X



胃が悪い奴集まれ!!!!!!!! その36

0056病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:45:41.93ID:B5B3dxdf0
>>17
会議とかじゃなくても藤浪出ていないと思うけどな
0057病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:44:29.18ID:dMwQ9QSf0
吐き気、胃痛が最近出てたけど意図的に唾飲み込むようにしてたら治ったぞ?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:54:55.89ID:fuq6hc+30
深夜になると激しい胃痛に襲われるようになって(朝食食べたら治る)
タケキャブとレバミピド を処方されるが全然良くならなかった
その後予約してた胃カメラとエコー検査受ける(十二指腸潰瘍の可能性大って言われてた)
結局どこも悪くなかったけど、神経性の胃痛でしょう とか言われて
ロフラゼプ酸エチルとクロチアゼパム を処方される
これも全然効かない
自分でネット検索してたぶん、機能性ディスペプシアなんじゃないかと思うけど
専門家である医者にそんな事言えないので今日違う病院行ってこれまでの経緯を説明して
処方されたのが、スルピリドと安中散エキス(漢方薬)
0059天才
垢版 |
2024/06/05(水) 17:57:09.15ID:auz1ZC3x0
胃腸が回復する方法を教えてあげよう。

【世紀の大発見】便がドバドバ出る方法を、ヨガの応用で発見!
https://togetter.com/li/2262708

これは凄く効く!!!!!!!僕は押すことで、毎日便が出ています!!! ヨガの応用とはいえ、これを発見した自分は凄い!!

※便が出ると、胃も元気になる。
0060天才
垢版 |
2024/06/05(水) 17:58:32.84ID:auz1ZC3x0
信じられないだろうが、大正漢方胃腸薬を飲むと、胃が回復する。
数年前から毎日飲んでるけど、効果落ちてないから、あれは栄養みたいなもんなんだろうな。

1日2回で十分。
0061天才
垢版 |
2024/06/05(水) 18:02:17.52ID:auz1ZC3x0
ビタミン&ミネラル不足も、胃が悪くなる原因。
メガビタミン療法で胃が劇的に回復した。アマゾンでベストセラー。
藤川徳美先生の本を読むべし。

一番オススメは、ベンフォチアミンだな。
ビタミンB1の1種だが、ベンフォじゃないと効果ない。
iherbで買うべし。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:05:00.17ID:auz1ZC3x0
最後に。
少しでも効果のありそうな療法を、手当たり次第に試すべし。
そうすれば、そのうち治療法に出会える。

そのうちじゃなくて、今すぐ出会えるけどね。
0063天才
垢版 |
2024/06/05(水) 18:07:42.44ID:auz1ZC3x0
ビタミンB12も胃に効くぞ。
サプリ勧めたけど、なぜかサプリのB12は効果ないから。
かつおぶし20gで出汁とって、毎日飲んでな。

するとあら不思議、食欲が急に沸いてくるんだな。
やめてしばらくして再開すると、やっぱり効果ある。
これを何度も体感した。

250円で嘘か本当か分かるんだから、試すべし。
俺がみんなのためにできるのは、ここまでだ。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:12:38.30ID:zaBpK02J0
物食べて血圧上昇に胃の不具合で影響ありますか?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:00:12.05ID:Pj6m2Gq80
>>60
大正漢方胃腸薬って安中散と芍薬甘草湯の合材だよね
甘草って肝臓や腎臓に負担かけやすくて低カリウム血症になったりもするから、漫然と常用するのはよくないんじゃない?
胃痙攣があるような時は効くと思うけど
現在症状が安定しているなら安中散だけにしておいた方が良さげ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 04:47:01.66ID:yvriR/H40
胃か腸の影響か先日に朝飯食べた20分程で左下腹部辺りが違和感と痛みが出まして左腰も痛むのは何なのでしょうか?
この10日くらい前にも左下腹部と太もも付け根や腰付近に嫌な違和感は有りましたが右腰を去年大根持ったら痛みまして左腰痛むと右腰は痛く無いのです。
もしかして腰がずれてるのでしょうか?
更に食べると少しして左下腹部が鈍く痛んで下痢のような感じにもなるのです。
胃に関しても一昨年辺りから上半身の痙攣が有り多分ストレスから胃にきて痙攣してるのか異常は有りました。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:01:54.25ID:b3micwte0
>>58
自分もなかなかの胃痛あるんだけど、ストレスくるとあからさまに悪く、夜中に多い。
逆流性食道炎と診断されたが、一ヶ月ごとに良くなったり悪くなったり。ストレスからだから神経性だと思うんだけど…。
その後、その薬で聞いた?
自分もディスペシアなのかな。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:47:16.33ID:4puBoYWz0
大正漢方胃腸薬も試してみるかな
0069病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:22:16.10ID:cXpKxfCi0
大正漢方胃腸薬試したが俺の場合全然ダメだな効いてる感じが全くしない
逆にヒスタミン系は効くけど副作用出るしめんどくせ~
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況