X



トップページ身体・健康
210コメント76KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 46

0132病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:43:58.01ID:/ijMJnyV0
>>124
ディナゲストの主に辛い副作用って何になるの?
ミレーナは子宮だけに黄体ホルモンを放出する器具だよね?これだと全身の血液には廻らないから乳ガンの発ガン性は低くなるのかな?
それならミレーナの方がいいなぁ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:12:42.85ID:KnaLyjpQ0
>>132
私の場合ひどい頭痛でした
元々片頭痛があって、片頭痛って目眩や吐き気を伴うんですが、それが24時間ずっと続いてる状態です
頭痛が酷いと寝てる時に歯を食いしばってしまうので緊張性頭痛にも繋がり
さらに食いしばりから歯の知覚過敏にもなるから何も噛めないというところまでいきました
正直しんだほうが楽だと思ってました
0134病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:47:19.22ID:ghFBCctA0
ネットで調べる限りでは月経困難症でもミレーナ保険適用されるって書いてあるけどね
なんで自費診療になるのか説明を求めたらどうだろう
0135病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:50:32.08ID:ZzI5aoGl0
>>134
次診察にかかった時に一応聞いてみます

ちなみに現在婦人科は県立の大きなところにかかっています
バセドウ病、片頭痛、膠原病を持っていて、町医者から少し大きな病院にかかるように言われ(ここでは内膜症と診断されました)、市立病院に紹介され(ここでも内膜症の診断)、市立病院で「リスクが高くて婦人科医が常駐してないうちでは見られない」と言われて県立に紹介されました
県立で最初に見てくれた男性医師は「卵巣の入口も硬いし傷みがある、内膜症がありそうだ」と診断してジェノゲストの服用が始まりました
0136病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:51:47.07ID:ZzI5aoGl0
詳しく書きたいのですがNGワードに引っかかるらしく、何が引っかかってるのかわからなくて分割してぼかした書き方になってしまい申し訳ないです…
0137病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 05:33:12.02ID:/Dq4ltND0
>>135
卵巣の入り口がかたい、って初めて聞いた
内診やエコーでそこまでわかるもんなんだね
よっぽど名医なんじゃ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:02:00.80ID:ixavrxT20
>>137
他の医者にもよく言われてます
そのあたりをエコーが触れるのめっちゃ激痛なんですよ
一時期子供考えてピルやめたときもそのあたりの性行痛が酷すぎて無理だったほどです
あと左右で卵子の数もかなり違って、
入口が固くなっている方が排卵したくてもできない状態なので、2回に一回は無排卵の生理で、そのために生理痛も酷いのではと分析されてました(これは過去3人の医者の診断)
0139病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:09:11.02ID:XTmlAhgb0
>>138
なるほど、無排卵の方が生理痛が酷いのか
卵巣の位置って自分が想像するよりだいぶ下にあるよね、内診のエコーではどこなのか自分では気づかないのだけど、妊婦みたいにお腹の上からエコーすると恥骨と骨盤の間をグリグリされて物凄く痛かった思い出
その時はチョコと筋腫が重なってたらしくて先生が夢中になってて、すごく痛いです…って言って止めてもらった
0140病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:48:31.38ID:ajiba/7k0
チョコレート嚢胞だけでも
ホルモンバランスに影響与えるのでしょうか。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:35:27.74ID:oSX6Btsf0
チョコレート嚢胞だけ、というけど
嚢胞があるって事は大抵他の場所にも内膜症は出来ているというよ
エコーには映らないだけで
0142病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:13:45.33ID:PWHOZDK40
子宮全摘したあとに
嚢胞できる事もあるのかな
0143病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:52:14.53ID:5YcPXKiK0
卵巣からホルモンが出るから、できるんじゃないかな?
腸にもできるらしいし
0144病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:47:27.82ID:HbVKJ0+c0
>>77
だけど、残念ながら乳がんでした
チョコの手術をしてもらった病院には乳腺外科がないから違う総合病院に今度行ってくる…
ホルモンの影響あるのかなぁ
みんなも検診定期的に受けてね
0145病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:53:55.00ID:5YcPXKiK0
>>144
あー、やっぱりかぁ
チョコの手術無事終えたのに、今度は乳ガンの手術になるのね…
がんばってね、陰ながら応援してる
やっぱりディナゲストって乳ガンになりやすいんだ
黄体ホルモンだけ飲むと乳ガンになりやすい、て医師の言葉は本当なんだね…
そんなのチョコ手術した医師は教えてはくれなかったが
0146病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:59:27.97ID:oSX6Btsf0
エストロゲンでなりやすいというのは知っていたけど
黄体ホルモン単体でもなりやすいのか…
低用量ピルよりジエノの方が身体への負担少ない気がしてたけどそうでも無いのかな
まぁ人口のホルモンだしね
0147e eeeeeree re Rees
垢版 |
2024/05/21(火) 20:03:35.88ID:ptd3ZiSd0
ジエノ歴半年だけどこの薬でガンになりやすいなんて知らなかった..144さん頑張って
0148病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:08:11.02ID:z9oTVJFe0
不安にさせてごめん
薬の影響は正直わかんないけど、でも年に1回は検診受けた方がいいと思って
ちなみに年齢はアラフォー独身
自分に出産経験がないのも婦人科や乳の病気に罹患しやすい原因かな
でも子どもいなくて逆によかった
治療に専念できる

そろそろスレチなので去ります
みなさんもお大事に
0149病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:42:19.94ID:Uwyw7m5O0
>>148
自分もいま35独身で、服薬するようになってから胸の痛み(検診結果は良性嚢腫)が出だしたから心配してるとこです
がん治療しつつジエノは続けられるのだろうか?
延々と乳がん治療の話し続けてたらさすがにスレチってなるだろうけど、情報共有感謝ですよ
治療頑張ってください!ファイトー!
0150病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:44:52.91ID:lf3WQEB80
そうだよね、乳ガンになっても子宮内膜症はなくなる訳じゃないから、ジエノは続けるのか?それとも別の薬にかえるのか?疑問に思った
できればその後も教えてほしいな
0151病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:21:36.06ID:NkZUEerK0
頭真っ白になって検査を受けた病院では薬のこと聞けなかったな
総合病院の受診の時に聞いてみます
その情報だけ書いたらあとは去りますね
あんまりスレチの話題になると不快感覚えるかたもいるかもだし
0152病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:47:36.99ID:wsm/k21o0
ついでにディナゲストでどのくらいの乳ガン発ガン性があるのかも聞いてみてほしい
多分さこらへんはボカされるかもしれないけど
ディナゲストは新薬だったから多分今の私たちが実験台みたいなもんなんでしょうね
0153病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:47:30.92ID:iWZn3hgB0
ジエノゲストを飲みだして半年でようやく出血が無くなって喜んでたのにその一月後にまた出血し始めた
なんだかなあ
0154病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:01:24.40ID:XefWmW9r0
>>151
治療や今後のことで不安でたまらないと思うけど、151さんがしっかり治療を受けてきっと良くなるようにと祈ってます
無理はせずに心と体を労わってね
0155病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:42:54.83ID:CgNnaNtE0
>>151
です
この情報だけ書いたら消えるね

乳腺外科の先生の回答
・ディナゲスト飲んでもオーケー
・乳がん発生とは関係ない
・婦人科の主治医の先生にも乳がん罹患のことはちゃんと伝えてね

以上です
みんなちゃんと検診受けた??
マジできちんと予約してね
0156病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:08:24.48ID:D6eAg44A0
>>155
乳ガン発生とジエノは関係ないんだね
叔母が乳ガンだったのもあって、遺伝にジエノで倍率ドンは少し気掛かりだった

お大事になさってください
0157病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:23:54.51ID:KXoAZNr/0
>>155
ありがとうございます
じゃ乳ガンでもディナゲストは続けて処方されて飲まれるんでしょうか?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:26:25.88ID:B9jeHYVA0
ジエノは合う合わないの個人差が大きいって主治医が言ってたな
私も出血が一年以上続くわ更年期症状出るわで耐えられず薬変えた
0159病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:14:25.65ID:wWZYxMGT0
>>76
メタクソ亀レスごめん
ありがとう、勇気でた
ヘモがそのぐらいいくと輸血だし、治るまでに一カ月以上かかると言われたよ
でも1カ月ぐらいで良くなったんだね、勇気づけられたよ、ありがと
あなたと同じように筋腫3センチもあるし、散在してるしでジェノゲスト検討中
本当は薬嫌だけど、考えないとね
0160病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:21:51.98ID:wWZYxMGT0
>>144
前にちょっと調べてたらジェノゲスト子宮体がんになりやすい(確率は低いかもしれないけど)って見たけど、乳がんもなんだね
治療するために飲んでいたのに、それがこんなことになるなんて本当につらい
あなたにとって最善の治療を選んでほしい
スレチ私もごめんなさい
どうにか無理せず一歩一歩進んで心から笑顔になれる日が来ますように
0161病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:49:55.52ID:dYPShgpa0
子宮体がんは逆になりにくいと本で読んだことがあるよ、10年近く前の医療書籍だったから変わったのかもしれないけど
そこには子宮内膜を薄く保つから子宮体癌になりにくいのもメリット、てあった
0162病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:08:52.17ID:ZfXpChJH0
Xで『ジェノゲスト 子宮体がん』とかで検索したら出てくるよ
そうなんだね
なんだろうね、医療って適当すぎてもう…って呆れてる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:26:10.74ID:jmL4JiId0
子宮体がんはさすがにリスク下がるんじゃない?
ただ、子宮内膜症持ちがそもそも普通の人より卵巣がんや子宮体がんになりやすいから、ジエノゲストで治療していても子宮体がんになるのが目立っちゃうだけだと思う
医者じゃないからあくまで個人的な感想だけどさ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:07:12.35ID:Mgn0TcD10
>>162
へぇ、そうなんだ
その本には有名大学病院の教授がメリットとしは子宮体がんは防げること、とか自信満々で書いてあったから信じてた
バカみたい
ディナゲストはまだ解明されてないこと、色々ありそうだな…
ほんと医療って…ってなるよね
0165病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:20:39.06ID:w4Eo1oTR0
そこから現代医療批判に繋げるの無理筋すぎて…
どうせ反ワクチンさんなんだろうけどさ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:39:03.85ID:ZfXpChJH0
反ワク云々は知らないけど、人工ホルモン剤はがんを起こしやすい、っていわれてるから天然プロゲステロンが出てきたんじゃないの?去年保険適用で
だからと言ってジェノゲストを飲んだらダメとかそんなことを言ってるんではなくて、治療の為に飲んでるのにそんな事が起こったら嫌だよねって言ってるんであって
>>164さんが言ってるようにまだまだ歴史の浅い薬で解明されてない薬だから自分含め躊躇するのは仕方ないと思う
ただ単に目立つだけならいいけど、そうじゃないならって最悪の事を考えてしまうよね
0167病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 05:39:49.77ID:2K32Xx1+0
>>166
保険適用で天然プロゲステロン?そんなのが出てたのか、ビックリ
保険適用てことはかなり前からあったんだよね
知らなかったよ~
それはジェノに代わる薬なのかな
それなら天然に変えたいな
0168病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:50:30.86ID:KExp6mq70
調べたけど、更年期のホルモン補充でエストロゲン剤とセットで使うのが前提の薬じゃないかなぁ
子宮内膜症は適用外かも
0169病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:37:24.77ID:o1pK6NAm0
そう、先生に聞いたらHRT治療でエストロゲンが出過ぎた時に使う物だって言われた
やっぱ人工ホルモン剤使うのが怖いから天然プロゲステロン頼んでそれを生理5日目ぐらいに塗ったら生理止まった
ずーっと使う事になるかもしれないけどジェノゲストより個人的にはいいって思うから私は民間療法にいくことにしたよ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:16:17.37ID:S+aSzGis0
色んな婦人科行ったけど最近行った婦人科のMRIでやっとチョコ見つけられた
生理の不調の原因が分かって良かったけどこれから手術すべきかで悩む
0171病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 05:06:39.87ID:LEVjCWQT0
>>169
頼んだ、てことは通販で購入するやつがあるの?
体に塗るやつなんだね
今度私も通院日だから医師に聞いてみるけど、天然型黄体ホルモンエフメノカプセルて書いてあったから飲み薬もあるね
でも、これは更年期障害の治療薬だから子宮内膜症患者には出せないてことなのかな
0172病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:33:49.93ID:1l6aN0ww0
ただの愚痴です。

今日病院で内診があったんだけどすごく痛かった…。
「痛たた」いっちゃった。ガン検査の時よりも痛かった。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:49:50.44ID:ga0klmrw0
>>172
雑な先生だった?
気晴らしに美味しいものでも食べてね
私も過去に1人だけ物凄く痛かった先生がいるわ…婦人科部長の女医さんだった
基本的に異性の医師のほうが気を遣って内診してくれるよね
0174病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:37:07.51ID:/mye2X1+0
毎日眠くて眠くて、6時間前後寝てるからまあ普通だしこれまでここまで眠いなんて事なかったしなんでと思ってたけど、多分レルミナの副作用だと気付いた
2ヶ月くらい飲んでるんだけど眠気はだんだん強くなってきた感じで、今はもう午前中からすでに座ってるとウトウトしてしまう
0175病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:46:49.67ID:aRT+YBH70
私最近体のあちこちがかゆいんだけど、更年期障害の症状にかゆみがあると知った
イライラだとかホットフラッシュだとかいかにも更年期障害みたいなのはないんだけど、これも副作用かーてなってる
つまりは乾燥しやすくなって少しの刺激でもかゆくなるってことらしいので保湿頑張ればいいんだろうけど面倒で
0176病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 14:28:11.40ID:KNRJNEAX0
内膜症疑いで婦人科かかって服薬するようになってから頭皮湿疹が治らなくなったな、かれこれ5年くらい
病気そのものがまずストレスだし家族の大病とかいろいろあるから薬のせいとは言い切れないけど関係なくはないかなと思ってる
脱ステロイドしたいけど無理だー
0177病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:58:58.53ID:BUQ+4yRI0
>>166
今日診察で担当医に天然プロゲステロンの処方聞いたら、ほんとはこちらが勉強するところです、よく見つけましたねって驚いてた
患者さんから要望があれば処方できるけれど、今のところは更年期障害の薬としてなので適用ではないですね、とのこと
その先生曰くプロゲステロンとエストロゲン両方飲むと乳ガンの可能性は高くなる、けどプロゲステロンだけでは上がらないんですよ、だとか

このスレ読むとプロゲステロンのみだと乳ガンリスク上がる、て読んだから、そーなの?って頭が混乱した
0178病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:55:36.46ID:0m6i7Ugc0
乳がん心配なのはわかるけど、癌になる原因なんて不明なんだから100%防ぐのは無理だよね
それを恐れるあまりジエノ拒否して子宮内膜症が悪化してしまったらそれこそ体癌や卵巣癌の発生可能性が上がってしまいそう
結局は何かしらの癌になることを想定してせめて早期発見できるように検診こまめにやるしかないのかも
0179病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:23:13.20ID:xlzalgzS0
>>124
だけど、ミレーナ自費と言われて高いから無理です断り、その後生理きたら痛み止め効かないほどの激痛で外でぶっ倒れて身動きが取れず
たかだか生理痛で救急搬送されて痛み止めの点滴されました…orz
救急搬送先でみてくれたのは同じ病院の別の婦人科医だったんですが、その人に「生理痛きつすぎるので次の生理のタイミングでミレーナ入れて下さい」と言われた
なので「◯◯先生に自費と言われてお金払えないから断ったんですが…」と伝えたら、「えっ…?」と驚いた反応されました
今もロキソニン限界量まで飲んでますが、立ってられないくらいお腹痛いし、今は背中と足の関節も痛くて痛くて、
今すぐ全員の内蔵取り出したいくらい痛い…
0180病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:27:12.22ID:Ic+hc4Hz0
>>176
もともとアトピー餅だけど頭皮ガビガビ出てきたのこれの副作用だったかもしれないのー?!
時期的にビッタシ過ぎて震えてくる
そして最近ジエノ1mgから0.5mgに切り替え始めたのと、塗り薬他のに変えたのが同じなんだけど
どちらがよかったのか知らんけど少しずつ落ち着いてきてるんだよねえ…
頭皮ガビガビ毎日枕粉雪の方がしんどいから0.5の方でいいならこっちがいいなあ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:02:22.25ID:e8KmPjJ60
>>175
そうなんだ、目から鱗
今はジエノ服薬してないんだけど、服薬中は肌がかゆくて仕方なかった
特に季節の変わり目と冬場のお風呂上がりがひどかった
ちょうど1年程前から服薬やめたんだけど、去年の冬はかゆみに苦しめられる事がなかった
更年期症状とか薬の副作用的なものは考えた事なかったよ
ちなみにかゆい時はユースキンの水色のクリーム塗りたくってたよ
0182病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:13:49.25ID:uksdbsOI0
>>171
そう、塗るやつだよ、一日に朝晩塗ってる、色んなところで売ってるよ、ちな私はアイハーブ
リーの本読んで目から鱗で実践してるよ
>>177
人工ホルモンだからダメなんであってこれが天然ホルモンならよかったんだけどね
0183病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:52:53.67ID:KuxdGCNw0
その塗る天然ホルモンで子宮内膜症って改善する感じ?
ジエノみたいにちゃんと生理止まるのかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:54:35.80ID:KuxdGCNw0
あ、ごめん
ちゃんと生理止まったってレスに書いてあるね

でも生理止めるほどの塗り薬が医師の処方無しで買えるんだねぇ
すごいわ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:03:46.30ID:uksdbsOI0
落ち着くまでに塗り初めてから3か月ぐらいかかるかも
私は、だけど塗らない日が5日〜1週間ぐらいあるからその時に生理がくるように調整して生理五日目で塗って生理を止めたよ
不正出血はたまたま昨日あったけど、それはジェノでも同じって言ってたから気にしてないかな
そもそも経皮吸収は経口より吸収率が劣るって友達医師にも言われてるししゃーないって思ってる
あと、何より嬉しいのがしゃがむのがめちゃくちゃ辛くて股関節死んでたのが最近しゃがむのも楽になってきてること
塗る場所を毎回変えないといけないのが大変なのと塗るのが面倒なだけかな、私は持ち歩いちゃってるw
改善するってのは書いてあったよ、ただ自分ではまだ塗ってから一カ月も経ってないからなんとも言えなくごめんだけど
0186病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:05:11.26ID:uksdbsOI0
個人輸入で薬も買える時代だからそれはすごいよね
有難いよ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:07:40.31ID:ILjE2uGk0
情報ありがとう
色々な選択肢があるのはいいですね
医師の検診は全く受けていないのかな?
ジエノ組は処方のときに診察受けるけど、自分で薬買ってる人はどうなんだろ
自費でもいいから年1回は検診受けると安心だよね
0188病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:19:31.90ID:uksdbsOI0
いや、こちらこそ色々有難うだよ、しかも民間なのに真剣に聞いてくれて有難う
一応は診断受けてるから経過観察っていう診察だけは受けられてるよ、心配有難うね
エストロゲンが過剰だからこそ閉経までは普通の人よりも長いって言われてるし、色んな弊害あるけどなんとか閉経まで頑張ろうね、他の病気には極力ならずにさ
ジェノゲストでも民間でも自分が納得して最善の方法を選ぶのが一番だと思ってる
こういうのもあるよーってことだけ頭に入れといてくれたら幸いだよ、選択肢は一つでも多い方がいいと思うからさ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:51:11.72ID:uksdbsOI0
って書いたら、書いてあったね、ごめん
本当選択肢は色々あった方がいいよね
やるやらないに限らず、こんなのもあるんだ、みたいなさ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:19:30.10ID:/6zIlnbD0
>>185
股関節分かる、変形膝関節症にもなった
私はもう卵巣の手術して再発予防策として飲んでるだけだし、塗る薬にしようかなと思う
全部ディナのせいとはいえないけど、個人差があるからなんとも言えないしね
リーの本てのは題名は何て言うの?
アイハーブで購入するときの名称は何かな
0193病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:42:39.19ID:wHQNW8Lb0
>>185
>そもそも経皮吸収は経口より吸収率が劣るって友達医師にも言われてるししゃーないって思ってる

ん?これは逆だと思ってた

なんにせよまだ更年期まで考える年齢ではないのもあるが天然黄体ホルモンの外用薬とかまったく知らなかったから勉強になる
0194病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:23:01.89ID:YUUVw0Jy0
>>190
もしかしたら、だけどそれエストロゲン過剰のせいかもしれないよ、私も股関節が痛くてしゃがめなくて泣いてた、クリーム塗ってからしゃがめるようになってるからもしかしたらって思ってる
必ず改訂版を購入してほしい、【最新改訂増補版 医者も知らないホルモン・バランス】
クリームは、【天然プロゲステロンクリーム】
楽天にあるけどすごい高い、だからアイハーブお勧めするよ、初回割引で20%引きだし2000円ぐらいだからさ
病気は子宮内膜症・増殖症・筋腫・卵巣粘液・子宮ガンが一度引っかかったよ、こう書くとフルコンボなようなw
チョコ辛かったよね、本当に手術お疲れ様
0195病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:28:33.23ID:YUUVw0Jy0
>>193
そうそう、経皮吸収の方が悪いんだよね
ジェノを否定してるわけではないし、友達医師も勧めてきたしね
でも色んな選択肢を頭の中に入れておくといいよね
いつかあなたにも役に立つ時がありますように、それまでに処方箋でもらえると一番いいよね


ちな、アイハーブはアプリだよ
本当にお勧め、日本は色々買えて有難いって思うよ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:56:16.61ID:RYMsd+/j0
こういう人日本の保険制度で診察するのやめてほしい
自己輸入とか怖すぎ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:37:59.01ID:M0Fo5Gep0
民間療法とか個人輸入系はスレ分けてやってほしいわ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:20:46.54ID:znkEzy/b0
こういう例もあるんだ位に考えてくれたらいいって本人も言ってるし、自分含め副作用で薬飲めない人には初めて知ることも多くて希望になったよ
ありがとう
知識や情報交換の場所だから私は全く問題ないと思うし、色んな意見があって良いと思った
0199病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:35:20.55ID:xeSb2GGa0
内膜症診断を受けて3年、ジエノの副作用も落ち着いて今や生理がないだけの快適な日々だと思ったのにいきなり子宮痛、発熱、悪寒、関節痛。
当たり前だけど投薬治療は進行を抑えてるだけで内膜症は変わらずそこにあるしこうやって炎症に苦しみ続けなきゃいけないんだな…と憂鬱になった
0200病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:40:56.50ID:N7+M+fKO0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0201病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 01:01:11.33ID:VVqVaR140
私も昨秋からジェノ飲んでて頭皮痒み出てきたし確かにあちこち痒いけど、シャンプー替えたら頭皮治まったから年齢的に色々ゆらいでるのね…と思うようにしてる
肌が痒いところはキンカン塗る
次3ヶ月後診察だから忘れなかったか痒みって副作用?ホルモンバランス?加齢?っけて聞いてみようと思う
0202病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:08:01.22ID:2EXU/e+i0
>>194
プロゲステロン過剰じゃなくて、エストロゲン過剰の方?
ジェノ飲んで五年位でなったからエストロゲン減少し過ぎて関節痛なのかと思ったけど、逆なのかな?
とりあえずリーの本予約してみた
0203病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:14:36.52ID:2EXU/e+i0
変形膝関節症状は婦人科の医師からはジェノの副作用としてはまだ報告されてないけど、今同じ大学病院の医師が関係性を研究してる、て言われたから怪しい部分は有るらしい
0204病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:58:41.44ID:bynAzyeD0
>>158
凄い遅いけど、まだ見てるかな?
何の薬に変えたんですか?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 00:25:05.14ID:OLmMfFFg0
>>204
ジエノ1mg→ディナ0.5mg(当時ジェネリックなかったので)→ヤーズフレックス
あまりに不調だったので減薬からのピルに変更って感じ
ただ年齢的にもう少ししたらジエノに戻さないといけないと思うので、非常に憂鬱
0206病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:10:03.46ID:RRtd+rwj0
自分はヤーフレが合わなかった
ジエノ始めてから不要になったけど、ピル服用から中止してるあいだ脚の浮腫みと血管の痛みがしんどくて毎日弾性ストッキング履いてた

みんな水分とってな!
0210病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:17:46.31ID:jrK0OMPG0
ヤーフレ組なので意識的に水分を心がけてる
ただ、癒着の影響で膀胱が押されてるとかで頻尿気味なので地味にいろいろ困る…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況