X



トップページ身体・健康
966コメント249KB

【フケ】脂漏性皮膚炎78【全身の痒み】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:11:06.74ID:hwOgYTij0
>>672
アキュテインってそこまで万能じゃないでしょ
ツイッターとかでも何か月も試してるけど効かないって人結構居る印象
0679病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:11:53.00ID:9xygGWbX0
皮脂が直接的な原因じゃないということか
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:37:59.91ID:j/74SBqn0
脂漏性皮膚炎の原因が多岐に渡りすぎる
大体の人は2番目に強いステロイドで炎症が治まる、少数の人は最強ステロイドで治まる それで治まらない人は地獄
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:42:55.04ID:j/74SBqn0
シャンプー変えて治る人は頭皮の環境が単に悪いだけで、カビ由来はケトコナゾールで


それでも治らん人は自律神経失調症由来の可能性高いんじゃねえの?って気がしてきた
0683病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:29:55.07ID:nq4BYHVu0
イベルメクチンで収まったみたいな話前聞いたんだけどどうなのかな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:08:16.88ID:Sve06Cs+0
>>681
まさにそれ
原因は自律神経失調症な気がしてる
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:09:32.12ID:Sve06Cs+0
>>672
アキュテイン今飲んでる
顔には効いてるけど頭皮には効かない
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:02:53.85ID:HzgMJqVn0
>>686
ユニドラの通販
副作用は最初だけ鬱ぽくなったのと、20mgは唇が乾燥する
10mgが顔にはちょうど良かった
頭皮には何も効かないのが残念
0689病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:23:42.24ID:qgJeikrV0
>>688
いいってことよ!
0690病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:48:45.46ID:rlP9QCoi0
アキュテインを飲んでたけど、関節痛、筋力低下、性欲低下、唇の乾燥、手の甲の乾燥などが酷過ぎてやめた。
日常生活が困難になるレベル。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:49:00.77ID:D9YunQET0
便秘症人はひとまずコーラックとか飲んで全部排出したほうがいい。

毒素の蓄積:便秘により体内の老廃物や毒素が排出されにくくなると、これらの物質が血流に再吸収されることがあります。これが皮膚に影響を与え、吹き出物やニキビ、肌荒れなどの原因となることがあります。

炎症反応:便秘が慢性化すると、体内で炎症が引き起こされることがあります。慢性的な炎症は皮膚のバリア機能を弱め、敏感肌やアトピー性皮膚炎などの症状を悪化させることがあります。

ホルモンバランスの乱れ:便秘が続くと腸内環境が悪化し、腸内細菌のバランスが崩れることがあります。これによりホルモンバランスが乱れることがあり、特に皮脂の分泌が増えることで、肌のトラブルが生じやすくなります。

栄養吸収の障害:便秘によって腸の機能が低下すると、ビタミンやミネラルなどの栄養素の吸収が妨げられます。特にビタミンB群や亜鉛などは皮膚の健康に重要であり、これらの不足が皮膚の乾燥や荒れ、シワの原因になることがあります。

ストレスの増加:便秘が原因でストレスが増加すると、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が増えます。コルチゾールは皮脂の分泌を促進し、これがニキビなどの肌トラブルにつながることがあります。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:06:41.81ID:bzIvI4Bn0
アキュテインみたいな日本未承認の個人(代行)輸入の薬試すぐらいなら他の手段試しきってからの方がいいと思うんだよな…
0693病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:52:42.45ID:F4BzJajf0
最近暑くなってきてまた症状が出るようになった
季節の変りめになると出るんだよなあ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:19:39.44ID:Bnf4fboG0
真夏はクーラーで涼しいから症状落ち着くんだよね
今更ながら大豆イソフラボンで皮脂抑えるのを試してみるわ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:37:21.93ID:7lO2Bl1x0
ヒフ炎じゃねーけど
なんか体が痒い時期で掻きむしりまくりんぐ
ムヒアルファがガンガン減る…これだって使いまくると1か月もたんしな
貧民にゃつれー
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:41:58.76ID:2Zpc6E/f0
蚊が襲ってくるよー顔の脂に引き寄せられてるよー
0698病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 05:00:26.14ID:RU5Z/mPD0
>>697
ワロタwww
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:44:51.23ID:yVTdC9CI0
リーキーガットで検索はした方がいいかもね
0700病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:18:04.67ID:dlHwo92q0
>>696
足が臭い人
0702病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:24:40.74ID:Dsw5KqtQ0
リジン(サプリ)がアトピーに効果あるらしいけど脂漏性皮膚炎にも効果あるのかな?
試した人居ない?
0703病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:37:05.11ID:RnO6a0lh0
リジン別に効かない
ヘルペスならいいと思う
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:59:59.81ID:h3J8tlar0
顔の脂漏性皮膚炎デビューしちゃった
オードムーゲのトライアルセット買って試してみてる 今んとこいい。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:52:26.04ID:Ya0o1sNg0
脂漏性皮膚炎はマラセチアって言われてるのにそれ以外の菌の殺菌とか正気の沙汰か?
その成分真菌類には効かないぞ
一時的にグリチルリチン酸ジカリウムの抗炎症作用が効いてるだけと思うぞ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:46:00.49ID:4aePC+A60
男性ホルモン過剰なのなんとかしないと治らない
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:53:01.43ID:WKn6ZFVF0
>>620
同じく
今年の夏は、コムクロシャンプー抜きで頑張りたい
ヘアアイロンで髪のチリチリは、治まるといいな
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:28:10.19ID:DPfvAJtq0
IPMPとかミコナゾールは洗顔とか顔用の外用剤に含まれてるけどピロクトンオラミンとかジンクピリチオンとかは顔用の外用剤に含まれてるの見た事ない
やっぱりこれらは殺菌力が強過ぎるからなんだろうか
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:24:12.33ID:PgtnLZic0
>>706
その影響が大きいのかな?
精通が始まった中学生頃から赤ら顔になったわ。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:31:00.49ID:/T2y/66P0
プロペシアみたいなものは男性ホルモンを抑えると聞くが、皮膚炎に使うという話はとんと聞かないな
0712病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:41:47.31ID:sci3SGX/0
自分も男性ホルモン過剰で中学生入る前から赤ら顔になったな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:02:55.31ID:kBuH+O740
元々他人が引くほどフッサフサの剛毛だったのにこれに罹ってから控えめな頭になった
毎日抜けまくる毛を集めて捨てる時が一番悲しい
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:05:32.03ID:4fuNGpxD0
トランクス療法って誰かやってないの?
とにかく顔洗わない、保湿しないってやつ。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:21:49.02ID:w7kqCu7n0
全然違う目的で買ったベンザルコニウムが頭皮にだいぶ効いてる
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:14:36.48ID:MZSAQ0jd0
>>714
顔耳首の脂漏性皮膚炎で色々やったけど流石に夜も洗わないのは逆に悪化したよ

夜はしっかり水洗顔したほうがいい
で、耳とか首とかは保湿いらないけど顔は保湿しないと乾燥でやばいことになる
自分は顔全体に化粧水塗ってから眉より上の部分を除いて乳液塗ってる
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:38:17.38ID:Ix/mKmsm0
男性ホルモン過剰だと皮脂過剰になり悪化
0719病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:48:43.40ID:jszWcA0x0
この病気で日々生きている人はメンタルが強いんじゃないか。
普通の人がこの病気になれば自殺モン。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:03:39.08ID:H2tDvx5A0
長年使っていたh&sシャンプーの緑が終了になって、代わりにh&s 5in1というのが出たけど使った人いる?
h&sのピンクと青で頭皮に赤いブツブツ出たから買うの戸惑ってる。
お試しサイズとかあればいいんだが。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:03:54.64ID:o3PkxL4v0
シャンプーなんてどれも
同じだよ。俺はめんどくさいからリンスインシャンプー使ってる
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:15:38.95ID:+r1/J/3V0
前スレでDr.WoodのTeaTree石鹸おすすめしてたものです。この度完全完治と言える状態になりました。
ただ、TeaTree石鹸だけで完治したというわけではなく。私の場合は慢性的便秘も肌荒れトラブルを引
き起こす原因の一つだったようです。TeaTree使い初めは劇的に改善(ボロボロがなおった)ので、抗真菌石鹸が
効いたのは間違いないと思う。ただその時は、幹部に赤い痕が残ってました。
その後TeaTree継続してつかっていたけどたまに荒れることもあり、4月末ごろからだったか、
酷い状態に。ネットで検索してたら便秘起因の可能性に気が付き、コーラックで全排泄しました。
翌週の5/13に皮膚科(初めて行くところ)に行くと先生が症状を見て、「脂漏性湿疹ぽくない。単なる湿疹かな?」
といわれ。一番弱いステロイドを処方されました。その薬を3日ほど塗ったところできれいな状態になりました。
以前のように患部に赤い痕も残っておらず本当にきれいな状態です。
その後は薬やTeaTree石鹸も使わずともきれいな状態を保ててます。まだ2週間もたってないですけど。
内臓の健康状態ってのはやっぱり皮膚に多大な影響があるのかなと実感してます。
ちなみに691はchatGPTからの回答を記載したものです。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:29:35.22ID:A67snMl/0
シャンプーはサクセス、リンスはバルガス
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:09:01.85ID:D7X49fax0
Dr.WoodのTeaTree石鹸尼とか日本でも普通に売ってくれたらいいんだけどな…高いわ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:22:19.94ID:D7X49fax0
効きそうな奴は大抵海外でしか売ってなくて日本から買う場合海外から代理輸入やらなんやらで高くついてしょうがない…
0727病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:00:19.38ID:yoYlXg9v0
合せ鏡で後頭部まじまじと見たらフケ多すぎてしんどいわ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:45:43.64ID:yeq0Kml/0
海外の方が脂漏性皮膚炎の患者多いのかな?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:38:05.02ID:EFRWuD7Z0
redditみてるとよくリンゴ酢シャンプーで治ったって見るけど試したことある人いる?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:24:57.10ID:oEsyQTUL0
温水プールってやっぱ頭皮に良くないんでしょうかね カルキと言うか
0731病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:48:46.81ID:IknE6nvu0
>>730
そもそも温泉とか風呂とかもそうだけど雑菌満載だしね
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:33:40.28ID:8/myDOUF0
>>719
完治方法もはっきりしてないしね
確実に効く内服薬も無いし
美容院に行けなくてヘアスタイルを楽しむ事も出来なくなってかなり辛い
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:09:01.91ID:yvjscmfM0
髪型とか服とか、ファッションを楽しめなくなる
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:34:13.60ID:VGqfc4BW0
メイクもカットもカラーもできない
実際には普通以上に気を配っていても清潔感を保つことが難しい
0738病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:11:08.82ID:8/myDOUF0
>>735
それ
不潔に見られるのが一番悲しいよね
0740病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:52:56.01ID:yvjscmfM0
>>738
小学生の頃はまともに顔洗った記憶すらないけど、肌綺麗だった。
9割以上体質。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:24:00.44ID:fhYBmfNv0
自分の場合は20歳で鬱病になってから全身湿疹だらけ、フケだらけ体質になったな
40になった今でも治らない
諦めてステロイドやタクロリウムス塗る日々
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:34:08.27ID:Rwe897u00
やっぱ自律神経から来てる説あるな
(シャンプーで治ったとかカビ菌以外の人は)
0743病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:15:14.24ID:Gy6JzLXS0
誰か世界中に移住して自分の体で治験してくれ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:14:28.64ID:5DtzfjVy0
コロナワクチンを接種したら体質が変わって酒さや脂漏性皮膚炎が治った人っていないの?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:18:00.75ID:Ns76R7L20
>>745
逆に脂漏性皮膚炎になったパターン
0748病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:38:08.64ID:Ns76R7L20
確かに自律神経だと感じる
鍼灸って意味あるかな
0749病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:10:59.71ID:neCPsMM60
>>745
そういうプラスの話全然聞かないよね…マイナスばかり
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:36:01.74ID:djIrp/TW0
反ワクじゃないけど事実ベースとして、ワクチンを3回以上打った場合にlgg4が顕著に増加するというデータはあるね
これは免疫を抑制させる効果があって様々な病気にかかりやすくなったり、癌の進行を早めたり、帯状疱疹にかかりやすくなったりするみたい

ただ、考えようによってはコロナのワクチンとしては確かに効果はあるんだよね
コロナで最初に怖かったのがスパイクたんぱく質への免疫の過剰反応であるサイトカインストームだったわけで免疫抑制させることで確かにこれは抑えられるということになるわけだし

このlgg4の増加がいつまで続くのかとかはパッと調べた限り出てこないから、これから明らかになっていくのかな
0751病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:37:06.78ID:djIrp/TW0
だから花粉症の人なんかはもしかしたらコロナのワクチンによって症状が和らいでるかも?
0752病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:26:34.86ID:E+cw/ZZO0
頭皮ウロコ系なんだけど思い切ってカットに行ってきた
人に丁寧に洗ってもらえてほんとありがたかった
家で洗う時ウロコに疲れてだんだん乱雑に扱うようになっていたのを反省した
0753病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:39:16.38ID:+BWjbBT70
いつも15分くらいで終わるし自分はQBカットだな
薬塗ってなくてポロポロ湿疹ある状態で行ったからか、ボロ雑巾の臭いがするデブメガネ店員にテキトーな散切りヘアとテキトーな不貞腐れた接客で未だかつてない衝撃を受けたけど
でも自分でカットは難関すぎて結局皮膚科の薬塗り塗りして状態良くしてから結局QB行ってる
0754病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:33:49.00ID:Gy6JzLXS0
自分でバリカンで長めの坊主が一番楽だな
0755病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:11:15.18ID:djIrp/TW0
男なら会社でダメじゃない場合以外はバリカンでツーブロックするのが楽よ
前髪なんかはスキバサミでやりゃパッツンになることもないから楽

後ろ髪は頭皮荒れてるなら伸ばしっぱなしで襟足だけ切ってる
ぶっちゃけ、びんぼっちゃま感あるけど・・・前から見たら結構普通なのに後ろはボサボサっていう
まあ前から見てパッと見で不潔感なければいいかなって
0756病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:57:55.76ID:2EiJzuMj0
顔赤いタイプだと前髪おろしてるとすごい不潔にみえます
0757病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:42:19.86ID:GSAuM4Jm0
シャワー浴びてるときは痒みもあまりなくぽりぽり掻いても洗い流しっぱなしで天国
シャワー浴びてタオルで拭いた後が地獄
0758病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:45:57.49ID:EQ6to8Yf0
自律神経というか、睡眠とストレスの影響が大きいことは間違いない。食事はそこまで気にしなくていいかも。まあいずれにせよ、腸内細菌の働き次第なんだけどね。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:17:06.04ID:T8G6PDnR0
AI創薬で画期的な薬が出ると信じて耐え続ける
0761病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:37:26.36ID:8Tcjl/sP0
結局原因が分かってないから対処療法的にステ塗ってんだよな
もうちっと皮膚科だけじゃなくて神経科とか広い知識持ってる医者に見てもらいたいよね
0763病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:11:21.58ID:SfbKWinJ0
健康診断で何かしら正常高値以上言われたら治したほうがいいだろうけど
0764病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:29:25.27ID:XhrJxzCp0
>>753
自分は理髪に行くときは薬は塗らない 髪&頭皮がべとついて理容師さんに迷惑かけるように思うから
朝シャワー&シャンプーして乾燥だけさせてから理髪に直行する
0766病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:04:16.62ID:T8G6PDnR0
>>761
原因が分からないのが辛いよね
(皮膚科の)検査しても分からないっていう…
0767病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:38:14.42ID:Jg80Cwwf0
理髪師「ふけ多いな、、、」

聞こえてます(。´Д⊂)
0771病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:30:34.12ID:y63dF3cr0
フケは風呂上がりにホホバオイル塗るようにしたら少しマシになったが頭皮の透けが目立つ
これもう詰みだろ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:33:58.58ID:yN6pnl7W0
>>771
自分アトピーもあるのですがホホバオイル調べてみたらアトピーにも良さそうなので購入してみました。ありがとうございます。
0774病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:10:09.10ID:pm4uaGOA0
セールで安かったからリジン試してみる
症状は口の下だけだからいい加減効いて欲しいわ、ステロイドで誤魔化し続けるのは怖い
0775病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:09:06.96ID:CFPAk3cR0
コムクロシャンプー陰毛に使ってもいいかな…
陰部が痒すぎる
0776病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:17:11.35ID:L6UIrLX30
陰部にステロイドってアカンやろ
ステロイド吸収率 腕の42倍だぞ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:56:48.99ID:WMYLB5XX0
ハナクソみたいなカサブタやフケがポロポロ取れる
0778病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:19:33.60ID:L6UIrLX30
というか陰部やったら毛剃って普通にウィークのステロイドやら塗ることもできるやろ
痒いからって洗いすぎ良くないから気を付けなよ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:33:58.55ID:f3fky+mC0
皮膚が赤くはなく白いんですけど少し痒くてフケも出ます。髪も抜けます。ほんの僅かにヒリヒリします。
これ軽度の脂漏性皮膚炎なんでしょうか?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:48:34.87ID:vytT/Hfr0
一般の皮膚科でステロイドとケトコナゾールもらって塗るけど全然良くならない。
美容皮膚科でイソトレチノイン処方してもらって飲んでみようかな。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:51:02.18ID:tsposk+B0
何理論か知らないけど、スマホっ首や姿勢悪い人歩き方悪い人は血流が悪くなって肌荒れやすいらしいってネットの記事で見たから
抗菌や食事見直しとか何も効果なくて姿勢悪い人はそこらへん気にしてみるといいかもね
0783病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:06:17.48ID:5P1JdmdC0
>782
姿勢が悪くなったりスマホ首になると首がこってそれが自律神経失調症の原因になる
0785病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:10:07.68ID:OnjMjfHl0
αリポ酸のサプリ飲んだら頭皮湿疹一日でほぼ完治した
20年以上どうにもならなかったのにだ
手湿疹も治ってほしかったがこちらは微妙な感じだ
高いサプリじゃないから試して見る価値あるよ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:18:47.67ID:H3oc8+JR0
>>785
具体的な商品名教えてもらえないだろうか
出来れば尼で買えるものが…
0787病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:49:13.33ID:OnjMjfHl0
amaのVitanad+てメーカーのαリポ酸買ったけど
たぶんDHCとかでも効果は変わらないと思う
昨日の夜に飲んだときは変化を感じなかったが朝起きたらほぼ湿疹消えてた
試すなら一刻も早く飲む方をおすすめする
今すぐDHC買って飲んで効果あるなら次にamaでいいと思うよ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:03:49.57ID:yq3VQaCK0
>>787
ありがとう
次悪化した時用に買っておいて悪化したら試してみる
そっちも出来れば経過をこれからも教えてくれると助かります
0789病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:18:10.51ID:pGSCNgQ+0
>>787
横だけど、いまアマゾンでvitって方のを注文したので飲んでみる
0790病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:30:44.07ID:Vu8M3A160
20年以上治らなかったものが一日で治るって一体なんなんだろうか
0792病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:57:46.46ID:xRP3bKvE0
昨日超絶久々にマックとエナドリとその他おかしを爆食いしてしまった
0794病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:36:27.85ID:EHOefdjJ0
αリポ酸サプリメントを選ぶ際には、必ず、R-αリポ酸であること、そして、成分表示に『シクロデキストリン』または『環状オリゴ糖』が入っているものを選ぶようにしましょう。

だってさ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:26:34.10ID:erwknpk/0
>>792
小学生の頃は何食べても肌丈夫だったのになぁ・・・。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:44:15.89ID:xmua7DVW0
そういや子供の時とかこういうのいないね
なぜか中学あたりから発病って人ばかりだ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:56:06.17ID:ymsZxwfp0
彼女できたけど
エッチ誘いにくい・・・・
フケがすごいし
きっと匂うだろうし
0798病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:56:57.37ID:Vu8M3A160
>>796
新生児や子供にもいるにはいるけど、環境的要因でなっていく人の方が圧倒的に多いんだろうな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:57:53.69ID:Vu8M3A160
>>797
思春期かよw
フケとかは気にすんなよw


気になるのは体臭や口臭だわ
0800αリポ酸
垢版 |
2024/06/02(日) 20:33:46.70ID:OnjMjfHl0
こんなにコメつくと思ってなかったから追加コメしとくね
αリポ酸飲もうと思ったのはダイエットと手湿疹に効いて欲しかったのと
普段からサプリ飲みまくりマンだけどαリポ酸飲んだことなかったから試しに買ってみただけ
正直頭皮湿疹には効くと思ってなかった。何やっても無駄だったから。
αリポ酸とRリポ酸だけどとりあえずαリポ酸が手近に手に入るからαでいいと思うよ
こだわりたいならR買えばいいと思う。
DHCの30日分とか安いから効果なくても金銭的ダメージが小さいからいいと思うよ
Vitanad+買ったのはコスパいいからってだけだよ
αリポ酸は体感できる珍しいサプリだと思う。体が温かくなるのを感じられる。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:56:32.63ID:N+fQmyN/0
>>801
同じく
DHCのセラミド飲んでいたけど何の意味もなし
0803病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:59:01.45ID:N+fQmyN/0
>>800
試しに買ってみる!
0806病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:54:52.35ID:CXb6kzR/0
α-リポ酸調べたけど、夢のような効能だね。その割にどれも安価なのが気になる
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:31:01.17ID:NVVoONFw0
>>800
一日二錠だけど夜に二錠飲んだ?それとも朝夜二錠?食後?食前?
0809安倍晋三🏺
垢版 |
2024/06/04(火) 13:17:22.57ID:VMeol6n40
αリポ酸を昼時に1錠飲んだら身体が今めっちゃ暑い
代謝が良くなる書いてたけどその効能かな
0811病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:10:22.92ID:6rZ6+9Tw0
そんなに効果てきめんなのか
代謝が良くなる効果によって脂漏性皮膚炎に効くのかな?理屈的には疑いのある自律神経失調症による血行不良からという部分が解消されたら改善に向かうかもしれないのか


まあこのスレだけの推測の上に推測を重ねてる感じだから科学的根拠はないかもだが
0812病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:28:31.38ID:+NrzhY+K0
末端冷え性だけど、無関係ではなさそうだね。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:49:19.87ID:2x4i5ZFT0
同じく冷え性
海外サプリにした
早く試したい
0817病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:17:36.88ID:nyv5+swM0
アマゾンでVitanad+のαリポ酸買った。
届くまでが一番ワクワクする。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:51:26.16ID:FTUBk5tO0
やっぱ規定量飲んだ方がいいのかな、多めの方が良い?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:01:04.54ID:2x4i5ZFT0
重曹シャンプー試したことある人いる?
脂漏性皮膚炎はphがアルカリ性に傾いてる気がするからあまりよく無いのか
脂性肌はphが酸性になると見たし矛盾していて意味がわからん
phが大事とは見たけど
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:55:21.11ID:TLwfU68w0
>>819
アルカリ性に傾いたら、身体が弱酸性に戻そうとする。自分の治癒力で皮膚が丈夫になり、それを何度も繰り返すことによって肌が強くなり、皮膚炎が完治する。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:12:27.82ID:TO03YT3h0
じゃあ、アルカリ水で顔洗った方が良いのか
0822病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:23:07.62ID:2x4i5ZFT0
>>821
犬のマラセチア菌治療ではそういう治療あるらしい
アルカリ温浴療法だって

試しに重曹シャンプーしてみるかな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:16:11.57ID:/OpEPSmN0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:56:16.39ID:0y5HhkTz0
山の中で仙人の生活したら治りそうな?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:02:07.02ID:Mvlq1Lfp0
二一世紀になると、ゲノム科学の発達により、それまで培養の困難さからその機能がほとんどわかっていなかった腸内細菌の研究が爆発的に進んだ。
たとえば、肥満の人の糞便をネズミの腸内に移植するとそのネズミは肥満になりやすくなること、クワシオコルとよばれる栄養障害の症状にある子どもの糞便をネズミの腸内に移植すると、そのネズミもクワシオコルの症状を示すようになることなど、腸内細菌が生物の栄養に何らかの役割を果たしていることを予見させる発見が相次いだ。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:16:47.20ID:qH2sUP1G0
硫黄泉に3泊したら
一気に改善したよ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:11:43.03ID:339gByBt0
肌が調子悪すぎる
皮脂が多いからか粉瘤のようなポッコリが皮膚の下に

粉瘤とまではいかないプツプツも
ハリ刺して中身出していいか?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:59:20.97ID:gWbPLrDg0
>>827
やるならスマホに繋げられるファイバースコープとか買ってからのがいいんでは
0830病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:57:08.53ID:+1h8t52P0
男性ホルモン抑えれば治るのかな
女なら低容量ピル効くのか気になる
でも皮脂抑えるイソトレチノインは効かなかった
0832病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:48:53.34ID:gXwOv3/v0
自分は男性ホルモン過剰だから環境が悪いと医者に言われた
0833病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:14:10.08ID:J3y8Ryhp0
・ホルモンバランス
・冷え性
・過敏性腸症候群

自分の場合は全部該当するわ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:54:00.81ID:+eAR6uBm0
女だが婦人科疾患で服薬始めた頃から再発して何年も治らんわ
薬のせいだけじゃなくストレスとかいろいろなんだろうけど
0835病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 11:40:36.21ID:tR2tCbAn0
今後一生、赤ちゃん用シャンプー使う人生みたいだ
それ以外だとフケが出てしまう
あとぬるま湯で予洗いをしっかりしないとくさくなるから
面倒でも3分ぐらいやらないといけないみたい 一生これかw
0839病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:27:54.69ID:6iOHvDJ30
>>837
明日届く
0840病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:35:17.09ID:42qVCGFd0
iherbで買ってもいいか?
DHCで様子みる?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:58:02.72ID:NO8JRHX/0
フケ地獄、目の周り真っ赤に腫れる、耳の付け根グチュグチュ
これは脂漏性皮膚炎かな
一ヶ月くらい前に突然なった
病院は行ってない
0842病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:25:01.78ID:p3wzoAd20
赤くて脂まみれなのにガサガサしてるなら、脂漏性皮膚炎の可能性が高いかな。
0844αリポ酸
垢版 |
2024/06/07(金) 23:43:24.70ID:Hw/CTNm60
ちょっと特殊事情でストレスが異常な状態になってたけど途中経過書いとく
三日目辺りから頭皮湿疹出てきたけど7割くらいは治ったように思う
さわれば湿疹あるのはわかるけど痒いとか枕が汚いとかはほとんどない
手湿疹は塗り薬がマッチして相乗効果で治ってきてる(まだ汚いけど)
一日二錠と三錠の違いはあまり感じなかった。飽和点がある気がする
ダイエットは目に見えて減ってるけど特殊事情で飯が喉通らなかった可能性大
0845病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:57:16.59ID:882N/Ibl0
>>838
自己レス
なんか飲み始めてからここ数日の勃起力が上がったw
まあ気のせいだと思うけど
0846病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:57:46.46ID:bv0aCeTf0
リポ酸飲んで3・4日目ぐらいだけど、症状の部位ステロイドで一時的に抑え切った後だから効果の程がまだ分からん
悪化してから飲もうかなとも思ったけど悪化するのしんどいから、とりあえず今から飲んで悪化したら効果無かったなって判断する事にした
0847病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:00:23.12ID:bv0aCeTf0
この症状以外だと、飲み始めて明らかに代謝が上がった気がする
それに伴ってかよくお腹減るようになった、貧血?というか低血糖?になりやすいのかなこれ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:18:09.87ID:9VafxGIy0
わいは飲んでて今悪化傾向だから特に合う感じはしない
0851病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 05:31:27.30ID:qM4SsVo30
季節の変り目に耳の付け根に出るんだよね
白い粉しょっちゅう出るし酷いと血が出る

耳の穴の周辺もなるけど、
そっちはメディクイックEっての塗ると治る
0852病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 05:58:18.77ID:RQWLAfsb0
背中の皮膚だけがカサカサになってフケみたいに剥がれ落ちるんだが、なんだコレ。黒いTシャツだと、フケみたいのが付着してキモい
0853 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 09:58:27.70ID:gyD5m8CT0
>>851
お風呂かシャワーに入るとき、お湯でふやかしてから洗って、
出たらクリーム塗ったらわりとよくなった
>>852
背中を洗うタオルに泡立てたボディーソープつけて洗っている
液体のままつけるとだめみたいだった
0855病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:37:21.57ID:MP4Ceqc70
皮と粉や見た目もあれだけど痒みが辛いよね
0857病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 23:09:56.74ID:+n2bJpuC0
春から業務上ヘルメットかぶって仕事してるんだけど、この前仕事中やたら頭皮かゆいなって思ってヘルメット取って鏡見たら生え際が乾癬みたいに真っ白になってた
ベリってその生え際の広範囲のカサブタ?が剥がれてゾワゾワなったわ
つら
0858病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:17:15.60ID:UKrXBRRq0
こちらは痒みがないけど頭皮 真っ赤
わけわからん
0859病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:31:08.10ID:CvgchjWx0
>>856
マスク社会になってから外出が楽しくて仕方がない
普通肌の人はこれをノーマスクできるんだよなぁいいなぁ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:37:39.26ID:+NXONdmx0
オレも以前フケ】脂漏性皮膚炎に陥った
だが克服した
とにかく毎日走った約3km
土日は各6km
痩せた89kg→65kg
お菓子やめた
油ものひかえた
白米、魚、野菜、穀類、漬物を食べるようにした
完治した
最盛期は頭皮黄色にかさぶただらけ
顔もあからんでいた
結構カウチポテト族の頂点に君臨していた
皆さんの健闘を祈る!
0861病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:40:49.39ID:bWfltAvA0
>>858
俺も部分的に赤いところがあってニゾラールを塗っているが改善しない
塗ると赤みが増す
0862病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:58:53.58ID:qsDM279L0
甘みを使わない和食だしお菓子や油物は食べないし運動もしてるし太ってもいない
治らない
玄米を噛み倒してるけどそれでも胃腸に悪いのかなとか思ったり
0863病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:08:30.32ID:Q5f/DU2P0
>>860
今は完全に症状ない?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:03:10.30ID:W9x3JOyq0
悲報】パパ活女子、公開処刑されてしまう
Open2ちゃんねる/test/read.cgi/livejupiter/1717989592/l10
桃乃木かなもネカマで偽の女性性やろうなと嫌いだったがもう慣れたどうでもいい

と思った後に街頭インタビューで人気に火がついた!とかいう
実は若くしてシンママタレントも合成のネカマみたいで
自分の面と比較して惨めでしょ?🤭と
ネチネチ人のプライバシーやら私生活オフラインを築一評価査定して嫌がらせしてくる奴に
お前の仕事は褒められたもんなんやな

と書き込んだらアク禁されたわ

どんだけ効いとるんや
0865病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:03:33.58ID:W9x3JOyq0
URL規制なだけか
どうも失礼
0866病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 01:51:25.36ID:jDBF6hoF0
生え際下や頭皮に湿疹が出来てフケが出るだけならまだ良かったけどそこから細菌感染で丹毒発症するから恐ろしい
フケは無理して剥がしたりせんが良いと言う事です
0867病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:38:46.46ID:crHxxwjp0
シャンプーやめてから頭皮の調子いいけど髪が帰ってこねえ
脂漏性皮膚炎になって禿げたけど治ったやついない?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:09:33.92ID:b8Iyx/iq0
脂漏性皮膚炎とは関係なく髪は加齢で生えにくくなる
あなたが20代なら可能性はあるが40代なら絶望的
0869病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:24:03.24ID:5EhYdFp90
>867
脂漏性皮膚炎での禿げなん?
俺も4人の医者に見てもらって2人は脂漏性皮膚炎が治れば生えてくるって言ってて2人はもう生えてこないって言ってたな

多分普通の脂漏性皮膚炎で禿げたハゲなら生えてくると思う
俺のは頭皮の質感がおかしくなってるから生えてこなさそう
陶器みたいにツルツルになってる
0870病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:43:15.57ID:uGtWCpnM0
>>868
25だけどハゲ歴かなり長いわ、高校生で発症した気がする

>>867
全スカみたいな感じでAGA治療も自分でミノタブとかデュタ、フィナ試したけど結局フケのような角栓のようなものが一緒に毛と抜けて禿げてった感じだったからAGAではないと思う。
2年くらいAGA治療してたけど良くならなかったし、頭皮の感じはツルツルって感じじゃないけどスカスカだね、、
0873病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:44:52.00ID:HoPWhByc0
吉野敏明が推奨するような食事でもう本当に悪化の一途で何の要素が悪いのかわからない辛い
もしかして注射の影響なの?とかまで考え始めた
0875病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:11:57.56ID:QYidz0dR0
α-リポ酸のS型って毒性があるって見て怖くなった。R型のやつは高い
0876病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:29:31.44ID:k1Id4icO0
あれって要はシクロデキストリンで包接(混合)してるかどうかの違いでしょ

例えばDHCのαリポ酸なんかはシクロデキストリン入ってるしそんな気にするもんじゃないと思うけどなあ
αリポ酸単体が入ってるサプリメントって例えばどれかな
0877病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:50:41.53ID:bqdmX8kq0
長年の悩みだったTゾーン、ほうれい線、頭皮、生え際、耳裏の脂漏生皮膚炎とフケが完治したわ
毎日風呂上がりに化粧水と乳液を顔だけでなく頭皮と耳裏にもしっかり塗って保湿を22年10月から休みなく続けたらマジで完治したわ
頭皮に化粧水と乳液を塗りやすくするためにバリカンで1mmの坊主にして週1でセルフカットしてる
ぶっちゃけるとステロイドが一番有効だがあんなの診察の手間やコストで毎日濡れないから現実的じゃない
安い化粧水と乳液でいいからちゃんとケアすれば治る
治るって言い方が悪いかもなケアすれば抑えられる
毎日風呂入って清潔にするのと同じよ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:59:21.77ID:h4caYxvJ0
患部は本当に汗かけないよな
めちゃくちゃく運動して顔全体から汗かけた日はすごく調子がいい
0881病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:54:14.11ID:W6DRhfW+0
寛解までの道も人それぞれなんだな
抗菌シャンプーや食事制限とかでなんとかならなかった人はアトピーとか含め皮膚疾患は免疫系の問題なんだろなと勝手に思ってる
0882病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:58:36.47ID:WbM5ITnS0
冬に症状が落ち着かない時点で皮脂まったく関係ないんだよな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:41:48.16ID:b/bhFXE90
治らない多くの人が自律神経おかしくなって頭皮のターンオーバーが変になってるんじゃね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:20:11.95ID:LM5c7eZT0
乾燥する冬に悪化するから皮脂が原因なんやろ低脳
脂漏生皮膚炎は皮脂が根本的な原因なんやから皮脂を抑えるためにしっかり保湿してターンオーバーの周期を正常にすれば治る
0887病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:21:43.90ID:7vegI8oM0
とどのつまりぶっちゃけてしまえば皮膚病患者は全員不潔なんよ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:33:06.16ID:8Io8GiSD0
この時期(暑くなってきたら)改善するよな。皮膚に汗かいて過剰に出てる油分が固まらないからかもしれない。
汗でもいいから肌が保湿されてるほうが悪化しない。
冬場は乾燥と寒さで皮脂がすぐ固まってフケ状になり剥がすと赤みと痒みが出る地獄
0889病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:41:20.10ID:b/bhFXE90
脂漏性皮膚炎自体がマラセチアが原因と言われてる病態
この場合皮脂をマラセチアが分解して結果として皮膚が炎症を起こす
なのでケトコナゾールなどを塗布しマラセチアの増殖を阻害することで治る


問題は、マラセチアが原因では無い本来ならば脂漏性皮膚炎という診断自体誤診だが、まだ名前のついていない?脂漏性皮膚炎によく似た症状の病気があること
抗菌塗って治らない人はこっち
マラセチア自体は患部の髪の毛を採取して顕微鏡で見れば一発でそれが原因かどうか分かるみたいで、それにより自分はマラセチア由来ではなかったことが分かった
この数十秒で終わる作業すらも10年間やって貰えてなかった
マラセチアがいないのにずっとケトコナゾールをつけさせられていてアホみたいだった
0890病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:46:44.26ID:FhyEpcH00
ほんとなんで検査してくれないんだろう
してほしいと言ったら不機嫌になる医者って何なの
0891病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:08:06.37ID:lMk2iSbS0
>>889
自分も同じ検査やって貰ったけど顕微鏡でマラセチアが出なくてもマラセチア由来の脂漏性皮膚炎な事もあるって言われたよ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:14:06.53ID:b/bhFXE90
>>891
なんでやねんw
マラセチア居ないのにマラセチア由来ってどんなよw
今血液検査や頭切って生検もやって結果待ち
何か分かればいいが
0893病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:19:18.03ID:DUIzLYn50
抗菌剤とか効かず、ステロイドでしか抑えられない皮膚疾患はちゃんとあらゆる検査してほしいよね
生検までやろうみたいな医者まずいない
あーステロイド出しときますねー、っていうパッと見の流れ作業
塗るのやめたらまた爆発
0894病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:59:09.04ID:lMk2iSbS0
生検までやってくれる病院ってどれぐらいあるかな…自分はまだ出会った事が無い
0895病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:29:53.54ID:89y/nma70
>>894
長らく皮膚科専門の病院にかかってたんだけど、家から結構離れてて治らないし通うの面倒になってきて、
近所の総合病院の皮膚科に通うようになった
そこの医者が大学病院からの外来の医者でステロイド治療でも炎症の方が勝っちゃってるから
1回詳しく調べてみましょうか?言うて、その大学病院の紹介状書いてくれた感じ
詳しく検査しても何も見つからないかもしれないけど・・・っていう話ではあったが調べないよりはと思ってお願いした
0896病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 01:01:59.84ID:Iq3ybKVm0
良いお医者さんだね
そこらへんの皮膚科医はステの効き目弱くてって言うともっと強いステ出して終わりとかだからね
0897病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:27:25.23ID:tiEnn48p0
>>889
マラセチア由来じゃないその似た病気の場合は何を塗るのが正解なんだろう?
イソトレチノインで皮脂止めるのも効かないタイプ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:28:49.92ID:tiEnn48p0
重曹シャンプー試したけど、皮脂は無くなるのに瘡蓋は悪化したわ
0899病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 04:22:08.12ID:4glfrd3+0
>>895
大学病院で詳しく検査して貰う事も有りだね…生検の結果出来ればここで報告してくれると有り難い
0901病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:51:43.78ID:tiEnn48p0
>>900
クエン酸リンスももちろんした
軽く揉み込む時に、溶けない重曹の摩擦が刺激してるかもしれない
0902病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:30:18.08ID:Fdi/ZpdL0
風呂でお湯洗いして化粧水で保湿
DHCのビタミンBミックス飲む

で、寛解に近い状態になったんだけど
それでも通勤の最中に汗かいたら痒い
外仕事の人はこの病気絶対大変だわ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:16:22.97ID:N3inbv0r0
マラセチアが原因じゃないなら吸ってる空気、食ってる飯が原因なのだろう
毎日排気ガスを吸う環境だとかアレルギーのある食材を知らないで食べてるとか
0904病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:41:20.58ID:9U3bLNw80
皮脂すごい たとえば夏服箪笥からだすと襟まわり黄色く変色してる
0905病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:20:14.54ID:u7BY0Nm/0
それはきちんと洗濯してないだけでは・・・
0906病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:02:45.60ID:gOU3T4qi0
>>899
まだ医局で結論が出てないみたいだけど主治医的には免疫疾患の可能性が高いとの見立てで、こっちの治療に変わることになった
もしこの病気だった場合もどっちにしても治療は長い道のりみたいだわ


あんぱんまんみたいに顔取り換えたい
0908病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:58:43.64ID:4NR4pUK00
シャンプーなんて何使っても意味ねーよ
ステロイドじゃねーんだぞどんだけ頭悪いんやw
脂漏生皮膚炎になる奴らの皮脂量は半端じゃねーんだから1日何度も顔や頭を濡れタオル拭いて綺麗に皮脂を落とす必要がある
でもそんなスキンケアしてる奴なんて女でもほぼいない
シャンプーなんかに現実逃避しげねーで自分は不潔でケアが足りないんだともっと自覚しろ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:14:00.13ID:u7BY0Nm/0
でもテカテカなおっさんでも肌はツルツルな人いるから
皮脂だけじゃねえんだよなぁ難しいよな
0910病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:12:56.97ID:a7d0WVtA0
汗のphとか常在菌のバランスとか色々あるからね
テカテカでも綺麗な人はマラセチアとかの活動を常在菌や汗でうまく抑えられてるんだろう
0911病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:46:08.03ID:2ArtPxel0
たしかに チュートリアル福田はぬるぬるテカテカだけど赤ら顔だ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:38:31.80ID:jgCMy9XN0
>>908
失礼だな
不潔じゃないわ
シャンプーだって普通の人も合う合わないあるしんだから関係あるわ
disりに来てるだけならどっか行って
0917病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:39:48.72ID:Hsr+b4fO0
用は腸内環境を改善させて、便秘じゃなくなれば、自然的に回復するってことだよな。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:39:52.49ID:wqzRt02z0
>912
まだ診断確定してる訳では無いから、一先ずは細菌感染を抑える薬がメイン、それと痒みを抑える系の薬の中でも抗不安薬としても使われる系の強めの薬
ステロイドはなくなった


細菌感染防いで免疫が動くことを極力減らす試みなのかな?自己免疫疾患で敵と勘違いして自分の皮膚細胞を攻撃しちゃう系の疾患ぽい
ただ確定してる訳では無いからこれで次回どうなってるかを見てまた薬変わるかも
0920病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:25:16.41ID:6IHhdd0k0
免疫が自分を敵と認識して攻撃するって要は膠原病みたいなもんなのかな
0921病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:10:12.74ID:hSom7G1r0
>>913
いや不潔なんだってその理由を理論的に説明してやるよ
夜7〜9時間寝て朝起きたら頭皮も顔も皮脂でベトベトなわけよだから洗顔は必須
頭や耳裏もシャワー浴びてシャンプーが一番良いが時間がないだろうから最低限として濡れタオルでしっかり皮脂を拭き取る
そんで出勤して帰宅するまで通勤時間も合わせると最低でも9〜11時間程度は外出してるわけよ
その間に頭も顔も皮脂でベトベトなんだがこの皮脂がマラセチアや紫外線や空気で酸化して脂肪酸になって皮膚炎が起きる
油・脂ってのは酸化すると人体に猛毒だからな皮脂も例外じゃない
外出してる9〜11時間の間に濡れタオルやフェイスシートで頭と顔を拭いて化粧水と乳液で保湿するスキンケアをちゃんとしてるやつなんてほぼいないってことよ
これを出来てない時点で不潔なんだよ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:29:41.18ID:fp4vzsZb0
飲み薬変えたらだいぶ良い
今までどれもこれも効き目が感じられなくて何回も変えてきたけど、初めて効いてる感じがする
ステロイドしばらく使ってない
0926病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:14:47.05ID:xVEuiT4p0
個人差あるだろうけどこの時期皮膚炎改善されてる。
おかげで4日風呂入らなくても顔と頭皮からフケ出ないし赤くならないぜ
今日あたり入るけど風呂上りも良好ならステロイド剤控えて保湿だけにしとく
0927病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:29:10.36ID:ficbVOt90
ステロイド急に抜くと副作用でクソ痒くなるぞ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:13:39.48ID:C1bSZlc60
>>926
な?脂漏性皮膚炎の根本的原因はこーゆー不潔なのが原因なんよ
1日でも風呂をサボって界面活性剤を使った洗髪と洗顔をサボってる不潔だから皮膚炎になんだよ
改善されないとかいってあれこれ試してるお前らもどうせ風呂入ってなかったり湯シャンとかしてる臭い不潔極まりない奴らばっかなんだろ白状しろやwww
0930病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:09:09.19ID:3Id2PRkP0
髪の毛伸びてくると途端に痒さが増してくる
おかげでハゲでもないのにスキンヘッド級の坊主にしてる
毛髪アレルギーちゃうんかこれ、ちなみにタマタマも週一で剃毛してる、こっちも伸びてくるとクソ痒くなってくる
0932病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:48:14.32ID:BSVeQZLK0
頭皮のかゆみとフケは収まったんだけど 、赤みがひどくなってきた。これって良くなってる? 
0933病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:51:08.80ID:m+7JgvlD0
痒みは慣れてきて本来痒いんだけど痒く感じない状態になってる可能性がある

この時なんかはシャンプーして洗髪すると異様に気持ち良いからああ、本当は痒かったんだなって気がつく
0934病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:56:15.01ID:obxU7B8n0
腸内環境
砂糖摂ると出る
0936病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:05:00.90ID:3gGyFFlY0
俺も血糖値が高かったから、いろいろやったよ。
・砂糖を減らす、ジュースじゃなくてお茶や無糖炭酸水、
紅茶コーヒーに砂糖を入れない、など。でも次の検査でも高かったw
・白米を玄米にする。玄米独特のにおいや食感や味がいまいちだったが我慢した。
そうすると、次の検査で血糖値が範囲内になったので効果あったと思う。
・でもフケは変わらずだった。だめじゃんw
洗い方とシャワー温度低めで改善してきたよ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:22:44.63ID:WpoS8F7M0
自分も砂糖じゃないし米小麦でもない乳製品でも植物油でもない
症状が頭皮だけじゃないから体内の何かの結果の今なんだろうけど食事はたいして関係ないような
とはいえ7号食を短期間に3サイクルくらいすれば少しは良くなるかもなという気もする
ただもう気力がない
0938病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:37:30.30ID:/3xK7BUz0
夏に汗かいてるほうが冬よりはましだな
みんなはどう?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:36:43.13ID:XgkJDhZK0
冬は殆ど症状なくて蒸し暑い日に大幅に悪化する
髪の生え際や耳周りとかの赤み、痒み、フケ
冬に悪化するタイプは保湿足りてないか洗い過ぎじゃない?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:00:33.44ID:bxTWDaSD0
冬は乾燥、夏は汗
つまり年中無休やでしかし
0943病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:30:44.77ID:woqcokPo0
食べ物関係ない気がするけど、揚げ物だけは控えてる
アメリカ系の飲食店でフライドチキン食べたら酷くなった事があるから

ちなみにR-リポ酸飲んでから2週間経つが効果はまだ感じない
イソとピルも内服して皮脂を抑える方向にしてるけど変わらない
新しい湿疹はできないけど、ずっとある白い瘡蓋が永遠に厚みあるまま
0944病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:09:11.67ID:31o8b5mX0
腸内環境改善して、便秘が治りつつあるのに全くコレは改善のは何故なのか?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:45:43.43ID:c8z1lkFB0
一度でもなると一生付き合っていかなきゃいけないらしいね
0946病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:31:29.80ID:xcxcMvsm0
記憶だけ引き継いで新しい体に移りたい
0949病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 03:25:12.57ID:7Qt6U3pl0
aリポ酸飲んで三週間ぐらいだけどどうやら自分はこの症状には効かなかったっぽい
ただぐっすり眠れるようになった+頻尿が改善 とこの症状以外には良い影響あったからとりあえずある分は飲み続けるけど…
次はしばらくしたらアトピースレで話題になってたリジン試してみる
0950病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 03:42:36.58ID:7Qt6U3pl0
ハイドロキノン石鹸とか試してみようと思うんだけどこの症状にハイドロキノンってどうなんだろう?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 04:06:56.28ID:O12Si2180
みんなの買ってるティーツリーシャンプーってどの商品なの?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 06:43:09.35ID:JQxGrA5/0
シャンプーする前に、頭皮とフケを、ぬるま湯シャワーでふやかして
同時に頭皮マッサージをしてから、シャンプーするようになってから
かなり改善した。個人的にはこれだった、こんな簡単なことで長年悩んだ

>>950
刺激が強めだからやめておいたほうがいいような?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 10:11:55.64ID:zJZ+77ta0
自分は洗い方の問題じゃなさそうだなー
医者はもう頼らずに食事と運動を気をつけてる
まあサプリと青汁、便秘は絶対にしないようにしてる
睡眠は寝不足仮眠バラバラなんだが😓
0956病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:37:34.10ID:KrCamsrM0
自分も洗い方ではないな
顔や首やら耳の中にもあるし
0957病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:59:44.46ID:bbRJ8DlP0
かゆみに関して聞きたいんだけど、みんな普通に背中痒いとか、蚊に刺されたみたいな感じで点や面がかゆい?


自分は皮の中で虫が這ってるような痒さなんだけど、痒みが動いてるというか
0958病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 03:05:28.59ID:vF0W+fXB0
>>957
虫が這ってるのわかるよあれゾゾっとする
イトミミズみたいのがうねうぬしてる感じ
するときあるよ瞬時にかいちゃう
なんらかの神経が悪さ(脳の誤指令)してそうな気がしてる
頭の面や点でかゆいときももちろんあるよ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:30:11.86ID:oyPdeMrX0
漢方は意味ないのかな
漢方薬局に相談して処方してもらった人いる?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:07:03.26ID:wBNohiga0
ハイドロキノン(石鹸とか)試した事ある人いない?
0961病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:09:32.39ID:UoDNl1Ct0
体温と抜け毛の関係について調べたほうがいいな
基礎体温が下がると免疫低下して病気になりやすい

俺の場合で検証したが、通常基礎体温が35.5度で低くなっている
湯船につかると36度まで上昇して風呂でても一定時間維持している

シャワーだけの期間と比べて明らかに抜け毛が減っている
月単位で
0962病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:35:22.55ID:wBNohiga0
今日からリジンも試してみる
一応いずれまたここで報告する
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況