X



トップページ身体・健康
1002コメント302KB
狭心症・心筋梗塞 37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:48:09.74ID:X1CzZsS30
>>808
わしもバイパス手術するときは1%くらい、糖尿病ありなら2%と言われた。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:24:20.74ID:Wt3a4gPE0
>>812
カテ前に心臓CTやってたんだっけ?
まぁ冠攣縮の鑑別できて、狭くなってる箇所もないとわかって良かったと思いましょ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:52:37.87ID:kBd5EMek0
造影CTやっても狭窄してたらどうせカテーテル検査やるし
エコーもおかしいからたぶん狭窄してる、最初っからカテーテル検査がお勧めと言われたからやったのよ
入院したら別の先生が担当で検査を勧めた先生は全く見かけないわ。あいつー・・・!
まあ狭窄もれんしゅく性も無いことが分かったのはよかったけどね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:15:52.21ID:LMOLRi7z0
何故か心疾患が増えててCTが混んでるからどうせなら一回で終わらせたいっていう思惑がある
0821病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:31:24.82ID:BnP/3Lxn0
カテ検査時に乖離して心筋梗塞に発展したワイからすると
安易なカテ検査ブームはなんかもにょる
0822病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:06:02.77ID:EvTlmrzY0
カテーテル検査中に心筋梗塞になると最速で対応できるから、ある意味良かったと考えられなくもない
原因となったプラークが破裂しないパターンもあるからなんとも言えんが
0823病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:32:33.60ID:ZQmqOKWS0
遅かれ早かれ心筋梗塞になったでしょ
ラッキーって思った方が良いかと
0824病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:45:23.89ID:FNyD71X10
病院からしたらCTやってからカテーテル病院経営上ウマウマだろう
0825病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:58:30.03ID:JFM/YvIZ0
>>820
日本人の平均年齢が上がっているから
年単位で見ると上昇要因しかないんだよな。
0826スクリプトじゃないよ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:39:03.65ID:InCYkixy0
心筋梗塞でステント入れてから9ヶ月、2回目のステント入れてから半年経って健保の3割自己負担で済んでた病院の心臓リハビリ(エルゴメーターとトレッドミル)が終了してしまったのでチョコザップ入った
自治体運営の施設(1回400円)はトレーナー常駐なのは安心だけど遠くて駐車代もかかるし結構混んでて順番待ちしたりだったのでやめた
今日早速初チョコザップ行ってきたが誰もいなくて気楽にできたのは良かったが今までリハビリセンターでは看護師や療法士に管理されてて試せなかった重い負荷を試したり腹筋とか大胸筋とか鍛えるマシンを初めてやったりしてたらちょっと心臓バクバクしてしまった
1人の時にぶっ倒れたらヤバいな
0827病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:25:52.72ID:pVMP3GOj0
>>826
自分が行ってる病院に心臓リハビリをやる設備が無くてスポーツジムに通ってるけど
呼吸を止めるような無酸素運動は不整脈を起こしたりしたら危険だから、
医師に言われたエルゴメーターとかで軽めの有酸素運動だけにしてる。
重症度とか経過は人それぞれだけど、同じ病院でステント入れた人の話では
心筋梗塞やって1年、2年目では”まだまだ”無理が効く体では無いとアドバイスされた。
自分は体調が悪い時に運動すると、一発で次の日病院のお世話になるか家で寝込んでしまう。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:52:41.58ID:Oc5W6rEG0
狭心症の人ってみんなかなり太ってるの?
0829スクリプトじゃないよ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:26:36.38ID:InCYkixy0
>>827
ああ、確かに「呼吸を止めて力む様な運動はやっちゃダメよ」ってリハビリセンターで言われたの思い出しました
0831病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:00:56.64ID:LMOLRi7z0
>>828
標準体型なんだけど他の数値は正常なのに中性脂肪だけ200超えてて
経過観察で何もしなかったら狭心症なったよ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:04:41.70ID:j4/eF1Nq0
>>819
動脈硬化がない血管なんて20代くらいまでだろ
それを過ぎたら程度の差はあっても男なら必ずあるぞ
医者は50%以下の狭窄なら何も言わないよ
ただしそのくらいが一番心筋梗塞になりやすい
0834病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:25:54.71ID:tttDocoC0
99%迄育った狭窄、、
そりゃしんどくなるわと思った
0835病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:19:38.65ID:Mnjd0MSL0
そもそも冠動脈の太さって何ミリくらいなんだろう…
根本は数ミリはあるだろうけどサイトによってマチマチ
末端のステントが入らない血管は放置か薬で血栓を溶かすとかだろうな
昨日の診察の時医者に聞いとけばよかったな
0836ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:31:31.08ID:cNJyV84z0
この前採血して結果が出ますた。
LDLコレステロールの値が64で低過ぎの印↓が付い鳥ますた。
LDLの値は70以下を保つよ〜にと医者から言われ鳥ますが
これで良いのでせうか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:29:11.02ID:WjVVKCeA0
LDL64でいい感じって言われたよ中性脂肪が400超えてるけど()
0839病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:57:32.29ID:lXOyakld0
心筋梗塞既往の患者はLDLは低いのが正義よな。70以下が目標だし。
0841スクリプトじゃないよ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:43:11.20ID:knD+DiBu0
「99%狭窄」というのは90%超〜99%以下の狭窄をいい、必ずしも99%とは限らない
「90%狭窄」は75%超〜90%以下の狭窄
「75%狭窄」は50%超〜75%以下の狭窄
「50%狭窄」は25%超〜50%以下の狭窄
0842病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:05:50.05ID:EZAzykbs0
悪玉のほうは血管に傷が出来た時に塞いで治す効果有るけど
少々穴開いてても治りが遅くても、詰まるよりましじゃね?
というのがあの薬
ただし本格的に動脈硬化で血管劣化して弱って来ると
脳内出血とかで死ぬ可能性有る
血管穴開いたままになるから
0843病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:30:29.01ID:wRDQ9CCD0
>>841
ゼロカロリーはゼロカロリーではない。
みたいなものだね
0845病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:32:41.29ID:uvMjLYx30
HDLコレステロールを10%増やすのに1日1万歩と聞いたけど
正直毎日と言うのは厳しいな。
だからLDLコレステロールを減らせと言うんだろうな。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:46:47.85ID:p0u63y7W0
冠攣縮、NHKスペシャル東洋医学で何とかならんかなあ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:24:03.41ID:O0rjLKL70
>>847
この病気になってからの運動は、歩数じゃなく心拍数と時間

CPX検査で自身の限界値を知り、スマートウォッチなどで心拍数を把握しながら運動する
これが最重要
0850病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:47:09.21ID:glEvy9ma0
心臓リハビリやるとその辺も指導してもらえるよね
運動負荷検査(CPX)では自分の限界が運動強度メッツ(METs)という単位の数値で出る
メッツを日常生活の行動に当てはめた表渡されるんだが掃除から性生活まで網羅しててこれ気をつけなきゃいけないってのがわかる
0851病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:50:26.86ID:LEeMMw+I0
ここ見てると自分の心筋梗塞はまだ軽かったのかな?と思う、まあ壊死してるのに軽い重い無いかもだけど、朝に薬飲む以外は特に生活も変わってないな
0853病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:33:04.45ID:SOqD3hKU0
R波が上にピンってなったあとすぐ下にピンってなってるのは正常?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:05.48ID:uUayhwr00
ウチの医者は心臓のダメージ少ないし普通に生活しろと言うが、色々怖いんよな
リハビリ通して体力もだが自信も取り戻さないとアカン
0855病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:50:25.33ID:e5jpJ0mh0
30分ほどサイクリングしてスーパーに寄って立ち止まって品物見てる時に心臓が痛い
5分ほどで収まって帰宅してからは何ともない
0856病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:03:38.96ID:OTwknpkf0
>>852
今日は雨でその場で足踏み運動したら30回くらいで動悸だよ…
0857病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:40:10.17ID:Hr7fnGDv0
2年前に冠攣縮性心筋梗塞で倒れて入院
今年春の健診では心電図の所見なしだったんだけど
(もちろんずっと薬は服用してる)
障害厚生年金3級って申請して通るもんかな
0859病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:08:59.64ID:dR2M6V/V0
>>851
ソーシャルワーカーの話では、壊死範囲が狭くても壊死した場所が悪くて弁の動きが悪いとか
不整脈が出るとか、あとは他の臓器が悪いとか、元の生活に戻れるまで日にちが違うそうだよ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:11:09.64ID:tmNJ4bzO0
そんな事全く説明されなかったし
心臓リハビリのリの字もされなかった地元病院はクソなのかw
0861病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:44:34.74ID:L3UoTuzI0
俺もそんな説明うけてないわw
ステントは地元の国立医療センターだった
0862病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:14:25.06ID:e5jpJ0mh0
心臓ってリハビリ出来るのか
0863病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:32:46.74ID:dawnEyCi0
>>862
脚の筋肉増やすと心臓の負担減るとかまあ色々だな。


こういう例もある。誤解したらダメだから最後まで読んでね。

心不全の「和温療法」重症者が劇的に改善するケースもある
ttps://hc.nikkan-gendai.com/articles/276045
0864病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:56:02.61ID:3+HmaFQg0
>>862
医師との面談と理学療法士がついて運動等の指導を行う保険適用のそういう名前の治療メニューがある
自分は大学病院が入院患者のみということで医師から紹介されて退院後は別の病院でやった
0865病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:27:20.80ID:wCpYOB+P0
>>857
ペースメーカー埋めてからが始まりだ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:05:47.03ID:dR2M6V/V0
>>864
心臓リハビリをやっている病院が少なくて、受けている人はもっと少ないらしいね
退院してからだと思うけど、リハビリの普及率が4%〜8%程度とか、地方でリハビリを受けれる人は運がいいほうらしい
0867病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:34:39.57ID:s70TFsb30
>>855
箇所や痛み方にもよるけど狭心症の可能性
特に息切れや動悸や頭痛や気持ち悪さ伴ってるなら早めに循環器内科へ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:46:46.97ID:wlZ7mCsP0
ニトロもらったけど一度も使ってない
ニトロ使ったらすぐ病院行った方がいいの?
収まったら放っとけばいいの?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:56:29.03ID:G0CUYkhv0
>>870
自分ではどう思う?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:02:28.26ID:i0DziJfn0
Aでニトロ出されたけど地元のB紹介されてニトロ飲んだほうがいいですか?って言ったら飲まないほうがいいですねって言われて混乱してる俺みたいのもいる
0873病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:47.35ID:wlZ7mCsP0
どうせ病院行っても心電図や24時間心電図やっても異常無しで終わりだからなぁ
明確に死ぬ直前ってくらいでないと
それがいつなのかわからん
0874病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:46.57ID:wlZ7mCsP0
いとこも異常なしでいきなりカテーテルやったし
普通の通院では何もわからん
0875病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:11:00.94ID:0ltWtFSC0
ホルターして異常無しでカテーテル検査決定はこっちに委ねられたけど
万一あると怖いから頼んだわ
結果的に攣縮見つかったからやってよかった
異常無し(原因不明)が一番困る
0876病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:00.63ID:IRyC6e140
ニトロって屯服薬だしね、発作時の苦しいのを緩和するけど根治はしない
心筋梗塞既往で冠動脈拡張剤のニコランジルを朝晩飲んでるけど、狭心症でもいるんかな
0877病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:33:57.31ID:+tfrAn5b0
リフィル処方箋か… 医者が出してくれないんだよな、そらぁ普及せんわ
ずーーーーっと同じ薬だから、60日*3回の半年で1回の診察にして欲しいが、医者変えても出してくれるか窓口で分かる訳もなく詰んでるんだよな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:10:13.46ID:0c5LnU/d0
心臓とか脳は一発があるから出したがらないと思うわ
自分も今は90日出してもらってるけど次の診察の時に120日いけないか聞いてみようと思ってる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:07:08.12ID:wlZ7mCsP0
>>876
ニコランジルだって血管拡げるだけで根治薬じゃないでしょ
頭痛になるし
0880病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:15:53.01ID:g8jF8K190
俺は去年からリフィル処方箋出してもらってるよ今月定期だったから次の病院は来年2月やわ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:34:31.31ID:whhGEir10
パンや鶏肉にも含まれる「ナイアシン」心臓病リスクの上昇に関連する可能性【研究結果】


は?
ビタミンB3だろ
ビタミンサプリに入ってんじゃん
0882病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:47:53.00ID:oJqDGgqg0
>>881
普段18ミリグラムとかなのに、500から2000ミリグラムの過剰摂取を毎日続けたらと言う前提だってな。
ビタミンaもとりすぎは中毒になるから何でも程々にだろうな。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:38:46.02ID:LEBS9uEO0
乾癬あって皮膚科にかかってるが
その先生から酒はほどほどにって言われてる
何ごともほどほど、がいいんだろうな
昨日カテーテル検査受けて何もない大丈夫と言われて今日退院したよ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:49:07.69ID:pEdnxIo20
ビタミンは心臓に必須だから摂取しないと死ぬぞ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:58:05.00ID:+U1XXSpu0
酒は1滴ても害って有名だろ
ほどほどなんてないよ
0886 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:59:53.52ID:xFWRJDgO0
酒が弱い体質でよかった
0887病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:10:49.06ID:Qik4ghUH0
中尾彬死んだらしいな
0888病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:59:06.99ID:GnlsaPXi0
81で逝ってしまわれたか。俺は80まで生きられるかな。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:06:12.20ID:Ae0dhJqf0
俺らは無理
0890病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:16:36.01ID:GnlsaPXi0
無理か(涙)
0891病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:26:11.96ID:nGs+z1X/0
上皇陛下はバイパス手術したけど90歳でっせ。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:20:52.55ID:zJUaCK1E0
生活習慣や環境が天地の差があるのに一緒にするなよw
そもそも医療介入の度合いが違うだろ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:30:28.80ID:6/mzew810
>>892
絶対長生きできないって訳ではない例を挙げただけだけど。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:43:50.08ID:6/mzew810
長生きしたかったらリハビリ頑張れってさ。
ttps://www.npo-jhc.org/part8.pdf
0895病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:13:11.32ID:EhIHYP0S0
タバコが一番ダメらしい。心臓の血管が収縮するから
禁煙してたのにJTからタバコの無料券が来る・・・吸ってしまった
0896病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:34:18.64ID:KsNdgZdP0
このリハビリの後に、これで数年間は大丈夫なんだよね?と
看護師さんに聞いたら、一瞬顔色が険しくなったのが頭から離れない
あれから50まで生きれるのか心配でねむれない
どうせだめなら最期の日まで好きに暮らしたい
0897病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 03:09:30.51ID:EhIHYP0S0
心臓のバイパス手術は自分の手足の血管を使うらしいけど血管を取られたら手足が不自由にならないの?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:23:03.61ID:xLQ4/mjs0
>>897
私は左脚にがっつり傷が残ってますが、それだけです。
違和感とかも何もないです。ルートは一つじゃないので
他の静脈に迂回するだけです。

グラフト(バイパス)によく使われるのは内胸動脈ですが、
左右2本とも使うとさすがに周囲の血流に影響あるので片方しか
使わないらしい。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:23:54.41ID:fBlMHEsF0
>>896
口が臭かったんじゃね?

いや、煽りじゃなくそう思えば気が楽になるでしょ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:07:31.84ID:WJyEQsRK0
>>899
自分はバイパス言われたけど怖くてステントにしたビビリです。術後やっぱり痛かったですか?どれくらいの期間で日常生活に戻れたのでしょう?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:43:53.18ID:Xj5QlhOV0
>>901
肋骨はいじりません。胸骨を縦に真っ二つに切ります。
手術後はステンレスのワイヤー使って繋ぎ直します。
今でもレントゲンを撮るとワイヤーの輪っかが5本ほど写ります。
今でもごくたまにうずきます。

>>902
手術翌日が地獄でした。その時は手術したのを後悔しました。
切った胸骨が息をするだけで耐えられない痛みでした。
私みたいに耐えられない痛みにはならない人の方が多いようですが。

その痛みは1日で耐えられる痛みになったんで心底ほっとしました。

退院は手術後2週間くらいですかね。テレワークだったん退院後は
すぐに仕事してました。

退院後は2ヶ月は胸骨がくっつくまでバストバンドを付けてないと
ダメで重い荷物も持つなと言われてましたので日常生活に戻ったと
言ったらそれ以降ですかね。
0905 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:07:35.04ID:aejmtfwu0
>>904
なるほどです!頑張りましたね
医師からはバイパスの方が成績いいと言われましたが調べると術後のハードさが気になって。。夏は短パン履くので傷跡も気になったり甘いですよね
0906病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:15:50.98ID:/+GSyDle0
俺もバイパス手術と言われたけどステントにしてもらいましたよ
仕事内容を主治医に言うと半年は働けないと言われたのでやめました
働けないのは困ると言うのは方便で、実際は恐怖が勝ってやリませんでした
0907病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:20:18.43ID:+1QKAZAT0
動脈硬化で狭くなって詰まってるどころか
コレステロール降り積もって詰まってる状態だったらしい
薬飲んだら降り積もってたのが減って
詰まりがだいぶ解消したみたい
0909病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:18:58.33ID:+1QKAZAT0
>>908
硬化は改善しないけど
降り積もってるプラークとかいうやつは減るらしい
0910病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:35:59.47ID:Bdq4lsnA0
なんて薬?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:11:12.09ID:+1QKAZAT0
>>910
個人情報だから無理
0912病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:15:46.84ID:+1QKAZAT0
昔TVでやってたけど
脚のアキレス腱が凹んで無いとコレステロール値が高いらしい
たぶん今日NHKでやる番組でも言うと思うけど
0913病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:19:22.81ID:Bdq4lsnA0
なにが個人情報だよ
薬名書けば済むことじゃん
0914病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:25:01.31ID:+1QKAZAT0
ん?
おまえが警察だったら
個人を特定されるじゃん
アホなの?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:28:22.77ID:Bdq4lsnA0
なんで薬名書くだけで個人特定出来るってんだよ?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:36:31.79ID:CUxuNUE70
プラーク退縮と言えばこのスレの病名なら多数が服用してるスタチン系の薬じゃないの
まあ服用してる薬全部書いたところで病院名や容量の組み合わせがないとそうそうバレないだろうけど好きにしたらいいんじゃない
0917病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:39:22.78ID:+1QKAZAT0
頭悪いな
IP問い合わせて家を特定して
その中から薬飲んでるやつ特定できるだろ
まだしつこく聞くの?捜査関係者さん

まあ、それなら良いわ
お前の部屋の写真
ここのIDを紙に書いて貼ってみな
今放送してるTV番組の前でな

話はそれからだ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:54:34.36ID:NCH8uxSK0
こいつちょっと前から嘘ばっか書いてるやつだろ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:11:24.33ID:+1QKAZAT0
ID変えて自演してる可能性も有るんで、一応確認
Bdq4lsnA0くんはいるかな?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:19:23.21ID:aejmtfwu0
>>920
キチガイムーブつまんねえよドアホ
クソ食って死んどけチビワキガ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:28:09.55ID:+1QKAZAT0
自演で確定か
出先から帰って来たとこって感じやな
0923病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:33.28ID:Bdq4lsnA0
相当なキチガイだなw
0924病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:53:53.44ID:+1QKAZAT0
ああ、家族の携帯か友人の呼び出して援護か機材2台で自演か
夕方からは有りがちだよな

違うというならIP確認くんの画像でも見せてみなよ
お前ら(かどうかも分からんが)大抵見せないけどな
0926病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:04:48.38ID:aejmtfwu0
>>924
いつもお前を見てるよ?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:08:29.88ID:+1QKAZAT0
>>926
じゃあ証拠を提示してね
下手くそ自演くん
0928病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:10:36.21ID:aejmtfwu0
>>927
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:24:31.31ID:1GVsoH/O0
荒らしを相手にする人も荒らしですよ
ID赤い人はNGにしましょうね
0930病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:32:42.56ID:+1QKAZAT0
自演してやつが途中から他人装って仲裁
よく有る光景やな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:35:35.40ID:+1QKAZAT0
今、NHKでコレステロールの番組やってる
0933病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:41:30.86ID:ZNap5dPk0
テレビ見ないんで
見たとしてもNHKは見ない
0934病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:21:04.79ID:FMxVh3T/0
薬の名前が個人情報って発想が常人が想像も付かない発想でおもしろいw
0936病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:02:35.51ID:+1QKAZAT0
>>933
うんうん俺も見る気無いし初めから見てないよ
そう言うと思ったから逆の事書いてみた

今度から気をつけることだな
嫌がらせしてるつもりで相手に同意しちゃ駄目ッ!

こwこいつwww アホスwww
笑いがこみ上げて来るわwwww
0937病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:07:15.11ID:Bdq4lsnA0
どっから湧いてきたんだ?このキチガイ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:11:04.73ID:oYPcjsXc0
>>937
朝の10時からずっとこの板を荒らしてるようだ
病気のストレスでイカれちゃったのよ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:29:37.25ID:SJkRSgUe0
この健康板(病気板)は、どのスレにもアッチ系の病の人が迷子になって、そのスレで暴れ倒して迷惑をかけてるw
0940病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:40:40.08ID:NCH8uxSK0
ここ最近スルーされてて今日は構ってもらえたから嬉しくなったんだろうな
0942病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:28:44.95ID:aAktiF470
>>938
>朝の10時からずっとこの板を
要約すると
「僕はストーカーなんだ」やな
空き巣に入る為に、他人の家を見張ってるの?
住人の素性・行動(=薬の種類や在宅状況)を確認して

ドロボーで間違い無いな
0944 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/24(金) 10:06:13.36ID:bCLJXvKc0
キチはNGしとくのが吉だな
0945病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:06:44.50ID:91lx51xG0
このキチガイは、心が狭い狭心症だな
0947病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:12:31.96ID:EwVOVEUV0
狭心症予防でヘルベッサーR始めたんだけれど服用すると頭痛がします。
同じ人居ますか?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:52:23.36ID:JcGvRUtc0
>>945
狭心症は精神病だったんだな
0949病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:55:51.69ID:R77jqaJR0
ちょうど去年定期通院だったけど外に意識を向けて趣味をしましょう言われた
(要は精神)
0950病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:47:35.80ID:aAktiF470
0943病弱名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/24(金) 10:04:49.82ID:G5DlfeEB0
今日の家のキーはこの暗証番号か

↑なにこれ?
怖〜い・・・
0951病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:14:59.78ID:IS/MBocD0
階段駆け上がって胸がギュッとしたので心電図したら狭心症の疑いありで24時間ホルターとエコー予約しています。造影剤で昔アナフィラキシーになってるのでカテーテルだけで診てもらうってどこの病院でもアリでしょうか?
0952病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:21:45.83ID:yaKnOii00
>>951
アナフィラキシーが出た人に
アレルギー予防薬を前日から飲むという手があります
病院に相談してみましょう
検査当日に言われても対応は難しいので必ず事前に言いましょう
0953病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:27:27.49ID:IS/MBocD0
>>952
ありがとうございます。当時ショック状態で死にかけたので緊急以外はどうしても造影剤を使いたくありません。カテーテルだけという選択肢は殆どの病院で無理でしょうか?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:48:48.31ID:tmQ0y5vg0
>>953
階段駆け上がってなら運動負荷検査お願いしてみるのが手っ取り早い
心筋シンチもあるけど自己負担3万位いくらしいから事前確率高くないと
いずれにしろ胸の異変が虚血によるものか否かの見極めが重要だと思うよ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:58:19.64ID:IS/MBocD0
>>954
ありがとうございます。近所の循環器医でたぶん施設がありません。以前から坂道や階段で息切れします。今回の締め付けられる痛みは初めてで普通ではないと直感しました。LDLは高いですが、
冷え性で血圧は正常です。虚血と言うのは貧血性という事でしょうか?心電図には狭心症の疑いらしいのですが。予約はやめて病院を紹介してもらうべきでしょうか、、長々とすみません
0956病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:26:10.99ID:IS/MBocD0
955です、解決しました。連投申し訳ありません
0957病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:32:06.60ID:fNp7QV+i0
目夜中目覚めて胸からドクドク響くのなんで?
0958病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:32:07.48ID:fNp7QV+i0
目夜中目覚めて胸からドクドク響くのなんで?
0959 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:33:56.63ID:cjsqxp4T0
>>958
もう死ぬんじゃね?救急車よべば?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:35:16.08ID:fNp7QV+i0
寝起き胸のドクドクから小便して湯を飲んで階段上り下りしたあと血圧測ってたら息がしづらくなり胸の異常と血圧上がるのなんでですかね?
最初血圧上155で手首178 91で次144 40のヤバさなのです
徐々に15分くらいでおさまりましたけど
0961病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:36:21.95ID:fNp7QV+i0
午前中心電図と胸レントゲン検査しても異常ないって事で気持ちからきてるとかありえますかね?
0962 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:38:18.41ID:cjsqxp4T0
それアレじゃないの、、
0963病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:14.77ID:tmQ0y5vg0
>>955
胸の異変といっても原因は様々だからリスクの高い順に鑑別、除外していくのが一般的。
ホルターつけているときに異変を感じればその異変が心臓由来の異常(虚血や不整脈など)ものであるかホルターの波形からある程度判断できるし、エコーでは心臓の動きが正常であるか判断できるから有用
ホルターつけているときに坂道や階段上って息切れした時にイベントボタン押して息切れと記入、後の結果説明でその時に異常な波形が出ているかわかるし、就寝中など自覚症状が出にくい状況での波形や不整脈も調べられるからホルターも有用な検査だよ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:54:28.32ID:G4F8bNRk0
表示されね
0965病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:54:29.50ID:G4F8bNRk0
表示されね
0967病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:17.73ID:g/FTMAZw0
>>947
血管広げる薬だから頭痛はありがちな副作用
自分もヘルベッサーではないけど同じような薬で頭痛が出てたけど10日ほど飲み続けたらなくなった
似たような薬はいろいろ種類あるから医者に相談すればいいよ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:32:03.09ID:q2dd+smd0
薬溶け出すステントはずっと血栓防止の薬飲むの?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:01.98ID:q2dd+smd0
>>967
薄毛だったんで上司が誰かにもらったリアップをくれたけど
頭にふりかけると異常に額部分がモヤモヤ痛かったわ
脳内から痛いって感じの頭痛が発生してた
0970病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:02.66ID:q2dd+smd0
>>967
薄毛だったんで上司が誰かにもらったリアップをくれたけど
頭にふりかけると異常に額部分がモヤモヤ痛かったわ
脳内から痛いって感じの頭痛が発生してた
0971病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:35:44.84ID:EwVOVEUV0
>>967
ご丁寧にどうもありがとう
確かに最初の飲み始めに強く頭痛がでました。血圧も顕著に下がるしそう言う事なんですね
主治医に相談してみますね。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:02:40.17ID:g/FTMAZw0
血圧さがるよね
たまに上が70なんてこともあるからビビってたけど具体的な不調が出ないなら気にするなと言われたわw
0973病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:44:37.45ID:yaKnOii00
医者に好きなことしなさいって言われた
俺は酒を買ってきた
飲むぞ飲むぞ!
0974病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:46:06.36ID:yaKnOii00
やべぇ動悸してきたw先に逝ってるぞ😇
0975病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:30:16.75ID:Lw3ZA9Mb0
>>972
70台に落ちると立ち上がりにくくなるだろ。ついでに鬱っぽくなる
0976病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:30:22.63ID:g/FTMAZw0
>>975
70台の時はさすがにしんどいというか調子悪い自覚があるけどそれでも立ったり歩いたりは特に問題ないな
血圧もそうだけどスマートウォッチで最大酸素摂取量が低すぎるとアラートが来ると気分が滅入る
0979病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:54:25.95ID:+fTLKka+0
>>973
色々我慢してストレス溜めるのが良くないって言うよね
0980病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:00:57.34ID:gNGE9kgG0
>>958
梗塞になる1、2年前がそうだったな
ホルター心電図でも異常無し
抑うつと診断されて抗うつ剤で治療しているうちに倒れたよ
今思えば、強引に大学病院に駆け込めばよかったと後悔してるが後の祭
お互い気を付けましょう
0981病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:29:27.77ID:D4TXzmJn0
心筋梗塞後に適応障害で休職になったで、心臓とメンタルはシンクロしとる
うつ病ってほど酷くないから、ゆるりと復職して定年までのほほんとするけど
自分の命より大切なものは無い、金ためて早期退職を目指す
0982病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:40:00.14ID:U340jA6g0
>>980
心電図をAIによる診断に任せてろくに波形読まない医師だと見落とすらしいねそれ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:07:48.30ID:26KGzKbf0
大学病院で循環器内科回ると全例病院の心電図読影する。一般の医者は解析見たほうが失敗ない。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:04:39.72ID:86ED4N6U0
庭の草ヤバすぎて頑張って草刈りして
ドキドキするなぁと心電図取ったら分類出来ません出ちゃった(大抵狭心症)
0985病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:17:59.35ID:gNGE9kgG0
>>981 >>982
病院によってはホルター全部読んでない可能性があるんだね
それと、検査に異常なしで、一旦、精神的な症状だと言われると、
紹介された他の科でも、精神的な動悸…とか、精神的な…息苦しさとかで処理されて
自分がどんなに痛い苦しいと言っても、精神的にお疲れねと、放置され続けたのが悔しかったな
0986病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:26:26.44ID:86ED4N6U0
日本で心筋梗塞増えたのってそう言うガイドラインのせいじゃね
精神的なんて実はそんな無いのでは
0987病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:22:15.55ID:txGLV+rO0
心筋梗塞増えたのは食生活の変化
昔にはなかった家系ラーメンなど高塩分の食事が持て囃される時代になったのが原因
0989病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:04:42.02ID:aU8EddHi0
大抵は心臓神経症!お前等は神経質過ぎるんだよ
0990病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:25:12.94ID:VfbdLBbl0
ここ数日調子悪い
心臓がキュッとなるし脈が跳んで倦怠感
今月2回目のステント留置の予定だったったけど様子見と言われてシンチと造影CTの予定
大丈夫なんだろか
0991病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:19:16.50ID:swy9M2/w0
心臓神経症ならそれはそれで治したい
0992病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:49:15.60ID:ewimTJxC0
循環器は最初のクリニックが分かれ道だね
胸痛とか胸のモヤモヤ感を話しても攣縮と診断してニトロを出してお大事にねでお終いのところもあるからな
0993病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:21:23.54ID:2bBp2RlB0
最初のクリニックは循環器内科とは限らないしね
ここで良く目にする「放散痛」で肩こり首こり背中痛で整形外科行くと、まず間違いなく心臓病には気付いてくれない
0994病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:25:09.58ID:8CYI23W20
左胸の痛みは心臓かと思ってめちゃくちゃビビるけど、心臓以外の病気もあるしな
ストレスで適応障害になっても左胸が痛むし、この場合は左胸痛のストレス自体が適応障害の原因にもなって悪循環
0995病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:15:25.17ID:73XVA+1j0
もう次スレも建ってるからついでに
心筋梗塞やると再発&脳梗塞発症の確率が飛躍的に上がるけど、目の中にガラスのギザギザ見えて眼科行っても様子見で放置してる人
それ「閃輝暗点」ってやつで脳梗塞の前兆ですよ、健常者は低確率でも心筋梗塞患者はヤバイよ、心臓も脳も早期発見&治療が命
0996病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:57.86ID:8CYI23W20
偏頭痛酷かった時は閃輝暗点が頭痛前の合図だったなぁ
ディスプレイ全然見えなくなって仕事ができないし、その後の偏頭痛が超絶不快
0997病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:00:03.60ID:ewimTJxC0
>>996
頭痛を伴う閃輝暗転はセーフ
頭痛がない閃輝暗転は注意
どっちにしても脳梗塞系だからそっちのスレッドかな
0998病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:27:24.60ID:L2fvoY2d0
いよいよ重症心不全のipsシート治療が実用化されそうだね(日経報道)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 12時間 59分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況