X



トップページ身体・健康
834コメント212KB
【フケ】脂漏性皮膚炎78【全身の痒み】
0004病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:12:31.67ID:Ct7rp5tW0
脂漏性湿疹では皮膚常在菌をなるべく残してマラセチア等が増殖しまくれる環境を作らないことが重要

エアコンの風が長時間あたって顔や頭が乾燥すると皮膚常在菌が減って敵が居なくなった皮膚上で増殖力の高いマラセチアが跋扈する

自分から言わせれば常在菌が少ない皮膚はすぐ臭くなる
肌がきれいな人ほど善玉菌がたくさんいるんだから
0006病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:31:15.87ID:7pscRiwl0
古市憲寿氏の偏食にスタジオ仰天 唯一食べるモノにツッコミ「コアラのマーチと同じですよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/637378dd1908fbdd252d465327648cccd67db722

「基本家には、チョコと水しか置いてないんですよ。家にいる時はチョコと水が基本です。夕飯とか人と食べるときはちゃんと食べるんですけど、家ではほんと、チョコですね」と明かすとスタジオは驚きに包まれた。

↑食生活と肌は無関係で結局は体質という証拠、脂性肌・ニキビ体質に生まれた時点で負け組
0009病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 22:17:59.08ID:KuWhlPKQ0
スポーツ刈りヘアにして刈り上げ部分見たら、カサブタになってたところ爪でぶちぶちちぎり取ってたせいかポツポツ禿げになってた
泣いた
0010病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:50:53.08ID:CdTaLW+20
耳の中も耳全体も切れて汁出て痛いかゆい臭い
0011病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 01:22:43.53ID:VzvFfCLa0
まぶたと眉毛の上がかゆい
洗顔は洗顔料使わずお湯だけ
それで幾分か良くなったけど何度も再発する
どうすりゃいいのさ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 07:02:08.14ID:0hp5EiLt0
頭皮はまだ諦めつくけど、顔面の悪化が尋常じゃないレベルで全然治らない
0014病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 08:04:10.74ID:Y+RJD4er0
顔はマジでどうしたらいいんだろうね…こっちも色々試してるけど治らない
広範囲じゃないのは救いなんだけど酷い時は痒みとヒリヒリカサカサ感が辛い
0015病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 08:31:50.35ID:VzvFfCLa0
料理人の仕事に就きたいなと思ってるんだが調理中とか接客中にポリポリ搔いたらいかんよな
0016病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:01:59.37ID:p7l9lZEl0
おいらはおでこと鼻の横と耳たぶの付け根が赤く腫れる。
薬局に売ってるエンチマッククリームとミラブルで抑えてる。
ミラブルはなかなかいいよ。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 15:24:32.86ID:iaRDuFh70
顔痒くてイライラするから風呂入らず顔も洗わず寝たら翌日赤味も痒みも引いてた
どういう原理なんだ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:02:42.69ID:YOZrDs/T0
洗えば乾燥洗わなければ汁まみれ
どうしろと
0019病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:43:27.68ID:GQL6kaix0
>>17
俺もこの冬風呂入らなかったら嘘のように痒みが消えたんだよな
今なら脂質糖質の食事しても痒くならんまだ確信は持てないからあれだけど
もしかしたら風呂って頻繁に入らんほうがいいのかね毎日湯シャンも痒みが悪化したシャンプーが悪いってわけでもなさそう
たまにの風呂が一番調子いい
多分だけど頻繁に洗うってのがダメそう
0021病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 01:31:04.03ID:zhncVGbk0
>>20
冬場で寒いからそんなに気にならなかった
もちろん髪の毛はテカテカで脂ぎってる感じはあるけどベトベトはしない
夏場はやばいと思う
0022病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 00:10:26.21ID:494EkB+50
風呂入ると血行が促進され良くも悪くも肌に刺激与えるのかなと思ったけど違うかな。日によっても違うのではっきりわからないが
0023病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 00:21:29.65ID:o43z0ILo0
アレルギー、アトピーで苦しんでいるお前ら、
確実にクリーンと言い切れる肉以外は口にするな!(重症の人は肉は一切避けること!)

もちろん、乳製品全般や卵も厳選する必要がある。(重症の人は乳製品、卵は一切避けること!)

どうしてもと言うなら、ジビエなどが良い。平飼いの鳥の肉や卵も良い。知らないやつはググれ。

現在の市場の、特に海外産の肉は、もうメチャクチャ。汚染されまくっている。無知な奴が多すぎる。
(で、5chや2chにこうやってアドバイスを書くと、子供じみた反論をするんだよな)

気を付けな!

あと、何を塗るとか、何で洗うかとか、どこに移住するかよりも、最重要は『何を口に入れないか?』だよ。
98%ぐらい、そこで決まると思う。

(国籍を問わず)市場に出回っている飲食物がどれだけ汚染されているか、知らない人が多すぎる。
何か論点がおかしい人が多いが。。。

上記のような基礎的な概念や知識を持っていないと、結局どこに移住しても、変わらないと思う。
知識という名の薬が足りていない人が多すぎる。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 08:59:39.10ID:Yqg8BrcJ0
>>19
フケ対策シャンプーを使っていてもフケが出た。おかしいと思って色々試したら
シャワー温度が高い(42度)だとフケが出て、38度だとフケ出にくくなった
たった4度でだいぶ違ったよ 温度下げてみたら?
ただし頭皮くっさーになったので頭皮をもんだりしっかり洗ってね
でも結局は洗浄力弱めシャンプーにした
0025病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 10:56:36.31ID:3cJ02S0B0
>>23
アトピーで悩んでいろいろ試して結果水道の塩素だちで和歌山か高知かどっかに引っ越してすごくよくなった人のブログ思い出した
10年以上前
0026病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:34:46.39ID:Yqg8BrcJ0
悩んでいる人を標的にした怪しい自然派ビジネスもあるから注意なwww
0028病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:04:43.10ID:+ilas9n00
脂漏性皮膚炎が何年も治らなくて肌ボロボロだしニキビも発生して酷かったんだけど塗り薬をたくさん買って毎日使ってたら肌質が急激に回復してきた
ここ2週間肌質がとても良い

直した方法だけど、買った薬はオオサカ堂からはケトラル、アマゾンでメンソレータムアクネス、クロマイN軟膏、セロナクリーム、ペアアクネクリームW,ヨドバシでは シルコット 消毒ウェット。
ケトコナゾール系の薬としてはケトラル、ステロイド系としてセロナは以前から使ってたんだけどそれでは改善せず、それでそれ以外の薬も毎日違う薬を代わる代わる顔に塗るようにしたらボロボロ肌が突然治った。
あと朝に洗顔はせず、シルコット消毒ウェットで顔を拭くようにした。
よく洗顔で肌を清潔にというけど、ウェットティッシュのほうがいい気がした。
ただし顔だけなので頭はかゆいしふけは出る
0029病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 10:27:40.22ID:DLdisHUw0
基本はステロイドとケトコナゾールの併用だな
0030病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 21:02:48.49ID:dFjAKpfZ0
3階に住んでて湿度が低すぎるんだけど、加湿器買ったほうがいいのかな?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 21:54:31.27ID:8f5vPP5i0
皮膚炎だけじゃなく、風邪もひきやすくなるから
高性能の湿度計で管理するのは必須
これからは湿度は上がっていくから、湿度計買って
乾燥してたら濡れタオルでもいい
0032病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 22:42:02.36ID:jBPZaMwt0
酷い時と酷くない時があるけど食物アレルギーなんかな?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 02:43:31.94ID:IB2+Z8gY0
頭だけど自分も波がある
だいたいは調子悪いんだけど
1ヶ月に1週間くらいすんごい悪い時あって辛
0034病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:46:10.51ID:cUDCDd0G0
湯シャンしても頭しっかり洗っても乾かすとカサブタやフケがみっちり頭皮に貼りついてる
泣ける
0035病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:22:11.36ID:OyQJUjpS0
ドライヤーで頭乾かすと逆にフケ浮いてくるよね
0036病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:07:44.94ID:0slUSvOC0
たらこにへねなめかおむんさてかのしぬぬふのふほらなのつさわさりみらふ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:08:37.26ID:T1GEho/30
海外ペンこういう時は、マスク込みで藍上、だなぁ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:50:22.98ID:ZyMv/8zn0
だれ?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:51:21.69ID:Yv1M3WdL0
アベノミクスは何でこのタイミングで利確して自分達で色々チェックしてもいいレベルですらいない
0040病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:01:13.16ID:LFFKyHgX0
アンチうっきうきやね
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然いいから贔屓に出てた
これアニメ化してくれ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:05:13.10ID:kXD+QGf70
だね。ここが総楽観の時と言ったらソシャゲのほうがまだ挑戦的やん
休んで一瞬無くなってるやん
0042病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:19:43.30ID:CA8mcNrb0
今月2位に顔を出して登場人物増やして再販防止ヨシ!!!!!
船だけ強いとかひどいわ
INPEX寄りで投げたチキン居らんよな
https://1v.20v/
0043病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:22:56.90ID:8VT9kxTM0
5万7千円で1万回を最初に見て面白いかどうかの境目なのかね
まあそこ言及せずにソシャゲで食い潰して終わる
0044病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:29:13.79ID:Gymjyzdl0
>>19
もっと視野を広げれば
そんなに取れて枠取りができるならそれで終わりやけど
上がれ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:40:03.60ID:fBULfnff0
>>42
元は今の常識だと
無理してた
0046病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 00:47:58.29ID:k7DrUdZJ0
こんなスレにもスクリプト荒らしが
0047病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 11:06:51.41ID:VD+9TRAc0
顔とか首筋のかゆみと赤みは事故責任になるけど、どこのドラッグストアでも売ってる『フルコート』
のf、fAT、fMD(強い順)の三種類を使うとかなり楽、最低限の量を広範囲に塗るべし
一番強いfを水一滴分位でおでこなら半分位塗るイメージ、個人差があるだろうけど
約一週間近くは症状軽減される、フルコートの強さとか量は自分で選んでいくしかないよ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 11:24:24.11ID:hRsTUbVv0
オマイラ
ダイソーで売ってるオリーブ石鹸がなかなかいいぞ
使いだしてから痒みが随分と薄れたぞ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 12:42:30.44ID:SeiEf13R0
色々試した結果ダノンビオが自分には劇的に効くことが分かったんだけど
下痢になって切れ痔になってしまう
何か代用できないだろうか
0050病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 13:22:53.70ID:iXUKRYiS0
>>47
ステロイドはやめといた方がいいと思うけどなぁ
コレクチムとかモイゼルトとか今はいい薬があるし
0051病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 15:42:29.68ID:Yx4+PQRF0
ステロイドと抗生物質で治った風に見せかけて
暫くしたらまた出てくるのよな
0052病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 17:08:44.05ID:k2sQPw6M0
前スレでこびりついたフケに硫黄が効くと書いてあったので湯の花買ってきた
バルガスシャンプー?にも硫黄入ってるのか
0053病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 17:25:20.40ID:CmUbVBQF0
>>5

自分の場合だが
顔は水洗い、髪はぬるま湯洗い(2日に1回)に変えてボタンピキス入り弱酸性水を自作して使ってる

参考資料(元の特許文書をどこかで読んだんだけど今探しても見つからなかった)
https://www.kracie.co.jp/release/10100374_3833.html

エキスはオレンジフラワーっていうショップで購入して150mlの精製水に25滴くらい混ぜてる
微量のクエン酸を混ぜて弱酸性(ph5~5.5あたり)にするのも多分重要

最近はフキの抽出物も混ぜられないかな、と密かに考えてる
黄色ブドウ球菌(悪玉菌)を減らして表皮ブドウ球菌(善玉菌)を増やすことでアトピーに効果派があるとか…
0055病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 18:08:13.31ID:lMK3lz4K0
>>32-33 お肌のターンオーバーがあるから、それじゃないか?
>>34 洗いすぎの可能性もあるよ。弱いシャンプーにしてみては?
>>49 ヨーグルトがあうなら、乳酸菌系の他の食品や、整腸剤やってみたら?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:51:09.94ID:BAxsPThA0
やっぱ風呂+保湿+ステロイドは裏切らないな。自分の場合は顔も頭皮もリンデロンが効いたので
オオサカ堂でリンデロン軟膏買って症状酷くなったら風呂上りに保湿してから塗ってたら痒みも痛みも治まっていい感じだわ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:43:03.25ID:nac8DkKT0
筋トレを加えることににした意味ないやん
上がりに上がってもすぐ忘れる事をやめてよね
仕事行くのダサい
嫌われてるってことはあるで
https://i.imgur.com/IlPzEwK.mp4
0059病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:51:59.70ID:8Var35kJ0
すれもせりねあたなぬぬいちるむめくらかさえとしこと
0060病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:59:28.66ID:4g6ztQ5C0
なぜか上半身が投げ出されたのに
0061病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:44:44.09ID:HqKjCweU0
たまったもんじゃないのはある程度期待できるだろ
この30年前にスピンしてからは学校に戻ったやんけ
シーズン全休したら休みが終わった
0062病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:58:56.85ID:aoeIfWcn0
でも結局成功している
もちろん男な
0063病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 11:03:35.88ID:pTVZkyVH0
糖尿病薬は違うだろ
りん娘
ジャイアント
0064病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 11:25:10.70ID:X/MBhNud0
本家のポケモンがグラしょぼすぎるせいで人気出たりして
600グラム程度の結果残せるからな
ギャンブルか投げ銭とかになるなら
異論は認めない
0065病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 11:29:11.56ID:ZCPnCvfB0
左目は一応主人公は三十路のOLか
0066病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 16:09:49.96ID:ZOBcagS+0
カルキ添加水道水のない和歌山か高知の山中に住んで洗剤はシャボン玉石鹸のみにすれば世のアトピーの9割は治ると思う
0067病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 16:57:37.22ID:NpZ3QsCe0
皮膚科のスレで総合スレってないの?
ひょう疽について語り合いたかったのに
0068病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 17:17:49.13ID:CwzPqs370
皮膚科ってマジで落ちこぼれしかいないんだろうな
0071病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 08:52:21.24ID:PaHDUHkx0
皮膚科はマジで治す気もない
貴重な食い扶持だもんな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 10:25:43.01ID:7PiKdpO80
はい、はいと話を聞いた瞬間に脂漏性皮膚炎ですね
患部も見ずに処方箋出すので待合室でお待ち下さい
0074病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 11:10:44.48ID:LP6sUVV60
>>56
ラ・フローラEC−12(化粧品原料) とか個人で手に入らないのが惜しいわ

あれは個人的にアトピーや脂漏性湿疹の特効薬だと思ってる
0075病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 12:55:42.69ID:+jIbEhbN0
髪が1日でベタベタになる、鼻の横が赤いくらいしか自覚症状がないが、皮膚科に行くか迷う
0076病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:37:43.26ID:YR7b+m120
>>75
行けばいいよ 相手にされなくて何も得るものが無くてもそれも経験

状態を良くしようと試行錯誤するほど悪化する病気なのでその程度の症状なら何もしない方が良いとだけ言っておく
0077病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:51:29.32ID:BwTGBFc10
物心ついてから肌がきれいだった時期がマジでない
0079病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 22:31:12.01ID:vc1WmbDB0
この病気ってカビ・マラセチアが原因っていわれてるんでしょ?
ならカビ殺す薬使えば一発なんじゃないの?ミコナゾール配合の石鹸とかも
0080病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 23:21:04.75ID:YCmLTAdt0
だめなのよねそれが
でも多少改善はする
008133
垢版 |
2024/03/28(木) 00:11:43.49ID:aUc7yX530
>>55
なるほどたしかに
ターンオーバーってこともありそうだな
気にしてみるよサンクス!
0082病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 00:20:34.54ID:XYQPgV5F0
皮脂が原因だとしたら冬季には症状が無くなるか和らぐはずだが特にそんなことはなかったので、たぶん犯人は別にいるなこれ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 08:43:49.73ID:P9dySfkz0
前に脱カフェインをしたと書いた者だが
その後は運転してて眠気があるときや研修のときなど
コーヒーを飲んだ
すると1杯飲んだだけで30時間後くらいに離脱症状が来る
吐き気、頭痛、倦怠感、微熱
バナナ、フルーツゼリーくらいしか食べたくないので
最初の脱カフェインから4kg痩せた
これは食べ過ぎの脂摂りすぎで症状が悪化している人には有効なのではないか
離脱症状で食欲をなくし、ダイエットする
0084病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 09:21:38.60ID:5+Nm7Txv0
>>79
皮膚科で使われる抗真菌薬はマラセチア系以外の有用な菌も殺してしまう
健康な肌では様々な表皮菌がいることでマラセチアの過剰な繁殖を抑制してると言われている
つまり、使用している間は良くなるけど使用を止めると前以上に悪化する恐れがある
0085病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:01:03.45ID:LAKQ1jIc0
イトラコナゾール半年飲んだら背中がすっかりきれいになった
脂漏性皮膚炎というか、マラセチア毛包炎だったんだけど、その間に額と頭皮に脂漏性皮膚炎がでた
何だよくそったれ!
十味敗毒湯で様子見中
0086病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:43:13.20ID:fbSzsHJm0
ティーツリーシャンプーとかh&sとか使ってもダメで湯シャンしたりしなかったりいろいろ試したけどダメだから、食生活気をつけることにしようと思うんだが、何を取ったらダメとかある?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:43:16.69ID:fbSzsHJm0
ティーツリーシャンプーとかh&sとか使ってもダメで湯シャンしたりしなかったりいろいろ試したけどダメだから、食生活気をつけることにしようと思うんだが、何を取ったらダメとかある?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:12:45.38ID:9bw7Fth70
>>86
脂質の多い食べ物やスナック菓子とかの悪い油が使われてるモノは避けること
おやつはせんべいにする
あと十味敗毒湯が効くという人もいるかもしれない

ただ、個人的には食生活よりも保湿が大事
0090病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 07:36:39.68ID:1q1UAmoH0
効く人には効く
0091病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 08:19:51.27ID:ZWviNLOm0
ストレートネックや猫背とか姿勢悪いのも血流が悪くなって肌荒れ引きおこすって聞いたけど、確かにスマホいじってスマホっ首全開のときメチャクチャ痒いわ
頭や口周りバリバリ掻きながらゲームやってるから画面フケや瘡蓋だらけになって、フーフー息吹きかけてフケ飛ばしまくって部屋散らかってホウキで掃除して、その後またスマホいじってバリバリ掻いて…悪循環のループ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 12:15:21.28ID:d1YEOpYH0
やっぱ夏ひどくなったりするのかな…
みんなどう?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 17:07:39.11ID:KIqC/ox80
この病気はいかにワセリンを使わずに保湿するかが重要だと思ってる
0096病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 00:30:57.89ID:QO1JjY/R0
この病気にワセリンってやっぱ油分的に禁忌?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 01:19:20.22ID:eneo/0qG0
>>96
保湿はヒトセラミドが良いらしい
高濃度は高いのが難点
0100病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 15:07:16.24ID:umtf/KGo0
>>98
ヒルドイドっていうかペパリン類似物質は
元々痣ができた箇所を保湿、保護する治療薬だったような
血行促進作用とかもあるし脂漏性皮膚炎の痒いところに塗ったら痒くなりそうだがどうだろう
素直に低刺激の化粧水とかクリームとか試してみたらいいのでは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況