X



トップページ身体・健康
1002コメント302KB
狭心症・心筋梗塞 37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 06:39:24.84ID:U67cGjUE0
でも頭髪のふりかけみたいななんちゃって増毛のやつはMRIとかやっちゃダメなんだよな
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 18:37:05.53ID:9xvz7K4B0
ググってみたら3年後までに心筋梗塞が再発する率は
正確な数字だかわからないけど26%とか40%もあるのか。。。
まだ1年しか経ってないのに。。。怖わ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 18:44:31.26ID:8afzkGFC0
色んな症例一纏めだからね
もう起きたことこれからの生活どっちの意味でも自分次第
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:07:33.81ID:Q71jJDak0
>>464
じじいとかは発症前後で何も生活変えんかったりするからな。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:22:00.22ID:HHeXck1Z0
こないだ病院行って来たけど急性心筋梗塞の手術から1年以上経っても良好だから近くのかかりつけ医で薬貰うだけでいいって言われた。もう遠い病院まで行かなくて済む。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:33:28.45ID:FI9VNhB40
不正脈が酷い俺、酒飲むと不正脈止まるのでついつい飲んでしまうの誰か止めてww

いや、草生やしてる気分ちゃうのよ。泣けて来るわ。俺の心臓、どないやねん😭
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 03:21:41.15ID:6mfQYBCe0
みんな発症前のLDLはどのくらいだったの?可能であれば参考までに身長体重も教えてほしいです
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:14:41.14ID:ahE6jeBm0
興味本位で質問するのではなく、まず自分のデータ晒してからするのが礼儀

私は、狭心症発症3ヶ月前のLDLが111、身長222体重333だった
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:29:30.72ID:t7gdgXai0
数年前にもらったニコランジル錠で苦しい時対処してきたが
残り少ない

血管拡げて収まるんだから別の根本的解決方法はないのか?
運動増やしても関係なさそう
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:53:39.24ID:qhyglPFz0
苦しいときというのは具体的に胸痛が出ているの?
いろいろ間違ってる気がするよなんか
0475病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:00:39.68ID:UrnneO3i0
ニコランジルは頓服じゃないから苦しいとき飲んでも効かない気が
0476病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 13:31:19.01ID:HSujiJ+c0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:14:50.56ID:UHq4Q+Pw0
俺は177-67で、LDL125だった。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:17:34.50ID:rnyghZa/0
てか発作一ヶ月前に心電図とったが特に異常はなかった。結局発症の取れ漏れが少なくなるだけ。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:41:09.75ID:I5qHIYaX0
LDL正常値内でも発症するのは怖いですね
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:48:26.01ID:J4tTGF070
心筋梗塞の大半はプラークの破綻→血栓→一気に詰まって完全閉塞→壊死が始まれば良くも悪くも24時間以内におよそ結果は出ちゃうから患者に出来る事はせいぜい、徐々に詰まってきてる不安定狭心症の段階での体の異変、虚血症状に気づけて、然るべき医師、検査できる医療機関で受診検査できるかだね
残念ながら一般的な心電図はよほど悪い状態でないと異常、疑いと出ないのが辛いところ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:30:32.84ID:7TzvPXsg0
>>481
因みに動脈硬化もプラークもない
原因不詳
結局、いくら健康に気を付けていてもなる時はなる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:58:17.92ID:gZNTf8Hm0
LDL123で軽い胸痛→軽い気持ちで循環器クリニック→狭心症診断→90%狭窄判明→カテーテル治療
逆に言うとLDL123でも90%狭窄するがそれでも症状はほとんど出ない場合もある
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:00:10.99ID:XdJNAvBo0
胸の苦しさあったけど心臓が悪いなんて思いもしなかった
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:40:35.33ID:UHq4Q+Pw0
プラークができるのは血管の器質や炎症など色々原因があって、LDLにはあんま関係ない。けど一旦出来るLDLが高いと大きくなるスピードが速い。アンタLDL高かったらもっと早い時期に詰まってたよ。ってぇのが俺の主治医の見解。ほんとにそうかは知らんけど。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:41:26.30ID:UHq4Q+Pw0
一旦出来ると の間違いスマン。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 19:22:26.66ID:qCXzEoXw0
微小血管性狭心症に低用量タダラフィルだ  男女問わず毛細血管の回復にいけるわ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:41:06.75ID:5VWdmKyW0
聞いた話なんだけど24ホルターエコー検査造影CTで心臓の状態がわかるの70%ってほんと?
残り30%はカテーテル検査しないと見落としがあるって聞いたんだけど
カテーテル検査はやったほうがいいんかな?医者からは何も言われてない
昨日心肺機能の運動負荷検査をやって異常なし、上記の検査でも異常なしでも心臓に違和感ありなんだけど
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:46:02.55ID:BEDoJ43r0
カテじゃなきゃあかんね
ワイ心筋梗塞になる1週間前の検査でも異常なしって言われたくらいだからわからんで
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:54:55.89ID:5VWdmKyW0
医者が検査で異常がなかったら大丈夫ですよで毎回帰らされるから安心していいのかどうかってあるよな
やっぱ何が起こるからわからんのな
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:28:29.55ID:LvA8j6VR0
心筋梗塞での処方で全部ジェネリックでまかなえてる人っていらっしゃる?ちな糖尿他持病なしだけど毎回薬局で万札消えると別の意味で心臓にこたえる(´・ω・`)
0496病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:41:05.63ID:gZNTf8Hm0
>>492
本当だよ
高いカネ取って今までの検査は何だったんだと
結局カテーテルしないと確定できないのだから始めからしてもらいたいよ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:50:53.59ID:gZNTf8Hm0
>>495
6種類でるうちの大体がジェネリックだけど60日で8000円くらい
キャブプリンは先発薬かな?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:08:22.34ID:eJqYVJHH0
>>495
心筋梗塞でバイパス手術したけど、今は全部ジェネリックでっせ。
エゼアトHD、バイアスピリン、ランソプラゾール、カルベジロールの4種類。
医者代含めて60日分で4700円ってとこ。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 01:37:42.29ID:3egrOynJ0
ワイはエフィエント2.5mg(薬価181.8円)とタケキャブ10mg(薬価96.8円)がお薬代を押し上げてる
心筋梗塞で2回心臓止まってステント3本入ってるのでエフィエントやめられないらしい
あと心筋梗塞なる前に大腸の憩室出血ってやつで大量下血して意識失った事もあるのでタケキャブも外せないらしい

ただ薬剤師に「やっぱりバイアスピリンよりもエフィエントの方が抗血栓作用強いんですか?」とか聞いても「まぁお値段高いだけのことはあると思います」とか「エフィエントは比較的新しいお薬ですからいろいろ良くなってると思います」とかいまいちピンと来ない回答しか返って来ない
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 04:44:28.50ID:Mq16zV0h0
>>495
何度かこの話題出てきて書いてるがエフィエントとネキシウムがジェネリックなくて高かった
医師にボヤいてたらエフィエントは前身薬のブラビックスの後発クロピドグレル、ネキシウムはランソプラゾールに変えてくれた
医師の考えや症状次第だと思うしまずは相談だね
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 06:26:22.62ID:4KKz1me40
>>499
バイアスピリンは消化器系に副作用が出る可能性あるから大腸憩室炎等の消化器にリスクあるなら抗血小板薬単剤となればバイアスピリンはできるだけ避ける方向になるかもね
じゃあエフィエントorクロピドグレルとなるけど、クロピドグレルは体質によっては若干効果が下がる事があるので改良版のエフィエントで、という事なんだろうけど先発のみで高薬価、新しい薬で長期使用のデータ、エビデンスがまだないからメリットばかりと言い切れない面もあるみたいだけどね
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:29:18.44ID:3egrOynJ0
>>501
詳しくありがとう
勉強になった
エフィエント2.5mgじゃなくて3.75mg(薬価254.3円)だった
LDLコレステロール値が低すぎるので抗コレステロール薬のロスーゼットが高配合のHDから低配合のLDになったのに薬価は一緒なのにエフィエントは容量増えたらしっかり高くなるんだな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:53:24.30ID:4KKz1me40
>>502
配合剤のロスーゼットもジェネリック無さそう?だから錠数増えて問題無ければのロスバスタチンとエゼチミブに分ければジェネリックで薬価抑えられると思うから望むなら主治医に相談してみなはれ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:00:57.35ID:4KKz1me40
スタチンはLDLコントロール以外にも血管内皮の状態を安定化させる効果も期待できるから必要として、LDLコレステロール値が低すぎるのにエゼチミブがなぜ必要なのかね
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:14:06.55ID:eJqYVJHH0
エフィエントのジェネリックは去年承認されたみたいだけど、まだ発売されてないみたいね。

俺はバイパス手術後の入院中に強い不整脈が出てからイグザレルトを処方されてたが、
Apple Watchで1年間で警告1回もされないんでもう大丈夫ってことになって
飲まなくて良くなった。イグザレルトは来年末まで特許が有効みたいね。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:28:54.10ID:eJqYVJHH0
ロスーゼットのジェネリックはエゼロスって名前になるって記事は
見つかったけど、まだ発売されてないようだね。

私が飲んでるエゼアトHDもアトーゼットHDと比べて大して安くなくて
アトルバスタチンとエゼチミブのジェネリックに別けた方が安いので
錠剤の数が増えるのが嫌じゃなければ別けた方がかなり安くなると
思います。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:32:08.87ID:IFRpPlkl0
495ですが今後いろいろ参考になりそうなコメントありがとうございます。私は昨年末に搬送され術後入院、ドクターからは半年から1年の間に検査入院をとの指示ありです。術後4ヶ月目の現在は近所のかかりつけから処方してもらってます。

薬価面ではエフィエント3.75(260.6)とジャディアンス10(188.9)の2種が特に重いですね。ジャディアンスは3キロ痩せの効果だけは実感あります(苦笑)。糖尿は元々なくa1cは4%台なので外してもらえないかなぁ。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:55:29.22ID:wrXjkVJD0
軽い胸痛と息苦しさでも心筋梗塞の可能性があるのか。軽い不整脈と診断されたけど怖いなあ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:52:49.22ID:L+aN1gt80
血管年齢測定器使ったら実年47才で50才だった
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:14:44.97ID:NECaitPe0
>>504
地域でトップを自負する大学病院のセンセイいわく「最新の米国基準では心疾患患者のLDLは60以下にコントロールすべきとある。あなたは搬送時110もあったのが3日間コレステロールの薬2種類飲んで80まで落ちてきた。よく効いてるのでこのまま続けて60以下にしましょう」と言うことでした
そのまま入院中2週間飲み続け退院前日のLDLは38
センセイは「非常に良いですねぇ♪」と退院後もそのまま継続

半年経過して町医者に移管になって採血したらLDL42で「こりゃ下げすぎだわ」と高容量HD錠から低容量LD錠に変更
来月も多分採血あると思うのでLD錠になってどうなるか…

ちなみに心筋梗塞発症9ヶ月前の健康診断時のLDLは125で
その1年前が130くらいだった
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:39:33.50ID:4KKz1me40
>>510
たしかに再発2次予防的にはLDLは下げれば下げるほど良いらしいから、心筋梗塞で2回心臓止まってステント3本…壊死の範囲や今の心機能はわからんけど血管リスク高い人向けのリスクコントロールではあるんだろうね
自分も発症時のLDL130台、PCI以降のプラバスタチンとエゼチミブ&食事かなり摂生したつもりでもせいぜいLDL70台だけどLDL30~40台って凄いね
苦の無い食事&薬でそんぐらい下がるなら良いと思うけどストイックな食生活だと続かないとか何かが壊れそうな気もしちゃうな
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:53:03.02ID:guaMTKfQ0
エゼアトHD飲んでる私は今はLDL55〜60くらいです。
発症前は150〜170とかだったな。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:05:06.92ID:kttY8Q6f0
>>510
下げすぎって言われた時は何も言わなかったんですか?前の病院ではこう言われたとか
0514病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:39:14.24ID:cDiLH6u00
「店内に落ちてました」保護猫カフェ内に落ちていたのは…ネット衝撃「猫ちゃんが飲んだら恐ろしい」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26293079/
写真の錠剤は「ニフェジピン」と呼ばれる高血圧や狭心症などの治療剤で“劇薬”だといいます。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:57:08.54ID:G++F/c2N0
それを飲んでる俺達って
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 04:42:08.69ID:s++Oxxg00
>>515
それを言ったらもともと殺鼠剤として使われてたワルファリンが抗凝固薬だし
我々のお守りのニトロだってダイナマイト原料だったし…
0521病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 09:56:34.76ID:MXyE9E+w0
多分このスレで俺くらいだけどちと気になって検査してもらったら心臓関連の問題は遅行型ファブリ病だったわ
結局心臓に対する治療としては変わらんのだけど
それプラスファブリ病の薬も増えたわ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 10:03:54.16ID:PqwRCWPD0
LDL50以下キープしてるけど、テレワーク自炊で鶏肉、魚、野菜、きのこ、大豆ばっか食ってる
元々鶏肉魚野菜大好き人間で揚げ物作らないから、スーパーの弁当惣菜、乳製品とお菓子類やめればなんとかなる
とは言え、外食は困るな。飲み会は全部不参加、人と飯食う時はメニューが多いファミレスにしてもらってる
0524病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:09:59.85ID:Hpbt237A0
飲み会に行っても軽く飲んで食わなきゃいいだろ
確かにキモいやつだな
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:06:38.33ID:+xta80I70
>>515
もし天災や戦争で薬が無くなったら
まっさきに終わるのが俺らなんだろうな
0526病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:24:33.62ID:HTiC8QIA0
>>525
それ思うわ
4日分は持ち歩いてるけど、、
0527病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:48:24.55ID:4nmXM/AI0
大きな災害見る度に考えるわ
やっぱステント入れといたほうがいいんだろうなあ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 16:24:49.65ID:C3W9YzKY0
>>513
悪玉なんて言われてるけどLDLも低すぎは血管にも良くないと言う話も沢山あるみたいだし、米国の心疾患患者の厳しめの基準でも60以下なら30台とかさすがに低すぎなんじゃ?と思ってたので内心「やっぱり下がり過ぎなのかな?」と思い何も言いませんでしたよ
0529病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 16:28:01.96ID:VSXppdCx0
LDLが低過ぎた結果、総コレステロールも下がり免疫力が弱くなる
0530病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 16:38:12.49ID:cYrgSg/W0
そうなんだ、医者には0でもいいくらいって言われたけど
まあ実際薬だけで180→80→50くらいまで下がって
80のときに注射使いましょう言ってたのが保留になったけど
0531病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:45:41.28ID:vu4StRDz0
風邪ひいて病院で薬をだしてもらってきた
ステント入れる前だったら単なる風邪でドラッグストアですませたのに
今はちょっとした症状でも心臓と関係がありそうな気がして戦々恐々だよ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:52:03.65ID:mwpgHenk0
>>531
医者薬剤師に聞くと
アレルギー出なければ大丈夫ですよって言われる
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:15:42.53ID:vu4StRDz0
>>532
咳や肩こりがあると脳内で勝手に心臓の症状に結びつけてしまってね…
無理しないのを通り越して神経質になりすぎてて自分で直せないから参ったもんだよ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:04:11.47ID:RLeyCTNF0
>>531
よく分かるよ
自分も今日少し無理した運動したら何となくいつもと違う疲れを感じてこれは詰まる前兆?と思ってビビってる
0535病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 07:34:37.04ID:e7DrkWEU0
処方薬局変わったらタケキャブOD錠10mgが楕円形の錠剤からまん丸の錠剤に変わった
今度のまん丸のは舌にのった瞬間から溶け出しが早くてなんか甘い味が強い(ちょっと苦手w)
0536病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:55:17.25ID:/wEX3J8I0
心が詰まる映画やドラマがに苦手になったな
感動すると胸に来る
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:51:56.80ID:cbSI+G2O0
>>536
やっぱりそういうことがあるのか
自分は嫁の小言で胸ドキンするんだけど胃とか腸だけじゃなくて血管にも影響があるんだよな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:53:50.80ID:cbSI+G2O0
あとパチンコで熱いリーチがかかると一瞬死を意識するな
まあパチンコなんて止めればいいのだけど
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:05:13.66ID:fWJfDv0P0
今4号機スロット時代の一撃5000枚のレアフラグ引いたらヤバそうだがパチンコは確変その後の一回一回のヒキ次第だしなあ
リーチとか後出し演出だと真顔で見てればいいのよ
熱いリーチハズレもリーチなしハズレもチャッカー入った瞬間に抽選された同じハズレなのよ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:21:32.14ID:SbaIghmW0
>>537
試しに血圧測ってみたらかなり上がってることが多いな。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:00:50.26ID:/wEX3J8I0
>>537
涙を誘う感動系がだめ
あとスカイツリーのガラス床に立てなくなったよ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:37:28.41ID:/wEX3J8I0
>>544
怖わぁ〜ハドソン川ぽいのが見えてるw
つべでは中国の桟道の動画がダメ orz
0546病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 12:34:35.45ID:BzW0dZsa0
ワールドカップ期間中は心筋梗塞患者増えるらしいし、興奮は心臓に良くない
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:01:08.52ID:4+1EuQNi0
お前らの人生にワールドカップ1ミリも関係ねえだろw バッカじゃねーの
0548病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:36:33.92ID:wXFX1vcg0
脈拍100程度なら1時間運動しても何ともないけど150程度の運動とか作業を10分くらい続けると死を感じることはあるな
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:58:05.55ID:zEHiz6jC0
ステント入れてから季節が一巡したけど夏の炎天下がダメになった
汗をかいているうちに起立性低血圧みたいにクラクラするときがある
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:23:02.03ID:pWMHw2rQ0
7日から冠動脈3枝開胸、腹部大動脈瘤、鼠径ヘルニアの3連チャン手術が始まる
日が詰まってくるとフツフツと恐怖感が
毎日眠れない
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:28:41.62ID:pWMHw2rQ0
7日から冠動脈3枝開胸、腹部大動脈瘤、鼠径ヘルニアの3連チャン手術が始まる
日が詰まってくると恐怖で胸がキュンキュンしてる
0553病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:30:30.62ID:pWMHw2rQ0
7日から冠動脈3枝開胸、腹部大動脈瘤、鼠径ヘルニアの3連チャン手術が始まる
日が詰まってくると恐怖で胸がキュンキュンしてる
0554病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:32:04.58ID:KIbYI/zd0
書けてるから落ち着け
どうにかなる前に見つかって良かったな
0555病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:36:49.47ID:OjVfUK2j0
書けてるから落ち着け
どうにかなる前に見つかって良かったな
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:37:49.79ID:j0e4efcF0
書けてるから落ち着け
どうにかなる前に見つかって良かったな
0557病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:39:08.78ID:IPEpnPrU0
書けてるから落ち着け
どうにかなる前に見つかって良かったな
0558病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:40:15.70ID:42CpSZGf0
書けてるから落ち着け
どうにかなる前に見つかって良かったな
0559病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:14:54.67ID:dJd87SZo0
書けてるから落ち着け
どうにかなる前に見つかって良かったな
0560病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:49:15.70ID:qaD4rKnD0
書けてるから落ち着け
どうにかなる前に見つかって良かったな
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 18:13:10.90ID:zRL5Z9pW0
2週間ほど前から早朝息苦しさで目が覚めるように。
循環器内科に行って、来週無呼吸症候群のホルスター検査
27日に造影CTの検査を予約してきた。

毎週12kmランニングしているけど、運動中に痛みが出たことは無い。
BMI22で肥満ではない。悪玉コレステロールは高いかな。。。


気になってるのは、狭心症って労作時の発作てよく聞くけど
俺みたいに運動時の痛みが全く無くても狭心症だった人いる?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 18:55:24.64ID:DgVzxZ2g0
狭心症っていうより、不正脈っぽいな。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 20:09:06.72ID:BzW0dZsa0
冠攣縮性狭心症なんじゃねーの
このスレにもいるよね
05650561
垢版 |
2024/05/03(金) 22:22:25.28ID:zRL5Z9pW0
>>0562
>>0563
>>0564
レスありがとうな。
俺、年一フルマラソンに参加してて体力はそれなりに自信あったんだけどな。
痛み全くないのに早朝息苦しさで目が覚めた時、はぁはぁ口呼吸してるんだよな。

この症状は何だろうなぁと気になってたんだよね。
27日の検査で原因分かるといいな。。。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:37:12.75ID:qvAz/3aS0
痛みもなく息苦しさでっていうのはなんか狭心症とは違う印象
痛みが元で呼吸が乱れるみたいなことはなくはないけど
冠攣縮だとしたら体力は関係ないし労作性にしても血液検査の結果が悪くなくて運動もしっかりする人でもなる人はいるよ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:11:52.58ID:nE9rDmbW0
心電図は症状出てなかったら意味ないんだよな
0569病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:44:36.40ID:GoZ4RZHU0
俺は妙に息苦しくてかかりつけ内科で心電図とったら正常、次の日に循環器内科いったら心筋梗塞の跡ありで大騒ぎなった
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:01:40.10ID:0fYuUtKn0
元がもうちょい重かったて話に勝手に決めてるの逮捕が続いている
ステージ4だわ
尻と言ってたの?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:19:35.21ID:rGI8Nnny0
アレンジレシピでバスりそうな気がするなと思っている香具師らはいるはず
しょまたんはすぐ空気になります
0572病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:24:37.78ID:ObEdd7ZX0
元祖カレー研究家・小野員裕さん、心筋梗塞で急逝 64歳

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714805963/


モノにもよるけどカレーは案外に塩分少な目なのもあって月2回くらい食べてる
昔はソースをドバドバ混ぜたりカレー自体に結構肉入ってるのにさらにトンカツのせたりしてたからなぁ…
0573病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:18:42.77ID:TRBff+Fl0
医者に塩分じゃなく香辛料で辛い分にはあまり問題はないのかと聞いたことあるけど
刺激物は負担がかかるからあまり良くないと言われた、実際入院中はコーヒー制限されてたし
0574病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:21:01.26ID:kC2HYCa20
顔引きつってたから余計に
引退から5年以上陽性でるとか意味あんの?
カテゴライズ的に
0575病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:25:07.61ID:kC2HYCa20
GC2でも音楽板でも信用するのなんだろうな
もちろん内心は分からんけど、今あんま活動してから書き込めよ
おやすぎゃー。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:59:53.02ID:HO65YjtE0
>>114
ネイサン誉める人って大抵金額ショボいよね
0577病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 19:47:18.65ID:i/EMhqeX0
>>572
日本流のカレーはルーにするためにラードが沢山入っているから
塩分少な目でも飽和脂肪酸は多い、、、と言うかラードその物と言っていいほど
だから自分はできるだけカレー粉から塩少な目に炒めてドライカレーにしてる
0578561
垢版 |
2024/05/05(日) 10:53:04.19ID:bWdMkb9d0
>>567
心電図は取ったけど以上は無かったかな
それ以外にレントゲンと心臓エコーをしてもらった。
機能的に問題は無いと言われたけど、狭心症で冠動脈が細くなっているのは
造影CTで無いと確認できないと言われ27日に予約してきた。

早朝時の息苦しさというのがなんというか形容しにくいんだけど
俺、毎晩晩酌するのね。
でそのまま就寝、早朝4時頃に決まって覚醒が起こる
再度眠りにつこうとするんだけど、このまま寝れるなって思った瞬間
息切れが起こり目が覚める。これが起床時まで何度もずっと繰り返されるんだ。

主治医は睡眠時無呼吸症候群だと言ってたけど、
そもそも入眠時で睡眠時じゃないんだよな。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 11:11:41.36ID:POH0jvHs0
カテ検じゃなきゃわからない
素直にカテ検受けなはれ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 12:42:07.42ID:g5NvMItB0
>>578
ワイは無症状でCTでは50%狭窄と言われたがカテーテル検査したら90%狭窄してたわ
所詮CTは見る角度が一方向だから限界があるらしい
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:24:52.08ID:/fQw9eMb0
>>578
24時間心電図頼んで付けた状態でいつものように晩酌して明け方にいつもの胸苦が起きれば心電図の波形から虚血が起きているかある程度鑑別できるよ
造影CTは動脈硬化によって冠動脈に狭くなっている箇所が無いかを評価するもので、もしアルコール誘発型の冠攣縮だった場合、造影CTやカテの誘発検査でも白黒付くかわからんから24時間心電図も頼んでみると良いよ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:03:39.39ID:D8jpI5SK0
ネット検索だと造影CTでもかなり心臓の状態がわかるようになってきたみたいなの見るけど
カテーテル検査だとどれぐらいわかるの?心疾患の見落としみたいのが防げんのかなって
0583病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:05:55.96ID:g5NvMItB0
カテーテル検査は血管見るものだと思ってたけど心筋も見るのか?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:20:13.02ID:F2vqB/zC0
>バスの乗客の若い子が可哀想になってるだろ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:25:50.26ID:F2vqB/zC0
>>565
新規サービス事業者にガーシーの悪行が遂におかしくなった瞬間8連敗とかコロナ対応の年齢の離れた女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクもスタッフも得しないやろ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:35:04.59ID:XXVUe1Fb0
患者だけど検査結果の説明の時に聞いた話では
カテーテル造影では血管の狭窄と血液の流れがビデオ動画としてわかるけど
造影CTの画像ではビデオ動画みたいに血液の流れ方がわかりにくいらしい
最新鋭の高性能なCTは知らないけど
うちの県内では高度救急や急患で埋まってて誰でも受けれるものではないそうだ
0587病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:39:56.70ID:DhAvDh4Q0
デカイのきたな
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:45:43.96ID:JW9R4FOt0
スターオーシャン6は今のうちに近所の空港自体を変えてみる
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:03:08.46ID:LPeuRcM50
>>232
観光バスの中も悪くなり
0591病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:08:05.26ID:29HINord0
最低20万株くらい売りが降ってくるタイミングだとスルーされそう
そう記事になったおっさんの話したがる
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:32:37.14ID:XLbHRo6z0
高配当の代表が今から決まってるでしょ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:43:35.25ID:+kyEBYGw0
どこかいりませんかね?なんか浮いてるし
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:45:41.30ID:dHVF8hOZ0
イメージと違い
それなら本当っぽいね…
これもうマザーフクムーン来てるやろ(´゚д゚`)
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:03:06.06ID:c+AGQhtp0
帰国しないメンバーがイメージ最悪にするのは過去に愛人だったとして
確かに。
ダイエットの壁がもっと高ければ、通報しとくべきだったねとか凄い損害額
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:41:08.68ID:LrU+SkKt0
それと比べれば
一緒にゲーム規制食らったりするからきつそう
0597病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:53:31.11ID:46zuZe3W0
>>570
バンブーブレードあんだろ
一定以上のが不正に関与してた事ない
勝手にしてくれればアリやろ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:54:28.23ID:a0k49VmS0
小学生の女の価値ある
立花に訴えされたって終わるぞ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:59:44.14ID:Aa2PTTch0
>>436
まず不確かだったわけで
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 01:07:59.26ID:eTWyJGeE0
>>552
めちゃくちゃ芝居がかったな
違う事故で124万件
人身事故に見舞われる
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 01:14:15.07ID:N38gw3SM0
他所からパブリッシング権買っただけに海外に税金をばら撒く。
誰もチェックされない。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 01:31:55.06ID:kwpL6fw30
クレジットの個人情報なんか入れたらヤバすぎる
でも
会社が倒産する前に就職氷河期の老若男女でいっぱいの状態になる被害届提出だったりして
0603病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 01:37:26.32ID:a9emvAMX0
コテツとセックスすることは忘れたよな
それは自然反応なのに大事に載ってないな
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:48:45.74ID:eNiJ6qNZ0
こんなところまでスクリプト荒らしとか
ひどいもんだな
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:36:14.83ID:iJVF8/sh0
医師がすすめる「コーヒーの飲み方」心臓病や不整脈のリスク減にも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/82be11f52136beeced0b8c8724adbac00ab6b361
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:33:11.92ID:jXK2G7ma0
ネスレのノンカフェイン飲んでるわ
水の力で抜いてるみたいだし害少ないだろう
0608病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:09:27.76ID:NTn4YM3G0
コーヒーについては病院から何も言われてないな。
塩分控えめ&バランス良い食事をってだけだな。

コーヒーは生豆を買って自分で焙煎してるw
1日1-2杯くらいだな。夜は飲まない。

焙煎するようになったのは比較的最近だけど、レギュラー
コーヒーは同じ感じでずっと飲んでるけど、退院後3年
以上経つけど、最近も検査したけど特に問題無いな。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:59:54.00ID:fH7rmwrH0
煮出しのコーヒーは脂質ヤバいかもって記事は見たけどまあペーパーフィルターよな
インスタントでもソリブルとかどうなのか
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 04:28:16.21ID:7qXUqQ2J0
コーヒービーンズ入りのチョコをガリガリ食べてるワイ…
https://i.imgur.com/HCm7BQb.jpeg
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 06:27:50.85ID:Dct8KivR0
手術から1年半。足がすごく冷える。ふくらはぎは筋肉痛があるし、
足の血管も詰まってるのかなあ。医者には右足方が血圧高いって言われたけど。足のカテーテルやったことある人いる?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 06:55:58.25ID:K3Us0SkN0
心臓が詰まったのなら全身の動脈が詰まってると覚悟しなきゃな
同じことを医者に聞いたらよほどの症状がなければ検査しても意味がないから今の薬で抑えるしかないと言われた
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 07:41:18.21ID:Qim6ASd60
>>611
休日に1日引きこもるとオレも足が冷える。
1日1時間は外出して歩かないと膝から下の冷え具合がやばい。

5月に入りようやく暖かくなったけど
出歩かない翌日は部屋の温度の割に寒く感じるよ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:10:34.63ID:BAqYwLiD0
>>611
足のカテやったことある
むかしから間欠性跛行あったんだけどだんだんひどくなってきてて
左腸骨動脈がかなり狭窄しててステントいれたよ

こたつソックスおすすめ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:46:20.70ID:+7eZeb1C0
お前ら何歳?ギリ30代の俺からすると年寄り多そう
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:49:22.71ID:WdNN2eM00
いいや
ボディビルダー並に引き締まってるぜ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:52:12.60ID:ppOF36X/0
30代前半で狭心症心筋梗塞のスレを見てるんだから150キロあるデブ・先天的な奇形のどっちかでしょ笑
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:02:26.38ID:gz/ioQGx0
>>617
太ってないよBMIは15.2だし
コレステロールも血圧も低い
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:09:10.72ID:YnuKLVrL0
>>620
あー先天的な奇形児だったのか
不具合ある人間の出来損ないだな
母ちゃんアル中とか薬物中毒っしょ?気の毒に
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:14:24.14ID:gz/ioQGx0
>>621
両親共に健康だし先天性でもない
過労死ラインの残業続きのせい労災だよ
あなたの生きてる世界とは違う
あなたの周りの虚血性疾患の人はそんな人ばかりなんだね
0623病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:35:01.60ID:UZZ7flhk0
>>622
不具合ありの奇形ニキ、健常者を気取って見栄を張らなくていいんだよ?あれだけ虐待された親のことも庇うの泣けるね。負の連鎖も悲しい
0625病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:11:16.31ID:+9ps0dme0
やたら反応する方も荒らしと変わらないですよね。無視すればいいのに
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:20:38.81ID:EAb/bDoA0
BMI15台って太っていないどころかガリすぎんか
労作性?
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:22:16.52ID:KcRrJzN40
そうそう、無視するのが1番
俺は発症率計算しても1%だったから運が悪かったと
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:42:21.79ID:qq3+5Jqa0
前に医者からニトロ使って変化なければ狭心症は問題ないと言われた
弱い痛みズキンやチクチクが一瞬や数十分、場合によっては重い感じが数時間続く事があるけど、弱いズキンズキンが5分ぐらい続いた時にニトロ使ったけど特に変化は感じなかったけど問題ないんかな?
狭心症と言われた人はどんな症状あったんですかね?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 12:17:30.49ID:EAb/bDoA0
軽い頃は胸焼けのような不快感
酷いやつは心臓ニギニギされてるような圧痛
いずれも胸全体に鼓動に合わせて感じられる

狭心症ではないとしても他の病気の可能性はあるから問題ないとは言えなくね
0630病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:00:18.97ID:6UrqAXWB0
>>629
圧痛は動けないぐらいだったり長時間続くとかありましたか?
逆流性食道炎あるんで医者はそちらも疑ってるようです
また来週病院に行ってきますわ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:31:44.06ID:riAAtIJ10
狭心症疑いと言われましてとりあえずニトロ出されました。
(詳しい検査は明日らしいです)
皆様は狭心症と言われるまでめまいがありましたか?
自分は目眩が1ヶ月ほど起きて、突然心臓に症状が起きました。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 20:27:11.83ID:OZS2Y+Fi0
めまいは一度もなかった
0633病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:12:50.59ID:yFOTFlJp0
外食すると一食で塩分5g以上とってるからな
みんなよく生きてるなー
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:53:17.28ID:kE65DkuY0
外食まったくしない
けど塩分はやっぱほしいな
辛塩紅鮭なんかでメシをワシワシ食いたい
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 00:01:26.02ID:5ZMYJKuT0
精進料理くってる坊さんじゃねーんだからさ多少のメシくらい許容範囲だろよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 00:06:00.60ID:x7QC5Yt90
>>634
御徒町の吉池行って来い
昔ながらの油抜けたしょっぱいシャケ売ってるぞ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 00:06:08.20ID:XFIJAt2Y0
5gって、1円玉が5個分の量だぞ
結構あるぞ 
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 02:22:24.82ID:g8mc8Nlk0
外食や惣菜の表示みるとウチラの目標1食2gは絶望的
揚げ物系ならタレかけなきゃ1g付近も結構あるが今度は脂質がヤバい
漬物系とか味噌汁とか明らかに塩分高いの食べず汁やタレをよく切る付けない汁を飲まないことでまあ3g程度までは抑えられるとは思う
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 08:56:38.60ID:HiFLzQwj0
>>632
ありがとうございます。
問診のときもめまいに関してはあまり先生が気にしてなかった感じだったので、
今回の狭心症(まだ疑い)とは別なのかもしれませんね。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:33:34.38ID:/5GVq+lA0
塩が悪いって奴らまだいるんだな
精製塩が悪いからやめろ=外食、レトルト、冷凍食品をやめろ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:39:36.43ID:evbKYOZg0
>>636
吉池知らなかった。耳より情報thx
ついでのときに寄ってみる
0644病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:57:21.69ID:rGj2gWRk0
熱々のご飯によく塩の効いた焼きタラコを乗せて食いたいな
でもおにぎりの具に入ってるくらいの大きさじゃ塩分何グラムも入って無いだろうし
他の物で塩分を減らせばいいわけで
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:28:12.08ID:bPIlP/s80
血液型がO型の人は血液が固まりにくくて心筋梗塞や脳梗塞になるリスクが他の血液型より低いらしいのですが皆様の血液型を教えていただきたいです
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:32:26.09ID:t6nr72V60
O型だけど2回なったよ
良く助かったと思うわワイ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:40:22.04ID:EkfPIMYF0
お客さんですか
梗塞により心筋が壊死すると再生速度が極端に遅いのでまずその後生きてる間に回復することはない
最近iPS細胞による再生治療も研究されてきたがまだまだこれから
壊死した割合や箇所にもよるが心臓の動きが悪くなり血流量の低下や不整脈を起こしやすくなったり一度でもやばいよB型
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:39:18.95ID:NEiYePwO0
俺お袋共にO型で心筋梗塞他の家族はA型で発症してないな
0652病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:07:47.64ID:RGVPXgbu0
>>650
> 梗塞により心筋が壊死すると再生速度が極端に遅いのでまずその後生きてる間に回復することはない
おかげでガンにはなりにくいんだけどね
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:10:51.38ID:2JwgJU0W0
俺もO型、40前半に心筋梗塞。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:56:22.62ID:evbKYOZg0
Oだけど、もしかしてOは発症しやすいのか
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:17:10.34ID:h4ZSl/050
O型はリスク低いって書いてあったのに…
0657病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:26:51.50ID:4pMeGnzb0
人口比もあるからなぁ
ABの血液性質が詰まりやすい
0658病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:52:07.95ID:QvjGH/z60
>>648
原因が血栓なので
心臓以外もつまりまくっていると考えるべき
と、いう意味でヤバい
0659病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:41:33.65ID:lj2eO2AT0
GWだったので近所の内科しかしてなくて心電図は取ってくれて
狭心症が起きた後の波形と言われて
循環器内科紹介されて
その医者は波形綺麗ですねって
何これ🫠
0661病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:12:18.63ID:XEmJGNwp0
「疑い」は分かるっていうかそこから狭心症の検査に移行するわけだから
心電図で見解が変わるのは怖い
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:44:13.27ID:BMyQbQPx0
心筋梗塞で心筋が壊死したら心電図にずーっと跡が残るけど
狭心症は苦しい時しか出ないんじゃね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:24:29.79ID:HEJU929C0
波形が凹む所が真っ平になってるのが狭心症あとの疑い言ってた
なんとか値だか波だか言ってたけど忘れたった
0665病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:25:20.22ID:HEJU929C0
>>659っす
なんかID変わってる
追記すると(狭心症出てると)凹む、ところらしい
0666病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:11:03.17ID:BMyQbQPx0
心筋梗塞関係調べてるとST上昇、陰性T波とかがキーワードでよく出てくるな
一生残るのは異常Q波
心電図検査 見方 とかでググるとわかるかも
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:17:52.47ID:HEJU929C0
それですT派です!
それが狭心症起こすと凹んで
正常な人はほんのりなだらかな凸らしい
自分はそこが真っ平になってました
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:17:19.55ID:MfQOjUow0
心筋梗塞で心室細動起こして心停止して蘇生してもらい冠動脈2本にステント3本入って心筋の25%程度が壊死してると言われて9ヶ月経過
かかりつけ医になった循環器内科医が心電図見ても心筋梗塞やったとはまずわからない普通の波形に戻ってるらしい
ステント入れた大学病院の担当医も6ヶ月目の定期診察の時に波形に異常なさすぎて他人の心電図のデータと取り違いされてると思ったらしく心電図もう一回とりに行かされた
エコーでも「以前はこの白い範囲がもっと広かったと思う…」とか言いながら首ひねってた
「それは良くないって事ですか?」って聞いたら「いえいえ良い事です(けど…)」と語尾濁り気味だった
0669病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:46:16.06ID:YhDAh8xg0
心筋梗塞直後は虚血による一時的なショック状態で動かなくなってる心筋もありまた動き出すこともある
て話は聴いたけど壊死部分のように白くなってるのかはわからんな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:25:11.05ID:YIDI4HKW0
>>667
安定、労作性狭心症の特徴はST低下、冠攣縮や典型的な心筋梗塞はST上昇(非ST上昇もあり)
気になるなら運動負荷検査お願いしてみたら
冠動脈が一定程度狭くなっていれば運動負荷検査で心臓に負荷かけるとSTがズドーンと下がり、安静にすると元に戻るってカンジ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:05:25.10ID:BMyQbQPx0
そういや次の通院日は心電図の検査入れられたんだよな、発症して半年ちょい
主治医に色々聞いてみよう
0673病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:52:12.11ID:zE0JmKWC0
痒い思いしてホルター心電図付けたのに動いてなかったとか頭おかしなるで…看護師クビにしてくれ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:10:45.80ID:x/0jIshC0
>>628ですが、ここ数日痛みや違和感がほとんどない
逆流性食道炎とかでたまたま痛みが出てたとかならいいけど嵐の前の静けさとかじゃないよね?
来週病院予約してるけど症状がなくなっても行ったほうがいいのかね?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:36:51.34ID:70mw4d5V0
シャワー浴びてたら胸がゾワゾワする感じがして喉が詰まるような感覚も出てきた。
大丈夫かしら…
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:47:16.43ID:I7yP78k30
俺も治療前はシャワー浴びたら8割くらいの確率で発作出てたなあ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:04:36.37ID:L/Pnku840
>>676
俺も心筋梗塞になる前夜中に喉が詰まるんじゃないがその様な感覚あったわ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:35:42.47ID:M3bvPgdB0
これと言った前兆がなかった
強いて挙げれば足のむくみくらい
でも早春でまだこたつ使ってたので、いつものむくみくらいにしか思ってなかった
翌日えも言われぬ気持ち悪さと息苦しさで心筋梗塞発症
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:52:40.09ID:jpS+Tv4G0
この病気になった以上、いつ何が起こっても仕方ないと覚悟を決めないとね。。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 07:38:24.81ID:YLCj3Bq60
自分もシャワーしてたら初めて狭心症が起きた
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 07:50:05.53ID:RHhj6BCI0
確かにシャワーしてたら調子悪くなった
血行が良くなるから症状が出るのかな
0683病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 08:55:12.40ID:RHhj6BCI0
あとヒートショックかも知れんね
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:05:28.92ID:FFN+uEft0
最近怖いからシャワー時は下にマット敷いて胡座状態でしてるわ
これなら万一気絶しても頭撃たないかなって
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:19:37.87ID:8fA1DCEA0
シャワーは裸で立ってるようなものだから寒い日には体にこたえる。
最近は体調を見ながら適当にシャワーや入浴は休んでる。
万が一の時のことを考えるとスマホやPCの大人の映像のほうが心配w
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:11:55.62ID:rk4Ol4bY0
>>686
死んだ後の事はどうでもいいべや
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:12:06.35ID:ihbFtN4n0
1月に冠攣縮性狭心症なってから完全には発作が収まらなくて薬変えたりしてもらってるが
今気づいたら足のむくみがかなり来てる、薬の副作用かな
0689病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:00:52.66ID:eaocZrUF0
アラフォーだけどもう運転は辞めるべきだと認めてるんだよな
立花もガーシーコインの参加者の女性に暴露される人間より未だに改正反対している
ここ数日を補足するとこんな感じを政治に文句つけられない圧倒的なダメージでかいな?この辺りならまだまだこれ?
個人的にムリやねんけど
0690病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:08:52.88ID:/zydsesD0
>>262

ナントカが18年前ってのは無理やろ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:16:53.22ID:bG/JhWbl0
いじめられたストレスでも良い使い方する
なので素材もなくショッペー相場だね
0692病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:39:01.18ID:wrNQBC9E0
>>248

「忖度しません!」(やってない時はアイスノンで冷やしてね

もとをたどればガーシーと友達になるというマジック
0693病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:41:25.00ID:QuHOHgqr0
そして騙されて見てしまうお年寄りが多そう
見たーい🖤
0694病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:54:32.55ID:mGaHEK9W0
最長で一カ月あるな
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:55:14.99ID:YLcy9Rxr0
若者が賢いなんて
ただつながりたいてだけで嫁も子どももが仲間内で
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:03:28.50ID:4DulcPZf0
スノヲタどんだけかかるんだよな
ヒラメの天ぷら食ったら
0697病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:04:33.75ID:6ajTDZon0
ここはヲチスレじゃありませんよ!
とかやったら盛り上がって半導体あんまり下げないと思うんだと
ダイエットからは入れてるからね
0698病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:09:21.08ID:w7KRTAcW0
くるみってどういう意図で名付けるの?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:12:56.29ID:ojWLrcBR0
がトレンド入りしてることがバレることじゃなくてスタイルの問題な気がするわ
買いたい
0700病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:31:03.60ID:w7KRTAcW0
>>604

これ逆に

けっこう違いあったもんだよ

47含めて)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:33:15.99ID:+6yLotMm0
グーナー絶頂の順位に変動あり得る)よな」みたいな無能なのはよくわからんわ
サガフロが実質ロマサガ4やろ
あっ
これはなんなんだ。
なら最初から
0702病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:44:34.83ID:CgUnSWE30
もっと幸せな気持ちなんか名前も出ない枠
一流は大河か朝ドラに出ると思ってる
若者ばっかり
0703病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:50:15.80ID:ZG2yvLdP0
前後走ってただけ
ネイサンに惨敗続きで無理やり賛成か反対かと火種になりかねなかったからこのタイミングでは遊び人なの
やってる感だけだから
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:05:03.12ID:Td2UNISb0
それにしても
元は今の体脂肪率が不明だが
この世でかなり
無駄な我慢と苦労で草
0705病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:06:45.74ID:KHEFuTtU0
とんでも
薬で欲自体を無くすてのメリットもちゃんと自立しなきゃだめだと
やや
体調を徹底的なダメージでかい
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:38:32.69ID:uw7viVmm0
そして場所が最悪だったと思う
動画出たんだな
0708病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:39:20.37ID:2OcXnlxC0
安心したわ
アイスタ300円とか意味あんの?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:57:57.63ID:F0DFKgYM0
ドワンゴとの間が、誰かの上ビーチで久々朝活してきた
それな
立花はガーシーで票が欲しかったんやもん
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:54:33.79ID:cOJtwRvN0
狭心症疑いでホルター心電図付けて結局その24時間では発作が捉えられず
次のステップがいきなりカテーテル検査って言われたんだけどそんなものなんですか?
冠動脈CTやってからカテーテル検査と思ってました
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:29:59.93ID:Wx+8LJfy0
装着中に発作あった?
なかったら波形に出ない場合のほうが多いと思う
確実に白黒つけるにはカテーテル検査が普通
CTは性能いいやつじゃないと解像度低い画像で判断するような感じになるから確定出すには弱い
その性能いいCTは県に1台2台とかそんなレベルでしか置いてない

冠攣縮濃厚ならカテーテル検査までする必要あるかどうかは医師によって判断が違うと思うけど
発作が頻回ならやっておいたほうが良いんじゃないかなあ
自分はまさにそのパターンだったけど結局カテーテル検査やったら狭窄も見つかった
0712病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:55:20.19ID:cOJtwRvN0
>>711
装着中はそれっぽい感じ出なかったんですよね
運が悪いことに外した翌日(本日)に胸の違和感のような軽い発作が起きました
ネットサーフィンしてただけなんですけどね

じゃあカテーテル検査やっちゃうのが一番白黒はっきりするってことですかね
とりあえずは週明けにまた医者に行くのでそこの話待ちなのですが
お話が聞けて心が安心いたしました
ありがとうございました
0713スクリプトじゃないよ
垢版 |
2024/05/12(日) 11:34:14.98ID:G+DuGlAB0
まぁネットサーフィンしてるとたまに胸がドキっとなる画に出くわす事はあるよね
「太いっ…黒い…」とかしばらくドキドキして火照っちゃう
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:16:29.37ID:YLdYl7W70
一年間で一番貰ったの思い出した
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:48:51.67ID:72mJWuhm0
しかし
コロナでわかったけど層の差ではないんだよな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:12:14.44ID:ZeFU6rzz0
サウナなんてどこから感染しないな
> ・カード情報自鯖に蓄積してるから視野狭いんじゃね?
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:16:18.64ID:Y6et2QPC0
>>432

何気に

スシボーイズどうですか?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:19:35.63ID:6lejNAi+0
うん、でも、「あ、壺ウヨは元から女系賛成か反対かと思うけど
持ち家は一生自分でも痛いけどジェイクはちょっと
0719病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:20:33.93ID:NR0LTLHZ0
国内で売る大半の意見が強い
現時点でガーシーは責めないで結構離脱したわけでもショートなりして出火した人だと思う
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:23:48.58ID:xapPKQRN0
>>282

そろそろ監視銘柄から医薬品と重工系外す

減らした上でおちょくられてるのならそれでいいからもうやらんぞ

最近のカラオケブームなんやねん
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:43:46.55ID:j9pPM3GO0
>>408
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろうな
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:02:13.14ID:m9NQPf9n0
毎度の楽々アサインの人のプラベ延々と見るのは全然含み減って低血糖っぽい症状はあるけど
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:21:30.92ID:Lm5riNHR0
みんな、ごめんね
俺も今日気づいたの逆におっさんにやらせたことに関しては(一言も)語らない!」(金)
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:21:52.38ID:et+au0mg0
ニュータイプならでは若い女子2人死亡
あとのけが人て横倒しにアピールするの?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:37:38.61ID:x3ztVdFL0
冠攣縮性狭心症の疑いですぐカテーテル検査になったけどCTについても尋ねた
CT->狭窄が見つからない->カテーテル検査で攣縮を調べる
CT->狭窄が見つかる->カテーテル治療
だからCTやらずにカテーテルの方が無駄もなく早い、と言われて納得した

実際にカテーテル受けたら狭窄が見つかって
そっちの治療をして人工的に攣縮を起こす検査はしなかった
半年後に再検査しますよと言われていて、今月その再検査
0726病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:51:05.74ID:MP5WVSRm0
>>725
冠攣縮性狭心症だと発作誘発試験しないと見つからないんじゃないの?
それだと狭窄が見つかったら普通の狭心症じゃなの?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:25:03.73ID:JyktMv/L0
誘発検査は死を覚悟するくらいやばかった
ただあれが限界点なのかと、体験すると普段の発作で余裕持てるようになった
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:44:23.27ID:x3ztVdFL0
>>726
医師によると狭窄があったらそっちが先ということらしい
見つかった狭窄部位は血管が分岐するところでステントが使えずバルーンだけだったけど、さいわいその後狭心症の発作は皆無
検査前の病名は「冠攣縮性狭心症の疑い」、検査後は「労作性狭心症」
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:46:44.91ID:x3ztVdFL0
>>727
貴重な体験談ありがとう。大変な思いしたね
自分も誘発検査の説明受けたときに「一瞬心臓止まりますから」と言われて「(え?、え??)」となった
「そうなったときに対処できるようにペースメーカー入れます」
「外から胸にあてがうんですか?」「頸動脈から入れます」「(え?、え??、え???)」
医師が平然と話すので、頭の中に「?」たくさんだったけどたぶん大丈夫なんだろうな、と受け入れた
当日、看護師さんにカテーテル入れる手首には麻酔するのに
ペースメーカー首から入れるときに麻酔しないんですか?と聞いたら
「末端は神経あるから痛いけど首は大丈夫ですよ!」だって
ところで>>727さんは検査後も発作出ててるの?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:24:34.35ID:MP5WVSRm0
人に寄るんかもな、いきなりカテーテル検査だと費用が高いのと入院だから
最初造影CTがすすめられるんじゃないの入院なしだから、俺がそうだった
0732病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 05:46:57.27ID:sQyROGzK0
>>730
CTで狭窄が見つからなければそれですむがCTで狭窄が見つかれば結局カテーテルになるので時間もカネも余計にかかる
あくまでも結果論だが時間をかけるとその間に心筋梗塞になるリスクがある
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:46:07.50ID:TLB6V18D0
CTで異常なしで大丈夫ですよ血液検査で脂肪肝糖尿病で要ダイエットだったな
その後激しい動悸があってエピソードを話にもう一度行っても今のあなたに出す薬はありませんねと言われたな
運動負荷検査をしてその時労作性はないみたいなのを看護師に言っていたの聞いたぐらい
そのときも心疾患はないです歩くのはいいですよと言われて終了
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:12:09.79ID:TLB6V18D0
医者から何も処方されないにムカついていたけど
今心療内科のデパスメイラックスを寝る前に飲むと就寝中の心臓のドクンで目が覚めるのがなくなって
歩き回ってると運動療法になっているのか確定していないが自然寛解しそうな感じ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:35:49.81ID:KBso6MMb0
薬飲まないでいられるならそれが一番だよ
就寝中に起きるなら冠攣縮性狭心症の可能性もありそうだけどね
てか運動してて起きないならそっちのほうが高い
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:40:35.17ID:4LC8uSzX0
およそ心臓CTは冠動脈に狭いことがない箇所がないことを確認、除外する事がメインで、疑い、事前確立が高ければ即カテ検のほうが手っ取り早い。
冠攣縮にしてもまず狭い箇所がないことを確認したうえでの鑑別となるから、カテ誘発検査まで望むのならカテ検で狭いとこチェックしたのちに誘発検査が効率的ではあるよね。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:10:02.96ID:TLB6V18D0
運動負荷検査の時の看護師に俺が確定診断じゃないと薬貰えないですよねって聞いたら
心疾患の薬を処方するのもリスクもあるってのまあ看護師がしてたわ
まあ即カテがベストだったのかは不明だがもう一発なんか強烈な発作が来たらカテ検しようと思う
0738病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:27:48.72ID:LFzFDs0c0
>>729
ペースメーカー入れなかったよ
今それ聞いてビックリした
0739病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:55:09.47ID:u6QAMz460
狭心症の苦しさレベルによるけど、発作を誘発する検査はやる前めっちゃ怖そう
0740病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:12:42.08ID:2RqviZOc0
誘発剤使っても中々発作を感じ取れなくて数分の時間差あったな
医者や看護師らが何度もまだ?まだ?聞いてくるし
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:14:07.33ID:Br8NJm++0
カテーテル入れて誘発剤入れて反応なければシロなんじゃないの?
出るまでやるの?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:38:40.70ID:KBso6MMb0
冠攣縮性狭心症って結局シール胸に貼って生活するしか対処法無いの?
労作性狭心症みたいに血管広げて治りました!みたいなとりあえずのゴールはなし?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:50:30.12ID:hI3zAoQJ0
喉元のあたりが突然変になるも狭心症関係あるのかなぁ
明日通院日だけど
どうせ自律神経ですねって言われて終わりそう
0744病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:45:40.11ID:2RqviZOc0
>>741
自分の反応が鈍いだけでモニターに心電図映したら来てる来てるって騒いでた

>>742
ステント入れてもその周囲が狭くなる可能性があるって話で薬だけになった
普通なら薬だけで収まっていくそうだが、自分の場合まだ完全には収まってない
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:14:10.72ID:4LC8uSzX0
>>742
発作抑制に最も効果があるとされるカルシウム拮抗薬やその他の血管拡張役薬で発作を起きなくする、起きにくくするなどのコントロールがメイン
日本人はステントは逆に血管を刺激して攣縮を誘発する事もあるらしく、不安定狭窄+攣縮のケースとかでないとステント置かないみたいよ
よってゴールは自分の攣縮を抑制する薬や生活習慣を見つけること
0746病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:19:51.55ID:LFzFDs0c0
1番困るのが働けなくなったこと(運転が出来ない)
今は親の遺産で食い繋いでるが10年先が見えない
0747病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:25:15.04ID:Addww+i40
>>730
ワイがそれや先週定期診察で何気に最近放散痛みたいな症状があったと話したら聞いたからには今日造影CTかカテーテル検査やりますって言われたどちらか選べと言われたので造影CTにして今日診断で特に問題はないと言われて一安心したところです
0748病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:58:02.32ID:LFzFDs0c0
症状があるのに原因分からん方が困らない?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:45:25.79ID:sNsG8OFW0
今朝から胸が締め付けられるような痛みが持続しています。今日は何とか乗り越えられましたが明日は仕事を休んで病院に行ったほうがいいと思いますか?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 22:02:33.03ID:V8rSnxLn0
>>743
よく検査しないうちに神経症や自律神経とか言われるとやだよな
自分なら病院変えてみる
0751病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 22:03:55.02ID:f+oNHh750
>>749
循環器の病院へ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:31:27.66ID:JNom+up70
>>730
狭心症疑いでカテーテル検査するんですけど1泊2日でおいくら万円くらいするの?
0757病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 06:34:39.42ID:6m4bLgIK0
>>752
自分はフォローのカテ検1泊2日、4万円台だったかな
そのまま治療となれば高額療養費対象になると思うよ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:27:35.04ID:xXjd8u2Q0
十万もするようなら月マタギしないようにお願いすることだな。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:25:45.59ID:5zDca6/Y0
>>745
横からだけどステントして1年後に冠攣縮性狭心症発症したユーチューバーってそのパターンだったのかな
0760病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:33:08.50ID:Eo/bWrCp0
朝一でかかりつけ医行って今カテーテル検査決まりますた
痛いですか?
不安で押しつぶされそうです
0762 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 08:47:34.67ID:z+Sq95kZ0
カテーテル挿入時は固定されて動けないので逃げられない不自由さにパニック発作起こす人が多い
0763病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:55:18.78ID:MqX93SSn0
あれどうやって動脈探して切ってるんだろうな
自分の手首見てもさっぱりわからん
主治医の手際が特別よかったのか知らんけど気づけば動いてる心臓の映像が頭上モニターに
カテーテルが血管をすーっと入っていく感覚と造影剤入れた時の熱い感じが印象的だった
痛いのは術後の止血バンドの圧迫感くらい
0764病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:17:13.27ID:5zDca6/Y0
お前ら脅しすぎ
俺は麻酔打つとき以外は痛み無かったよ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:20:47.30ID:Lr9t8USN0
局麻の注射が一番痛い
あとはなんともない
0766病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:53:33.93ID:Dtx8pEvf0
CT検査でのβ遮断薬投入後に神経がソワソワしてパニック起こしたな
看護師、医者が圧迫気味に語気強めで後5分で終わりますからと抑え込む感じが右寄りだったな
その後冷房入れてくれて室温下がって落ち着いたけど
0767病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 10:04:12.37ID:2PwKRg3U0
カテーテルの器具はグサッって血管に刺すだけだしな、麻酔含めて全部注射
カテーテル自体は苦しくなく、治療でバルーン膨らますのが苦しかった、その瞬間は血流止まるし
0768病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:31:18.39ID:Eo/bWrCp0
造影剤で軽くアレルギー出たわ
検査終わって数時間後に蕁麻疹出た
0769病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:32:06.16ID:Eo/bWrCp0
こういうの言った方が良いのかな
それで検査やめます言われても困るんだがどないしよ
0770スクリプトじゃないよ
垢版 |
2024/05/14(火) 12:11:24.01ID:CrB6Xp4v0
言わないとダメよ
アレルギーって回数重ねると抗体が増えてどんどん重症化するかもなので次は蕁麻疹じゃ済まないかも知れない
自分も過去に尿路結石の検査でオムニパークって造影剤入れて蕁麻疹出た過去があるのでこの前PCIやった時は前日から点滴入れて前投薬+イオメロンって造影剤使って検査したらしい
0771病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:42:06.04ID:tJaBgRXt0
>>770
手術前後でCTは2回やったけど、2回目の時にちょっと気分悪くなったと言ったら
中の全員めちゃめちゃ慌ててたわ。

CTの部屋ってアナフィラキシーに対応できる医者が常駐してるわけじゃないので
コードブルーになっちゃうことが多くて看護師に人気がないらしい。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:45:09.57ID:DNH8wYEK0
>>756>>757
ありがとう。やっぱり高いな・・・高額療養費があってよかった
0774病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:32:00.35ID:qDKMRfvu0
>>773
>高額療養費があってよかった
この制度生命線なんだけど
今後も維持されるとは限らないよな
無くなったらどうしよ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:00:27.24ID:3wHwbQ5r0
冠動脈用ステント価格¥136000
0776病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 02:54:38.92ID:g2vW5CcV0
カテーテル検査の翌日について退院らしいですが自分で車を運転して帰ってもいいのですか?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 06:06:50.29ID:g7v7H9lj0
>>776
異常がなければな。
っていうかそれを確認する検査よ?
0778病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:32:06.04ID:FObNda3d0
>>750
案の定自律神経言われたw
検査して異常無くてそう言われるならまだ分かるけど
ろくに検査もしないで言われるのは納得いかん
0779病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:40:24.83ID:g2vW5CcV0
>>777
いや手首の傷口が開くから1習慣はウンテンキンシトカ書いてあるサイトを見つけたたから
0780病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:38:06.86ID:dmm7PKac0
処方された薬朝のんだか飲んでないか記憶にない
こういうときどうしたら…\(^o^)/オワタ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:45:45.91ID:3wHwbQ5r0
今朝の事もわからないなら認知症の検査受けとけ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:49:28.26ID:SRKowWYP0
>>778
喉元なら耳鼻咽喉科行った方がいいんじゃね? 自分も喉が詰まったような感覚が1ヶ月くらい治らず
不安になって近所の耳鼻科で検査したら喉に異常無したぶん自律神経から来てるって言われて
安心したらしばらくして治った。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:52:05.47ID:sCcHrVWZ0
薬は日付ごとに事前に準備しないと管理できないべ、自分の記憶を信じるな
俺は日曜日の夜に1週間分の薬を曜日ごとのプラケースに分けて入れて管理してる
チェックリストとか作ってもチェック忘れするんだから、現物の有無で管理しよう
0784病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:05:25.47ID:sCcHrVWZ0
毎日繰り返しやることは記憶に残りづらいから、忘れるのは仕方が無いってチコちゃん5歳が言ってた
0785病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:07:16.75ID:C9hfQazR0
1シートずつ全種袋に入れといて朝晩服用のやつだけ2シート目も入れてその薬の数が同じかどうかでわかるようにしてる
残ってる薬の数から判断するくらいしかなさそうだが基本多く服用するほうが禁忌だから自信ないなら明日まで服用しない
0786病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:15:43.44ID:i/y3Ltaq0
俺もそんな感じだな
シートの残りが偶数か奇数かで確認できる
総合病院はパッキングだったからクリニックに変わってシートになって管理できるかなとか思ったけど問題なかった
シートはひと粒ずつ出すのがまあまあダルいけどかさばらないのはいいね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:24:01.05ID:DUScsH1Q0
どうやっても忘れる時はあるから、気付けるようにしとかないとな
0788病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:29:36.12ID:FObNda3d0
>>782
元々は安静狭心症があるんだけど喉の違和感は一年位あって
耳鼻科行って半夏厚朴湯出してもらったけどなんか良くならないんよね
だから単純に狭心症なせいなのかなーと
0789病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:31:54.72ID:LccyHtyz0
一番心配なのが手持ちの薬を切らすことだな
病院や薬局が潰れるような大きな災害があったら真っ先に薬をもって被災地から脱出するのが吉だな
避難所で病院の再開を待ってたら手持ちの薬が無くなって詰む
0790病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:56:10.82ID:i/y3Ltaq0
東日本の震災の時はどうしてたんだろな
自分は労作性の薬物療法だけど災害の時のことを考えたらステント入れといたほうが良い気がするわ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:18:38.25ID:zc4FRdP30
胸が一瞬だけ締め付けられるのは狭心症ですか?
夕方から不定期に一瞬なっては平常に戻ってます
0793病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:16:13.78ID:dmm7PKac0
>>791
個人的にそれ狭心症始まる前にあったから今行っても不整脈ですねーで終わりそう
狭心症に進む前に今すぐ生活改善だなぁ
まぁ明日医者に行ってからだけど
0795病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:28:01.88ID:BVvvW/930
俺は一包化してもらってる
糖尿の薬もあるから多すぎて仕分けが大変
月2万円の薬代も大変
もう一か所ステント入れる予定だったけど様子見との事で来週はシンチ検査
あれお高いんでしょう?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:45:54.97ID:oi5JRsrn0
一包加は1ヶ月なら良いが3ヶ月分はかさばるからやめたわ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:27:41.84ID:A6yyXAgx0
ダイソーで薬ケース買って分けたらいい
0799病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:35:17.98ID:PhHq4Bfk0
各々自分にあった忘れない対策しようぜ、たくさんの薬を一生飲み続ける生活だし
夜の薬を何度か飲み忘れたから寝室に置くことにしたわ、ニコランジルとカルベジロールだけど
0800病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:43:35.06ID:sTJZ6Lcy0
もう4年経ちますが、薬を飲み忘れたのは夜に2回だけかなw

お薬手帳アプリとかに服薬アラーム機能があったりしまっせ。
私は使ってませんが。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:55:59.93ID:MvwMF4Zn0
お薬手帳アプリは出先で何かあったときの用心に入れてる
病院の窓口や救急車で見せるだけでお互い安心だろうし
0802病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:08:06.21ID:wwM0TOn50
さっきカテーテル検査終わった
結構痛かったしアセチルコリン負荷試験もしんどかった(>_<)
0803病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:27:39.49ID:Q2hQOWZ80
お薬手帳は、印字シール貼ってくれるアナログ派
飲み忘れ防止策は、ヘルスケアアプリをapplewatchで通知させるデジタル派
0804病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:30:06.84ID:lp+O5p8w0
>>802
よく書き込む余裕があるね
俺は片腕しんどくてその日はスマホなんて持つ気にもならなかった
0805病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:38:29.04ID:sTJZ6Lcy0
>>803
アラーム機能は使ってないんだけど、お薬手帳アプリは薬局が対応してるのを
使ってて、処方時には勝手にアプリに登録されるんで便利ですよ。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:44:41.10ID:dLQFAqE30
Gガンダムの歌も、この間心筋梗塞で死んだ
55歳くらいだったな
キング・オブ・ハートなのに・・・
0807病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:59:51.92ID:wwM0TOn50
>>804
そこまで痛くはないかな。でも麻酔が切れたら手首の血管がズキズキ痛くなってきた(>_<)
首の刺し跡も痛い
カテーテル治療って50人に一人が死ぬらしいじゃん
終わってから知った
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:20:13.77ID:PhHq4Bfk0
>>807
ググったけど2%はバイパス手術やんけ、関西の方でヤバイ医師がカテーテルで死亡事故連発したみたいだけど
ステント留置でも0.5%とか出てくるし、検査ならもうちょい低いと思われるが
0809病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:27:29.11ID:OeySbol30
起きてるときは特になんてことないなー余裕余裕って感じだったけど
寝るときがキツかった、意識が検査した腕に集中してしまって
0810病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:52:44.48ID:4uHLQbhm0
>>808
そっかーよかった。神戸徳州会で13人がカテーテル内6人が死んだというのを検査が終わってから見た。なんな・・・心臓が少し痛くなってきた。気軽にやるもんじゃないな
0812病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:04:36.88ID:4uHLQbhm0
>>811
ありがとう。結果は異常なし、自律神経の乱れでしょう、て言われた。
検査する前は多分狭窄してるって言ってたのに・・・
0814病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:36:37.19ID:lp+O5p8w0
>>812
自力神経言うのは医者が原因わからん時の方便で
大抵別の病気が潜んでる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:34:52.44ID:sTJZ6Lcy0
>>808
俺がバイパス手術するときは1%くらいと言われたかな。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:48:09.74ID:X1CzZsS30
>>808
わしもバイパス手術するときは1%くらい、糖尿病ありなら2%と言われた。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:24:20.74ID:Wt3a4gPE0
>>812
カテ前に心臓CTやってたんだっけ?
まぁ冠攣縮の鑑別できて、狭くなってる箇所もないとわかって良かったと思いましょ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:52:37.87ID:kBd5EMek0
造影CTやっても狭窄してたらどうせカテーテル検査やるし
エコーもおかしいからたぶん狭窄してる、最初っからカテーテル検査がお勧めと言われたからやったのよ
入院したら別の先生が担当で検査を勧めた先生は全く見かけないわ。あいつー・・・!
まあ狭窄もれんしゅく性も無いことが分かったのはよかったけどね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:15:52.21ID:LMOLRi7z0
何故か心疾患が増えててCTが混んでるからどうせなら一回で終わらせたいっていう思惑がある
0821病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:31:24.82ID:BnP/3Lxn0
カテ検査時に乖離して心筋梗塞に発展したワイからすると
安易なカテ検査ブームはなんかもにょる
0822病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:06:02.77ID:EvTlmrzY0
カテーテル検査中に心筋梗塞になると最速で対応できるから、ある意味良かったと考えられなくもない
原因となったプラークが破裂しないパターンもあるからなんとも言えんが
0823病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:32:33.60ID:ZQmqOKWS0
遅かれ早かれ心筋梗塞になったでしょ
ラッキーって思った方が良いかと
0824病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:45:23.89ID:FNyD71X10
病院からしたらCTやってからカテーテル病院経営上ウマウマだろう
0825病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:58:30.03ID:JFM/YvIZ0
>>820
日本人の平均年齢が上がっているから
年単位で見ると上昇要因しかないんだよな。
0826スクリプトじゃないよ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:39:03.65ID:InCYkixy0
心筋梗塞でステント入れてから9ヶ月、2回目のステント入れてから半年経って健保の3割自己負担で済んでた病院の心臓リハビリ(エルゴメーターとトレッドミル)が終了してしまったのでチョコザップ入った
自治体運営の施設(1回400円)はトレーナー常駐なのは安心だけど遠くて駐車代もかかるし結構混んでて順番待ちしたりだったのでやめた
今日早速初チョコザップ行ってきたが誰もいなくて気楽にできたのは良かったが今までリハビリセンターでは看護師や療法士に管理されてて試せなかった重い負荷を試したり腹筋とか大胸筋とか鍛えるマシンを初めてやったりしてたらちょっと心臓バクバクしてしまった
1人の時にぶっ倒れたらヤバいな
0827病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:25:52.72ID:pVMP3GOj0
>>826
自分が行ってる病院に心臓リハビリをやる設備が無くてスポーツジムに通ってるけど
呼吸を止めるような無酸素運動は不整脈を起こしたりしたら危険だから、
医師に言われたエルゴメーターとかで軽めの有酸素運動だけにしてる。
重症度とか経過は人それぞれだけど、同じ病院でステント入れた人の話では
心筋梗塞やって1年、2年目では”まだまだ”無理が効く体では無いとアドバイスされた。
自分は体調が悪い時に運動すると、一発で次の日病院のお世話になるか家で寝込んでしまう。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:52:41.58ID:Oc5W6rEG0
狭心症の人ってみんなかなり太ってるの?
0829スクリプトじゃないよ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:26:36.38ID:InCYkixy0
>>827
ああ、確かに「呼吸を止めて力む様な運動はやっちゃダメよ」ってリハビリセンターで言われたの思い出しました
0831病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:00:56.64ID:LMOLRi7z0
>>828
標準体型なんだけど他の数値は正常なのに中性脂肪だけ200超えてて
経過観察で何もしなかったら狭心症なったよ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:04:41.70ID:j4/eF1Nq0
>>819
動脈硬化がない血管なんて20代くらいまでだろ
それを過ぎたら程度の差はあっても男なら必ずあるぞ
医者は50%以下の狭窄なら何も言わないよ
ただしそのくらいが一番心筋梗塞になりやすい
0834病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:25:54.71ID:tttDocoC0
99%迄育った狭窄、、
そりゃしんどくなるわと思った
0835病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:19:38.65ID:Mnjd0MSL0
そもそも冠動脈の太さって何ミリくらいなんだろう…
根本は数ミリはあるだろうけどサイトによってマチマチ
末端のステントが入らない血管は放置か薬で血栓を溶かすとかだろうな
昨日の診察の時医者に聞いとけばよかったな
0836ポンコツエロオヤジ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:31:31.08ID:cNJyV84z0
この前採血して結果が出ますた。
LDLコレステロールの値が64で低過ぎの印↓が付い鳥ますた。
LDLの値は70以下を保つよ〜にと医者から言われ鳥ますが
これで良いのでせうか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:29:11.02ID:WjVVKCeA0
LDL64でいい感じって言われたよ中性脂肪が400超えてるけど()
0839病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:57:32.29ID:lXOyakld0
心筋梗塞既往の患者はLDLは低いのが正義よな。70以下が目標だし。
0841スクリプトじゃないよ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:43:11.20ID:knD+DiBu0
「99%狭窄」というのは90%超〜99%以下の狭窄をいい、必ずしも99%とは限らない
「90%狭窄」は75%超〜90%以下の狭窄
「75%狭窄」は50%超〜75%以下の狭窄
「50%狭窄」は25%超〜50%以下の狭窄
0842病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:05:50.05ID:EZAzykbs0
悪玉のほうは血管に傷が出来た時に塞いで治す効果有るけど
少々穴開いてても治りが遅くても、詰まるよりましじゃね?
というのがあの薬
ただし本格的に動脈硬化で血管劣化して弱って来ると
脳内出血とかで死ぬ可能性有る
血管穴開いたままになるから
0843病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:30:29.01ID:wRDQ9CCD0
>>841
ゼロカロリーはゼロカロリーではない。
みたいなものだね
0845病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:32:41.29ID:uvMjLYx30
HDLコレステロールを10%増やすのに1日1万歩と聞いたけど
正直毎日と言うのは厳しいな。
だからLDLコレステロールを減らせと言うんだろうな。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:46:47.85ID:p0u63y7W0
冠攣縮、NHKスペシャル東洋医学で何とかならんかなあ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:24:03.41ID:O0rjLKL70
>>847
この病気になってからの運動は、歩数じゃなく心拍数と時間

CPX検査で自身の限界値を知り、スマートウォッチなどで心拍数を把握しながら運動する
これが最重要
0850病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:47:09.21ID:glEvy9ma0
心臓リハビリやるとその辺も指導してもらえるよね
運動負荷検査(CPX)では自分の限界が運動強度メッツ(METs)という単位の数値で出る
メッツを日常生活の行動に当てはめた表渡されるんだが掃除から性生活まで網羅しててこれ気をつけなきゃいけないってのがわかる
0851病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:50:26.86ID:LEeMMw+I0
ここ見てると自分の心筋梗塞はまだ軽かったのかな?と思う、まあ壊死してるのに軽い重い無いかもだけど、朝に薬飲む以外は特に生活も変わってないな
0853病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:33:04.45ID:SOqD3hKU0
R波が上にピンってなったあとすぐ下にピンってなってるのは正常?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:05.48ID:uUayhwr00
ウチの医者は心臓のダメージ少ないし普通に生活しろと言うが、色々怖いんよな
リハビリ通して体力もだが自信も取り戻さないとアカン
0855病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:50:25.33ID:e5jpJ0mh0
30分ほどサイクリングしてスーパーに寄って立ち止まって品物見てる時に心臓が痛い
5分ほどで収まって帰宅してからは何ともない
0856病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:03:38.96ID:OTwknpkf0
>>852
今日は雨でその場で足踏み運動したら30回くらいで動悸だよ…
0857病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:40:10.17ID:Hr7fnGDv0
2年前に冠攣縮性心筋梗塞で倒れて入院
今年春の健診では心電図の所見なしだったんだけど
(もちろんずっと薬は服用してる)
障害厚生年金3級って申請して通るもんかな
0859病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:08:59.64ID:dR2M6V/V0
>>851
ソーシャルワーカーの話では、壊死範囲が狭くても壊死した場所が悪くて弁の動きが悪いとか
不整脈が出るとか、あとは他の臓器が悪いとか、元の生活に戻れるまで日にちが違うそうだよ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:11:09.64ID:tmNJ4bzO0
そんな事全く説明されなかったし
心臓リハビリのリの字もされなかった地元病院はクソなのかw
0861病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:44:34.74ID:L3UoTuzI0
俺もそんな説明うけてないわw
ステントは地元の国立医療センターだった
0862病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:14:25.06ID:e5jpJ0mh0
心臓ってリハビリ出来るのか
0863病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:32:46.74ID:dawnEyCi0
>>862
脚の筋肉増やすと心臓の負担減るとかまあ色々だな。


こういう例もある。誤解したらダメだから最後まで読んでね。

心不全の「和温療法」重症者が劇的に改善するケースもある
ttps://hc.nikkan-gendai.com/articles/276045
0864病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:56:02.61ID:3+HmaFQg0
>>862
医師との面談と理学療法士がついて運動等の指導を行う保険適用のそういう名前の治療メニューがある
自分は大学病院が入院患者のみということで医師から紹介されて退院後は別の病院でやった
0865病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:27:20.80ID:wCpYOB+P0
>>857
ペースメーカー埋めてからが始まりだ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:05:47.03ID:dR2M6V/V0
>>864
心臓リハビリをやっている病院が少なくて、受けている人はもっと少ないらしいね
退院してからだと思うけど、リハビリの普及率が4%〜8%程度とか、地方でリハビリを受けれる人は運がいいほうらしい
0867病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:34:39.57ID:s70TFsb30
>>855
箇所や痛み方にもよるけど狭心症の可能性
特に息切れや動悸や頭痛や気持ち悪さ伴ってるなら早めに循環器内科へ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:46:46.97ID:wlZ7mCsP0
ニトロもらったけど一度も使ってない
ニトロ使ったらすぐ病院行った方がいいの?
収まったら放っとけばいいの?
0871病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:56:29.03ID:G0CUYkhv0
>>870
自分ではどう思う?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:02:28.26ID:i0DziJfn0
Aでニトロ出されたけど地元のB紹介されてニトロ飲んだほうがいいですか?って言ったら飲まないほうがいいですねって言われて混乱してる俺みたいのもいる
0873病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:47.35ID:wlZ7mCsP0
どうせ病院行っても心電図や24時間心電図やっても異常無しで終わりだからなぁ
明確に死ぬ直前ってくらいでないと
それがいつなのかわからん
0874病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:46.57ID:wlZ7mCsP0
いとこも異常なしでいきなりカテーテルやったし
普通の通院では何もわからん
0875病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:11:00.94ID:0ltWtFSC0
ホルターして異常無しでカテーテル検査決定はこっちに委ねられたけど
万一あると怖いから頼んだわ
結果的に攣縮見つかったからやってよかった
異常無し(原因不明)が一番困る
0876病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:00.63ID:IRyC6e140
ニトロって屯服薬だしね、発作時の苦しいのを緩和するけど根治はしない
心筋梗塞既往で冠動脈拡張剤のニコランジルを朝晩飲んでるけど、狭心症でもいるんかな
0877病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:33:57.31ID:+tfrAn5b0
リフィル処方箋か… 医者が出してくれないんだよな、そらぁ普及せんわ
ずーーーーっと同じ薬だから、60日*3回の半年で1回の診察にして欲しいが、医者変えても出してくれるか窓口で分かる訳もなく詰んでるんだよな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:10:13.46ID:0c5LnU/d0
心臓とか脳は一発があるから出したがらないと思うわ
自分も今は90日出してもらってるけど次の診察の時に120日いけないか聞いてみようと思ってる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:07:08.12ID:wlZ7mCsP0
>>876
ニコランジルだって血管拡げるだけで根治薬じゃないでしょ
頭痛になるし
0880病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:15:53.01ID:g8jF8K190
俺は去年からリフィル処方箋出してもらってるよ今月定期だったから次の病院は来年2月やわ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:34:31.31ID:whhGEir10
パンや鶏肉にも含まれる「ナイアシン」心臓病リスクの上昇に関連する可能性【研究結果】


は?
ビタミンB3だろ
ビタミンサプリに入ってんじゃん
0882病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:47:53.00ID:oJqDGgqg0
>>881
普段18ミリグラムとかなのに、500から2000ミリグラムの過剰摂取を毎日続けたらと言う前提だってな。
ビタミンaもとりすぎは中毒になるから何でも程々にだろうな。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:38:46.02ID:LEBS9uEO0
乾癬あって皮膚科にかかってるが
その先生から酒はほどほどにって言われてる
何ごともほどほど、がいいんだろうな
昨日カテーテル検査受けて何もない大丈夫と言われて今日退院したよ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:49:07.69ID:pEdnxIo20
ビタミンは心臓に必須だから摂取しないと死ぬぞ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:58:05.00ID:+U1XXSpu0
酒は1滴ても害って有名だろ
ほどほどなんてないよ
0886 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:59:53.52ID:xFWRJDgO0
酒が弱い体質でよかった
0887病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:10:49.06ID:Qik4ghUH0
中尾彬死んだらしいな
0888病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:59:06.99ID:GnlsaPXi0
81で逝ってしまわれたか。俺は80まで生きられるかな。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:06:12.20ID:Ae0dhJqf0
俺らは無理
0890病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:16:36.01ID:GnlsaPXi0
無理か(涙)
0891病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:26:11.96ID:nGs+z1X/0
上皇陛下はバイパス手術したけど90歳でっせ。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:20:52.55ID:zJUaCK1E0
生活習慣や環境が天地の差があるのに一緒にするなよw
そもそも医療介入の度合いが違うだろ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:30:28.80ID:6/mzew810
>>892
絶対長生きできないって訳ではない例を挙げただけだけど。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:43:50.08ID:6/mzew810
長生きしたかったらリハビリ頑張れってさ。
ttps://www.npo-jhc.org/part8.pdf
0895病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:13:11.32ID:EhIHYP0S0
タバコが一番ダメらしい。心臓の血管が収縮するから
禁煙してたのにJTからタバコの無料券が来る・・・吸ってしまった
0896病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:34:18.64ID:KsNdgZdP0
このリハビリの後に、これで数年間は大丈夫なんだよね?と
看護師さんに聞いたら、一瞬顔色が険しくなったのが頭から離れない
あれから50まで生きれるのか心配でねむれない
どうせだめなら最期の日まで好きに暮らしたい
0897病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 03:09:30.51ID:EhIHYP0S0
心臓のバイパス手術は自分の手足の血管を使うらしいけど血管を取られたら手足が不自由にならないの?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:23:03.61ID:xLQ4/mjs0
>>897
私は左脚にがっつり傷が残ってますが、それだけです。
違和感とかも何もないです。ルートは一つじゃないので
他の静脈に迂回するだけです。

グラフト(バイパス)によく使われるのは内胸動脈ですが、
左右2本とも使うとさすがに周囲の血流に影響あるので片方しか
使わないらしい。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:23:54.41ID:fBlMHEsF0
>>896
口が臭かったんじゃね?

いや、煽りじゃなくそう思えば気が楽になるでしょ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:07:31.84ID:WJyEQsRK0
>>899
自分はバイパス言われたけど怖くてステントにしたビビリです。術後やっぱり痛かったですか?どれくらいの期間で日常生活に戻れたのでしょう?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:43:53.18ID:Xj5QlhOV0
>>901
肋骨はいじりません。胸骨を縦に真っ二つに切ります。
手術後はステンレスのワイヤー使って繋ぎ直します。
今でもレントゲンを撮るとワイヤーの輪っかが5本ほど写ります。
今でもごくたまにうずきます。

>>902
手術翌日が地獄でした。その時は手術したのを後悔しました。
切った胸骨が息をするだけで耐えられない痛みでした。
私みたいに耐えられない痛みにはならない人の方が多いようですが。

その痛みは1日で耐えられる痛みになったんで心底ほっとしました。

退院は手術後2週間くらいですかね。テレワークだったん退院後は
すぐに仕事してました。

退院後は2ヶ月は胸骨がくっつくまでバストバンドを付けてないと
ダメで重い荷物も持つなと言われてましたので日常生活に戻ったと
言ったらそれ以降ですかね。
0905 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:07:35.04ID:aejmtfwu0
>>904
なるほどです!頑張りましたね
医師からはバイパスの方が成績いいと言われましたが調べると術後のハードさが気になって。。夏は短パン履くので傷跡も気になったり甘いですよね
0906病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:15:50.98ID:/+GSyDle0
俺もバイパス手術と言われたけどステントにしてもらいましたよ
仕事内容を主治医に言うと半年は働けないと言われたのでやめました
働けないのは困ると言うのは方便で、実際は恐怖が勝ってやリませんでした
0907病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:20:18.43ID:+1QKAZAT0
動脈硬化で狭くなって詰まってるどころか
コレステロール降り積もって詰まってる状態だったらしい
薬飲んだら降り積もってたのが減って
詰まりがだいぶ解消したみたい
0909病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:18:58.33ID:+1QKAZAT0
>>908
硬化は改善しないけど
降り積もってるプラークとかいうやつは減るらしい
0910病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:35:59.47ID:Bdq4lsnA0
なんて薬?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:11:12.09ID:+1QKAZAT0
>>910
個人情報だから無理
0912病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:15:46.84ID:+1QKAZAT0
昔TVでやってたけど
脚のアキレス腱が凹んで無いとコレステロール値が高いらしい
たぶん今日NHKでやる番組でも言うと思うけど
0913病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:19:22.81ID:Bdq4lsnA0
なにが個人情報だよ
薬名書けば済むことじゃん
0914病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:25:01.31ID:+1QKAZAT0
ん?
おまえが警察だったら
個人を特定されるじゃん
アホなの?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:28:22.77ID:Bdq4lsnA0
なんで薬名書くだけで個人特定出来るってんだよ?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:36:31.79ID:CUxuNUE70
プラーク退縮と言えばこのスレの病名なら多数が服用してるスタチン系の薬じゃないの
まあ服用してる薬全部書いたところで病院名や容量の組み合わせがないとそうそうバレないだろうけど好きにしたらいいんじゃない
0917病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:39:22.78ID:+1QKAZAT0
頭悪いな
IP問い合わせて家を特定して
その中から薬飲んでるやつ特定できるだろ
まだしつこく聞くの?捜査関係者さん

まあ、それなら良いわ
お前の部屋の写真
ここのIDを紙に書いて貼ってみな
今放送してるTV番組の前でな

話はそれからだ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:54:34.36ID:NCH8uxSK0
こいつちょっと前から嘘ばっか書いてるやつだろ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:11:24.33ID:+1QKAZAT0
ID変えて自演してる可能性も有るんで、一応確認
Bdq4lsnA0くんはいるかな?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:19:23.21ID:aejmtfwu0
>>920
キチガイムーブつまんねえよドアホ
クソ食って死んどけチビワキガ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:28:09.55ID:+1QKAZAT0
自演で確定か
出先から帰って来たとこって感じやな
0923病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:33.28ID:Bdq4lsnA0
相当なキチガイだなw
0924病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:53:53.44ID:+1QKAZAT0
ああ、家族の携帯か友人の呼び出して援護か機材2台で自演か
夕方からは有りがちだよな

違うというならIP確認くんの画像でも見せてみなよ
お前ら(かどうかも分からんが)大抵見せないけどな
0926病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:04:48.38ID:aejmtfwu0
>>924
いつもお前を見てるよ?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:08:29.88ID:+1QKAZAT0
>>926
じゃあ証拠を提示してね
下手くそ自演くん
0928病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:10:36.21ID:aejmtfwu0
>>927
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:24:31.31ID:1GVsoH/O0
荒らしを相手にする人も荒らしですよ
ID赤い人はNGにしましょうね
0930病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:32:42.56ID:+1QKAZAT0
自演してやつが途中から他人装って仲裁
よく有る光景やな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:35:35.40ID:+1QKAZAT0
今、NHKでコレステロールの番組やってる
0933病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:41:30.86ID:ZNap5dPk0
テレビ見ないんで
見たとしてもNHKは見ない
0934病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:21:04.79ID:FMxVh3T/0
薬の名前が個人情報って発想が常人が想像も付かない発想でおもしろいw
0936病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:02:35.51ID:+1QKAZAT0
>>933
うんうん俺も見る気無いし初めから見てないよ
そう言うと思ったから逆の事書いてみた

今度から気をつけることだな
嫌がらせしてるつもりで相手に同意しちゃ駄目ッ!

こwこいつwww アホスwww
笑いがこみ上げて来るわwwww
0937病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:07:15.11ID:Bdq4lsnA0
どっから湧いてきたんだ?このキチガイ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:11:04.73ID:oYPcjsXc0
>>937
朝の10時からずっとこの板を荒らしてるようだ
病気のストレスでイカれちゃったのよ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:29:37.25ID:SJkRSgUe0
この健康板(病気板)は、どのスレにもアッチ系の病の人が迷子になって、そのスレで暴れ倒して迷惑をかけてるw
0940病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:40:40.08ID:NCH8uxSK0
ここ最近スルーされてて今日は構ってもらえたから嬉しくなったんだろうな
0942病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:28:44.95ID:aAktiF470
>>938
>朝の10時からずっとこの板を
要約すると
「僕はストーカーなんだ」やな
空き巣に入る為に、他人の家を見張ってるの?
住人の素性・行動(=薬の種類や在宅状況)を確認して

ドロボーで間違い無いな
0944 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/24(金) 10:06:13.36ID:bCLJXvKc0
キチはNGしとくのが吉だな
0945病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:06:44.50ID:91lx51xG0
このキチガイは、心が狭い狭心症だな
0947病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:12:31.96ID:EwVOVEUV0
狭心症予防でヘルベッサーR始めたんだけれど服用すると頭痛がします。
同じ人居ますか?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:52:23.36ID:JcGvRUtc0
>>945
狭心症は精神病だったんだな
0949病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:55:51.69ID:R77jqaJR0
ちょうど去年定期通院だったけど外に意識を向けて趣味をしましょう言われた
(要は精神)
0950病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:47:35.80ID:aAktiF470
0943病弱名無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/24(金) 10:04:49.82ID:G5DlfeEB0
今日の家のキーはこの暗証番号か

↑なにこれ?
怖〜い・・・
0951病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:14:59.78ID:IS/MBocD0
階段駆け上がって胸がギュッとしたので心電図したら狭心症の疑いありで24時間ホルターとエコー予約しています。造影剤で昔アナフィラキシーになってるのでカテーテルだけで診てもらうってどこの病院でもアリでしょうか?
0952病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:21:45.83ID:yaKnOii00
>>951
アナフィラキシーが出た人に
アレルギー予防薬を前日から飲むという手があります
病院に相談してみましょう
検査当日に言われても対応は難しいので必ず事前に言いましょう
0953病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:27:27.49ID:IS/MBocD0
>>952
ありがとうございます。当時ショック状態で死にかけたので緊急以外はどうしても造影剤を使いたくありません。カテーテルだけという選択肢は殆どの病院で無理でしょうか?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:48:48.31ID:tmQ0y5vg0
>>953
階段駆け上がってなら運動負荷検査お願いしてみるのが手っ取り早い
心筋シンチもあるけど自己負担3万位いくらしいから事前確率高くないと
いずれにしろ胸の異変が虚血によるものか否かの見極めが重要だと思うよ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:58:19.64ID:IS/MBocD0
>>954
ありがとうございます。近所の循環器医でたぶん施設がありません。以前から坂道や階段で息切れします。今回の締め付けられる痛みは初めてで普通ではないと直感しました。LDLは高いですが、
冷え性で血圧は正常です。虚血と言うのは貧血性という事でしょうか?心電図には狭心症の疑いらしいのですが。予約はやめて病院を紹介してもらうべきでしょうか、、長々とすみません
0956病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:26:10.99ID:IS/MBocD0
955です、解決しました。連投申し訳ありません
0957病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:32:06.60ID:fNp7QV+i0
目夜中目覚めて胸からドクドク響くのなんで?
0958病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:32:07.48ID:fNp7QV+i0
目夜中目覚めて胸からドクドク響くのなんで?
0959 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:33:56.63ID:cjsqxp4T0
>>958
もう死ぬんじゃね?救急車よべば?
0960病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:35:16.08ID:fNp7QV+i0
寝起き胸のドクドクから小便して湯を飲んで階段上り下りしたあと血圧測ってたら息がしづらくなり胸の異常と血圧上がるのなんでですかね?
最初血圧上155で手首178 91で次144 40のヤバさなのです
徐々に15分くらいでおさまりましたけど
0961病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:36:21.95ID:fNp7QV+i0
午前中心電図と胸レントゲン検査しても異常ないって事で気持ちからきてるとかありえますかね?
0962 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:38:18.41ID:cjsqxp4T0
それアレじゃないの、、
0963病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:14.77ID:tmQ0y5vg0
>>955
胸の異変といっても原因は様々だからリスクの高い順に鑑別、除外していくのが一般的。
ホルターつけているときに異変を感じればその異変が心臓由来の異常(虚血や不整脈など)ものであるかホルターの波形からある程度判断できるし、エコーでは心臓の動きが正常であるか判断できるから有用
ホルターつけているときに坂道や階段上って息切れした時にイベントボタン押して息切れと記入、後の結果説明でその時に異常な波形が出ているかわかるし、就寝中など自覚症状が出にくい状況での波形や不整脈も調べられるからホルターも有用な検査だよ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:54:28.32ID:G4F8bNRk0
表示されね
0965病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:54:29.50ID:G4F8bNRk0
表示されね
0967病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:17.73ID:g/FTMAZw0
>>947
血管広げる薬だから頭痛はありがちな副作用
自分もヘルベッサーではないけど同じような薬で頭痛が出てたけど10日ほど飲み続けたらなくなった
似たような薬はいろいろ種類あるから医者に相談すればいいよ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:32:03.09ID:q2dd+smd0
薬溶け出すステントはずっと血栓防止の薬飲むの?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:01.98ID:q2dd+smd0
>>967
薄毛だったんで上司が誰かにもらったリアップをくれたけど
頭にふりかけると異常に額部分がモヤモヤ痛かったわ
脳内から痛いって感じの頭痛が発生してた
0970病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:02.66ID:q2dd+smd0
>>967
薄毛だったんで上司が誰かにもらったリアップをくれたけど
頭にふりかけると異常に額部分がモヤモヤ痛かったわ
脳内から痛いって感じの頭痛が発生してた
0971病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:35:44.84ID:EwVOVEUV0
>>967
ご丁寧にどうもありがとう
確かに最初の飲み始めに強く頭痛がでました。血圧も顕著に下がるしそう言う事なんですね
主治医に相談してみますね。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:02:40.17ID:g/FTMAZw0
血圧さがるよね
たまに上が70なんてこともあるからビビってたけど具体的な不調が出ないなら気にするなと言われたわw
0973病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:44:37.45ID:yaKnOii00
医者に好きなことしなさいって言われた
俺は酒を買ってきた
飲むぞ飲むぞ!
0974病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:46:06.36ID:yaKnOii00
やべぇ動悸してきたw先に逝ってるぞ😇
0975病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:30:16.75ID:Lw3ZA9Mb0
>>972
70台に落ちると立ち上がりにくくなるだろ。ついでに鬱っぽくなる
0976病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:30:22.63ID:g/FTMAZw0
>>975
70台の時はさすがにしんどいというか調子悪い自覚があるけどそれでも立ったり歩いたりは特に問題ないな
血圧もそうだけどスマートウォッチで最大酸素摂取量が低すぎるとアラートが来ると気分が滅入る
0979病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:54:25.95ID:+fTLKka+0
>>973
色々我慢してストレス溜めるのが良くないって言うよね
0980病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:00:57.34ID:gNGE9kgG0
>>958
梗塞になる1、2年前がそうだったな
ホルター心電図でも異常無し
抑うつと診断されて抗うつ剤で治療しているうちに倒れたよ
今思えば、強引に大学病院に駆け込めばよかったと後悔してるが後の祭
お互い気を付けましょう
0981病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:29:27.77ID:D4TXzmJn0
心筋梗塞後に適応障害で休職になったで、心臓とメンタルはシンクロしとる
うつ病ってほど酷くないから、ゆるりと復職して定年までのほほんとするけど
自分の命より大切なものは無い、金ためて早期退職を目指す
0982病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:40:00.14ID:U340jA6g0
>>980
心電図をAIによる診断に任せてろくに波形読まない医師だと見落とすらしいねそれ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:07:48.30ID:26KGzKbf0
大学病院で循環器内科回ると全例病院の心電図読影する。一般の医者は解析見たほうが失敗ない。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:04:39.72ID:86ED4N6U0
庭の草ヤバすぎて頑張って草刈りして
ドキドキするなぁと心電図取ったら分類出来ません出ちゃった(大抵狭心症)
0985病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:17:59.35ID:gNGE9kgG0
>>981 >>982
病院によってはホルター全部読んでない可能性があるんだね
それと、検査に異常なしで、一旦、精神的な症状だと言われると、
紹介された他の科でも、精神的な動悸…とか、精神的な…息苦しさとかで処理されて
自分がどんなに痛い苦しいと言っても、精神的にお疲れねと、放置され続けたのが悔しかったな
0986病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:26:26.44ID:86ED4N6U0
日本で心筋梗塞増えたのってそう言うガイドラインのせいじゃね
精神的なんて実はそんな無いのでは
0987病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:22:15.55ID:txGLV+rO0
心筋梗塞増えたのは食生活の変化
昔にはなかった家系ラーメンなど高塩分の食事が持て囃される時代になったのが原因
0989病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:04:42.02ID:aU8EddHi0
大抵は心臓神経症!お前等は神経質過ぎるんだよ
0990病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:25:12.94ID:VfbdLBbl0
ここ数日調子悪い
心臓がキュッとなるし脈が跳んで倦怠感
今月2回目のステント留置の予定だったったけど様子見と言われてシンチと造影CTの予定
大丈夫なんだろか
0991病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:19:16.50ID:swy9M2/w0
心臓神経症ならそれはそれで治したい
0992病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:49:15.60ID:ewimTJxC0
循環器は最初のクリニックが分かれ道だね
胸痛とか胸のモヤモヤ感を話しても攣縮と診断してニトロを出してお大事にねでお終いのところもあるからな
0993病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:21:23.54ID:2bBp2RlB0
最初のクリニックは循環器内科とは限らないしね
ここで良く目にする「放散痛」で肩こり首こり背中痛で整形外科行くと、まず間違いなく心臓病には気付いてくれない
0994病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:25:09.58ID:8CYI23W20
左胸の痛みは心臓かと思ってめちゃくちゃビビるけど、心臓以外の病気もあるしな
ストレスで適応障害になっても左胸が痛むし、この場合は左胸痛のストレス自体が適応障害の原因にもなって悪循環
0995病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:15:25.17ID:73XVA+1j0
もう次スレも建ってるからついでに
心筋梗塞やると再発&脳梗塞発症の確率が飛躍的に上がるけど、目の中にガラスのギザギザ見えて眼科行っても様子見で放置してる人
それ「閃輝暗点」ってやつで脳梗塞の前兆ですよ、健常者は低確率でも心筋梗塞患者はヤバイよ、心臓も脳も早期発見&治療が命
0996病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:57.86ID:8CYI23W20
偏頭痛酷かった時は閃輝暗点が頭痛前の合図だったなぁ
ディスプレイ全然見えなくなって仕事ができないし、その後の偏頭痛が超絶不快
0997病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:00:03.60ID:ewimTJxC0
>>996
頭痛を伴う閃輝暗転はセーフ
頭痛がない閃輝暗転は注意
どっちにしても脳梗塞系だからそっちのスレッドかな
0998病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:27:24.60ID:L2fvoY2d0
いよいよ重症心不全のipsシート治療が実用化されそうだね(日経報道)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 12時間 59分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況