X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB

☆自律神経失調症☆Part144

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 5f5c-bXYQ)
垢版 |
2024/03/11(月) 09:03:00.71ID:vaqy839N0
次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

前スレ
☆自律神経失調症☆Part142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1696248375/
☆自律神経失調症☆Part143
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704360992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0882病弱名無しさん (ワッチョイ 4d67-qsnW)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:32:43.58ID:kA75mwBu0
>>881
黒人はならないんじゃない?地球の環境にめちゃ適している
白人や黄色人が同じような生活をしたらすぐに肌が日焼けして皮膚がんなどになると思われるし

黒人はもともと地球にいた原住民なんじゃないかと思うよ
たぶん体内時計も24時間な気がする
白人は火星から来たと言われている
黄色人種は白人と黒人の間に生まれたのでは?いう言い伝えもある
0883病弱名無しさん (スッップ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:56:22.18ID:Y1+abuQWd
>>882
エスキモー(イヌイット)って主食がアザラシの生肉でそれ以外はアザラシが獲れない時にたまに他の魚を食べるくらいの偏った食生活していて
氷上に暮らしてるから野菜とか穀物はいっさい食べないのに心臓病とか脳溢血とか高血圧とか癌みたいな3大成人病的な病気になる人がほとんどいなかったんだと
でも最近は文明と少し交流するようになってアザラシの肉とかを遠い街まで売りに行った帰りにコーラとか甘いお菓子なんかを土産に持って帰ってちょっと食べるようになったらイヌイット族にも癌とか発生するようになったんだってね
0885病弱名無しさん (スップ Sddb-DtrM)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:17:24.31ID:EMTXt+ppd
本当に脂肪燃焼状態で屁が出まくる薬を飲むつもりだ
最終学歴は大卒と高卒ですよ 2022/08/23(火)
0886病弱名無しさん (ワッチョイW df67-9gvP)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:34:16.09ID:V9cpTHtm0
本当の人間性って物凄い低いと思う
0887病弱名無しさん (ワッチョイ cd6e-zAY2)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:37:36.44ID:4BvsT4hX0
>>576
こっちにも相当な暴言吐いてたんだろうけど
このケースの正解がわからないフリーランス雇って作らせたのか。
実力勝負は無理や
VP来月発売やの写真だけならほどほどにねで終わるな
0889病弱名無しさん (ワッチョイ 8b71-l20R)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:35:42.12ID:AHt47hJp0
退場したって感じ
ワイプセリフなしだけの底辺おじさんの趣味は大抵そういうのは食えるんだけどなー
0890病弱名無しさん (ワッチョイW 4111-9gvP)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:45:38.44ID:bWdFdoyB0
あすぬくてせきめれなろめ
0892病弱名無しさん (ワッチョイW c727-hgHJ)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:55:31.02ID:O7pWnWwg0
いろんなパパと行けばネタ切れもしなさそう
0895病弱名無しさん (ワッチョイW 6bc2-hgHJ)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:20:30.68ID:eFyAT5Ks0
なんか暴露しなきゃいけないてことなんだこいつ
これで対応評価って馬鹿にするからって理由と同じような不正が進行している部分は決まったな
これ見れば事故が起きている?
0896病弱名無しさん (ワッチョイW 29e5-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:44:03.77ID:GpjCi93P0
>>881
そういうの気になる。
テレビスマホの無い明治時代はどうだったのかとか、犬や猿にはあるのかとか。後は日本でも地域により差はあるのか、職業別で差はあるのか。

色々なデータがあれば原因にも近づけそうなんだけどな。
0897病弱名無しさん (ワッチョイW ffac-LUpo)
垢版 |
2024/05/13(月) 04:08:36.72ID:Tei/v9n30
夜中蒸し暑くて目が覚めて喉の上の方が乾いてるのに気付きそこから寝付けない
後鼻漏と胃酸逆流酷かった頃喉の違和感気になり不眠とパニックになったんだけど
その頃のトラウマ思い出して違和感感じたらすぐにまたああなったらって喉ばかり気になる
特に寝る時
どうやったら気にならなくなるんだろう
0898病弱名無しさん(聖なる僻地) (ワッチョイ 4715-8FIX)
垢版 |
2024/05/13(月) 05:09:35.64ID:USNM3hLk0
いっぱい歩いて運動してラカントオリーブオイルに変えて
お酒、白砂糖、高温生成油を断つ
0899病弱名無しさん (ワッチョイW ffac-LUpo)
垢版 |
2024/05/13(月) 05:32:02.97ID:Tei/v9n30
昨日は雨で歩かなかったが天気よければ毎日30分は歩くようにしてる
ただ糖質は取り杉だろうな・・・夜は袋焼そば2袋食べたし日中もポテチとかスナック菓子2袋食べた・・・
0900病弱名無しさん (ワッチョイW eb76-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 05:40:45.94ID:OUBG1YG60
>>898
歩くスピードはどのくらいなんや。
0902病弱名無しさん (ワッチョイW ffac-LUpo)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:19:14.39ID:Tei/v9n30
夜中に目覚めてから眠れず結局3時間しか眠れなかった、5時間くらいベットでスマホ弄ったり寝ようと頑張ったから更にしんどい
雨だし今日在宅でよかった

>>901
私も夜食べ過ぎとスマホ、あとPCゲームも頑張ってやめてみる
0903病弱名無しさん (ワッチョイ 3b01-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:36:25.37ID:2gmBbxWt0
耳鳴りキーンあるやろ

↑このオジサンいなくなったのかな
0904病弱名無しさん (ワッチョイ 4d67-qsnW)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:38:58.41ID:3lsVyDXF0
>>903
前からいないよ
耳鳴りキーンはけっこう簡単に治るから治ったんじゃないの?
0905病弱名無しさん (ワッチョイW 8b20-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:15:46.01ID:7PZDQVXu0
ある程度心拍数上げる運動すると調子いい気がする
0906病弱名無しさん (ワッチョイW 8599-4Nhj)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:30:07.10ID:bBFtRnp10
晩飯でしっかり血糖値を上げる
夜中まで起きると血糖値が下がるから食後3時間後くらいには寝る
負担なく消化されて朝空腹になってちょうどスッキリ起きられる

これが上手くいくと夜中起きることも二度寝しなくてよくなる
0907病弱名無しさん (ワッチョイ df4f-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:17:59.27ID:bFv1sNYu0
>>904そっか、ありがと
もう3〜4年前なるんかな?
URL遡って少し調べたけど面倒なのでパス
0908病弱名無しさん (ワッチョイW 7b5c-45JM)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:49:33.48ID:7OysjYoc0
やばいな5日ぶりもお通じ

うんちがすごくこびりつく

自律神経のせい
0910病弱名無しさん (ワッチョイ dfb3-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:34:38.08ID:bFv1sNYu0
なんだかんだで
みんな日常生活は送れてるのか
0911病弱名無しさん (ワッチョイW 29b6-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 22:22:15.00ID:CaGEhoMY0
日常生活しか送れてないけとな
0916病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-yKjo)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:35:10.48ID:aqsEjpsz0
>>913
まあ確かに生活の不安で悩みは尽きないし常にうっすら緊張はしてる
この緊張を解くにはベーシックインカムが導入されるか宝くじが当たるかだな…


昨日一日何だかんだ試して腕や足をごしごしするとけっこう気分が紛れると気付いた
血管マッサージの要領で歯磨きチューブ絞り上げるみたいにムギューっと
神経にそっち(心臓)よりこっちのほうが大変だよ?と関心を向けさせるw
外歩きの余裕がない時は当面これでしのごうと思う
0918病弱名無しさん (ワッチョイW 2983-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:39:10.52ID:eFo1xtlR0
筋肉が血の巡りを良くする、その筋肉は下半身で7割。特にポンプの力が強いのはふくらはぎ。

ふくらはぎを揉むと血流良くなる説あるよな。
0920病弱名無しさん (ワッチョイW 7b36-45JM)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:00:55.90ID:L1ZKDt+E0
>>919
あるよ。過敏性腸症になるから。
便秘になったり、硬くなったり、上にあったが、便の粘り強くなったり、便が緩くなったり
0923病弱名無しさん (ワッチョイW 29f1-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:12:39.40ID:eFo1xtlR0
>>921
背中とか仙骨を整えて治したって人はちらほらいるね
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 2b75-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:41:55.47ID:zKrKP1gk0
養命酒飲もうか迷ってる
0926病弱名無しさん (ワッチョイW 7b28-45JM)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:51:46.59ID:L1ZKDt+E0
>>908
あかんー屁がすごい臭い
0928病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-yKjo)
垢版 |
2024/05/15(水) 02:57:26.80ID:amfViuvI0
リーゼ飲んだけど動悸がおさまらない
なんだろう、いつもとは違う
朝イチでかかりつけ行くしかないか
もうちょっと様子みる…
総合病院の救急外来って救急車じゃなく自分で行ってもいいのかな、交通手段ないけど
0929病弱名無しさん (ワッチョイW 9f87-3Pfd)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:30:15.10ID:KX0xBZHs0
>>928
俺今までに3,4回自分で総合病院の救急行った事あるよ
自分でおかしいって我慢の限界超えて怖くなって行ったけど全て心電図とって異常なし何もなしで帰らされてる
そのうち1回は色んな先生に見てもらって最終的に心療内科の先生出てきてこんなので来るなここは死にそうな人が来る所だって怒られたわ
リーゼって安定剤の中でも1番軽いやつだから不安からくる動悸が酷くなってるなら安定剤強めのに変えてもらうのも手だと思う
0931病弱名無しさん (ワッチョイW 9f87-3Pfd)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:39:27.30ID:KX0xBZHs0
ちなみに俺が動悸でしんどいって思う時にやること
だいたい口呼吸になってるから鼻呼吸意識する
あと冷たい水で顔洗うスッキリするよ
そして自分がリラックス出来る音楽を聞いて意識を心臓から遠ざける
男なんだが西野カナのダーリン聴くと落ち着くから定番になってる思い出の曲でもなんでもないんだけど
あと中島美嘉のバラード系とか
色々やって自分に合うのを探すんだ
そして本当にダメなら恥ずかしくもなんともないから救急行けそして俺みたいに怒られろ高いけどな
0932病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-yKjo)
垢版 |
2024/05/15(水) 04:53:11.24ID:amfViuvI0
>>929>>931
こんな時間なのに親切に色々ありがとう
さっきリーゼを初めて追加で飲み足してしまった
これでも異常が続くようなら929さんを見習って救急外来にタクシーで駆け込む
教えてもらった改善方法も頑張って試してみます
結果はまた報告させてもらいますね

>>930
まったくだ、医療知識のない患者に怒ったって仕方ないのに
今後の事も考えれば何ともなくてよかったですねって言うべきだ
0934病弱名無しさん (ワッチョイ 0bdf-RTM9)
垢版 |
2024/05/15(水) 08:27:56.21ID:9HtVTMP50
自分の場合は暖かいと動悸が出やすいから冷やす
あとは大丈夫と自分に声掛けしながら撫でる
そうすると交感神経と副交感神経が交互に働いている波があるのがわかる
交感神経の働く間隔や強さが弱まっていくのがわかる
あとは時間の問題で収まる、早ければ30分、遅ければ数時間
数時間掛かる耐久戦のときは少しでも気をまぎらわせるものを使う
交感神経を刺激しないように行動も考え方も注意する
0936病弱名無しさん (ワッチョイW a3ad-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:39:20.65ID:+w/ZVpA/0
レット・イット・ビー
0937病弱名無しさん (ワッチョイ 0f93-0yLd)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:36:10.48ID:aefKH9v80
>>928
心拍数100超えてるなら診察を受けて異常が
なくても、頓服でインデラルとか処方して
もらって試してみるといいかも

あとリーゼは作用は弱いけど持続時間も短い
からソラナックスとか血中半減期が半日以上
の抗不安薬の方がいい気がする
0938病弱名無しさん (ワッチョイW 0b45-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:57:42.61ID:Ub6sPxDs0
>>934
冷静にして時間掛けると戻るのわかる
0939病弱名無しさん (ワッチョイW 7be2-45JM)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:29.30ID:7SRNaAVd0
セロトニン出す為に90オナニーした
気持ちかった
0940病弱名無しさん (ワッチョイW 7be2-45JM)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:42.97ID:7SRNaAVd0
90分
0941病弱名無しさん (ワッチョイW 291a-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:56:25.41ID:83v4SQw40
出るのはエンドルフィンじゃないの?
0942病弱名無しさん (ワッチョイW e916-fP7h)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:54.15ID:8mS5O/pZ0
体調悪い→病院で検査で異常なし薬出されて様子見→体調悪い→病院で別の検査で異常なし別の薬出されて様子見→こんなのを数回やってる
この一年原因不明の背中と胸と腹の痛みが続いてて参ったわ
元々ストレスを溜め込むタイプだけど原因不明の体調不良もストレスになってる
それだったら○○が悪いけど手術すれば治るとかのほうがいいよ
0943病弱名無しさん (ワッチョイ 1193-gQNF)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:57:06.59ID:nh5eboeY0
一年半あちこち調べてわかったのはピロリ菌、腰の軽度ヘルニアくらいだったわ
状態は睡眠するのも腕腰痛やしびれでキツイ状態。あとは鍼灸に賭ける
0944病弱名無しさん (ワッチョイW 291a-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:23:32.82ID:83v4SQw40
>>943
腕の痺れは何?ピロリ菌?
0946病弱名無しさん (ワッチョイ 0bcb-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:34:04.69ID:L5NHDy0v0
>>934
俺が不眠になった時がそんな感じだった
寝ようとしても心臓がドキドキしてて脈絡100越え、汗で服のままプールに入ったみたいになる
とりあえず三ヶ月ほど酸棗仁湯を飲んだら症状は治った
0948病弱名無しさん (ワッチョイW 7738-r3wG)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:06:57.29ID:+ZJf0tvK0
>>922
イリボーもビオスリーも効かないから、アコファイドとトリメブチンで様子見。下したら、原因によっては飲んじゃダメだけどロペラミドで強制停止してる。
0949病弱名無しさん (ワッチョイW 7738-r3wG)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:17:45.17ID:+ZJf0tvK0
>>932
自治体によるけど、#7119で相談するのも吉。基本的な切り分けはやってくれる。
救急外来で診断力のある救急科Dr.に当たったらいいけど、そうでなけりゃ自律神経は専門外だから、大抵異常なしで帰される。あんまりおすすめしないな。
抗不安薬も、リーゼはかなりマイルドだから、レキソタンかメイラックスを試してみるのも選択肢の一つ。前者は15mg/Dayが上限だけど、5mg位なら頓服が出せる。後者は血中濃度半減に30時間くらいあるから、長持ちはするよ。
0951病弱名無しさん (ワッチョイW bbfe-veKW)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:23:46.28ID:UtvQhZ0g0
機能性胃腸障害なんやが、不眠(眠剤飲んで3時間程度しか眠れない)起き抜けの動悸、ふらふらめまい、たまにパニック様の発作出るからここに混ざってもいいか。2年心療内科通ってるが治らんな…
0954病弱名無しさん (ワッチョイW bbfe-veKW)
垢版 |
2024/05/17(金) 03:20:40.12ID:Xsn992pj0
>>952
>>953
ありがとう。一番改善したいのは胃腸なんだけど食欲も食べたいものもあるから普通に食べたいんだけど、食べたら10時間は胃もたれするから1日一食を5ヶ月してたら5kgも痩せちまった😔まだ見た目普通だからいいけどせめて2食食べたいな、あとまあ1年以上7.8時間寝れたことがないから寝たい
0955病弱名無しさん (ワッチョイW 29fe-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:09:52.18ID:wC3Qqhlb0
人間の体って不思議よな
0956病弱名無しさん (ワッチョイ 037e-RTM9)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:43:53.77ID:ZNq3fz2k0
>>954
食べたいものを食べるんじゃなくて、胃腸に優しいものを食べるんだよ
食べたいものを食べるのはもっと良くなってから
5ヶ月で5kgならそれなりに食べられてると思う、元の体重にもよるが
0957病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc3-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:07:17.39ID:DZVkJ/an0
約20年前に自律神経の乱れを放置していて突然パニック発作
それから約5年心療内科で診てもらってそこそこ落ち着く
そのクリは家から車で1時間もかかるところにあるので
かかりつけの内科に相談したら同じ薬出せるよでそこに
約15年そこそこ安定したら薬を少しづつ減らしてきてたが
昨年末につよい回転性のめまいに初めてなり自律神経まで
今では隣の県庁所在地にある病院すら不安でかかれない
この約10年で殆どの病気での病院をそちらに移してしまった
中には早く手術をしないといけないのまである
どうしたものか
0959病弱名無しさん (ワッチョイW bbfe-veKW)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:54:55.62ID:Xsn992pj0
>>956
当然2年で色々調べたけど、うどんに最終的にたどり着いて他がわからない。
体重は179/71から179/66やねたしかに朝しか食べてない割には減ってない気もする
0961病弱名無しさん (ワッチョイ c3a5-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:21:48.93ID:CWigNOHA0
>>957
言うほど簡単なことじゃないけど、一気に全部改善しようとしないで淡々と各個撃破していくしかないんやない
まずは緊急性の高い手術をどうにか受けるところからか
でも心に元気がないと淡々と物事をやっていくのもしんどいよな
0964病弱名無しさん (ワッチョイW 61ce-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:48:07.40ID:SFDwdr2K0
元西武ライオンズ投手の多和田真三郎は自律神経失調症が原因でプロを辞めてる
自律神経失調症だけが原因とは言い切れないものの元中日ドラゴンズ野手の滝野要も同じく自律神経失調症に悩んでいた
多和田はネットで検索すると自律神経失調症に苦しんでいたという記事が沢山出てくる
現役時代はとてもいい投手だった
0966病弱名無しさん (ワッチョイ 5bd1-dQTB)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:56:26.79ID:S83iMZ5o0
抑うつ状態で食事を作る気力がない
かといって買って来るのも気が乗らない
みなんさんはこういう時、どうやって食事してるのでしょう?
0972病弱名無しさん (ワッチョイW 2947-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:34:50.18ID:cOv5OwnH0
>>964
サッカー選手は聞かないけど野球選手はなる人多いよね。
肩が関係あるのかな。ダルビッシュは仙骨から治したみたいだけど。
0975病弱名無しさん (ワッチョイW 9a12-zGH+)
垢版 |
2024/05/19(日) 04:17:21.03ID:yjjVaOtX0
合う薬に会えれば寒暖差も胃腸虚弱も気にならなくなるよ 今までクソ寒がりだったのに暑がりになったし、食事も人並より多く食べられるようにはなった
0976病弱名無しさん (ワッチョイ 5fd1-wmei)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:25:31.30ID:lfo3gyPC0
アドバイス有難うございます
何か食べなきゃと思いつつ、そういう事の
繰り返しになると同じものばかりを食べる羽目に
なったり、これ食べると身体に悪いかなと悩んだり
キリがない状態になってますね
0977病弱名無しさん (ワッチョイW 5f38-V3wm)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:37:06.91ID:dUBe1FnF0
自律神経専門整体とかあるよね。
0978病弱名無しさん (ワッチョイW 5f38-V3wm)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:38:01.88ID:dUBe1FnF0
長嶋一茂もパニックなったんだよなぁ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況