X



トップページ身体・健康
388コメント109KB

首・頚椎症★12

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:51:01.48ID:mB+9aWdu0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683345686/
0212病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:28:50.54ID:zTk4NL5U0
>>211
この病気(頚椎症神経根症)についてまだあまり良く知らないのですが、保存療法を2、3ヶ月続けて改善が見られなかったら手術を検討とよくネットなどで書かれていますが、保存療法を長期間行うことはよくあることなのですか?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:21:15.52ID:HVfEhlXv0
>>212
自分は右は15年前に罹患。今回5年ぶりに再発。左は5年前に罹患。今リリカで何とか凌いでます。
痛い時はオペも考えますが、良くなるのでオペはする気ありません。オペしたからと言ってスッキリ良くなるわけではないからです。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:20:49.36ID:zTk4NL5U0
>>213
自分は頚椎椎間板ヘルニア神経根症です。
半年前から左肩甲骨と左腕が痛みだして、リリカで良くなってきてはいましたが、今月入ってから悪化し、毎日激痛です。
リリカは朝夕175づつ飲んでますが効いてる感じないです。医師からは手術も検討したほうがみたいに言われています。

お聞きしたいのですが、急に長期激痛期間が始まって、のち収まったみたいな経験ありますか?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:50:48.28ID:HVfEhlXv0
>>214
それはつらいですね。
リリカ、結構な量飲んでるけど、NSAIDとかトラマールとかは効かないのかな?
ヘルニアだと椎間板が消退して改善されるというけどね。
今激痛なら、俺もそうだけどペインクリニックでのブロックなど試してもいいかも。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:27:19.54ID:zTk4NL5U0
>>215
リリカの量は、一般的に多い方ですか。
医師からは体が大きいからと量を提案されました。
サインバルタ飲んで、痛みは半減しましたが体が受け付けなかったようでやめました。
ブロック注射は試してみたいです。
色々と参考になる書き込みありがとうございます。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:08:10.28ID:wmSHW+Hq0
頚椎カラーを毎日つけていても改善の見込みなさそうな場合やはり手術しかないでしょうか?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:16:01.69ID:tud4eBgN0
カラーは医者の指示でつけてるの?
自己判断だと悪化する場合もあるよ。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:28:30.76ID:5V4VrLFF0
カラーは入院中と退院後2週間ぐらい付けたけど、それ以上は首の筋力が落ちそうなのと痛みが和らいだから外した
首を動かすたびに痛かった時は重宝したけどねw
0220病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:40:17.47ID:kRwvoQyH0
>>218
自己判断でつけてます。
悪化する可能性があるんですか?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:46:44.11ID:zXcK4M/r0
>>220
一般的には急性期は付けた方がいいけど、回復期になったら首の筋力向上のために外したほうがいいと言われてます。
ただし、脊髄症など転倒して一気に悪化する蓋然性がある方は手術まで付けた方がいい場合もあります。
医師に相談したほうがいいですよ。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:21.32ID:f2cYxkHO0
20代前半からかれこれ15年くらい首のいたみと付き合ってるが、ものすごくQOL損失したな
本が読めない
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:14:02.12ID:CZqYjERI0
前の方の書き込みに、手術ではなくて自然療法での入院って選択肢あるんですね。
それは、医師が決めることなんでしょうか?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:18:54.35ID:kRwvoQyH0
>>221
ありがとうございます。
町医者の医師には保存療法でカラーは必要ないと言われたのですがカラーなしで
症状はどんどん悪化してきてカラーすると
楽なのでつけるようになりました。

一日中つけっぱなしはよくないんですね。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:22:11.46ID:2TqLeFne0
>>223
その書き込み主だけど、医師に激痛で眠れないといったら2週間程度入院して治療しましょうと言われたよ
今は痛みもなくなったし、痺れもほとんどなくなったから安静して治療に専念して良かったと思う
0226病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:50:54.60ID:CZqYjERI0
>>225
自分も今眠れないくらい痛いので、そういう入院がしたい。
入院していた病院は大学病院のような大きいところですか?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:32:15.29ID:+qIS4SlL0
>>222
凄い長く患ってるね
自分は1年ちょいだけどもうメンタル限界だわ
あと本が読めないっていうのは痛くて読めないの?
自分は痛みはほとんどないけど座って前を向いたり下を向いたりしてるとすぐ首が疲れる上に凝る様になったから新聞を読んだりPC作業をするのがキツくなった
0228病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:47:05.47ID:xzczV9tv0
>>227
そうだね
すぐ首がこって次第に痛くなるから本は読めなくなった
0229病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:26:06.83ID:NMurjGss0
>>226
小さめの入院施設がある診療所です。
入院中の食事は質素で物足りなかったけど、3kg太りましたw
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:07:35.79ID:6RqWTms20
きょうも痛い ロキソニンが効かなくなってきた
0232病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:25:51.11ID:FFHS490E0
あー痛い痛い。
神経根症でオペした人の体験談が聞きたい。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:54:21.78ID:MSz9o9Sc0
皆さん痛み発生から、保存療法始めてどのくらいたってますか?
あと保存療法の内容は?

私は、痛み発生から3ヶ月何もしなくて、その後薬のみで3ヶ月です。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:10:54.22ID:1v7TrtmT0
>>233
何もしないというのは
休職されて全く上を見ない生活
とかでしょうか?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:27:42.83ID:xi9jkeWI0
>>234
我慢できない程の痛みではなかったので医者にかからず、3ヶ月過ごしたということです。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:05:53.27ID:QJzllZc/0
頚椎ヘルニアで苦しんでけど同時に坐骨神経痛になってそっちの痛みのがフォーカスされてそこまで感じなくなったわ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:51:31.58ID:xi9jkeWI0
>>236
そういうものかもしれないね。
気にするから痛む。
他の方が気になれば痛みも忘れる。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:25:22.28ID:QJzllZc/0
>>237
急性期は地獄のように痛かったけどね
0239病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:16:52.24ID:xi9jkeWI0
急性期の激痛は、神経疼痛のクスリのんでも激痛なんですか?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:26:45.35ID:1vcsrMPD0
>>239
何年か前はリリカ増やしたらスーッと痛み消えたが今回はリリカ増やしても効かなかった。もちろん普通の痛み止めも効かない地獄だね。リリカとかタリージェは効く人と効かない人がいるようだね。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:34:04.34ID:QJzllZc/0
>>239
少しマシになる程度ですね
部屋で横になってる時だけですね
外に出ると腕が痛くてキンキンします
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:10:44.46ID:T19/YLQG0
>>240
>>241
レスありがとうございます。
激痛期間はどのくらいで落ち着きましたか?
その後は、緩やかに痛みは引きましたか?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:15:22.77ID:x5WrhA5E0
もう死ぬまで耐えなきゃいけないの?
座ってると首疲れて首コリ酷くて最近はすぐ横になったり、外にも出れなくなってきたしこんな病気になると思わなかった…胸郭出口症候群みたいな症状も出てきたしメンタルやられまくり…もう楽になりたい
0244病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:04:38.45ID:tV4tCcoM0
長寿国になったら安楽死も認証されるようにならないと終身刑を受けながら生きてるようなもんと私は思いました
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:09:32.55ID:FA4qdbjo0
>>243
自分と症状がかなり似てるわ
痛みはほとんどないけど起きてると首の凝りと疲れが酷くて横になると楽になるからすぐ横になりたくなって寝たきりに近い状態になった
それでメンタルもかなり鬱っぽくなって本当にキツい
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:16:43.63ID:wuV2cTwm0
私も肩こり、腕の張り、首のハリ、しびれがずっと。寝てるときが一番楽。
飲み会はお座敷は首が支えられず無理だからほとんどいかなくなった。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:18:56.94ID:U+a85fj00
>>242
3月28日あたりから痛くなりその後、痛み止めの薬を毎日服用
最初は歩いたり立ってるだけで腕が激痛で拷問状態
部屋ではコルセットをして過ごす
激痛は1ヶ月くらい
薬が切れるといたくなる
最近は坐骨神経痛になってそちらのが痛くてあまり気にならなくなった
とにかく痛み止めを飲んで安静にしてる方が良いと思う
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:21:49.68ID:U+a85fj00
今は肘から指先まで軽い痺れと少し痛いくらい
最初の絶えず痛いようなのはなくなりました
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:20:52.13ID:T19/YLQG0
>>248
私は、4月30日から激痛が始まってリリカ飲んでるけど全く効かず苦しい日々を送っています。
頚椎椎間板ヘルニアの神経根症です。
そろそろ1ヶ月なんで終わってくれることを願っています。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:36:41.47ID:U+a85fj00
>>249
急性期の初期は私も効いてないです
地獄のような毎日でした
コルセットをして部屋では過ごした方が良いです
神経に触っていて腫れてるのでその姿勢にならないようにしないと
治まるスピードが遅いです
痛み止めプラス部屋でのコルセットでマシになった気がします
自分は錠剤4種類毎日飲んでますね
それで抑えて生活してる感じです
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:37:19.26ID:U+a85fj00
お大事にです
私は坐骨神経痛が同時に来てついてないですね
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:54:17.55ID:656OUO4k0
>>245
日々辛いですよね。病院は行ってますか?
私は1年位行ってないですが
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:40:43.93ID:FA4qdbjo0
>>252
病院は一応行ってます
首にヒーターみたいなのを当てる温熱療法をやってますが正直効いてるかどうか分からないレベルで気休めです
0254病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:40:17.13ID:W/BXYLfi0
>>250
使用しているコルセットのメーカー名前とか品番わかれば教えてほしいです。
今現在コルセットなしで過ごしてます。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:51:30.24ID:kMZm5Y320
>>254
病院の診察で処方してくれました
2000円くらいだったかな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:39:54.19ID:W/BXYLfi0
>>255
処方してくれるんですね。
頼んでみます。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:30:18.63ID:Oikwoi8t0
>>253
温熱療法はコリとかにいい気がします。私は家で起きてる時は沐浴ガーゼに貼るカイロを貼って首に巻いて温めています。身体が熱い時の方がコリが少し楽になる気がします、あと葛根湯やミオナール飲んでます。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:39:31.56ID:LFkQahpz0
>>256
簡単にしてくれますよ
ぜひ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:09:10.56ID:oMn9NK9r0
今日も天候のせいか首がダルいような気持ち悪いような感じで横になってばかりいる。横になりすぎて仰向けだと首も圧迫されるしなんだか不調。毎日首の状態に左右されていて何だか疲れたな。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:21:25.00ID:T9HTTJnd0
>>259
朝から気圧のせいなのか痛かったですね
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:34:49.64ID:x/ZomuIo0
痛かったり、収まったりで波が激しかった。
けど車の運転中が一番痛い
0262病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:27:41.02ID:D7X+Kgtm0
>>257
自分と同じ様に温めてるんですね
あと自分もミオナール飲んでます
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:24:05.21ID:oMn9NK9r0
>>262
ミオナール効いてますか?私は飲みはじめて1年ですが最近効かなくなってきてる気がしてコリがツライです。以前、デパスを飲んでいてミオナールに変更したのですがデパスの方が効果あったので変えてもらうか考え中です。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:36:30.79ID:IokhqGa20
>>262
ミオナール
初めて飲んだ時すぐに効いてくれてこれは神の薬だって思ったのに1ヶ月ほど飲んでたら全く効かなくなった
もうかれこれ2年朝晩2錠飲んでる
0265病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:48:59.03ID:D7X+Kgtm0
>>263
>>264
自分はミオナールは正直効いてる気がしませんw
これは飲み始めた当初から
でも一応気休めで惰性で飲んでます
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:58:31.40ID:N7msxsXU0
ミオナールなんて大した薬じゃないよ。
テルネリンの方が強いね。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:21:11.62ID:mM6bf8Ud0
テルネリン効果ありますか?私はテルネリン眠気ふらつきがあり1回でやめてしまったのですが。とにかくコリが強くて参ってます。手術すればコリはよくなるのかなー……
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:37:54.43ID:mdc5D5Yr0
ちょうど2ヶ月経過したけど痛み止めを飲みつづけて痛みはほとんど感じなくなった
たまに痺れるくらい
首を大きく動かしたり腕立てはまだ怖くてできないけど
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:38:56.76ID:mdc5D5Yr0
一昨日から痛み止めの薬を1日2回から1日1回にしている
多分、外気温が暖かくなったのも多分にあるとは思う
0271病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:19:49.45ID:eTqeXrCZ0
頚椎椎間板ヘルニア神経根症です。
ビタミンB12って神経回復に効果あるらしいですけど、効率よく摂取するのはサプリですか?
どの食材が効率いいと思いますか?
0272172
垢版 |
2024/05/29(水) 15:20:08.17ID:XH4VmLzG0
10年来の神経根症(椎間板ヘルニア、骨棘)持ち。今回は半年くらい続いた痛みがようやく落ち着いてきてる。こういう波があるよね。落ち着いてるときって痛んだ神経が修復されたのか、物理的に当たらなくなったのか?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:39:11.94ID:lI6687R+0
テルネリン何年も飲んでるけど効果があるのかないのかわからん
しんどい時のデパスはめちゃめちゃ効いてる
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:15:12.31ID:bq0D0vS40
胸が痛くなる方居ますか?
頚椎症のせいか自律神経失調症みたいな感じで全身あらゆる症状が出るのですが、胸痛いのはマジで不安になります
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:45:21.47ID:O669qZtC0
神経根症で障害年金、障害者手帳できた方いますか?
脊髄症じゃないと困難でしょうか?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:50:46.03ID:XSEcAW+h0
>>275
胸の真ん中の骨?あたりが痛くなる
筋肉痛の1種らしいがそんなとこ若い時は一度も痛くなったことなかった
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:32:06.29ID:VFNq6BYc0
首のコリ張りこわばりが辛いよ~。
これのせいで生活に支障をきたしている。
誰かこれやったら良くなったとか情報ありませんか?モヤモヤ血管とかは効果あるのかなー。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:42:29.73ID:FBeCEyqQ0
>>273
動悸とか眩暈も伴う?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:57:16.06ID:C3PPrJJH0
>>279
めまいだね。クルクルの手前でフワフワくらい
骨棘が頸動脈やその周囲の自律神経を刺激するのが原因とネットでみた
0282病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:44:44.61ID:0T2PLPGU0
手術するとして神奈川東京近辺で良い病院、先生って誰なのかなー?
誰か手術された方で良い先生いたら教えて下さい…お願いします…メンタルも病んでいて切実です。
いっぱい脊椎病院あってどこが良いのか分からない。品川とかマッチが手術した病院とかも良いのですかね?それか大学病院?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:48:32.28ID:GSPxTn1p0
手術したほうがいいと言われてるのですか?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:58:23.63ID:0T2PLPGU0
>>283
1年前のmriでは手術適応不可でしたが、ここ1ヶ月位で症状が急に悪化している状況です。椎間孔狭窄の神経根症と、もしかしたら脊髄も悪化してるのかと思ってます。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:48:28.66ID:0T2PLPGU0
>>285さん
どうもありがとうございます。
285さんは土屋先生に手術してもらったののでしょうか?
みんなヘルニア仲間見て知っていたのですがMacfとかの術式がいいのかどうか迷うところです
土屋先生か愛知だとh先生以外あまり名前が上がらないので東京神奈川近辺で他に良い先生はいないのかなー?と思ってます
0288病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:35:39.77ID:k82Ad4va0
>>282
おれなら岩井病院に行く。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:52:38.01ID:0T2PLPGU0
>>282さん
岩井病院ですと先生は誰でしょうか?
よろしくお願いします。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:57:23.79ID:0T2PLPGU0
>>288さん
岩井病院とは岩井整形外科病院(江戸川区)の事でしょうか?先生は誰が良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:21:59.15ID:vLNi6c940
首の凝りはりこわばりがある人は頚椎がストレートネックもしくは後弯してるのかな?
私は後弯してます。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 05:34:25.23ID:eBGc/iFz0
>>291
自分も生まれつき後湾
頚椎症性脊髄症で手術したけど、術後の痛みがひかなくて結局首も肩も凝ってる
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:12:34.41ID:ew0Ob+B70
>>292
生まれつき後弯の方は症状がではじめた時は何歳頃だったのですか?
脊椎症の手術の術式は前方固定とかですか?
術後は術前より少し良くなっているとか見られないのですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
私も手術を考えているのですが怖くて仕方ないですし手術受ける前に人生からリタイアしようかとまで思ってしまっています。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:46:01.55ID:eBGc/iFz0
>>293
ずっと無症状(首、肩こりは有り)だったのが、47歳で突然右半身麻痺。
MRI撮ったら「症状の進行が早いから手術しかない」って、椎弓形成術受けた。
お陰で麻痺は治ったけど、術後の首の痛みは手術から半年以上経った今でも消えなくて出来る仕事が激減して生活が苦しい…
右半身が動かないのと、首が痛いの、どっちがマシかと言えば、そりゃまぁ首が痛い方がマシではあるけど…って感じかなぁ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:50:11.68ID:+Em4ni8F0
神経根症で、右腕が痛みと痺れで眠れないほど痛い。タリージェ15処方されたけど効果無し。手術するしかないのだろうか。
0296172
垢版 |
2024/06/04(火) 22:12:20.13ID:XUBAH+TH0
>>294
大変ですね。
その痛みは手術の傷によるもの? それとも神経の痛みが残っている?
いずれにしても少しでもよくなっていきますように。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:35:33.38ID:po4YdseH0
>>294
首の痛みとかは鎮痛薬やペインクリニック行ったりしても痛みますか?
お気持ち分かります、健康体に戻れないの嫌ですよね。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:39:00.46ID:po4YdseH0
>>295
医師の判断とあとは自分の気持ち次第ですけど、ホント首からの痛みはナーバスになりますね。私も神経根で手のひらも痛くなってきていて参ってます、腕や肩も痛いし
0299病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:45:47.33ID:Wrb0tRFq0
>>295
いきなり15?
ペインクリニック行ってみたら?一時的だけど効果あると思うよ。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:05:58.79ID:+Em4ni8F0
タリージェは5,10,15と段階的に処方されて飲み続けてますが、殆ど効果感じられません。医師は効果出るまで時間かかると言うけど、仕事も出来ないし困り果てています。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:30:00.59ID:OGtAPUGJ0
神経根症でもサービス業や肉体労働頑張ってる人いますか?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:26:48.15ID:Gr7rAEA00
神経根症なら入院して集中治療したほうが改善は早いかなと思う
自分の経験だからあくまで参考だけど(このスレにも入院の経過は報告済み)
3か月前は痛みと痺れで眠れなかったけど今は安眠できるようになった
0303病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:19:12.38ID:8l2tROxu0
手術してもらう場合執刀していただく先生を自分でどのように決めましたか?何件か病院をセカンドオピニオンみたく回りましたか?入口で躓いてる感じです。性格が買い物とかもホントにこれ!って思わないと決断力がなくなかなかか決められないタイプです。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:20:07.33ID:8l2tROxu0
>>302
どこの病院でしょうか?
ヒントとかでも教えてもらいたいです。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:40:07.35ID:NC0YXZJR0
2ヶ月でかなり収まった
急性期はほぼ脱した感ある
コルセットも部屋でしないで生活できるようになったし
たまの肉体労働してもなんともない
薬と神に感謝だ
0306病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:43:27.34ID:Gr7rAEA00
>>304
中部地方の小さな診療所ですよ
投薬、点滴、リハビリを朝から夕方までやりました
退院後も痛みはありましたが、2週間後ぐらいからほぼ消えました
治療に専念して基本安静にするのが近道だと思います
0307病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:50:16.53ID:rE/hiLRM0
>>305
収まってよかったですね。
症状は神経根症ですか?
保存療法中は首はほぼ動かさない生活でしたか?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:44:23.05ID:1LUi7JbH0
>>307
ありがとうございます
ストレートネックで狭まっていると言われました
急性期を脱したとは思います
ただ咳をした時 左肘と肩がイテテとなってまだ治ってはいないなと
0309病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:49:04.75ID:Tr165pCt0
上の方で痛がっていた皆さん、その後はどうですか?楽になりましたか?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:47:21.23ID:/DPhfu780
痛みは楽になってきましたが、薬が効いているだけなのか、症状が改善しているのかわかりません。
相変わらず休日は、どこへも出かけず横になってるだけです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況