X



トップページ身体・健康
583コメント485KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド67■

0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:51:08.64ID:txu3AfHt0
このやりとりを通じて何をいいたかったかというと、
「今や、気分の浮き沈みや仕事の愚痴、健康の不安の呟きに対して反応してもらいたい人は
5chなどに書き込まずに、ChatGPTを相手にすればいいのでかないのか」ということなのです。

相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でもやりとりできます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:38:21.75ID:/tVMlrPG0
米南アラスカ医科大O.エドワード博士らの研究によれば、 射精により脳細胞が部分的に死滅することが確認されたのだ。
これは射精行為の終末期において、 脳内にドーパミンなどの脳内麻薬物質が大量に分泌されることにより、脳細胞が壊死するものと推測されている。
10歳から自慰行為を行っていた22歳の被験者の場合、脳細胞の約13%が死滅していた。
影響は特に知性や理性を司る大脳新皮質に顕著であり、この被験者は思考力低下、記憶異常など
アルツハイマー様の症状を示すに至っていたといわれる
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:39:56.01ID:/tVMlrPG0
脳細胞が減ってしまう原因は、オナニー以外にも数多く存在します。
・加齢
・飲酒や喫煙
・ストレス
・神経毒

加齢は言わずもがなですが、飲酒や喫煙も脳細胞減少の要因となり得ます。
また過度なストレスも脳細胞の破壊を促進することが分かっており、
普段からストレスを溜めないで、こまめに発散することが重要です。

「神経毒」にも注意が必要です。神経毒とは、神経細胞に作用する毒のこと。
一般人には関係ないと思われがちですが、食品の添加物などにも神経毒は含まれています。
重金属、溶剤、添加物、あるいは母なる自然から生じる毒素など、神経毒に環境中でさらされると、
神経発生の比率が大幅に低くなり、既存の脳細胞が死んでゆく。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:23:11.41ID:/tVMlrPG0
https://www.youtube.com/watch?v=Ca0xH6eO4L4
【40代50代】●●が混入!?病気のリスクが跳ね上がる癌麺つゆ【うわさのゆっくり解説】
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:53.51ID:/tVMlrPG0
このやりとりを通じて何をいいたかったかというと、
「今や、気分の浮き沈みや仕事の愚痴、健康の不安の呟きに対して反応してもらいたい人は
5chなどに書き込まずに、ChatGPTを相手にすればいいのでかないのか」ということなのです。

相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でもやりとりできます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:33:40.74ID:J5XL+k+r0
https://president.jp/articles/-/81903
「50歳から加齢で疲れやすくなった」は絶対放置してはいけない…大学病院の医師が教える"更年期障害の真実" 正しい治療法を知り発症のサインを見逃さない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:37:18.10ID:J5XL+k+r0
https://president.jp/articles/-/81547
この筋肉を使うだけで脂肪がガンガン燃える…スラっとした体型の人が「毎日1分間だけ」やっていること 背骨をしぼると、使われていない筋肉が目覚める | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:38:16.80ID:J5XL+k+r0
背骨をしぼりあげると、固まった筋膜も伸びる

やせる背骨しぼり最大のポイントは、背骨を「しぼりあげ続ける」ことにあります。これをする理由は、多くの人は可動域が狭まった背骨のまわりにある筋肉がうまく働かなくなっており、筋膜も固まった状態だからです。

その状態のまま運動をしたとしても、動きにくい状態からは脱せません。ですが背骨を「しぼりあげ続ける」と、うまく働かなくなっていた筋肉も動かざるを得なくなりますし、それを「1分ほどキープ」することで硬くなっていた筋膜もじわじわ伸びていきます。

また、スパイラル・ラインはお腹のあたりで交差するので、背骨をしぼる動きをすれば必然的に、多くの筋肉が活性化され筋膜も伸びやすい状態に。

この動きの効果は体にどんどん積み重なっていくため、たとえ毎日やらなくても柔軟性は上がっていき、体は動きやすくなります。

筋膜がほぐれると、背骨まわりにある多裂筋、脊柱起立筋、腹斜筋などの筋肉が伸び縮みしやすい状態に。これらの筋肉が活性化すると、ほかの多くの筋肉もスムーズに動くようになるため、脂肪燃焼力の高い体になります。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:44:16.26ID:J5XL+k+r0
https://president.jp/articles/-/81936
40歳以上の約5割には「隠れ心不全」の恐れがある…心臓専門医が警鐘を鳴らす「心不全パンデミック」とはなにか だれもが「心臓力」を高める行動をとる必要がある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0504病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:46:52.22ID:J5XL+k+r0
具体的には、高血圧、脂質異常症、糖尿病、動脈硬化、不整脈、睡眠時無呼吸症候群など、なんとなくカラダに悪そうな生活習慣病。これが上流にあれば、心不全の第1段階なのだと意識すること。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:47:53.30ID:J5XL+k+r0
厚生労働省のデータ(2022年)によれば、日本人の死因の1位は悪性新生物(ガン)、2位が心臓疾患、3位が脳血管疾患(脳卒中など)です。この順位(老衰は除く)のおおまかな傾向は、1990年代半ばから変わっていません。

ガンで亡くなる人が多いことは、すでに知られていると思いますが、その患者数は約100万人。それに対して、心不全の患者さんは約120万人で、2030年には130万人に達すると予想されています。この数字を見るにつけ、心不全になっている人がいかに大勢いるかがわかります。

「心不全」は病態であり病名ではないので、死亡診断書には載りません。つまり、総称としての「心不全」が原因で亡くなっている人の数は、厚生労働省の発表よりはるかに多いということ。私たち心臓を専門とする医師は、この爆発的な増加を「心不全パンデミック」と呼び、高齢化社会が進むにつれ、どのように心不全の「患者さんたち」をマネジメントするのかに腐心しています。

心不全は「人生100年寿命」の前に立ちはだかる最難関の壁であり、心不全を回避し、心臓力を高めることこそが健康への近道――そこに疑いの余地はないのです。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:48:11.55ID:J5XL+k+r0
心臓を蝕む「5大リスク」

心臓力をアップさせるために特に気をつけたいのが、次の5大リスクです。
高血圧

高血圧は心臓や血管、そして全身の臓器にかかる負担そのもの。動脈硬化が進行すると、全身の臓器を障害する大きなリスクとなります。これについては、少し詳しく後述します。
脂質異常症(コレステロール、中性脂肪)

悪玉コレステロールや中性脂肪の増加によって、動脈硬化が進行し、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患の大きな原因となってしまいます。
糖尿病

糖尿病は動脈硬化が加速して進行し、心臓病、特に心筋梗塞の危険性が高まります。胸の痛みを感じない「無症候性心筋梗塞」にも注意しなければなりません。
喫煙

喫煙は血管を傷つけ、血栓を形成し、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞を引き起こします。低タール・低ニコチンタバコに切り替えても、心筋梗塞のリスク低下にはつながりません。タバコとガンの関係以上に危険です。
家族歴

親子は顔が似るのと同じように、心臓についても家族歴の影響があります。親が心疾患を発症した場合、子も同様のリスクを負う場合がある。体質は遺伝するからです。ほかの項目に問題がなかったとしても、しっかりケアしていかなければなりません。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:20:44.50ID:u9UY/mE40
https://www.youtube.com/watch?v=dPT39mgtzIw
【40代50代】100歳まで元気でいたいならコレ主食にして下さい!(血糖値・高血糖・コレステロール・糖尿病予防)【うわさのゆっくり解説】
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:37:18.75ID:VC1+ZVjf0
https://toyokeizai.net/articles/-/666236
ChatGPT達人が発明した最強の「業務時短ツール」 コードを一行も書かずに議事録を全自動化 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:41.33ID:VC1+ZVjf0
https://www.youtube.com/watch?v=G5G13GCN8lQ
【40代50代】ガン患者が日頃から摂っていたビタミンとは?驚くべきビタミンの効果(マルチビタミン・サプリ・ガン予防・ガンリスク)【うわさのゆっくり解説】
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:04:51.33ID:Wq1fhtOj0
https://www.youtube.com/watch?v=vBidjqBZY-Q
【40代50代】ビタミンCと●●を一緒に摂ると、とんでもないことになります…【うわさのゆっくり解説】
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:24:23.89ID:j7n7bBTE0
https://www.youtube.com/watch?v=LqfQ93lhUWQ
【寝る前に視力回復0.8→2.0】
目の下つまむだけでシミ、ほうれい線、たるみを解消‼
リンパマッサージより老廃物ドバドバ流れて目の疲れが取れて
自律神経からくる首コリ・頭痛・老眼も一瞬で治すトレーニング
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:10:03.00ID:C2dFnfOF0
https://president.jp/articles/-/81720
ダイエットで「鶏ムネ肉」ばかり食べる人の末路…
管理栄養士が警鐘を鳴らす「肉の栄養素」の真実
「レバーの取り過ぎ」にも要注意 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0514病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:46:32.13ID:C2dFnfOF0
脂質は欠かすことができない

とはいえ、脂質自体は体にとって大事な栄養素です。健康に悪いイメージが先行して、なにかと悪者扱いされがちですが、脂質摂取は欠かすことができません。

細胞膜を構成する「リン脂質」という生体内分子になるので、脂質が不足すると皮膚の潤いを保つことが難しくなり、皮膚がカサカサに乾燥します。

また、ビタミンAやDなどの脂溶性ビタミンの吸収を助けます。

脂質は消化によって、さまざまな種類の脂肪酸に分解されますが、脂肪酸はエネルギー源にもなります。
一時的に飢餓状態に陥っても、体内に体脂肪の貯えがあれば、それを分解して利用することができるのです。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:47:09.82ID:C2dFnfOF0
「ムネ肉やササミはヘルシー」は本当か

「鶏モモ肉は脂肪分が多いから、ムネ肉やササミの方がヘルシーなのでは?」と聞かれることがあります。

モモ肉の皮をカリッと焼くと、とてもおいしいですし、ムネ肉よりも肉質がしっとりしていますね。
ムネ肉は加熱しすぎるとパサパサするので、しっとりと調理するのは難しい。

金額的に、ムネ肉は安くて家計に優しいですよね。筋トレをしている方は、「肉類は鶏ムネ肉しか食べません」などとおっしゃる方も少なくありません。
なぜこんなに「鶏ムネ肉は健康に良い説」が広まってしまったのでしょうか。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:47:53.62ID:C2dFnfOF0
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/670/img_d6ef28374704f0091aec2f76ab7bb5e5187683.jpg
鶏ムネ肉とササミは他の肉類に比べて、エネルギー量や脂質が低いことがわかります。ムネ肉は皮をとれば、さらに脂質の量が少なくなりますね。

しかし、鉄や亜鉛、銅を見てみると、含有量が少ないのがわかります。
ダイエットで肉類を控えると貧血に

これらの微量ミネラルは、普通に食べていても不足しがちな栄養素で、管理栄養士が病院給食などの献立を立てる際にも、鉄や亜鉛を充足するために食材の組み合わせには頭を悩まされるのです。

ダイエットをしている方も、安易に肉類を控えることで貧血に陥っている方がいらっしゃいます。

「エネルギー」や「脂質」の面だけを見れば、鶏ムネ肉は健康に良いという主張もわかりますが、「貧血予防」という側面から見れば、必ずしも「鶏ムネ肉はヘルシー」とは言い切れないのがわかります。

また、鶏肉は皮部分に脂質が多く含まれるので、鶏モモ肉の皮を取り除いて食べると、かなり脂質をカットすることができます。
皮なしモモ肉とムネ肉を比較すると、モモ肉の方が亜鉛などのミネラルが豊富です。
ムネ肉やササミばかりではなく、いろいろな肉のいろいろな部位を食べることが大切です。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:07:15.01ID:w9Gn00Am0
https://www.youtube.com/watch?v=M0zLBf6y7AI
【40代50代】寝る前1杯で高血圧が治り爆睡!超簡単で効果がすごい神ドリンク【うわさのゆっくり解説】
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:58:22.68ID:ni+FLlN30
https://www.youtube.com/watch?v=AhBah_e1Zf4
【40代50代】医療業界が圧力で隠蔽を続ける「クエン酸の驚くべき効果」【うわさのゆっくり解説】 -
0519病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:46:31.47ID:bmbq1sDp0
神薬クエン酸は酸味が強いので重曹と混ぜて飲みましょう~www
0520病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:46:05.97ID:/xKC9QLG0
"長寿サプリ"に飛びついちゃダメ…アンチエイジング研究第一人者推奨の心身健やかな「健康寿命」の延ばし方 40、50代で始めても全然遅くはない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/82137
0521病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:47:35.96ID:/xKC9QLG0
血流が滞ると体が錆びついていく

ここで、全体的なヒトの老化の仕組みにおいて、どのようにテロメアが関わっているかを見てみましょう。

生命を維持するにあたって、細胞は内部にある「ミトコンドリア」が細胞呼吸で産生した「ATP(アデノシン三リン酸)」をエネルギー源にして活動を続けています。そのATPを産生するのに酸素と栄養素が必要で、毛細血管を流れる血液から摂取しています。

しかし、仕事などでストレスがかかって自律神経の一つである「交感神経」が優位の状態になると、毛細血管が収縮して血流が低下します。すると、酸素や栄養素を十分に摂取できず、細胞呼吸の機能が低下して、ATPの産生効率も落ちます。そして、「酸化」の作用を及ぼすフリーラジカルが多く発生し、DNAや他の細胞の構成成分を傷つけるようになるのです。

そこで、体を構成している大多数の体細胞は、分裂することで、機能の維持を図ります。しかし先述の通り、分裂のたびにテロメアが短くなり、やがて限界に達して老化細胞に変化します。一方、新しい細胞を補充する役割を担っている「幹細胞」も、分裂の繰り返しで疲弊していきます。そして、細胞の補充が追いつかなくなり、組織や器官、臓器そのものが老化し、全身のあちこちで老化現象が起こるのです。

通常、老化細胞は「マクロファージ」をはじめとする「免疫細胞」で取り除かれます。ところが、加齢などが原因で免疫細胞の働きが低下すると、老化細胞は居座り続けます。厄介なことに、その老化細胞からは「炎症性サイトカイン」という炎症作用のある物質や、発がん促進作用のある物質が分泌され、ヒトの寿命を脅かすようになるのです。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:51:30.78ID:/xKC9QLG0
テロメアを節約すれば健康寿命が延びる

老化の進行と密接な関係にあるテロメアは、「命の回数券」とも呼ばれています。
イギリスのニューカッスル大学と慶應義塾大学の共同研究チームが、100歳以上の長寿者とその直系子孫ら約1500人を対象に調査したところ、
「100歳以上の長寿者はテロメアが長い」「長寿者やその家族では、実際の年齢が80歳代でも、テロメアは60歳代の平均値に匹敵する長さを保っている」ということがわかりました。
また、細胞分裂のたびに短くなるテロメアですが、テロメアを合成する「テロメラーゼ」と呼ばれる酵素に、短くなったテロメアを修復する働きがあることが突き止められています。
その修復の働きの強いことを、「テロメラーゼ活性が高い」と表現します。

ただし、基本的にヒトの細胞の大半を占める体細胞は、テロメラーゼの活性がありません。
一方、幹細胞はテロメラーゼ活性が比較的高く、周囲の体細胞が老化細胞になっていくなかで、自身のテロメアを修復・維持しながら、新しい細胞を供給してくれます。
たとえば皮膚の線維芽細胞は体細胞、真皮幹細胞は幹細胞の一種です。

そのことを知ると、「人為的に体内でのテロメラーゼ活性を高めてやれば、老化が防げるようになるのでは」と考える人が出てくるでしょう。
すでに世の中には「テロメラーゼの活性」を謳ったサプリメントが出回っています。しかし、事はそう簡単ではありません。
テロメアが短くなる速度は細胞によってバラツキがあり、すべての細胞でテロメラーゼが働くようにしても、テロメアの修復が一律に行われるのか疑わしいのです。
たとえ一律に修復されても、何か不具合が起きないとも限りません。また、特定の部位の細胞だけテロメラーゼを活性化する技術は、まだ確立されていません。
さらに、がん化のリスクもあり、安易にサプリメントに飛びつかないほうが賢明でしょう。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:51:35.34ID:/xKC9QLG0
一方、老化細胞を取り除けば、老化細胞が引き起こすトラブルを防げるかもしれないという考えも成り立ちます。
2021年に東京大学の研究グループが、老化細胞の生存には「GLS1」という遺伝子が必須であることを突き止め、GLS1を阻害する薬剤「GLS1阻害剤」を開発しました。
実際にマウスに投与すると、正常な細胞には影響を与えず、さまざまな組織や臓器における老化細胞が除去されました。
その結果、肥満性糖尿病や動脈硬化が改善したり、筋力が維持されたりと、加齢に伴う現象が改善され、老化の治療の道筋が見えてきました。
しかし、老化細胞が除去されると、組織や臓器を構成している細胞の総数が減り、組織や臓器の本来の働きに支障が生じる恐れが出ます。
それを防ごうと、体細胞は分裂して数を増やし、幹細胞も新しい細胞を補充するため分裂を繰り返して、除去された老化細胞の穴埋めを図るはず。
分裂の回数が増えれば体細胞のテロメアは短くなり、幹細胞には強い負担がかかります。

つまり、老化細胞を除去することは、テロメアを激しく消耗する可能性があるわけです。
ヒトに対する治療に実際に活用できるのか、判断を下すまでには、もう少し時間を要しそうです。
テロメアに関しては未知な領域が大きく、テロメラーゼが活性化していても細胞が老化することはあります。
「テロメアの長さ=細胞の寿命の長さ」とは言い切れないのが現状なのです。
では、テロメアと老化、そしてヒトの寿命について、どう考えればいいのでしょうか。
「テロメアは健康寿命の指標」と、私は捉えています。健康寿命とは、介護を必要とせずに、心身ともに健やかで自立して生活できる期間のことです。
テロメアを適切に節約する生活を心がけて、継続することによって老化の進行を防ぐことができ、健康寿命を延ばせます。40代、50代で始めても遅くはありません。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:21:08.53ID:JlxnOc360
https://president.jp/articles/-/82108
貧乏ゆすりでもOK…認知症リスク高めのデスクワーカーが元凶の「脳のゴミ」を流す"ながら有酸素運動"の方法 脳トレでボケ防止は間違い…深呼吸し、カレーの香りを嗅いで、旅に出よ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:51:51.82ID:JlxnOc360
https://president.jp/articles/-/82061
認知症の元凶「脳のゴミ」を掃除する…脳神経専門医が推奨する1日1杯の「特製スープレシピ」大公開 認知症になりたくないと「脳サプリ」「脳トレ」ではダメな理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0527病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:01:53.12ID:JlxnOc360
脳の場合はトレーニングよりも、脳に溜まったゴミをクリーニングすることが先決になります。そのゴミの名前は、アミロイドβ。認知症は一般的には、長年にわたってこの物質が蓄積されることで発症すると考えられています。脳内で作られるたんぱく質の一種で、そもそも誰の脳にも存在する物質ですが、普通は短期間で分解、排出されます。ところがこのアミロイドβが異化などすると脳に蓄積されて、健康な神経細胞にまとわりつくことがあるのです。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:02:39.24ID:JlxnOc360
40歳を過ぎたころになると排出する能力が低下していき、脳神経にも影響が出るようになると考えられています。

そこで世界中の科学者たちが、アミロイドβを取り除く方法について研究をすすめています。とはいえ今のところ、ウルトラCと言える方法は見つかっていません。でも、この物質が溜まる原因や排出されない原因などのいくつかは、明らかになってきました。

こうした研究を踏まえて、この物質をできるだけ溜めることなくクリーニングするような生活を心がければ、脳を守ることも可能なはずです。

では脳のゴミを溜めない生活のためには、何をすればいいでしょう。それは脳トレでもサプリメント摂取でもありません。まずは脳にアミロイドβが発生することを防ぎ、排除を手助けするような栄養素を毎日摂ることが一番と、私は考えています。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:04:10.83ID:JlxnOc360
発酵食で腸内環境を整える
納豆、漬物と食物繊維 和食は腸と脳に効く

脳と腸は、密接に関係していることで知られています。「脳腸相関」という言葉も最近よく聞くようになりました。脳が疲労すると腸も不調になり、腸が不調だと脳が疲労するのです。

腸内環境が悪いと、脳のアミロイドβの蓄積量が増えるという研究報告もあります。アミロイドβが溜まりにくい脳の維持のためには、腸内環境を良好に保つことが重要になります。

そのためにもいいのが、伝統的な和食です。とくに納豆や漬物などの発酵食品や食物繊維の多い食品、そして旬の野菜などを意識して摂るようにしましょう。

一方、あまりおすすめしていないのが外来の食品です。例えば乳製品。日本にはもともと牛乳を飲む習慣がなかったこともあり、牛乳を飲むだけでお腹が緩くなる日本人は少なくありません。そういう人は豆乳などの大豆製品で代用するなどして、快便快腸になる食事を目指しましょう。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:04:57.56ID:JlxnOc360
噛むごとに海馬に血液が流れていく

脳を働かせるときに唯一エネルギーとなる栄養素は、糖質です。これが不足すると脳の働きは低下し、脳の疲れが取れにくくなります。あげくに血流が滞ってしまい、脳のゴミを増やすことにも繋がってしまいます。メタボを避けるために糖質制限ダイエットをおこなう人は多いようですが、糖質制限は脳のゴミを増やすことに繋がる可能性があるのです。

またどんなダイエットでも食べる機会を減らすものはおすすめできません。噛む機会も減るからです。歯を支えている歯槽骨には感覚神経が集まっていて、1回噛むごとに海馬に3.5ccの血液が流れていくとか。噛むと集中力が上がるのは、そのためです。

歯周病などになるとこの噛む力が失われるほか、脳に近い場所での炎症も起こって、認知症のリスクが上がります。歯を残すためだけでなく、脳のさまざまな機能のためにも歯のケアを心がけましょう。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:05:45.87ID:JlxnOc360
スマホで脳を若返らせる
スマホ認知症は若者特有の症状

スマートフォンのヘビーユーザーの物忘れがひどくなる「スマホ認知症」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。またほかにも、スマホからの莫大な情報を受けて脳がパンクしたり、反対に活性化しにくくなって脳が衰えたりするなどという指摘も相次ぎ、スマホは脳にとってあまり良くないツールというイメージがあります。

ただし、これらは子供を含む若い人に限った話。私の患者さんを見ている限り、スマホを使いこなしている高齢者で、認知症がひどくなる人は少ないという感触です。それよりスマホは年を重ねた人にとって、「退屈」を解消する絶好のツールとなり、認知症のリスクを低減する可能性もあるというのが、私の考えです。

理由はこうです。若い人の場合、何か疑問が浮かんだとき、反射的にスマホで検索することがほとんどです。タイパ(タイムパフォーマンス)を重視することもあってスマホのない時代におこなっていた、「何だっけ?」という思考の過程や悩む時間を飛ばして、即座に答えを得てしまう習慣ができています。かつて考えるときに人がおこなっていた、「あれかな?」「これかな?」「いや待てよ、もしかして……」など、脳を使って悩む過程がほとんど飛ばされているのです。

とくに最近のAI検索を使うと、検索ワードをあれこれ試してみる、といった手間さえもいりません。これは若年層の脳にとっては危険です。情報過多でシナプスが細切れになり、若くして認知症のような症状を見せることもあります。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:34:38.68ID:FOFO4byL0
で、それらの大層な記事や論文はあなたの書いたものなのかい?
コピペ連投さんや。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:35:22.46ID:JlxnOc360
https://www.youtube.com/watch?v=46fulvsKXI8
【40代50代】病気を治すなら肝臓を揉め!お酒飲む人は絶対1分これやって!(肝臓病・病気予防・肝硬変・脂肪肝)【うわさのゆっくり解説】 -
0537病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:08:56.12ID:EUGWH7Xs0
https://president.jp/articles/-/82017
フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康と美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体 腎臓病治療第一人者が断言「プロテインは毒、適度な量の摂取でもアブナイ」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:53:04.06ID:EUGWH7Xs0
解明近づく「すい臓がんの発症メカニズム」

 そんななか、海外では「すい臓のなかにカビが巣くう」ことでがん化するとの研究報告が登場しているという。

「すい臓のなかを走る膵管と、肝臓と胆のうから伸びた総胆管は十二指腸に接する辺りで結合し、その部分をファーター膨大部と呼びます。すい臓から分泌される膵酵素と肝臓や胆のうから分泌される胆汁は、このファーター膨大部を通じて十二指腸へ流れ込みます。しかし十二指腸内の食べ物の一部が同部を経て膵管に逆流し、すい臓のなかに(がんを誘発する)カビが入り込む可能性が指摘されているのです」(岡田氏)

 さらなる研究によって、すい臓がんの「原因解明」へと近づくことが期待されているそうだ。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:18:53.85ID:EUGWH7Xs0
https://president.jp/articles/-/82432
「太ももは太ければ太いほど死亡率が低い」健康長寿に欠かせない筋肉量をチェックする意外なバロメータ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:18:59.07ID:/QRGH4Sa0
アミロイドβが溜まって認知症になるって論文はデータねつ造が発覚しただろ
情報はアップデートしろよ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 01:27:47.26ID:6Bcd+ncS0
>>541
どうせ本人もよくわかってなくて、よその記事から機械的にコピペしてるだけだから…
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 02:39:13.84ID:AUjgHtO40
https://www.youtube.com/watch?v=3H8KSRn0azY
腰痛に一生悩まない『腰の筋肉完全調整法』20年続いた慢性腰痛・ぎっくり・反り腰・骨盤の歪み・悪姿勢・一瞬で消えるからやってみて
0544病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 02:45:18.93ID:AUjgHtO40
@user-ir5nj9jq7o
3 か月前
今まで色んな腰痛動画を見ましたが間違いなくこの動画がNo.1です凄いです
腰痛に悩んでる人は見た後人生変わります
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:05:44.10ID:XIpsiuC+0
https://www.youtube.com/watch?v=BkEfPhO5dnc
【世界初】歯周病治療器が日本で初承認 99.99%菌が死滅する? 開発者が解説【めざまし8ニュース】
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:52:13.81ID:pQPqxN020
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1691Z0W4A510C2000000/
ワイン2杯でも蝕まれる体 50代女性「不健康な飲酒」倍増 チャートは語る - 日本経済新聞
【この記事のポイント】
・不健康な量のお酒を飲む女性が増えている
・特に50代での比率は16.8%と10年で倍に
・コロナ禍では肝疾患などによる入院も急増

不健康な量のお酒を飲む女性が増えている。特に50代で増加が目立つ。女性が本格的に社会進出し、仕事も飲み会も男性並みにこなしてきた世代だ。生活習慣病のリスクを高める量のお酒を飲む女性の割合が男性を上回ったとの東京都の調査もある。女性は一般的に男性に比べ...
今月の閲覧:残り1本

残り1830文字
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:39:00.88ID:BbKqQt4i0
https://nikkan-spa.jp/2007949
「巨人で死ぬ」引退を決意した広岡達朗に昭和の大人物が介在。後悔した“男の引き際” | 日刊SPA!
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:39:14.83ID:BbKqQt4i0
現役時には読売ジャイアンツで活躍、監督としてはヤクルトスワローズ、西武ライオンズをそれぞれリーグ優勝・日本一に導いた広岡達朗。彼の80年にも及ぶ球歴をつぶさに追い、同じ時代を生きた選手たちの証言や本人談をまとめた総ページ数400の大作『92歳、広岡達朗の正体』が発売直後に重版となるなど注目を集めている。

巨人では“野球の神様”と呼ばれた川上哲治と衝突し、巨人を追われた。監督時代は選手を厳しく律する姿勢から“嫌われ者”と揶揄されたこともあった。大木のように何者にも屈しない一本気の性格はどこで、どのように形成されたのか。今なお彼を突き動かすものは何か。そして何より、我々野球ファンを惹きつける源泉は何か……。その球歴をつぶさに追い、今こそ広岡達朗という男の正体を考えてみたい。

(以下、『92歳、広岡達朗の正体』より一部編集の上抜粋)
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:39:39.54ID:BbKqQt4i0
川上哲治との確執が表面化した「長嶋ホームスチール事件」


1964年8月6日、蒸し暑い夜空の下、神宮球場の五つの照明灯が青白い光を強烈に放ってグラウンドを照らす。

巨人対国鉄二四回戦。巨人の先発は伊藤芳明、国鉄は天皇°燗c正一で始まったナイトゲーム。この日は、長身金田の速いテンポから繰り出すストレートがビュンビュン決まり、さらにブレーキ鋭いドロップがコーナーにギュンギュンと収まり、金田は六回まで巨人打線を完璧に抑えるピッチングを見せた。金田の完封ペースで〇対二とリードされた七回表、巨人はようやく反撃の糸口を手にし、一死三塁のチャンスを迎えた。三塁ランナーは長嶋。バッターは六番広岡。この場面、普通に考えたらヒッティングだ。

カウント2ストライクから三球目だった。金田がセットポジションから足を上げる瞬間、スタンドにいる観客がワーワーと騒ぎ出した。ランナーの長嶋がホームに突進し、足からスライディング。土煙のなかでキャッチャーミットと交錯する。

「アウト!」

球審の手が高らかに上がる。無謀とも言えるホームスチール。余裕のタッチアウトだ。

広岡は逆上した。身体中の血が沸騰し、バッティングどころじゃない。次の球を怒りに任せてフルスイングして空振り三振に倒れ、バットを地面に思い切り叩きつけて悔しがる。

三振で悔しがったのではない。この不可解な仕打ちに対して怒りをぶつけたのだ。2点差での七回一死三塁。外野フライでも1点、あたりが緩い内野ゴロでも1点になるケースで、ホームスチールなどありえない。

「よっぽど俺のバッティングが信用できないのか……」

屈辱に塗れた広岡は首脳陣を見向きもせず、そのままロッカーへと直行し、帰ってしまった。試合放棄だ。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:41:52.71ID:BbKqQt4i0
広岡は家路に着く途中もカッカと煮えたぎっていた。監督の川上と長嶋だけがわかるサインを出したとしか思えない。
二年前にも同じことがあった。同じ国鉄戦で延長一一回、二対一と 点リードされた場面の二死三塁でのホームスチール敢行。この場面はまだわかる。
でも、〇対二で 点差で負けていて、七回一死三塁の場面ではまず考えられない。

「監督と長嶋の間だけのサインなんて、そんなのサインじゃない。怒るのは当たり前。長嶋は好い奴だからサイン通りやっただけ。
後でどうなるなんて考えていないから。問題は川上さんよ。俺を嫌っているだけでなく、こんな仕打ちをするのかという怒りと苛立ちで、そのまま家に帰ってやったよ」

この事件により、広岡と長嶋の不仲が始まったと流布されているが、そんなのはデマ。ふたりの関係にはまったく支障がなかった。
この事件により巨人内における広岡の立場が危うくなり、巨人史上稀に見る大問題へと発展していくのだった。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:44:30.18ID:BbKqQt4i0
広岡達朗の引退宣言にあの正力松太郎が……


試合を放棄して家に帰ったものだから、球団内ではトレード話が再燃した。
事件が起きた1964年シーズンは三位で終了。10月から秋のオープン戦が始まるが、メンバーに広岡の名前はなかった。
その頃、報知新聞に川上監督のインタビュー記事が掲載され、広岡について「トレードに出すかは検討中。近日中に結論を出す」と発言したことで、各誌が一斉に広岡トレードを報じ始める。
巨人軍内部で広岡が異端視されているのは周知の事実となった。

報道は過熱するが、広岡のもとに巨人からの連絡は一向に来ない。広岡はどこかで腹を括るしかないと考えていた。広岡の師である思想家の中村天風に、自分の思いの丈をすべて吐き出した。
天風は目を瞑りながら微動だにせず話を聞き、何かを悟ったようにカァーッと目を見開き、こう言い放った。

「それなら巨人の広岡として死ね!」

天啓に打たれたようだった。大巨人の看板を支えてきた自負がありながらも、川上との確執による葛藤、懊悩、責苦が入り混じって心身とも疲弊していた広岡は、肩の荷が下りた気がした。
背中を押された思いで、現役を退くことを決意する。

早速、巨人軍のオーナーである正力亨に電話をし、邸宅を訪ねた。単刀直入に引退する旨を告げると、亨は陰りのある表情を浮かべた。

「君の気持ちはわかった。しかし私の一存では何も言えない」

亨では捌ききれないということで、亨の父である正力松太郎が裁定する話となった。

正力松太郎といえば読売興隆の祖≠ナあり、日本にプロ野球を作った大人物である。戦後は国務大臣、初代科学技術庁長官などを歴任しただけでなく、テレビの誕生・発展にも貢献し、日本のテレビ界の父とも呼ばれる。
もはや歴史上の偉人といっても過言ではない正力松太郎がいちプレーヤーの処遇で動くことなど前例がなく、ありえないことだった。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:45:50.44ID:BbKqQt4i0
「辞めることまかりならん」と一喝。広岡達朗がとった行動は?


正力松太郎から至急面談したいと呼び出しがあり、広岡は日本テレビへと駆け付けた。
エレベーターを最上階で降りると、会長室まで続いている長い廊下から荘厳な雰囲気が漂ってきた。
ホームのはずなのに、なぜか完全アウェーのような物々しい緊迫感が全身を突き刺してくる。

「コンコンッ」と心情を表すような固いノック音を鳴らす。ゆっくり間を置いてから、パンドラの箱に手をかけるかのように重苦しいドアを開ける。
もわぁ〜≠ニ緊張を孕んだ空気が逃げ場を求めて広岡に覆い被さる感じがした。部屋一面には踏み心地良い絨毯が敷き詰められている。
視界に入ったのは、戦後の傑物として日本を急成長させた正力松太郎がゆらゆらと妖気を纏うようにしてソファに座わっている姿だった。

圧倒的存在感の正力松太郎を前にしても、広岡は怯まなかった。
プロ野球の父と謳われる大人物の圧に屈せずに自然体のままでいられたのは、「巨人の広岡として死ぬ」という不退転の覚悟を携えていたからだ。
人間、斬るか斬られるか─。広岡は深々と頭を下げて挨拶をし、正力の命によりソファへと座る。正力の視線はずっと広岡に注がれていた。
互いに向き合うと同時に間髪入れずに正力から問いただされた。

「広岡君、きみは巨人軍の広岡として死にたいのだな」
「はい、そうであります」
「わかった。それほど巨人を愛するのなら、辞めることまかりならん」

正力松太郎は大きな声で発した。その言葉には有無も言わさない重みがあった。広岡は飲み込まれそうになったがぐっと堪え、圧を跳ね返すように返事を一旦保留した。
正力松太郎はすぐに「川上を呼べ」と亨に命じたが、秋のオープン戦で九州に遠征しているとのことで、後日あらためて川上監督を交えて会食することになった。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:49:11.39ID:BbKqQt4i0
人生で初めて自分の意思を押し殺す


広岡の気持ちは変わらなかった。いくら正力松太郎に言われたからといって、ここで引退を翻意してしまうと「オーナーに泣きついた」という烙印がついてしまう。
トレードがご破算になった川上体制にとっても悪影響が出る。

九州遠征から帰京後すぐ、日本テレビの迎賓館で、正力松太郎・亨親子、球団役員、川上監督、そしてコーチの中尾碩志、南村侑広と広岡とで会食が開かれた。
事前に亨オーナーから「親父の命には絶対だから歯向かうな」と釘を刺されている。
川上からは「残留する以上、巨人軍の機密事項を外部に漏らさぬように」と残留前提で話をされた。「機密事項を漏らすな」と釘を刺されたということは、週刊誌に手記を書いたことがトレードの引き金になっていたことは明らかだ。

「小せえなぁ」

広岡は心のなかで呟いた。反論したくても亨オーナーとの約束で何も言えない。
会食の最中も亨オーナーが「我慢しろ!」と目で合図を送ってくる。会がお開きになる前に「広岡からは何かないか」と問われたが、即座に「何もありません」と答えた。
広岡が初めて自分の意思を押し殺した瞬間でもあった。

その後、広岡は引退するという意志を貫くべく、「巨人軍で死なせてください」と再度亨オーナーに申し出たが、保留。

そのまま師走に入った。さすがにセ・リーグ鈴木龍二会長、前監督の水原までもが広岡の動向に対して助言をした。
広岡の処遇は巨人軍だけの問題に留まらず、球界全体を騒がせる事態へと広がりを見せていく。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:49:16.52ID:BbKqQt4i0
「川上に歯向かうのはいいとして、大正力(正力松太郎)の温情を無下にしてはいかん。大正力≠セけには絶対に楯突いてはいかん」
両大御所にここまで言われれば、広岡も引かざるを得なかった。こうして広岡は再度亨オーナーのもとへ出向き、「残留させていただきます」と頭を下げてお願いした。
だが、当の広岡は釈然とせず、ひどく後悔していた。巨人に残ったことではなく、正力松太郎、川上との会談で何も言わなかった自分に対して憤慨した。

「もし、あのとき意思を貫いていればどうなっただろう……」
たらればを考える自分がひどく卑しい人間に思えてしまった。たった今から、二度と後悔しない行動を心がけようと、固く胸に誓った。

監督である川上からすると、広岡をトレードに出そうと画策していたのに、思わぬ大人物の介入でご破算となって面白くない。

品行方正のONと違って、勝負の世界における正義とフェア精神の名の下に思ったことを的確にズバズバ言う広岡が、煙たくて煙たくてしかたがなかった。
自分の利益よりもチームのために突き進むことができる広岡と、己の理想を追求するために他を犠牲にしてまでも邁進する川上。
野球を愛する心は川上、広岡ともに同じだったかもしれないが、野球へのスタンスが決定的に違ったのだ。

しかし、正力松太郎の裁定で巨人に残留するものの一度生じた亀裂は埋まらず、広岡は二年後にひっそりと引退する。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:43:36.67ID:7+IoPvPC0
https://nikkan-spa.jp/2008343
納豆ごはんが“衝撃的に美味しくなる”組み合わせ5選 | 日刊SPA!
0562病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:57:28.99ID:L/MARV0Z0
https://melos.media/wellness/71558/
ストレートネック(スマホ首)の治し方:改善するおすすめストレッチ、原因、症状を徹底解説[医師監修]
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:46:38.70ID:466HSXXW0
https://president.jp/articles/-/82650
だから「52歳現役」で今も日本トップ級…五輪8度レジェンドの"最高睡眠"できるフロ・メシ・寝具・エアコン
スキージャンプ葛西紀明さんが寒いくらいエアコン低温設定で寝る理由  | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0564病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:47:13.95ID:466HSXXW0
まずこだわっているのは寝具です。マットレスは凹凸がついたディンプル形状のものを使っています。スキージャンプで大切なのは首、背中、腰です。このラインが硬くなるとジャンプのアプローチの姿勢がうまく組めません。ディンプル形状のマットレスは体の圧を分散してくれるので、どこかの部位に負担がかかるのを避けられます。

同じ理由で枕も厳選しています。合わない枕を使うと首が上がりにくくなり、それだけでアプローチの目線が変わってしまいます。調子を崩すきっかけになったこともあるので、硬めで小さく、首にフィットしてしっかり支えてくれるものを愛用しています。

寝間着は、おなかと腰に磁気が入って血行を良くするリカバリーウエアです。3年ほど愛用していますが、ただのTシャツ短パンで寝ていたときより調子はいいですね。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:47:36.36ID:466HSXXW0
普段も長風呂ですよ。ずっと浸かっているとのぼせるので、十数分浸かったら水を浴びて体を冷やし、また湯船に入る。サウナと同じ交代浴です。それを3〜5セット繰り返します。

寝る前に長風呂したり、サウナに入る最大の目的は汗をかくこと。実際にそうなっているのかはわかりませんが、汗をかくと一緒に老廃物が出ていくような気がしてスッキリします。心地よい疲れとともにベッドに入れます。

意識的に汗をかくようにしているのは減量のためでもあります。スキージャンプは基本的に体重が軽いほうが有利です。なかには既定の体重より痩せすぎていて増量しなければいけない選手もいますが、僕も含めてたいていの選手は普段から減量に取り組んでいます。体重を適切にコントロールするのに、お風呂はもってこいです。

夕食は食べません。もともとは減量のために始めたことですが、これも深い睡眠に役立っているかもしれません。普段は朝にご飯やパンでエネルギーを摂って、お昼は野菜サラダだけ。シーズン中、さらに減量が必要なときは朝食も抜いてブラックコーヒーだけにします。正直、たまにお腹が空いて寝る前に冷蔵庫を開けたくなるときもあります。ただ、食欲よりも、勝ちたい気持ちのほうがずっと強い。おかげで空腹でも寝られる体になりました。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:49:22.94ID:466HSXXW0
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/450/img_73d24d1746f0641593f4e0865eca5288401045.jpg
脳の疲れを引きずってシーズンを過ごすと、だんだん頭がうまく働かなくなっていきます。我がチームのエース、伊藤有希選手は昨シーズン、ワールドカップ女子で2回優勝しました。ただ、性格が真面目で、ジャンプのことばかり考えてしまう。僕も経験がありますが、それだと最後まで脳がもたなくて、シーズン終盤に失速してしまいました。

シーズンを戦い抜くには、脳のメリハリをつけることが大切です。朝起きてから練習や試合が終わるまでは100%ジャンプについて考えればいいですが、寝る前にはむしろ頭からジャンプのことを追い出して、リラックスした状態でベッドに入る。そうすることで睡眠中に脳がリセットされて、朝からまた全開で動けるのだと思います。

頭から余計なものを追い出すために、ワインを飲むこともあります。寝る前のお酒は良くないという話も聞きますが、あまり難しく考えず、柔らかく生きたいですね。

実は50歳を過ぎてから急にショートスリーパーになりました。以前は7時間ほど寝ていましたが、年齢のせいか、早く目が覚めるんです。最初はアスリートだからもっとたくさん寝たほうがいいのではないかと焦りました。

でも元来、ポジティブに考えるタイプ。早く目覚めたら、「そのぶん早く練習できてラッキー」と思うようになりました。体や脳の疲れも問題ありません。睡眠時間が短くなったなら、深く眠ってカバーすればいい。次のシーズンもまた飛べるように、その工夫を続けていくつもりです。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:50:47.06ID:466HSXXW0
https://president.jp/articles/-/82141
医師が断言「老け顔は早死のサイン」…頭髪、耳たぶ、まぶたなど"見た目"で心臓疾患やがんリスクが全然違う アンチエイジングに取り組めば健康寿命を延ばせる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
0568病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:51:07.33ID:466HSXXW0
デンマークの首都コペンハーゲンで1975年から2011年にかけて行われた「コペンハーゲンシティ・ハート・スタディ」という研究は、どのような生活因子が死亡率と関係しているのかを調べたものです。その結果、「老け顔」の人は、さまざまな病気のリスクが高いことがわかったのです。

例えば心筋梗塞のリスクは57%も上昇していて、心臓病のリスクも39%上昇していました。では、具体的にどのような見た目の人が心臓病などのリスクが高くなるのか。それもいくつかの指標が出ています。

1つ目の指標は、前頭部脱毛および頭頂部脱毛。つまりハゲのことです。おでこがハゲている人は40%、頭頂部がハゲている人は14%、それぞれ心臓病発症のリスクが上昇していました。

なお、ハゲと病気のリスクに関する研究はこの研究以外にも行われています。40歳以下のインド人男性を対象に、狭心症や心筋梗塞などの冠動脈心疾患の患者790人と健常人1270人を対象に比較した研究によれば、ハゲの男性は心臓疾患のリスクが5.6倍にもなることがわかりました。

このほかにも06年から08年にかけて1100人の前立腺がん患者(そのうち約600人が進行がん)を対象に行われた研究では、ハゲの男性はそうでない男性に比べて前立腺の進行がんの発症確率が39%高いことがわかったのです。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:53:45.90ID:466HSXXW0
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/400/img_c07199374bad11a3bc9cb5369af6145c1095017.jpg
紫外線による悪影響は白人と日本人では違う

きれいな肌を保とうと、紫外線対策として日焼け止めを塗っている人は多いと思います。
しかし、これは大きな誤解です。紫外線は肌にとって決して悪者ではないからです。
もともと、紫外線予防のキャンペーンが始まったきっかけは80年代にまで遡ります。82年に南極観測隊に参加していた日本人の気象庁の隊員が上空オゾンの急減を発見したことから、以降皮膚がんをはじめとする紫外線による健康の悪影響に関心が高まり、紫外線を避ける風潮が強くなりました。
紫外線予防キャンペーンの一番の目的は、皮膚がんを防ぐことでした。しかし、紫外線を浴びるから皮膚がんになるわけではありません。
たしかに白人はメラニン色素が少ないため、皮膚がんを発症するリスクが高いと言われています。
一方で日本人の皮膚がんの発症率は、皮膚がんの発症リスクが高いとされているオーストラリア人の100分の1にすぎないのです。
しかも、全世界の皮膚がん発症率を見ると、必ずしも紫外線の強い赤道に近い国々が高いとは言い切れません。
さらに言えば、皮膚がんのうち日本人にもっとも多いのは基底細胞がんですが、このがんはほかの臓器に転移することはほとんどなく、命に関わるものではありません。
命に関わる皮膚がんはメラノーマ、別名「悪性黒色腫」です。メラノーマは日光に当たることがない足の裏や足の爪に発生するがんで紫外線とは無関係です。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:53:50.23ID:466HSXXW0
皮膚がんに関する誤解と同様に、紫外線による日焼けがシミやしわをつくるというのもウソです。
長年にわたって紫外線を浴び続けていると、露出していることが多い顔や首、手の甲などにサンタンと呼ばれる皮膚の色が濃くなる現象が起きて、皮膚が変化します。
また「光老化」と言って、同じく長期間の紫外線暴露によって皮膚の弾力性を保っているコラーゲンやエラスチンという弾性繊維が減少し、シミや深いしわをつくると言われています。
しかし、中年以降の女性に多かれ少なかれできる「肝斑」と呼ばれるシミを見てみると、おかしな点に気がつきます。
もしも、紫外線がシミの原因であるならば、紫外線をもっとも浴びている額や鼻にシミが多くできるはずです。
ところが、実際には肝斑など女性の顔のシミの多くは、頬骨のところや目尻とこめかみの間にできているからです。
頬骨の部分は、骨があることで皮膚が下から押されると同時に、洗顔のときにもっとも擦られる場所になります。
つまり、シミの原因は紫外線ではなく皮膚の擦りすぎにあるとも考えられるのです。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:54:29.70ID:466HSXXW0
日焼け止めを捨てて徐々に紫外線を浴びる

紫外線は若々しい肌の敵ではありません。それよりもむしろ、日焼け止めのほうがはるかに肌に有害です。日焼け止めは海洋汚染やサンゴ礁の破壊など環境への影響も問題視されていて、一部の国ではケミカルな日焼け止めの販売が規制されていることもあるほどです。

日焼け止めにはよくウオータープルーフと表記されていて、水に入っても落ちないことが宣伝文句として謳われています。しかし、水に入っても落ちないということは、家に帰ってただ顔を洗っただけでは落ちにくいということです。

肌のことを考えれば今すぐ日焼け止めを使うのをやめて、むしろ積極的に紫外線を浴びるのがベストです。もちろん、普段紫外線を浴びていない人がいきなり真夏の日差しで焼いたら、サンバーンと呼ばれる皮膚の火傷になってしまいますし、熱中症のリスクもあります。

しかし、秋や冬にかけて、もしくは真夏であっても早朝や夕方であれば、いくら紫外線を浴びても火傷にはなりません。なぜなら、少しずつ紫外線を浴びて慣れておくことで、皮膚の表面に保護膜ができてバリア機能が働くからです。つまり、紫外線対策は日焼け止めを塗ることではなく、普段から意識して紫外線を浴びることなのです。

日焼け止めをしっかり落とすには、化粧落としのフェイシャルソープを使う必要が出てきますが、これも避けてほしいです。多くの場合「ラウレス硫酸ナトリウム」という成分が入っていて、これは食器洗い用の洗剤と同一の界面活性剤の一種だからです。当然のことながら肌への影響も深刻です。食器洗い洗剤を使うと手が荒れてしまう人もいるかと思いますが、それで顔をゴシゴシと洗っているのですから、頬にシミができても当然なのです。

また、ラウレス硫酸ナトリウムは、フェイシャルソープ以外にもボディソープやハンドソープ、シャンプーなどにも入っています。これらは洗浄能力が高すぎて、かえって肌の環境を荒らしてしまいます。そのため、私はボディソープやフェイシャルソープなどは一切使わず、全身を純石けんで洗っています。

純石けんというのは、昔ながらの固形石けんのことです。これで体も髪も全身洗うことができますし、ほどよい洗浄能力なので肌を荒らしてしまうことにはなりません
0572病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:54:54.01ID:466HSXXW0
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/400/img_889a6720db54cb73f996b5342ae39d2a1094603.jpg
加齢臭と嫌な体臭の原因は重曹風呂で分解できる

肌をきれいに保つと同時に、臭いについても意識したほうがいいでしょう。いくら見た目が若くても、加齢臭や体臭が強いと周囲に不快感を与えかねません。加齢臭や体臭の原因は皮膚の表面にある脂です。ただし、皮膚から出てきた脂そのものに臭いはありません。腋臭の人であっても、脂そのものは臭わないはずなのです。

では、どんなときに臭うのか。それは脂が皮膚の表面の細菌によって分解されたときです。脂がグリセリンと脂肪酸に分けられ、さらに脂肪酸が酵素によってどんどん分解されていくと、やがてカメムシのような臭いになるのです。

しかし、この臭いを何とかしようとナイロンタオルとボディソープでゴシゴシと洗いすぎるとかえって逆効果です。強く擦りすぎると肌の保護膜がなくなり、細菌が繁殖して細菌性の皮膚炎や乾燥性の皮膚炎になってしまうからです。やはり、ボディソープなどは使わずに純石けんで優しく洗い流す程度にとどめるほうがいいでしょう。

もう一つ、加齢臭や体臭対策には重曹風呂が効果的です。入浴時にキャップ1杯ほどの重曹を湯船に入れて溶かします。すると、重曹と皮膚の脂が結びつくのです。重曹は他の物質と結びつくときに、ナトリウムを相手に渡す働きをします。よって、浴槽の中で脂肪酸ナトリウムができあがります。

脂肪酸ナトリウムとは、弱アルカリ性の石けんのこと。つまり、重曹を入れた風呂に入ると、肌の表面に天然の石けんの膜ができるのです。重曹風呂で細菌の繁殖を防ぎつつ、加齢臭も防止しましょう。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 00:05:52.84ID:2UMM9cqY0
https://www.youtube.com/watch?v=nP_KPIkRX_U
【40代50代】脚が一気に老化して歩けなくなる人全員に共通した悪魔の習慣【うわさのゆっくり解説】
0574病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 02:02:06.83ID:ldadI9AW0
>>565
>サウナと同じ交代浴です。それを3~5セット繰り返します。
>寝る前に長風呂したり、サウナに入る最大の目的は汗をかくこと。実際にそうなっているのかはわかりませんが、汗をかくと一緒に老廃物が出ていくような気がしてスッキリします。心地よい疲れとともにベッドに入れます。
>意識的に汗をかくようにしているのは減量のためでもあります。スキージャンプは基本的に体重が軽いほうが有利です。なかには既定の体重より痩せすぎていて増量しなければいけない選手もいますが、僕も含めてたいていの選手は普段から減量に取り組んでいます。体重を適切にコントロールするのに、お風呂はもってこいです。

おいおい葛西ィ〜!風呂とサウナで痩せようとすんのは悪手だから今すぐ改めろ〜🥵
汗では老廃物も出て行かんちゅーの!💦
根拠のない危険な方法ヤメレ!昭和脳筋め!🧠
0575病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:04:13.59ID:2UMM9cqY0
臓器が体外に出る、悩むシニア女性多数 サポートする下着開発 骨盤の底引き上げ、日常を快適に

6/20(木) 11:23配信 埼玉新聞

婦人下着製造・販売の島崎(埼玉県秩父市)は、加齢や出産などで子宮などの臓器が体外に出てしまう骨盤臓器脱による異物感や尿漏れなどをサポートする下着を、骨盤底筋トレーニング専門家と共同開発した。
認知度も理解度も低い病気のため、症状に悩み、生活の質(QOL)を落としているシニア層の女性が潜在的に多いとみられる。
女性たちが日常生活を快適に送れる下着として期待される。

骨盤臓器脱は、子宮やぼうこう、直腸など骨盤内に収まっている臓器が膣(ちつ)などから体外に出てしまう病気で、主に中高年の女性に見られる。
加齢や出産により骨盤の底を支える筋肉などが緩むことが原因とされる。人には相談しにくいデリケートな症状のため、日常生活で異物感や尿漏れなどに悩みながらも我慢している女性たちが多くいるとみられる。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:05:16.40ID:2UMM9cqY0
異物感や尿漏れなどをサポートするガードル下着「ソコブラ」を今回、同社と一緒に共同開発した北條裕紀恵さん(50)は、看護師として勤務していた頃から臓器脱に悩む女性を多く目にし、骨盤底筋トレーニングサロンを都内に開業。

サロンにくる女性たちをアンケート調査し、2年前から共同開発に着手した。
「試作を繰り返し、機能性はもちろん、洋服に響かない、日常生活を快適に過ごせる下着にこだわった」とし、病院や医学会の展示ブースなどでも紹介し、話題になっている。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:05:45.78ID:2UMM9cqY0
骨盤の底を引き上げ、股の部分を安定させながらフィット感を得られるよう、長細く緩みのないサポートバーを股から背面(お尻の上の部分)にホックで固定させる構造。
ホックは3段階調整で、脱着時には音もしない。凹凸感も少ないためアウターにも響きにくい。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:06:31.78ID:2UMM9cqY0
股部分のフリーポケットにはナプキンなどを丸めて入れることができ、フィット感の調整も可能だ。

同社営業部の大野一副部長(41)は「『フェムテック』に注目が集まる一方で、臓器脱を知らない人が多く、商品の選択肢も少ない。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:06:39.07ID:2UMM9cqY0
丁寧に説明をし、認知を広げ、潜在的に困っている女性たちの元に届けたい」と話している。

 価格は1万1980円
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:42:32.21ID:vibqS7cP0
https://www.youtube.com/watch?v=A5uCN6Hzikg
【40代50代】急死する人は「●●が痛い」と毎日言ってる人でした…【うわさのゆっくり解説】
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:44:16.79ID:bgVfk4Er0
発達障害責める人多くて傷ついてます
障害があってどうしようもないことなのにどうして責められないといけないのでしょう・・・
追い詰めて楽しんでるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況