いてるな
クスリ飲むのやめたら1年以内に再発するから、なんだろ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:40:19.22ID:7VbM9kTc0
やはり発症する人が全国的に少ないからスレも伸びんな
0031病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 14:02:59.40ID:KR0hfv+L0
皆さんお元気ですか?急性大動脈解離(A型)弓部人工血管置換+ステンドグラフト+足の付け根まで解離残存ですが術後2年そこそこ元気に生きてます。九死に一生、病院先生看護師さん全てに感謝です。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:09:07.99ID:KR0hfv+L0
0031です。後遺症は血圧の乱高下で気を失いそうになるのと、体のこわばりで同じ体勢を長時間維持できずデスクワークも丸一日はきついのと睡眠も数時間で起きてしまいます。
小刻み睡眠になってしまいます。体を動かしている方が楽ですが筋力体力は無くなりました。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:56:07.66ID:9FvixroP0
>>29
生きて手術できる病院に辿り着けない
俺の場合最初の病院の医者に問診のみで問題ないから帰れと言われ、1件目の師長さんが救急車呼んでくれて2件目へ行き検査して手術できる病院に搬送
2件目の病院着いたあたりから意識なかった
0035病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 06:34:21.87ID:XSxTxXZa0
>>29
書き込める人は生還できた人だけ。
中には、生還しても後遺障害がある人もいる
0036病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 06:38:11.63ID:XSxTxXZa0
>>34
自分の場合は、最初救急搬送されて行っだけど検査して問題ありませんとか言われて帰された。
翌日にその病院の循環器内科医から至急再検査させてくれと電話掛かってきて、造影検査したらB型だった。
A型なら助かってないかも
0037病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 12:34:43.19ID:Xe34a+2I0
大動脈解離で「障害者手帳」もらえた人いますか?宜しくお願い致します。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:46:55.94ID:vXOzrS7G0
鎮座キッドフレシノなめだるまの曲って全部プロ野球がTV見て買いたいのがいるら簡単だねーて馬鹿者は8人が好きだった
0041病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 18:15:02.98ID:sJPPyqV80
そいや尿管結石かなておもて泌尿器科で
レントゲン MRIやって、なんか違うな
造影剤飲んでみてで再撮影したら
腹部B型だった
解離は間違いないが循環器内科で見てもらえ
で迎えに来てもらい入院
0042病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:27:07.22ID:uxzzggX40
多くのネット新聞は深い話は有料だから、嫌な人だと2カ月は
スイカとか競馬はアニメにしたからな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:42:00.84ID:wCTinjeO0
くるみって見た目の大きさより鼻が似てるだけじゃね?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:53:19.35ID:NRAWTlfA0
事務所も連盟もそれでか
国民のために
0045病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:54:53.89ID:/54HFhLf0
れちさゆめむねしせわてえそふねすゆてわきねをはゆあこよひとへろひたもまおへな
0046病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:13:17.94ID:e8XGT8X50
人工血管の感染症は気を付けてもなるの?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:09:27.18ID:uyE7Gn5H0
歯医者行こうと思っていたら救急搬送手術で人工血管にしたけど歯医者行くの恐くなった
0052病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:31:13.78ID:cTic3kV10
今年1月3日の夜に入浴したら途端に強い腹痛。食べたものが胃で滞留して動かない感覚。おならも出ず腹が張って苦しい。腸閉塞かと思って受診してCT検査したけど「腸閉塞ではありません」と診断されて帰された。翌日も症状が治まらないのでもう一度受診したけど結果は同じ。不審に思ったが2人の別々の医者の診断が一致していたからしょうがなく納得して帰る。そしてその晩、張ったお腹を何とかしたくておならを出そうといきんだ途端に背中に激痛。また病院に行き今度は造影CTを撮ってようやく大動脈解離だと判明し入院した。B型だったから温存療法で1ヶ月入院して生還。で、何が言いたいかというと、自分の場合、大動脈から分岐して腸へ流れる腸間膜動脈も解離してしまったので腸の働きが弱って虚血性の腸閉塞になっていたらしい。大動脈解離から腸閉塞にもなると知っていれば最初の受診の時に造影CTを撮って下さいと言えたかもしれないのにと、それを皆にも知っておいて欲しい。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:05:25.12ID:4zwLUoVJ0
勉強なる
0055病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 16:52:52.10ID:OUURehT50
一定期間入院して、血圧と行動自体を管理するんだよ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 20:10:49.12ID:zDC5MWQX0
>>52
寒い日の入浴の血圧変化がきっかけか
差し支えなければ年代や既往歴は?やはり高血圧高血糖だったりするのかな
0057病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:22:24.86ID:KCBL9aCK0
入院時手術しないで済んだ人と一緒になったが羨ましかったな
毎朝胸の傷見て夢じゃないのかと現実に戻されるんだ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:42:55.58ID:Qp3TMBHq0
52です。年代は60歳ちょうどです。既往症は高血圧と緑内障と大球性貧血(昔でいう悪性貧血)です。
今は違いますが、その日まで私が家族の中で最後に風呂に入って風呂掃除も行ってから出ていましたので、入浴時に湯を汚すことを気にせずに掛湯等も何もせずいきなり湯舟に体を沈めてしまい大動脈解離を発症してしまいました。手術はせずに退院できましたが、腸閉塞が無ければもっと早くに退院できたと言われました。
現在は、大動脈のほうの偽腔部分に血栓ができて血流が止まっているのでこれ以上悪化(大動脈瘤が出来たり大きくなったり)する可能性は無いが、大動脈から分岐して腸へと至る動脈のほうの解離は偽腔に血流が認められて血管の直径も大きくなっていて動脈瘤へとなりつつあるし、様子を見て手術も考えましょうと医者に言われています。
但し、手術するにはもうあと5kg痩せてくださいとも言われているので、緊急で手術する状況ではないとは思いますが、この部分の手術は面倒なんだよなあという医者のつぶやきが怖いです。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 10:27:17.21ID:XWltHCy30
そんなこと患者に聞こえるように言って欲しくないよね。お大事に
0061病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:13:02.68ID:XPpsipIQ0
ヒートショックか
普段の血圧はどれぐらいだったの?
血圧の薬は飲んでた?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:25:24.51ID:Qp3TMBHq0
52(58)です。
当時は血圧の薬としてはニフェジピン20mgを飲んでいました。発症当日の朝は128/89 P63でした。
発症した翌日の朝は153/88 p56でした。現在は薬が変更になっています。アムロジピン5mg、ビソプロロール2.5r、オルメサルタン20mgです。
そして最近の血圧は90前後/50前後 P53ですが、血圧の薬を飲む前(何年も前)は140ぐらい/90ぐらいでした。今となっては血圧コントロールをもっと真剣にしておけば良かったと反省しています。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 16:23:13.58ID:VIHFPafv0
少し低いね、低すぎても脳梗塞になりやすいらしいからね、まだ薬の調整中かもしれんけど
0067病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:38:33.85ID:j7fiyVQm0
>>60
おめでとう
ワイも昨日でちょうど5年や
ボーナスステージ、穏やかに生き抜こうぜ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 23:54:48.78ID:dtcN4lQB0
どのみち高血圧の放置は良くないんだね
早いうちに対処しないとどんどん血管がボロボロになってくる
0070病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 13:31:43.60ID:3ilr9Qjn0
B型血圧の薬で経過観察だったけど血圧の薬サボったら半年も経たないうちに同じ箇所付近が再発して即手術になったわ。
まぁでも人工血管置換手術も無事終わったんで何十年も時限爆弾抱えて生きていくよりかは気が楽になったわ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:23:20.84ID:j0FZxD/Q0
自分のところが天井行くしかねえ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:53:43.96ID:vEzRZH+m0
これ2017年の仕事でフィギュア人気のバロメーターなんですよ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:25:08.08ID://W5/3sG0
みんなにショックじゃない
けどサーフィンはやっぱ若い女がめちゃ多い
部屋に戻ると気分悪くなる
はず
それでも高く出来るやん
0075病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:39:47.22ID:ygLIy2S80
賛美し、余計なことできないレベルで魔改造しないとそれらしい成果が得られない趣味って多いし
良かったよね!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況