>>757
こんにちわ。自身の長期経験から薄毛対策改善を神の領域まで極めた者です。

髪に栄養が行き届きずらくなる最初の部分は、おでこはえぎわ部分、
bl字部分、つむbカ/センター頭鋳ク部の3カ所のどれかです

分け目が同じだとそこが薄くなる説は勝手に世の中に広まった迷信なので信じなくてもいいです。
PCスマホによる眼精疲労で髪が薄くなるという話は信じないでください。証拠はありませんがとある業界が事実を世の中に
知られると困るので勝手に流したカモフラージュ情報だと思ってます。薄毛は皮膚病ではないので皮膚科に行っても治りません。医者も返答に困ります。
シャンプーか湯シャン論は気にしなくてもいいです。湯シャンのほうが頭皮を守る油脂が出来るらしいですが。私は湯シャン派ですが。
薄毛になった人たちが困って混乱しネット上で問題はシャンプーだと決めつけて責任転付し現実逃避しているだけです。髪のゆすぎかたなんて無視してよいです。
全く遺伝は関係ないとは言えませんが、若くして学生のうちから薄くなる原因は私の自体験から遺伝ではないと予想します。(生まれつき無毛症等の人は除く)
ひじき・わかめ・お酢・黒ゴマ・きな粉・サプリメントで髪は良くなりません。(自身の経験上)