痔日記 入院手術から退院まで
(入院費は、高額医療費の何とかという制度で安くなった)

初日 お尻の毛を剃った
夜、同室5名。全員痔で入院?

手術日 6時に座薬 脱肛するっていうので入院だが、座薬入れてうんこして脱肛したらの説明なし、聞いたら脱肛したら入れても入れなくてもいいとのこと 30分ぐらい我慢する様に言われその後トイレへ。
脱肛を入れる、つらいんだが。
OS-1を1本飲み切る→点滴→手術

手術 点滴しながら。 手術中、血圧と指にするやつする。
麻酔、背中に打つの怖い。 麻酔、気を抜いたら寝そうなぐらい。下半身の麻酔は足が痺れて感覚がない。 
うつ伏せで手術。なにをやられてるかわからないまま終わり。ジオン注射20とか聞こえた、多いのか
とにかく眠い、足を叩かれたりつねられたりしたがすべて感覚あった。
夜、消灯21時ぐらい麻酔が取れてきてお尻の痛みが出てきた。 その時に痛み止め出しますかと言われたが我慢してしまった。もらっとけば良かった。どんどん痛くなってきて、我慢できない、グチュグチュの擦り傷にピンセットで絵を書いてるみたいにズキズキ痛い。
ロキソニンと胃薬(ロキソニン、胃が荒れるから飲むらしい) 痛みがなくならないので筋肉注射を打ってもらう。 少しよくなったが、ズキズキ痛みすべては消えない。

手術後1日目
肛門が収縮して締まる時に痛い走る、なんで肛門締まるの? これ脱肛して戻らない時の痛みにクリソツ。肛門が疲労して赤くなって痛いみたいな

3時間起きにガーゼを交換してるが、血と緑色の何かが出てる 軟膏と血が混ざった色らしい
血は、浸出液というらしい。

自分でお尻にガーゼ貼りするんだが、しんどいすぎる。うまく貼れるのが奇跡だわ

1日に水を1Lぐらい飲めと言われるが、自販機で水を買ってたら金額半端ない。給湯室で汲ませてもらいました。

退院まで うんこすると血が出て、痛みが凄い→手術後1ヶ月 かゆい、便秘だとつまった感じで出ない、きしめん状の平べったいうんこが出る、先生に聞くと整腸薬を飲むとそうなるらしい→手術後1ヶ月と1週目 うんこ後の痛みなくなった、つまった感じで出ないのなくなった、次の日ガーゼに血はある