X



トップページ身体・健康
648コメント187KB

気管支喘息 Part93【こちら人間気象台】

0338病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:16:15.39ID:oCm3G5G30
気温差でも出るかもしれないが予備能力がないんだ
ある程度投薬でカバーしよう
0339病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:18:52.10ID:Ithso+YE0
1週間前頃から喉がヒーヒーなりだし、動くと息苦しく
直ぐに膝小僧に手をついて息を整えていた。
今回は、咳と鼻水がほぼ無く、喉だけ息苦しくで困っている。

現在、BRON 咳たんのエスエスブロン錠を食後に1〜2錠飲んでいる。
通常4錠だが初めて四錠飲んだ時に窒息しそうなぐらい息苦しくなった!
で、今は息を大きく吐いてから息を大きく吸う深呼吸法でしのいでいるが
全然治らんような?

今の俺に適正したAmazonで買える市販薬って何だろ?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:37:37.61ID:Ithso+YE0
プレドニンって病院でしか手に入らん?
もう少し動くだけで息切れする。
動かなければほも息切れしない。夜は分からないけどね
0342病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:01:11.39ID:Ithso+YE0
病気まで行くなら吸入器でよくない?
でも足がないから無理だな
0343病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:31:00.19ID:Ithso+YE0
Amazondで買える薬で主に気管支炎の緩和する良いやつないかな
既に持ってるのは、アレルギール錠とブロン錠

今回ほぼ咳ないからよく食ってよく寝るしかないのかな
0344病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:39:23.83ID:WNqXOgcQ0
一度病院に行った方がいいぞ
市販薬より処方箋薬の方がよく効くし
0345病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:17:35.85ID:Ithso+YE0
今保険証ないんだけど
いくらぐらい掛かる?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:06:56.88ID:kVx5J2tq0
>>345
ブロン錠とか言ってるくらいだから定期通院してないってことだよな?
初診で大きい病院行けばだいぶかかるし、診察程度で済むか検査入るかでも上下するからなんとも言えん
もし今すぐだったら休日夜間割増も入るから相当額になるし

我慢できるなら色んな意味で平日の診療時間中の受診がお勧めだけど、ヤバいならとっとと救急行っとけ
命あっての物種だしな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:40:14.69ID:G+7UOlcB0
モンテルカストとレルベア200で大分落ち着いてきた
0348病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:51:44.57ID:dBqmGV1G0
>>346
プライムビデオでアニメ見てたw
丁寧にありがとうな
事前にWEBで調べたら初診自腹で3000円だな。
大学病院とかは7000円だな
レントゲンが2000円

高いな。大学病院の無料診断は手続が面倒だし
今日の体調で病院行き考えるわ

打診ありがとうな
0350病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:45:47.09ID:RhNE+rmc0
我慢しすぎて
結局救急車に運ばれて
ICUに放り込まれた
オレ金かかったな
0351病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:28:43.25ID:dBqmGV1G0
気管支炎が久しぶりなんですよね
子供の頃から何十年振りか具合で昔の記憶と
今、最低限呼吸法少し改善して発作ってほど状態じゃない

気持ち余裕あるけど、少し動くと息切れ起こして困ってる
0352病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:52:18.92ID:5w5IQui80
自分は小児喘息で大人になって発作は出なかったけど
市販薬のアスメトンは持ってたな
数年前に買おうとしたらもう扱いがなくなってた
第一三共に電話したら外国の製薬会社との契約が終わったらしく
もう販売しないって言われて似たような薬を紹介された
0353病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:02:08.86ID:dBqmGV1G0
子供の頃は病気の吸入器で終わってた。
アレってステロイドなんだな
0354病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:45:03.97ID:yALQ8qJV0
>>348
346だけど、いきなり大学病院とか大きな病院に凸るのはお勧めしないよ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:49:15.33ID:dBqmGV1G0
分かってるよ
7000円も取られるから来るなって言ってるようなもんだな
0356病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:56:14.18ID:yALQ8qJV0
>>348
途中で送信してしまったすまん
200床以上の病院の紹介無し初診は診察代とは別に選定療養費がかかるから、まずは近場のクリニックか小規模の病院に行ってみ

ちなみに選定療養費7000円+消費税が最低料金なだけで、病院によって設定額が違うからな
自分が通ってるところは紹介無しだと1万とられる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:02:57.17ID:yALQ8qJV0
真っ当に救急車で運ばれるレベルの症状なら選定療養費掛からなかったりするけど、いきなり行くのは博打過ぎるんでな

小規模だけどそこそこ医者と資機材の揃ってる病院が、近くにあると最高なんだけどなあ…
0359病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:40:33.84ID:dBqmGV1G0
なんで、夜に発作多いだっけ?
気のせいか小さい音だけ喉が鳴り出してる
0360病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:26.65ID:dBqmGV1G0
>>356

もうすぐで2週間になるから明日小さい呼吸器内科行こうと思う
予約しても明日行けるかわからんけどね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:49.82ID:jEPqjyrp0
交感神経と副交感神経の関係で夜間は副交感神経が優位になるので気道収縮が起きる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:08:29.93ID:nGECzLB/0
ここ1週間調子悪いわ。
アドエア使ってるけど、目も鼻も調子悪い。
なんか飛んでる?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:48.58ID:dBqmGV1G0
ブロンってのんで良いかな?
なんか湿度上がってきて息苦しさが出てこた
0364病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:00:43.63ID:dBqmGV1G0
>>361
さっき発作っぽい状態になったけど少し落ち着いた
なんか自己完治しないな
0366病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:21:32.13ID:dBqmGV1G0
あの携帯吸入器って使ったら息切れとか止まるの?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:38:23.91ID:UgejqLmI0
>>366
発作の時につかう気管支拡張剤のこといってるなら良くなることもならないこともある
まず喘息かどうかも確実じゃないし事情あるんだろうけど病院いけとしか言いようがない
呼吸苦は肺疾患とか貧血とかいろんな病気で起こることあるし
ブロン錠飲んで苦しくなったたら心臓由来のなにかあったりするのかもしれないし
0368病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:57:50.88ID:UgejqLmI0
>>366
適用される状況かわからないけど
ttps://www.min-iren.gr.jp/?p=20125
0369病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:44:18.57ID:dBqmGV1G0
ブロンは最初の頃に苦しくなった。
今は一錠単位で飲んでたらあまり苦しくない
0370病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:46:23.47ID:dBqmGV1G0
今は動くと息苦しく何も出来ないから手っ取り早く完治したい
0371病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:55:26.37ID:dBqmGV1G0
>>368
もう明日の夕方予約した。
多分、その制度使うとなると治療まで時間かかりそうな気がする
0372病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:59:54.57ID:yALQ8qJV0
>>369
もしかしてアレルギールも一緒に飲んでる?
抗ヒスタミン成分被ってるから一緒に飲んだらダメなやつ…

大人で喘息ぶり返したら一生もんだよ
残念だけど
0373病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:34:25.00ID:K2OqfSp30
喘息は基本処方薬でないと落ち着かないし処方薬も結構高いよな
そして処方薬使ってもすぐにピタリと治まるわけでもなく数ヶ月使い続けて少しずつ良くなってく
0374病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:54:14.31ID:yALQ8qJV0
ステロイド点滴打ってもマシにはなっても軽快しないもあるよな
拗らせたら拗らせただけ回復に何年ってかかる

数年前よりは全然楽になってきたけど、何しても発作出ないレベルに成れる気がしない…
0376病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:27:18.05ID:yALQ8qJV0
>>375
ステロイド軟膏は喘息にゃまったく効かないけど、なんでそれが話に出る?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:08:49.76ID:rMTCcUKM0
暑すぎてつい部屋の窓開けちゃったせいで痰が止まらない
黄砂っていつ終わるんだっけ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:21:26.73ID:yALQ8qJV0
>>377
肌の荒れがマシになって減らしてるのならいいけど、何となくで減らしてるのはアウトな

塗ったり吸ったりするステロイドは、飲み薬や注射に比べたらそんなに量多くないから、使う時にはしっかり使わないと効果出なくなるぞ

飲み薬や注射だって長い目で見ると身体には良くないけど、それでも必要ならば使わないと、動くこともままならん身体になるだけだぞ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:53:22.03ID:jWE28tlS0
この喘息か肺炎も元はこのステロイドからの感染が原因と思ってる。
今まで大人になってから風邪になっても喉がここまで鳴らなかった

今は絶えず酸欠してるせいか頭の回転悪い
0381病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:37:36.79ID:UZstPkuH0
>>380
日々何十グラムも肌にすりこんでる訳でなかろ?
んな量ではそこまで免疫落ちないから

自分は子ども時代喘息なくて、いい大人になってから気管支炎→咳喘息になったんだけどな
もちろんそれまで何度も風邪くらい引いてるけど、やっぱトリガーになる時ってのがあるんだよ
咳喘息になったあとも何度か風邪引いて、咳止まらなくなっては受診して吸入治療のスタンスでやってきたけど、えげつないのに掛かった後から完全に喘息に移行した

その後さらに重症化して今じゃ常時プレドニン飲んでるんだけど、日和見感染予防の薬出されるくらいの量ってプレドニンで20mg以上の量をひと月連用とかだぞ?
そんなになるほどの量使ってるか???
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:45:03.06ID:UZstPkuH0
ここでアレコレ言われても信じられんだろうし、その辺りは医者に直接訊いてみればいい
呼吸器内科の医者ならステロイドには詳しい筈だから
0383病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:50:44.50ID:jWE28tlS0
>>381
熱弁ありがとうな。
大人になってから喘息持ちということですけど
其れならハウスダストとか改善して、年齢と共に免疫力も落ちてくる風邪をひかない体温管理したら
少しは良くなるじゃないかな

喘息って、基本的には風邪の症状→喘息発作のパターンが多い。
で、体力消耗した時

今みたいに蒸し暑いとかで扇風機やエアコンで体冷やして体力があればいいけど
体力減、免疫力低下、風邪とかで複数の症状が重なって喘息になる
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:57:29.07ID:jWE28tlS0
プレドニン?
自分は子供の頃の記憶しかないけど吸入器で治療してたよ
錠剤持ちってことは治ってないまま生活してるですか?

ステロイド軟膏は、使い続けると副作用があって錠剤とは副作用の強弱違うからね
どっちにしても喘息は完治するまで寝てたほうがいいよ
体力落ちたらダメだからね
0386病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:01:53.68ID:jWE28tlS0
全然治らないですか?
自分が言ってるのが発作や息切れを治すことですよ。完治じゃないよ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:06:33.19ID:yA82xybr0
喘息治療のステップもみたことなさそう
0389病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:41.22ID:jWE28tlS0
子供の頃の記憶しかないって書いてるやん
1行だけ読んで冷やかしにレスするべきスレじゃないと思いますね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:55:05.33ID:yA82xybr0
>>389
レスしてる人は書かれてることしかわからないわけであなたがこどものころの記憶しかないっていってもそれが5年前なのか40年前なのかもわからない
喘息治療はステロイド吸入薬が一般的になったとき、生物学的製剤がでたときとかにも大きく変わってる

全然治らないまま生活してるのとか言う前に喘息 治療とかで検索してまともな喘息関係のサイト見たりしてほしい
適当にステロイド服用してる人はまずいない、頑張って治療しててもコントロールできなくて苦労してる人もたくさんいる
私もクソ高い注射使ってプレドニンも毎日飲んでるけどよくない日もたくさんある
できる治療はちゃんとやってる人がほとんどなので気軽に息切れや発作治すとか言われると腹が立つ人もいるのを理解してほしい

ttps://www.naruhodo-zensoku.com/treat/steps.html
0391病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:50:56.30ID:jWE28tlS0
そりゃ皆んなが同じ状態じゃないからな

俺はまだ治療してないし、この先どうなるかはわからない
0392病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:55:36.16ID:gkWBR6sj0
最近の書き込み
治療のガイドラインが外れているね
一般市販薬や輸入のステロイド使ったり
0393病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:56:59.61ID:gF/OCSWG0
>>384
治ってないまま生活してるな
半月くらい入院したこともあるけど、いくらかマシになった位で退院だった
日にち薬でだいぶ動けるようになったけど、スッキリ楽な状態なんて何年もご無沙汰だよ

風邪貰わないように気をつけてるから、何年も風邪症状では悩んでないし、アレルギー検査もなんも引っ掛からんから、抗ヒスタミン系は1度も処方されたことない珍種だぞ

そんでも延々発作はでるし、完治するまで寝てたら、とっくにミイラになってる
0394病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:04:24.03ID:jWE28tlS0
呼吸系のクリニック行ってきました。
吸入器やってくれと言ったら→アレは子供用で、大人用はないから
ツロブテロールテープ 2mg サワイ処方された

コレっていいの?
0395病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:09:25.17ID:jWE28tlS0
吸入器でさっと終わると思ってたら
あれは大人には使わないらしいな
錠剤、注射、テープで治すしかないのかよw
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:19.82ID:jWE28tlS0
>>393
息苦しさ状態で仕事してるの?

中々治らないのは、ホルモン形成に必要なビタミンとかたりてないのかもな
この関連>>交感神経と副交感神経の関係で夜間は副交感神経が優位になるので気道収縮が起きる
0397病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:36.98ID:yA82xybr0
吸入ってネブライザーのこといってたのか……
0398病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:10:15.95ID:gF/OCSWG0
>>396
息苦しいのが普通になってるからしょうがない
仕事しないとメシ食えなくなるしな
親も難治の重症喘息だったし、血筋ぽいから諦めてるよ
くそ高い注射は試したこともあるけど、金が続かないから選択肢から外してて、3剤の吸入とメプチンエアーとプレドニンその他飲み薬で凌ぎながら、何とか働いてるよ

もしかして子どもの頃の喘息って、ほんの幼児期から低学年くらいの話だったのか?
小児科でもくもくの機械、ネブライザーで霧吸って苦しいの治してた感じ?

ツロブテロールだけ処方されてるんなら、喘息ってよりは、ただ気管支炎って診断ぽく感じる
自分の初めの辺りの投薬そんなんで、それで治らないから後から吸入ステロイド足された
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:16:14.02ID:8aYU8eqx0
ホクナリンテープ(ツロブテロール)
超古典的な治療w
0400病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:28:34.19ID:wyHMohwu0
多分、診察が18時で発作起きるまでまだ早かったから
軽症としてその負担の低いテープにしたんだと思う
0401病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:34:14.50ID:wyHMohwu0
>>398

僕もその携帯型の吸入薬ほしいな😭
10割負担だから多分安くないと思うし
今回のテープ3日分、肺炎の抗生物質アジスロマイシン3日分
これだけで3000円した

高いよね
やっぱり10割かなl
0402病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:22:49.98ID:UkHlAruX0
>>401
メプチンエアーやサルタノールはだいぶ昔からある薬だからそんなに高くはないんじゃないかな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:52:40.68ID:8aYU8eqx0
アジスロマイシン薬価63.3円
3日間で570円 3割で170円です
その他費用加えても安いよ

ええ3000円というのは海外輸入品のことでしょうね
0404病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:41:51.74ID:neE+uli+0
初診料だけでも無保険だと三千円近いでしょ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:55:02.32ID:wyHMohwu0
風呂入ってテープつけたよ
効果時間は2時間以降みたいだから発作が起きる夜狙ってみた

俺は今回は肺炎の疑いもあるからこのテープになったと思ってる
0406病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:57:47.54ID:wyHMohwu0
レントゲンとアレルギーテストして
初診手数料込み7000円ぐらい。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:04:49.26ID:GqdP3jIl0
薬価くらい目の前の゙端末で自分で調べればいいのに
0408病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:30:48.04ID:wyHMohwu0
単価は確かに書いてるけどね
売値は単価じゃないからね
0411病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:09:25.28ID:neE+uli+0
悪天候で絶不調
今日は調子悪い人多そう
0412病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:03:23.02ID:yT0cSIeG0
みんな調剤料とか忘れてね?
調剤薬局では薬代だけじゃだけじゃ済まないし、10割ってかなり掛かるよ

一昨年くらい前だけど健康保険使えないケガで受診して、痛み止めのカロナール300mg5錠2000円取られて驚愕したわ…健康保険のありがたみよ…
0413病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:30:44.57ID:BW5s8Qd50
要するに保険証がない場合は通販で買うのが1番安いのかな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:38:17.81ID:MeA+mwGA0
オオサカ堂で気管支喘息で検索して見てみたけどシムビコートが一本3000円とかすごい値段だね
10割負担で病院行くのと変わらないくらい高い
別のサイトなら安いのかな
0415病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:42:27.84ID:MeA+mwGA0
喘息は体質で長い付き合いになる病気だから
こんなの買ってたらきりがないと思うよ
保険証はなんで今ないの?転職したばかりとかかな
0416病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:08:44.71ID:kVJkc8wY0
この話の流れは、無保険者が市販薬や海外輸入医薬品のことを
伏せて書いているんでしょう
保険治療でしたら吸入ステロイドが第一選択だもん
0417病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:28:22.36ID:dQNZVzIo0
なにか事情があるなら、役所に相談してみたら良いのにと思う
0418病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:53:16.09ID:BW5s8Qd50
出来るならやってるよ
できないなら苦労してるl僕みたいに気管支炎だけで熱とか咳が殆どない場合は
吸引ステロイドが第一選択でもないじゃないかな?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:27:43.07ID:BW5s8Qd50
投薬2日目だけど、階段上り下りが普通にできる。
夜になったら発作したら分からないけど、今のうちにたくさん食って
体力回復しようと思ってる。
溜まっていた掃除してるけどな

俺も今後も気管支炎喘息が続くかまだ分からないけど
子供の頃から喘息歴は20年ぐらいだからね
苦しみはよく知ってる

とりあえず、ビタミンc、ビタミンd、マグネシウムがホルモン分泌に重要なやつで食事だけでは
簡単には補えないからコレら意識してサプリで摂るべきと俺は思うよ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:33:44.53ID:yT0cSIeG0
呼吸器の先生なら喘息って確定診断つくまでは吸入ステロイド出さないと思うよ
喘息でなくても肺炎や気管支炎は息苦しいもんだから、小児喘息既往あるけどとりまグレーゾーンで様子見

肺炎だか気管支炎だかの治療で綺麗に治ればそれまで
その後も長引く呼吸苦や咳があるなら、そこから吸入ステロイド投入

吸入ステロイドは値段高いし、患者が必要性認めないと治療続かない
無保険なら尚更
0422病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:52:56.53ID:kVJkc8wY0
この人
喘息歴は20年
普通は、吸入ステロイド処方されているでしょうね
無保険の話は、スレチだから
0423病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:33.94ID:OrpsMBZJ0
10kg程度の荷物20秒持ったら少し息切れ出てきた。
あと、親父の部屋が空いてて生活臭で一番息切れ起こした😮‍💨
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:39:10.40ID:yT0cSIeG0
>>422
まあ普通なら小児喘息の既往歴あれば出すだろうな
患者の懐具合考慮して、喘息確定まで様子見してると思う
金のかかる治療を選択するかは患者次第だからな

>>406
無保険の初診検査込みでその金額なら、相当安くしてくれてる気がするな
腕がどうかは知らんけど、いい先生だと思うよ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:03:08.56ID:agDcA1Kk0
青林堂から出てる伝記かなにかを読んでるみたいだ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 04:08:02.31ID:LOiSEYwo0
生活保護を受けて十分な医療を受けたらいいんや
0427病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:00:40.05ID:LOiSEYwo0
保険に入らない 入れないのは、日払い雇用 無国籍かも
ネットは、ネットカフェ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:57:06.11ID:PcWgWxct0
>>424

話しやすい先生だった。レントゲンから肺炎、結核の疑いがあって
血液検査しようとしてたから値段聞いてそれ以上の検査断った。
細かい検査は、CTかな大型病院でお金がかかるコースの話になって金額に笑ってしまった
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:04:13.07ID:PcWgWxct0
保険証は、まあスレ違いに話が逸れていくと思うから詳しくは言わないけど
病院行くほどの病気に殆どならない若い頃に役所で言われた
保険証の支払いは老人医療の財源になっているから支払ってえくれないと困
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:06:15.98ID:PcWgWxct0
>>427
今はタイミーやハロとか面接なしのスポット求人あるから
多くの日本人が今は日払いやってると思うよ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:07:36.38ID:PcWgWxct0
>>426
生活保護は申請から認定まで時間がかかるし
アパートで一人暮らしの条件あるやん
その手間が呑める人じゃないと難しいよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:11:10.77ID:LOiSEYwo0
国民皆保険制度で滞納したら最悪差し押さえ
滞納でも短期被保険者証を出してもらえる
学生なら親の扶養でOK
0433病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:13:28.59ID:PcWgWxct0
滞納したら保険証代に利息が付くんだよね
まあ、ガッツリ治療するなら保険証取ればいいと俺も思う
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:17:30.48ID:A/sSLyaR0
老人医療の財源って自分も将来は老人になるのに
老いた時に病院行けないってしんどいと思うけどな
どのみち将来滞納した分を払うなら今払ったら良いのに
それとも早死にするつもりかな
0435病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:31:21.28ID:PcWgWxct0
>>434
それを言ったら老人もコストUPしないといけない時代になってるじゃないか?不満もなく
自分も老人になるか平等と思い込んで、何も考えずに
うんうんと国に同意するならそれでいいと思う

てか、これ以上、この保険証の話は止めようぜ。すれ違い言い出す人に考慮しないと
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:50:40.02ID:LOiSEYwo0
スレチよりも
テンプレの
「民間療法、独自療法、海外の医薬品、医薬品の個人(代行)輸入についての
書き込みはNGです」を徹底すること
無保険者が荒らすことが嫌だ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:14:00.40ID:A/sSLyaR0
うちの弟が若い頃に転職を繰り返してたから無保険の時期あったけど
世帯主の父親の口座から強制的に差し押さえで引き落としされてた
差し押さえされるほどの財産すらないのに
国の言う事を聞かずに自分で考えてる俺すげーと思ってるなら、ただのアホだな
0438病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:17:47.07ID:A/sSLyaR0
まともな会社に勤めてるなら会社が保険証くれるんだし
0439病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:18:29.52ID:XO2VLehG0
自費がどうとか高いとか言わずにせっせと通院しましょう
喘息治療は年単位で続けるのが超大事
0441病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:43:07.74ID:PcWgWxct0
投薬2日目は、気管支炎テープやめて肺炎の抗生物質だけ飲んでいる。
あとは体力回復して自己回復力を上げるしかないと思ってる
0443病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:14:29.09ID:pfE+Ybpw0
安楽死した方が社会が喜ぶ
家族は,見放し 死別
0445病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:29:13.12ID:QsD2kEmF0
無保険でいたツケを払わされてるだけ
それなりに幸せに生きてこれたんだろうさ

身近に大病した身内が居たら、払わん選択なんてしないよな
自分は身内の、健康保険有りでも何十万とかの請求書見てたから、若い頃は健康で払い損だけど、まあしょうがねえわで払ってた

喘息なってからは、払ってて良かったってしみじみ思ってる
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:43:34.65ID:QsD2kEmF0
親が商売してたから子どもの頃は国保で、職に就いてから健保になったけど、昔国保は自己負担3割で、健保は1割とか2割の時代があったのよ
これから2割で使えるようになるなって思ってたら、丁度就職辺りで3割負担に引き上げられたw

まあ、丁度自分の世代がジジイになる頃にはしれっと3割になってるか、下手すりゃ4割になってんじゃね?くらいに思ってるよw
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:07:19.94ID:PcWgWxct0
要するに継続に医療制度を利用するなら保険証あったほうがいいってだけだね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:53:44.52ID:th07E00u0
住民票があれば国保は自動配布だろ
けんぽとかじゃなかったら
住民票がないんじゃない
0452病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:20:25.61ID:QsD2kEmF0
>>451
自動ではないぞ
離職なんかで国保へ切り替え手続きしなかったら無保険になるよ
新しい転職先が社会保険完備とも限らんし、勤務時間が少なきゃ社保には入れて貰えなかったりする
そのまま国保手続きしなきゃ無保険の完成
0453病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:21:27.79ID:LOiSEYwo0
会社を辞めて国保未加入でしょう
所得がないので払らえない
病気しないので未加入
そういう人が多い
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:43:29.47ID:PcWgWxct0
離職後、無保険になったら役所で国民健康保険の切り替え手続きしないと無保険継続になる
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:46:24.35ID:8lFd3KxI0
手続きしないにかかわらず強制義務だろ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:13.61ID:PcWgWxct0
いや違うよ
手続きをしないと役所の人が気付かない。
気付いても手続きしないと(手続きさせないと)支払いが発生しない。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:58.01ID:PcWgWxct0
この手の話はあまり深掘りしても住んでる場所も違うからな
なんとも言えない
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:41:26.49ID:QsD2kEmF0
>>453
前年の所得から保険料計算されるから収入無いと大変だよなあ…税金もだけど、その辺りは容赦がない

病気やケガは突然降ってくる災難だから、備えは大事だよな

>>454
もちろん原則全入だけど、空白にできてしまう穴があるからこうなってんだよ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:47:28.38ID:QsD2kEmF0
マイナで保険の一元管理するようになったら、社会保険から外れたまんまになってる無保険者も把握できるようになるんだろうな

そしたら多分行政から加入手続きしてくれって言ってくるよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:55:06.88ID:PcWgWxct0
そのマイナンバーカードの調べる作業だけに数億円かかるから
そんな気の利いたシステムじゃない
全然便利なカードじゃない
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:03:15.10ID:LOiSEYwo0
離職などで払えないときは、減額申請したらいいの
認めてくれたら減免2割 5割 7割引きがあるよ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:14:33.22ID:QsD2kEmF0
まだシステム組める段階にきてないだけだろうし、そのうち自動化される
別に難しいもんじゃないだろ
住民登録してるところで自動的に保険のステータス異常のアラート出るようにすりゃ良いだけじゃね?

つーか保険とか税金とか福祉の各種申請、減免対象とか、義務教育でガッチリ教えてくれりゃ良いのにな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:22:01.73ID:LOiSEYwo0
中小の会社で健康保険未加入があるから
全部を把握できない
(本来はダメ)
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:39:17.91ID:PcWgWxct0
使ってナンボの価値だから
使う予定がない
それだけのもとだ
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:54:41.25ID:QsD2kEmF0
いや、保険とマイナの紐付けさえ完璧にできてりゃステータス見えるだろ
どこの保険にも属してないのを自動的に検出できるシステム組んで、住民登録地の行政が定期チェック→郵送なりで国保加入促して、再三応じなければ差し押さえ

さすがに住民登録したところに居ないとか、足跡辿れないやつは捕まえきれんけど
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:58:45.55ID:QsD2kEmF0
>>466
おう
なら強制執行覚悟の上で、とりま自費で標準治療がんばれよ!

払う気のないやつには行政マジ容赦ねえぞ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:03:10.91ID:nXV3WYrU0
行政って払わなきゃいけないものには厳しいけど
戻すものはこっちから要求しないと知らんぷりだよね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:43:12.57ID:PcWgWxct0
>>468
その強制執行にためのコスト計算してるか
世の中は甘くないよ
みんなわかってやってるんだ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:46:01.64ID:PcWgWxct0
Amazonからカルシューム  マグネシウム +ビタミンdのサプリ届いた
さっそく使うかな

こんな都合がいいサプリが安くあった
ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム 120粒 (30日分) 34%引き 500円
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:47:30.76ID:NV495s1R0
もういいかげんスレチ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:52:29.11ID:LOiSEYwo0
建設現場の住み込みの人
住所不定で無保険者が多いよ
身元不明 偽名とか
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:00:12.06ID:t02IKqG00
最近喘息のために、ランニングしてる。無理しない位に、1キロとかだけど。
気管支の過敏性がおさまってきてるような…?(一生懸命吸って吐いてするから、鍛えられるのかな?)
継続して続けたら、徐々に喘息も良くなっていくかもって期待しながら走ってる。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:36:10.88ID:QsD2kEmF0
ニートやってた知り合い、親が倒れて生ポ申請したけど、何とか申請通ったものの滞ってた数年分の国民年金、減免後の額は分割でもしっかり払わされてたぞ
生ポでも減免後の金額分だけはどうにもならんと言われたと
セーフティネット受けるのも甘くねえなと、その話聞いて思ったけどな
0477病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:37:26.59ID:QsD2kEmF0
>>474
やれることからちょっとずつがんばれ
筋肉だけは裏切らんw
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:22:03.10ID:SF9X+s2d0
台湾進攻が6月に有るって言われてるけど
中国と戦争始まったら医薬品原料の輸出停止食らって日本の製薬企業が医薬品作れなくなるよ
その時お前らどーすんの?窒息かな?w
0479病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:20:31.70ID:b1cAUGvI0
現在進行形で抗菌剤の供給が滞ってるんで、どんだけ健康なひとでも、ある日突然釘でも踏み抜いた程度でタヒぬ可能性あるしな
なるようにしかならんのでは?ってゆーオキモチ

スレ民も、いらん怪我やら風邪やら引かんように気をつけれ…
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:04:29.66ID:O3zZyl9y0
職場の大半がぜんそくみたいな咳(ほぼ間違いなく喘息)を毎日のようにずっとしてて自分も途中でそれにうつされたかのよつに喘息になってから半年なんだけど、

喋り続けないといけない人は声に痰が絡まないようにえげつない咳し続けたりしてた慢性的喘息な職場なんだけどこれって労災なの?
成人なるまで喘息なったことないわ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 04:31:11.07ID:ckA67MPK0
大気の検査してくれるところあるので
部屋の空気調べてもらったらいいかもね
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:26:33.22ID:W2Yk4uBP0
一つの疑問としてそもそも皆が喘息になってるなら、ここで聞く必要のないほど話題になってるはずだが。

喘息は人から人へ感染するものではないから、職場で何か特定のアレルゲンに曝露している可能性がある。
もしそうなら職場を離れると喘息症状は軽くなるが、何を扱っている職種なのかな?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:55:50.89ID:x6ToOuyw0
それ創作でしょう
逆流性食道炎 無保険 同じ人物
釣られんなよ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:46:11.08ID:+i6EEpn50
体力つけて免疫力を高めるのも1つの対策だけど
やっぱ気管支炎って空気中の汚れが問題だからいくらマッスルマンになっても
汚い空気吸ってたら咳しますよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:53:38.85ID:3a6qSFcr0
大気汚染やウィルス感染、気温や湿度の急激な変化、台風、ストレスなどは喘息のトリガーではあるが、喘息でない人は喘息発作は起こさないんだね。
喘息であるかないかは慢性的な気管支の炎症が継続している状態か否かの違いであり、その原因の多くがアレルゲン暴露蓄積によるアレルギーの発症である。
そしてアレルゲンの多くが動植物なので、一年を通して何らかのサイクルがある。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:09:57.50ID:hHs99OyS0
ダニやカビ、動物性の何かしら、薬剤系は通年で発作おこすけど、喘息有病率から考えると職場の全員喘息ってのは無さげだよな

オフィスなら空間除菌wとかしてないか?やってたら多分それじゃね?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:53:46.44ID:G5WkIg540
職場全員とかだと空調のフィルターのカビとか粉塵その他の大気汚染とかね
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:40:53.84ID:c4Zvg0cl0
肺炎とか結核とか他の病気の可能性もない?
薬品とか使う業務なのかな?職場の空気が悪いのは確実だよね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:57:36.58ID:x6ToOuyw0
会社だったら産業医もいるし
定期健診しているでしょう
釣られるなよ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:58:32.09ID:hHs99OyS0
産業医を置く義務があるのは常時50人以上が働いてる事業所だからな
会社もそこそこの規模がないと居ない

イマドキなら職場全体でコロナ罹患率高けりゃ後遺症で慢性咳嗽ってのもありかもな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:05:43.77ID:ZLNPGyec0
自作自演ぽい話が続きます
気管支喘息スレで肺炎はスレ違いです
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:10:24.54ID:7OftXs6m0
今日は久しぶりに息苦しかった
吸入ステロイドさぼってたのがダメだっただろうね
薬もなくなりかけ
主治医が明日居る曜日だから午前中に病院行ってくるわ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:55:09.03ID:WtBGiKSK0
薬切れたら毎回病院で処方箋書いて貰ってから
薬局行かないといけない?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:49:35.89ID:QVYgE12p0
排水し湯肺水腫…風呂に浸かれば治るかな…?
肺水腫か?てほどたんや鼻水も出る
吸入しても楽にならん
味がしなかったかの様にさえ思うわ?
咳したくないのに咳が出る時はどーしてるんですか
喉が傷がつきそうなんですけど
そろそろ血痰出そう
0496病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:38:37.68ID:oZ0egIkM0
>>494
処方薬が欲しいなら病院が先
薬屋で直接買える物でいいなら行かんでもいい

>>495
スレチ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 05:28:39.57ID:t5J/iu6c0
そうですか?咳ですぎで喉が切れるの予防て
糖尿とか帯状疱疹スレがいいですかね?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:58:51.54ID:1KsOl2Je0
そうですか?
ってここ気管支喘息スレってわかってねえのか?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:38:43.74ID:t5J/iu6c0
行きましたよ…他所の家のおばちゃんみたいにの世間話で情報収集する隙もないわ
喘息咳スレてのもありましたかね、失礼…
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:47:17.01ID:CZo68qH50
>>496
処方箋がないと買えない物ってある?
てか、一度処方箋で買った物が切れて再度欲しいだけ
その薬が処方箋なしで買えるのかわからない

>>ホクナリンテープ(ツロブテロール)
これ。上の書きまくっていた無保険の者だけど。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:12:24.32ID:bq7fFey00
無保険のアホは別にスレ立ててそっちでやれ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:52:50.35ID:aCwL5ujW0
>>501
買えません
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:57:46.11ID:u3fpin6h0
>>505
めちゃ不便だね。一枚だけ残ってるから大事に保管しておこう
情報さんくす
0508病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:14:12.30ID:j/DT+x/J0
麦門冬湯って気管支炎に効きますか?
医者で貰って試してみようと思うのですが、漢方って高いですか?
1か月分処方されるといくら位になりますでしょうか?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:16:44.87ID:j/DT+x/J0
amazonで見ると14日分4千円位しているので、病院で貰った場合に
高くならないか心配しています。
お試しで一万円は出せない。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:39:07.58ID:Vz26dWV80
麦門冬湯はうす甘くて飲みやすいけど、俺にはそんなに効かなかった
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:25:23.85ID:t5J/iu6c0
健康保険証があれば何割負担分かで
処方してもらえるのではないですかね?
麦門冬は確かに今の咳に合いそうにも思うけど
腎臓労りまくり期間には
やや刺激を懸念せねばな物があった気がする
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:49:22.00ID:u3fpin6h0
以前書いたマグネシウム、ビタミンc、dいいぞ。
ホルモンの分泌に必要な成分で、成長とか回復に必要だ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:01:28.04ID:EinBKUSe0
漢方薬は人によって合う合わない激しいから、試しに飲んで外れたら別の奴探すぐらいの気でいかないとダメだと思う。
稀に大当たり引くとよく効くから面白いところではあるんだが、なかなか当たりに辿り着けないのも確か
0514病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:30:34.34ID:AgwUgo6o0
漢方も副作用が出るのでおかしいと感じたら辞めましょう
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:34:33.59ID:JP8975S30
>>509
薬局で2000円以下で3日分とかありそう
0516病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:59:56.75ID:j/DT+x/J0
3日分2千円は高いなぁ。手が出せない。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:14:29.53ID:Ts2tQOow0
ツムラ漢方麦門冬湯エキス顆粒
包装:20包(10日分)
希望小売価格:2,400円(本体価格)+消費税
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:31:34.38ID:jNg9clqG0
>>508
健康保険でならそれほど高くない
28日分貰っても、薬代+1500円くらいだった
自分がもらったのは一昨年くらい前なんで、それから値段が上がってなければだけどな

でも今のところ入手しにくい薬だから、普段行ってる薬局に在庫が無いパターンもあり
0519病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:53:51.89ID:C2/PHts10
疲れがたまってきたら喘息悪化するんだけど
喘息で具合が悪いと、疲れのたまり具合が加速するよな…
0522病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:00:29.63ID:r1fJhzLS0
森にロープでテント張ってキャンプしてストレス解消ですねわかります
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:02:50.83ID:ndM1L1Hs0
オマエら冷たいな
同じ苦しみを経験してるのか疑うね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:27:05.52ID:/fjQV1bH0
職場がケチでエアコンつけてくれずに窓全開にしてるから排気ガスとか吸ってめっちゃ胸が痛い
ブデホル吸うとスースーするし近い内に発作起こすんじゃないかと恐怖
0529病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:31:43.92ID:7TEZd6hk0
医者に診断書もらって窓閉めて空調入れてもらうようにできないの?
そんなこと言ったらクビになる職場?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:39:06.96ID:0MX3O83t0
自らの治療を見直してたらどうだ
ちゃんと予防的に治療しているのか
軽い炎症が続くと治り難いと思うよ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:06:47.85ID:Dxib/6G30
>>529
4月に入ったばかりだしお局が牛耳ってるタイプの職場だから難しいかも
上司も全員昭和脳だし相談しても変人&面倒くさい奴扱い受けるだけで何も改善してくれないと思う
0532病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:48:25.70ID:BzfEIfLf0
気管支喘息・・・
子供の頃、辛かったなあ。
あれ、息が吸れれないんだよねー
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:19:38.85ID:0MX3O83t0
反対でしょう
気道 気管支が炎症で細くなり吐き出せない
マジ嘘
0534病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:27:56.58ID:A54QIjtM0
気管支炎自体は、ハウスダストとかアレルギー性の刺激で喉が暴走して
気管を小さくする。
自然治療も相当な時間が掛かってしまうから最初から薬頼った方がいい
0535病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:38:40.77ID:H1XGzU3W0
子供の時に喘息なら高い確率で中年以降に再発すると言われている。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:40:01.72ID:0MX3O83t0
病院で無保険の人いた
事務員さん自由診療と言っていた
そういう言い方もあったね
0537病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:42:51.43ID:A54QIjtM0
>>535

要するに薬の予備持ってれば良いだけさ。
子供は自分で病院もいけないし、病院行かないと薬もできない
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:41:53.45ID:0MX3O83t0
ちゃんと治療しなければ
将来苦しむのは、あなた
他人のことだからどうでもええねん
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:44:50.39ID:A54QIjtM0
そんな話しじゃなくて、小児喘息だった人は、老人になってから再発するって話しだろ。
噂は聞いているけど、受け身的な子供の頃と違って大人になれば自分で部屋の掃除とか、問題点を考えて
解決する策が可能だから最悪クスリ確保してれば問題ない
0540病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:10:46.93ID:0MX3O83t0
小児喘息が治まらなくて成人型喘息に移行するんだよ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:29:49.56ID:A54QIjtM0
割と真面目にいって生活環境の問題が大きいと思う
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 03:25:10.25ID:1lALtcMo0
思い切って引っ越ししてみるのもありか
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 04:34:04.98ID:8YW74pyA0
アトピーなど併発している人は、環境因子が関与している
しかし成人喘息の人は、関係なしですよ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 05:15:11.06ID:6bK++byv0
小児喘息だった私は中学の時に寛解状態になったけどタバコを吸い始めたら2年で再発した
結婚して実家を出てから掃除いつもしっかりして空気清浄機とかもしっかりつけてたら寛解して落ち着いてたけどコロナ後遺症の咳が数か月続いてまた再発
また嫌なウイルスもらうかもしれないしこれからは寛解しても病院は月一回通って薬は続けようと思うよ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 06:08:54.60ID:s0iAvu9R0
喘息は寛解しても完治はしない。
小児喘息の場合には成人になり呼吸器官の発達で寛解するケースもあるが、慢性的な気管支の炎症は持続しているので、老化に伴う呼吸器官の衰えで多くは再発する。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:11:33.92ID:H43EuJiW0
>>508です。
amazonで麦門冬湯が24日分3500円で売ってたので買ってみました。
今日届く予定なので効くか楽しみです。
効いたら飲み続けてみます。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:39:34.16ID:DC2csvU10
漢方も体に合わないと副作用出るから気をつけてね
他の疾患で出してもらった漢方だけど
3カ月飲んでたら定期の採血で肝機能の数値上がっちゃって
ドクターストップかかったよ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:57:58.04ID:x52Xq+Jz0
ダスモックも気管支の漢方だけど副作用で間質性肺炎や肝機能障害が現れる
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:17:32.24ID:W9x3JOyq0
なんで気管支炎の薬で肝障害はともかく間質性肺炎に…なんか損してる気がする…
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:15:35.51ID:wSJIi+ue0
副作用で間質性肺炎になる薬って結構あるよ
龍角散ですら事例あるから
0553病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:36:37.23ID:nCAR7ID30
間質性肺炎になればステロイドの大量投与が必要だ
そうなると喘息は落ち着くよ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:01:07.37ID:5rtGtlDh0
特に息苦しくないけど痰が止まらない時って追加吸入する?追加吸入のタイミングがいつもわからない
0555病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:26:26.25ID:Ae656Ds/0
カルボシステイン出して貰ったら少し痰絡むのマシになるよ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:08:23.57ID:S+x4AHu+0
麦門冬湯飲んだけど、気管支に痰の絡み感が出て、むしろ咳が酷くなりました。
折角買ったけど自分には合わなかったのかもしれません。
まだ1日目なのでもう少し続けてみますが。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 01:06:14.86ID:b3o7hOCK0
普通にカルボシステイン飲んだ方がいい
あと水も多めに取った方がいい気がする
0558病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:23:43.16ID:GU0Jw7Qv0
麦門冬湯は喉が乾っからに乾いてる人が飲むと喉を潤してくれる薬だからな。合わないと思ったらやめて別のものを探した方がいい
0559病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5
垢版 |
2024/06/11(火) 08:13:42.47ID:eh7+TNaq0
痰を出し切るどうのかもしれないし体力が底まで付いて悪化するのかもしれないし
しかし気管に潤みが出るのは良さそうですね

>>552-
検索したら薬剤性間質性肺炎て昔からある有名な副作用みたいですけど
やはり作用が分からない…牛乳飲んで骨粗鬆症みたいなもんですかね
気を付けたいです、どうも…
0560病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:38:25.49ID:b3o7hOCK0
薬剤性間質性肺炎なら原因となってる飲んでる薬をやめれば
進行は止まるからまだいいかな
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:23:09.78ID:S+x4AHu+0
麦門冬湯飲んだ直後は痰が絡むような感じするけど
今まで痰の出ない空咳だったので潤ってる気がする。
そして今は痰の絡み感も無くなって空咳も止まっている。
効いてるのかもしれない。
ちなみに麦門冬湯と半夏厚朴湯を併用しています。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:08:32.20ID:yNr0lQW/0
>>561
合ってるなら続けた方が良いと思う。でも、漢方薬は基本二種類以上使うと甘草の量ヤバくなるからそれだけは気付けてね。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:18:07.39ID:Mcs541mn0
鍼灸治療やってみたらどうか
咳や喘息に効くとされるツボがあるよ

親指の付け根付近にあるシワの端にある太淵(たいえん)
太淵の指1本分下にある経渠(けいきょ)

あと、万能のツボと言われている足三里
全身の炎症を抑えるとされている
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:16:44.82ID:+HAsFwOv0
漢方薬の使用は、医師の処方に基づく治療でしょうか
通販などの入手は独自治療にあたりますのでこのスレでは、NGです
0567病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:32:09.69ID:x95HJoEw0
冷たい物摂ると酷くなるんで暑くてももう温かい物しか摂れない
熱湯一気飲みすると気管支にガツンと来るのがいいね
0568病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:03:19.87ID:gn0mMSW+0
>>566
気にしなくていいよ
医者も結構いい加減だから
0569病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:45:12.42ID:CFNzujmo0
いややめて欲しいわ
クソみてえな情報で埋まるから
その界隈でやってくれ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:36:38.95ID:mLbXRxNB0
確かに漢方薬詳しい医者ってそうそう居ない
実際に処方してる人でも、証がどうこうじゃなくて、効く人には結構効くらしいね、くらいで出してるよな

漢方薬は症状軽めの人向けで、重症気味の人には普段の薬に積み増し程度で効けば重畳ってなもん

自分も情報としては、その辺で買った薬よりは医者の処方薬でどうだったかが知りたい
漢方薬も、市販の物より処方薬のがだいたい用量も多いもんで
0571病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:41:39.40ID:mLbXRxNB0
>>567
常温でおk
熱いのも噎せる
0572532
垢版 |
2024/06/12(水) 04:35:36.29ID:OCPx5wm50
>>533
すいませんね。
40年も前のことだったんで、忘れてました。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:02:22.43ID:4r43b0bp0
>>570
医者も手探りだからねえ
だから最初は弱めの薬で様子みて
効きが悪ければ強くしていくか他の薬に換えるか
兎に角試してみないと解らんそうな
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:43:15.79ID:bI/oEmMf0
保険診療で出てくる漢方って大抵はツムラのやつだからせいぜい全量か半量の違いでしかないのよな。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:01:05.26ID:nIsH9IQC0
ざこば師匠喘息で亡くなったらしい
ご冥福をお祈りいたします
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:11:16.84ID:pFQZJKH50
御冥福をお祈りします
というか喘息で本当に死ぬのかとガクブル
ちな重症喘息
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:15:08.03ID:nIsH9IQC0
大きな病院に行ってると普通に先生から言われたよ
自身が見てた患者が去年亡くなったって
(それ以前も毎年何人か亡くなってる)
だからこれから一緒に病気について考えて治療して行きましょうって
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:27:18.82ID:AyW5HpXX0
ざこばって喘息持ちだったのかタバコ吸ってたよな
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:29:50.55ID:3PKmLAiv0
治療にマイナスの情報など言わないよ
守秘義務もあるし
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:52:04.46ID:yrqCJH6l0
喘息持ちだけどろくに治療せず煙草吸いまくって30代前半で急死した女優さんもいなかったっけ?
死因喘息ってめちゃくちゃしんどそうだし怖いわ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:21:51.46ID:gX1CzLAy0
死にそうなら金をケチってないでエナジアかテリルジーを使えよ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:24:34.02ID:pFQZJKH50
喘息で死ぬって呼吸がひゅって止まる感じなのかな?
それとも溺れるような?
恐ろしい
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:00:41.61ID:J7PqACMf0
窒息だから、意識がフッとなくなるよ
そのまえに息はかなり細くなる
おれは病院の玄関で動けなくなって
助かったけど
家だとゾッとする
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:25:10.72ID:J7PqACMf0
いやガマンに我慢してた
仕事が詰まってたし
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:35:24.61ID:V0eNZY1h0
喘息だけじゃなく以前から肺の病気で酸素マスク付けてる状態だったと別板で見たよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:44:46.94ID:3PKmLAiv0
全身から汗が噴き出して
錯乱状態になるよ
尿失禁もある場合も
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:19:20.78ID:pFQZJKH50
>>588
すごい辛かったんだな
まさかこんなことになるとは思わないだろうしな
入院した?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:27:17.71ID:J7PqACMf0
>>592
ICUに5日くらい一か月くらいいたな
数日寝たきりだと
すぐに筋肉が弱って歩けなくなる
それのリハビリで時間がかかる
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:54:49.08ID:mLbXRxNB0
ほんとは喘息で逝っちゃう人、1000人とかで済んでないと思う
身内は喘息発作で心停止した状態で病院搬送されて、死体検案書の死因は急性心不全になってた

病院外で死んだら、かなりの率で急性心不全なんだろうな…
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:16:13.34ID:NIZlryvh0
ざこばさんのニュース見て久しぶりにこのスレに来てみた
喘息とは知らなかったよ
喘息なのにタバコ吸ってたなんて同情の余地もない
喫煙はステロイドの効果を打ち消すと散々言われてるよね
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:18:54.34ID:mLbXRxNB0
喘息で見送った人は、意外と穏やかな顔してたな
直前までは苦悶してたのに、急にふっと表情がゆるんで、息が楽になったのかと思ったくらい

自分は本当の最期の時には立ち会ってなかったけど、超重症の喘息発作起こした身内を何度が心マして救急車に乗せて、同じ状況は見てたからな
最期に心マと搬送した身内の話聞いて、今度は本当に還ってこれなかったんだって

発作で心停止繰り返してたから、心臓もちょっと悪かったのかもな

このスレの皆も、重々気をつけてな
0597病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:01:28.99ID:gX1CzLAy0
タバコということは喘息とCOPDを併発していたのかな
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:06:33.79ID:rSeNTIHd0
ブデホルからビレーズトリに今月から変更してもらってから歩くのも息切れ殆どせず快調です。
今まではブデホル1日4吸入とテオフィリン、モンテルでした。
三重県のかかりつけ総合病院が呼吸器内科新規で開設して専門医に診てもらってます
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:11:22.12ID:rSeNTIHd0
朝夕2吸入で気管支のへばりついてた痰が次々と出だしてきて呼吸が軽くなった感じです。
大学病院から月数回非常勤で来られてます。やはり専門医ですね。ありがたいです。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:56:30.55ID:0ZzNIBeB0
>>186 マスク着用は基本

 > コロナ拡大以降 “ぜんそく入院患者 大幅減”マスク着用影響か
www3.nhk.or.jp/news/html/20201116/k10012713881000.html

 > マスクした子ども、花粉症の発症率は半分以下に
yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220217-OYT1T50293/
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:30:33.18ID:x+6jzLC30
ざこばさんのニュースみてここに来ました

今61歳で、小学生時小児ぜんそくで2,3回入院歴あり
17歳からタバコ吸い始めて、20代30代は毎年5月ころ発作が出てた記憶あり。
いつからかメプチンエアー貰いだしてメプチン吸いながらタバコ吸ってた

30代はメプチン貰ってた記憶があるが40代は貰った記憶なし
いつの頃か喘息の発作がなくなってて今では完治したと思ってる
タバコはニコチン依存で30本以上吸ってたが50代なかばにCOPDの初期と
言われ加熱式プルームテック3年くらい吸って500円以上に値上がったのを
機に4年前くらいに完全に禁煙成功した
単にお金が続かなくなっただけだけど。
なのでタバコ吸ってても喘息は治りますよ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 03:04:55.71ID:x+6jzLC30
10代のとき夜中に発作が起こると横に寝れず背中をさすって
もらいながら座卓につっぷすしかなかった
横になると発作が辛くなり夜中は最悪だった
病院が開く朝が待ち遠しかった

10代時の喘息の治療はモーターにガラスの吸入器を繋いで
薬を入れた吸入器の穴を半分押さえながら5分くらい吸ったかな

20代は吸入器は使わず主に注射だったかも
40年くらい前の話なので今はどうなんでしょう
0603病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 05:26:15.47ID:z/CxULtA0
ネブライザーは、点数が低いし
用意する手間が掛かる  痰を詰まらせて亡くなる場合が多いので
めっきり減ったね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:24:45.47ID:Ds0O96Oh0
喘息なのにタバコ吸う人結構いる
自分の知ってる人は入院までしてたけどそれでも吸ってた
結局会社を辞めてしまったんだけど
寂しくて気にかけて欲しいらしかったとあとで聞いた
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:24:48.73ID:Jj/ablLG0
>>601
結局ざこばさんもこんな感じで軽視してたんでしょうね
死ぬ間際になるまでタバコは悪くないと
元気な頃、タバコで肺がんになんてならないと強がっていたのを覚えています
喘息持ちは風邪ひいたり、季節の変わり目で再発してあっさり亡くなってしまうのです
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:09:57.83ID:dQMsN0Hr0
タバコは依存症、ヤク中ですから
私の同室者に旧帝大名誉教授がいましたが
かくれて鼻から酸素吸いながら
窓から顔だして深夜タバコ吸ってました
看護師にチクったら、翌日強制退院
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:47:50.66ID:z/CxULtA0
ハンドネブライザー(メプチンエアーなど)の乱用でしょう
喘息死の大半です
0608病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:01:30.36ID:0Vx/Z6Pu0
喘息で亡くなるって窒息死だよね
しかも一気に悪くなるわけじゃないから数日間はすごく苦しい思いをしたと思う
喘息持ちとしては想像すると怖いわ
死ぬほどの発作じゃなくても苦しいのに
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:24:05.71ID:ITOKNEkJ0
>>573
 1−1.喘息発症予防・発作予防にはマスクが有効
(www.kamimutsukawa.com)
>一般的に喘息と呼ばれる「気管支喘息」の発症原因として最も多いのが、
>ハウスダストや花粉などのアレルゲン物質です。

>また、咳だけがいつまでも出る「咳喘息」や、咳と痰が長い間続く気管支炎のおもな原因は、
>風邪やインフルエンザなどのウイルスによるものです。

 就寝時のマスク装着で子ども喘息の悪化を5割低減
(resemom.jp)
>鼻やのどから進入するアレルゲンをブロックすること、
>呼気を加温加湿することで鼻腔内の繊毛運動を活発にして、入ったアレルゲン物質を排出する効果により、

>「就寝時におけるマスク装着は、喘息症状を軽減する有効な手段であり、
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:32:27.92ID:MEmUdC7A0
喫煙者って何でこうも揃って客観視できない人ばかりなんだろう
自分を正当化したいんだろうけど迷惑でしかない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:13:02.71ID:MpVNr67v0
>>601
タバコ吸ってて喘息治ったあ?
結局苦しくなって病院いったらCOPDがオマケに付いてきただけじゃん
0614病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:21:12.25ID:MpVNr67v0
ヤニカスは副流煙も全部自分で吸えよなマジで

貴様らの出した煙のおかげで、自分は吸わないのにCT撮ったら軽い肺気腫あるねって言われたんだぞクソが…
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:13:08.44ID:cezUI1NS0
>>563
コロナ後遺症で呼吸が苦しい人に鍼治療したら効いたって

>>570
腸内環境が悪い人は漢方は効きにくいらしいよ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:27:01.48ID:H/3hQC5c0
タバコなんて正直言って一箱3000円くらい取っても良いと思う
それくらい他人にとっては有害
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:07:27.89ID:HAulZk5Q0
>>608
ハッピーなんちゃらでは?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:28:32.96ID:z/CxULtA0
ハンドネブライザーをやりすぎて急性心停止
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:03:58.01ID:D2kTR1sU0
>>606
酸素の近くに火とか怖すぎる

ttps://www.youtube.com/watch?v=3M51Bek7JgU
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:27:48.92ID:5P0Hii0V0
>>620
マジ怖かったのですぐに看護師よんだよ
そのひと名前でググったら
工業化学系の教授なんだよね
近所の一部上場の企業の顧問
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:00:39.35ID:z/CxULtA0
タバコがよく燃えて良いと言っていたよ
爆発はしません
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 04:00:44.03ID:m7h40vu00
>>580
若い時はシンナーも吸ってた。そのせいで歯が溶けたと昔話してた
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:21:16.04ID:B0bfMsmy0
確か宇宙飛行士の実験場で
事故があったな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:11:50.46ID:yCw+4fNE0
エアコン頑張って掃除したこれで喘息悪化したら泣いちゃう
0629病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:12:05.63ID:rUwB3D360
気管支ぜんそくで太っていたら絶対治らない
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:37:41.20ID:rUwB3D360
寛解まで たどり着かない
途中で脂肪wが常識
0633病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:56:31.48ID:fFUZhotJ0
太ってるとぜんそく由来の病気以外で
死ぬんだよ、まあ人はいつか死ぬけど
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:10:51.13ID:rUwB3D360
気管支が肥厚しちゃって酸素が入らない
薬が効かない
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:47:15.79ID:fOFzer6Q0
しんどくて運動したくないから楽して痩せる方法おしエロ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:15:25.75ID:ysPLDW7O0
酸素が届かねえから、激しい動きは無理だ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:41:38.14ID:56dMN66j0
発作が続いてたら痩せるんだよな
呼吸と咳でカロリー持ってかれるから
ガチ酷かった頃は今よりだいぶ痩せてた

あの頃のしんどさには戻りたくねえけど
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:02:16.13ID:CYYAkVr/0
喘息、ビドイ時はよく、あばら骨にひび入ってたなぁ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:01:48.41ID:xc5iXLZU0
それは、ずっと前の昭和の話
忍耐とか 気持ちの持ちよう
日ごろの鍛錬が足らないとか
今は、大量のステロイド使うので喘息で太るの
0640病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:37:24.72ID:arGuBoqd0
ひとに
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:46:43.34ID:arGuBoqd0
そんなんひとによるだろ
点滴でも内服でもステロイドがっつり突っ込んで、それでもしっかり発作が止まんないような時は痩せる

ソースは俺
一時よりマシになって太る余地が出たのか、今はじわじわ増えてきたがw
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:29:22.49ID:xc5iXLZU0
昭和に医学を受けた医者は、
ステロイドは、悪 使わない風潮がありました
今は、吸入薬はステロイド 悪化したらすぐにストロイド投与
患者の管理が楽だからね
その関係で大腿骨壊死 太る傾向の患者が増えたんだよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:58:57.16ID:NAfP7Gbf0
副作用の強いステロイドホルモンを
使ってたのは昭和だろ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:51:19.41ID:Smz2QCfA0
アドエアとか10年くらい吸っても健康被害ないんだろ?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:58:49.52ID:xc5iXLZU0
自分の意見を正当化し事実を偽っていますね
昭和のころはステロイド使わなかった
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:18:27.60ID:YP39AWJk0
呼吸器にひんぱんに平成初期だけど
それがどうしたにさ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況