X



トップページ身体・健康
736コメント213KB

気管支喘息 Part93【こちら人間気象台】

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:59:37.11ID:iP3XX0Sf0
前スレ
気管支喘息 Part92【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1706416160/
↑dat落ち

民間療法、独自療法、海外の医薬品、医薬品の個人(代行)輸入についての書き込みはNGです
守ってください!
生物学的製剤など新しい治療法も積極的に書き込みしましょう
0002病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 23:05:01.06ID:ZZVzOpZi0
2
0004病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 09:08:21.09ID:dtpUnijd0
咳が治まってる時にドラッグストアに行って、咳止め探してたら薬剤師さんが「どういった症状でしょうか」と声かけてきて、「痰と咳が出るんで」と言った瞬間に喉の奥がピリッとして、咳が止まらなくなり。
もうしゃべってる余裕なんてない、薬剤師が「こちらの商品はー」とか言ってるから、その商品を奪うように取り、カゴに入れ、とにかく人が少ない場所に移動

何度もひどい咳をしてると、息を吸えなくて吐きそうになり、顔が真っ赤になり涙が止まらなくなった
ほんと、激しい発作は突然来るから困る
0005病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:27:09.00ID:LaaivFa10
前スレの>>232さん、
レス返ありがとうございました。

咳は収まったので
肋骨痛もなんとかなっております。
仮に折れてもそれほど過度な心配はいらないようで、少し安心しました。
ありがとうございます。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:36:38.67ID:FzLJqQre0
今朝突如として喘鳴がなくなった
飲んでる薬は変わらず理由がわからない
今朝3時に寝て6時に起きたら体が軽く気がついた
子供の頃に病院で吸入(ネフライザー?)して以来の感覚
でも他に持病ありますし無理せず過ごしていきます
0007病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 00:11:53.68ID:YyZgl5tc0
すみません
ステロイドのシムビコート、スピリーバが3剤併用になった吸入器の名前を教えて下さい
0008病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 13:19:13.85ID:Rtl5fzig0
>>7
中のステロイドがシムビコートと同じかは知らないけど三剤混合の吸入はエナジア、テリルジー、ビレーズトリ(喘息の適応なし)

https://passmed.co.jp/di/archives/784#i-12
0010病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 19:44:10.73ID:1gwTnPug0
>>9
それは思った。いくら異常気象で体調わるくなりやすいとはいえあ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 14:14:33.23ID:j52TVr3L0
咳のし過ぎで体温も上がってきた
コロナかと疑ってしまうくらいに
0012病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 14:42:41.00ID:iIqG7mPe0
咳しすぎて、オエーッて吐きそうになるの辛い
涙ポロポロ出るし
0014病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 15:29:01.80ID:nFWaNmW+0
相変わらず咳すると肋骨いてえ。。

でも引きこもってばかりだと、
さすがにまずいので、運動してしまった。。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:25:56.30ID:STTcntIU0
>>15
もうこの世に未練ないからこのまま死ねたらいいんだけど、人間なかなか死なないんだよね。。
寝るたびに咳で起きる
肋骨痛いし、どないせーちゅーねん
0017病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:58:31.38ID:ialmNNxM0
とりあえず吸入すれば楽にならないの?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:27:36.11ID:MrtAKJoq0
>>16
自分と同じ気持ちの人がいて少し安心してしまった、すまぬ。
辛さは分かるよ、本当に。

>>17
横レスだが、俺は肋骨痛すぎて吸入薬、正しく吸えないんだよなぁ。
それで飲み薬に変えてもらった。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:44:09.34ID:STTcntIU0
>>18
同じことばかりっていうか、2回目なんだけど。。
病院の薬が全く効かないのは逆流性食道炎の可能性があるのか。確かに胃酸が逆流してきたことは何度かあるんだよな
ガスター10飲んでみるわ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:51:56.99ID:y8YN+hOX0
>>20
逆食きつい時にガスター10だと足りない気がする
クリニックでガスター20とかタケキャブとか
出して貰いなよ
胸焼けするとか、逆流症状あるって言えば、呼吸器科でも普通に処方してくれるからさ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 22:08:10.99ID:STTcntIU0
>>21
胃カメラ飲まされるの嫌なんだよ。。
昔、けっこう大きめのカメラ飲まされた時に、マジで吐きそうになってそれ以来トラウマ
ぜんそくの人って咳しまくっても吐きそうになることはないの?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 22:40:22.70ID:y8YN+hOX0
>>22
吐きそうになることあるよー
自分は長年ガスター20飲んでるし、タケキャブなんかも出されたことあるけど、胃カメラ1回も飲んでない
呼吸器単科のとこって、普通は胃カメラ無いしね

胃カメラも経鼻のやつは細いし喉からにくらべると楽だそうな
嘔吐反応が強い人はカメラの時に鎮静かけて貰うこともできるから、お医者さんと相談だよ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 22:55:07.96ID:STTcntIU0
>>23
俺人一倍嘔吐反応強いんだよね。。
医者が喉を見るために、金属のスプーンみたいなやつで舌を押すだけで、ウエッってなる。
とりあえず市販薬のガスター10で様子見て見るよ。
日中はそうでもないけど、夜中の咳がほんとウザい。
何度も何度も起こされる。
この前なんか6時間で20回くらい咳で目が覚めた。もう楽になりてーよ
せっかく28年間吸ってきたタバコもやめたのに、咳おさまらねー
0025病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 08:20:20.43ID:SXfV5eQ+0
経鼻内視鏡はおえってならないよ
逆流性食道炎疑いなら経鼻でも良いと思うけどね
自分は咳をするたびに嘔吐反射がセットだからきつい
0026病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 22:12:26.54ID:n5sd1YOe0
一昨日まで、もはや完全にコントロールできるようになったんじゃない!?と思えるほど絶好調だったのに
昨日から息苦しい。

喘息甘くみちゃいけないなと思い知らされるわ。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 22:55:04.20ID:gtNNcxz/0
今の時期はコロナ インフル 花粉症とあるからいったい何が起こってるかわからん事が頻繁にあって困るわ
喘息かと思ったら上の症状だったって事もあるだろうし
0028病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 16:55:17.42ID:0j/pStxn0
NHKきょうの健康
ぜんそく
0029病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 03:44:23.77ID:Jb2VkNBC0
2ヶ月前に非アトピー性喘息と診断されたんだがテリルジー200ってこれずっとつづけるのかな…咳は無くなったが嗄声が酷い
0030病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 07:29:06.70ID:8XaSoUsQ0
薬飲んで3日で咳治まらなかったから、効かないと思ってやめてしまった。
10日分処方されてたから、ちゃんと飲めば良かった。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 09:04:39.02ID:i76xx+5i0
>>29
遣った後にうがいしてる?
それでも改善しなかったら、頃合いをみて成分少ないものに変えられないか相談してみては
0032病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:34:38.80ID:cmR3Lx4y0
>>29
うがいをしっかりやろう
薬も相性あるから、他のやつに変えて貰うとか
テリルジー200からエナジア高用量あたり

それでもダメなら回数増えて面倒だけど
フルティフォーム+スピリーバとか、選択肢はまだあるよ

>>30
飲んで即効性のある薬ばかりじゃないし
とりあえず日数分飲みきってからじゃないと
医者も次の手を考えられないからね
出された薬はちゃんと飲みなよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:55:48.99ID:cmR3Lx4y0
鎮痛剤とかは、まあ即効だけどさ
安定して効きだすまでに1〜2週間かかる薬
割とあるんだよな…だからちょっと飲んで
効かない!ってのはダメ
モノによってはそこそこ続けないと身体から
排出されないで残っちゃうものもあるでよ

飲む時間も、難しいけどなるべく守れ
血中濃度を保ち続けるのが大事なんですお

ただ、副作用がヤバい時は止めた方が良い
時もあるから、医者や薬剤師に相談しような
0034病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:14:07.27ID:Diftgr2/0
喘息ってなかなか治らないの?アドエア4ヶ月ほど吸ってるけどまだ息苦しい
0035病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:56:55.69ID:5coEUxxf0
私の友達は2歳からアラフィフの今までずっと喘息だし私も5年喘息
0037病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 21:41:43.45ID:KL926hKW0
この病気は,完治しない
もっといい薬が出たらな
0038病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 01:36:54.53ID:bAsCliRq0
ランニングすると咳が出るが走り終わると少し楽になる
痰をペッペするのは汚らしいからハンカチ持ってくけど
0039病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 01:47:51.86ID:+1eLAF+u0
黄砂でも喘息なるんだなぁ
花粉だけ警戒してたけど先週病院に定期で言って診察してもらったら今年は黄砂にも反応してると
萎えるわ~
0042病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:12:31.01ID:KDChxVuo0
みんな普段は咳や喘鳴がない普通の状態で生活できてたまに発作が起きる感じなの?
自分は痰絡みもあって常に息苦しい感じだから速歩きすらイヤなんだけど
0043病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 11:15:32.61ID:mBh2S7Qx0
いつも苦しいから階段もほとんど使わないし同じく速歩きもしない
病院総合病院にかかってるけど日によっては入口から科の受け付けまでの間に息切れして休憩してる
0045病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:20:03.09ID:I4FWjPwB0
いつも行く耳鼻咽喉科ではなくて新設備があるような耳鼻咽喉科に行ってみたら慢性上咽頭炎だった
咳喘息など2時的な病を引き起こすらしい
これ治療したら発作がもう起きなくなるかなと期待しちゃう
朝起きた時に血が混じった痰が出ている人は調べてみるといいかも
0046病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 16:19:53.95ID:Yp3GwZ3w0
>>42
>>43
前は私もそんな感じだった。
プレドニンだしてもらうようになってから落ち着いて、
徐々に服用する間隔もあけられるようになった。

でも1ヶ月に1週間くらいは痰がふえてくるしくなる。、
0047病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 19:39:07.63ID:PjGh4P1o0

Status ♥8 ♦7 ♦6 ♠7 ♦J (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
3.07, 3.15, 3.08(2001.921875) Proc. [0.210502 sec.]
0048病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 22:04:04.53ID:oSoKwqkO0
いつまでも寒いせいで喘息が良くならない
冬とかこの世から抹消されてほしい
寒くていい事1つも無いし
0052病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 04:55:48.38ID:S0uTF8Ju0
生活保護になれるんだったら
すでに申請していますよ
精神障害の人ほど手厚く精神障害年金も受給できるようだ
0054病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:54:25.63ID:C1d8tjIt0
クラブ←アイドルの自覚が足りないと駄目だな
0055病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:18:00.89ID:42NzTlw20
思い出したら
0056病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:31:24.00ID:0bbg/mJV0
各球団WAR2くらいにできる人だけで分かる
0057病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:40:22.51ID://oQ1R0b0
いや巨人の筋力不足でブラック企業も多いよ
サロンに引きこもったらアンチになるだろうな
しかし
事例など見てるとはいえあまりに不味い気がするから
はや1週間
0058病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:44:56.77ID:mPYMhk3Z0
>>24
商品の供給面について
0059病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:58:05.62ID:NMgJtTnP0
クレべ運送だな〜って。
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろう。
カルト一派だと思うけど
0060病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 01:06:12.72ID:0/vFNtX40
みんな1回喘息になるとだいたいどれくらいで治まってんの?
1ヶ月くらい?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 03:36:21.75ID:8kl2gXrz0
発作ってこと?
何もしなきゃ1ヶ月後でも喘鳴は聞こえるって先生言ってた
0062病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 03:21:55.80ID:2vLa4ykO0
2年以上毎日レルベア吸ってるけど良くならないよorz毎日吸わないと息苦しい
0063病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 04:52:50.92ID:XMEYoMTC0
スクリプト来てる中スレチだが吐き出させて
スポサロの羽生とオタオチスレで喘息等の病気を揶揄するのやめてとかいたら、袋叩きにあった
自分は喘息は治ってるけど、苦しさとか辛さは覚えてるし、風邪こじらせると喘息のような症状が出るから、いくらアンチでも病気をネタに妄想であれこれ言ってほしくなかっただけなのに
喘息でもマラソン大会とか走ってたし、グラウンドや野山で駆け回っていた
アンチの中で喘息という病気を人を叩く道具にしてるのが倫理的に許せない
5ちゃんねるで特定人物のアンチなんてやってたらあそこまで脳が腐るんだな
0064病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:00:47.14ID:jI7dJLAN0
チビで小太りのオッサンばっかや
日本人の50代:評価するのもそれで小さいことで、多分僕が英語覚えるよりネイサンが入ればいいじゃん?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 09:40:26.59ID:nac8DkKT0
何回か更新すれば小さい種でもいつかは小金持ちに、、塵も積もれば山となる
千里の道も一歩から
そうなんか!疎くてすまん、借金が感染るからマスクして見える
上も下もないからな
0067病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:05:28.42ID:FECJZtVh0
笑う 全く品がないじゃんw
切手販売がこのままでは?
そういうのは容易ではないのはオジサンだけで、脳梗塞だろな
0069病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:41:17.36ID:Ol6qZsMX0
わかるけどイメージダウンさせたヤツじゃね?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 11:25:14.32ID:Qw6JYsYv0
かこかへえれきさをめたもわみうみみのた
0071病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 16:03:25.43ID:pjW6oore0
喘息って一度かかると完治しないだろ
症状が治まってるだけ
油断して体調崩すとまた顔出す危険性あるから甘くみてはいけない
0072病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 02:15:05.62ID:FgFhVfJb0
>>63

元々脳が腐ってるからアンチになるんだよ

色々察する能力も理解力も乏しい上に
人と正しい距離感取れないタイプ

病気の子が学校なんかで若干配慮されてた
記憶を引きずってるんかね?
競技の世界じゃそんなの配慮されないし
練習休めば筋力落ちる、息苦しくて
本番に失敗すれば容赦なく低評価ですよ

病気なんてマジで不利しかないのに
そんなことにも頭が回らんカスなんか
まともなヒトじゃないよ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 05:38:02.94ID:D72D+JsI0
くっそしんどいな
黄砂の置き土産か…
0074病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 17:25:24.69ID:fuzCxZQv0
成人になって再発したものです。
風呂入ってアニメ見てて、やたら心臓どきどきしてるなあ汗出るなあと思いながら1時間位入ってて、
出た時はなんもなかったのですが、寝て起きたらなんかちょっと息苦しい?てなってて3日経っても治らないため、
近くの内科へ行ったら、症状聞かれて、喘息だよって言われました。

血液検査したら、ハウスダスト、ダニ、昆虫、犬の皮膚、花粉、などなどいろいろアレルギーが出ていました。
また、中性洗剤もだめになってしまったみたいで、某会社の洗剤は同じ空間にあるだけでも息苦しいです…。
犬を飼っているので、(手放すつもりはありません。大切な家族なので)それも症状に関係あるかと思います。
もともと小児喘息があって、20歳以降に寛解していて油断していました…。

今は、日に3回換気、コロコロを犬のいる部屋にかけ、空気清浄機装備、モンテルカスト、吸入2回でなんとか頑張っています。
幸い完全在宅勤務な仕事なこともあり、通勤時に発作が起こって辛いってことはないのですが。

不思議なのは、小児喘息の時は喘鳴が必ずと言っていいほどあったこと、(今は、喘鳴が無く気管支の苦しさのみです。)
そうして、こんなに気管支が過敏ではなかったこと、です。
(小児喘息の時は、大はしゃぎするとその夜に喘息発作になったり、
台風が近づいてくると気圧の変化で発作が起こったりするのみでした。今は、同じ空間にアレルゲンがあると
中発作までは起こりませんが、小発作が起こります。花粉、黄砂の時などはなんとなくしんどいじょうたいがずっと続きます。)
喘鳴無いのにこれって本当に喘息なの?って疑問に思ったり…。

みなさんは、喘息の発作辛いときどういった対処しているのでしょう。
吸入、換気はしているのですが、なにかそのほかにありましたら教えていただきたいです。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:37:45.25ID:whz8tnVm0
今日は喘息の調子がわるい
発作繰り返してる。
頓服プレドニン20 ミリ飲んだ
お高いテゼスパイア打ってるのに辛いぜ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:59:53.57ID:r+z1utg00
自分も昔は喘鳴あったけど今は喘鳴ないや
検査したら喘息ですねーって言われたけど
傍から見たら喘息ってより過呼吸の発作みたい
0077病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 19:57:26.07ID:WRbR9XwN0
過呼吸は、頻呼吸 精神科の病気だ
気管支喘息は、酸素を取り込めないので呼吸数が増える
よく似ているけど違う
0078病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 04:16:37.27ID:HYIV2Rqk0
私はほぼ大人になってから喘息発症したよ。酷くなったり落ち着いたりを繰り返してる
0079病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 22:20:32.84ID:Siy74MwQ0
>>74
本当にひどいときは、
プレドニン数日間服用、かな。おれら
0080病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 00:16:05.08ID:92rM2nUK0
>>74
花粉と黄砂の時期に換気は症状悪化させるんじゃなかろうか
落ち着くまでアレルギーの薬飲んだら?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 01:42:32.88ID:90h4aJkd0
自分で喘鳴ないと思っても聴診器でよく聞くと喘鳴あるパターン多いよ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 15:07:57.55ID:0GSe2DhO0
ひどい発作を繰り返して、プレドニン頓服のむ。収まる
次の日に病院行くが本人はゾンビみたいで息は吸えるが吐き出しにくい、呼吸回数増えて息切れしてる。
でも聴診器で聴くと音はきれいといわれる、納得いかねえw
0085病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 07:17:48.51ID:spdD0Pwm0
咳が出そうな時に飲み込むの躊躇してたら
喉の方に少し落ちて反射的に吹き出すってことたまに結構ある
0086病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 11:25:31.70ID:L33ubanj0
本当に人間の体って鬱陶しいよな神は本当に無能だわ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 15:25:53.01ID:wPt2Wu890
ここ本当に畑近くて、砂埃ひどいし
窓の正面を車がよく通るから排気ガスひどいし
ここから引っ越したくってしょうがない。
中途半端な田舎で空気がキレイじゃないし、
いい路線通ってないから通勤にも不便だし。いいところなし。
夫がしぶっているけど、なんとかして説得して引っ越したいなあ。
だめになってしまったら、私この土地に縛り付けられて一生息苦しい事から逃れられないんだって思う。
そうすると、死にたくなる。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:43:38.84ID:qOsXsk4Z0
その金で惰性であとはもう名将を超えていたということか
0089病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:47:46.33ID:jA+eJpTL0
清々しい

このレス死ぬほど炎上してて国策通りだな
いや、その理屈はおかしい
0090病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:35:47.23ID:DGaNVEm30
この先も、若い世代も1つの意見聞くから!」→(ブロックします)
今年のNISA枠まだ全然使ってなかったかどうかは不向きやしな!
0091病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 20:51:30.81ID:2c7oLldT0
ジェイクも想像つかなかったよ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 22:18:21.70ID:C5hNlvS80
>>82
納得しとけw
薬さえもらえれば音がきれいでも体調管理出来てて問題ないって誤解させとけ
しかも苦しいのに酸素濃度99%とか出て壊れてるだろ機械?って思っても納得するしかないんだから
0093病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:13:04.27ID:MyScEZnQ0
>>82
そういう医者は藪医者や
呼吸数、心拍数が増えていたら何らかの異常があるわ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:05:30.67ID:7Y1uDV7G0
違う病気の可能性あるで
自分は喘息以外に治療中の病気あるが
咳も痰も出ても喘鳴はないらしい
0095病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:25:19.43ID:urHEgImI0
麻杏甘石湯とか五虎湯ってまだ品薄なの?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:00:07.70ID:Dv3F12la0
5年くらい喘息発作が起きなくてそのうちシムビコートとかも吸うのやめて通院もやめちゃってた
それがコロナ後遺症で咳が残ってしまって何か月も毎日毎日咳してたら喘息再発
ここ2週間は毎日サルタノール利用しないと眠れない
もう通院再開するしかないか
ただいま喘息
0098病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:38:52.52ID:Dv3F12la0
>>97
ただいま喘息
戻ってきました
毎晩発作出てるので明日月曜日に5年以上ぶりに呼吸器内科へ行ってきます
0099病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:40:39.05ID:JdjOfz8p0
>>96
サルタノール毎日なら通院再開勧めるわ
なかなか寛解も続かないもんだね
通院めんどうだけど、シムビなら5年前より安くなってるし、今ならジェネリックもあるよ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:44:59.00ID:JdjOfz8p0
>>98
つか5年以上ぶりならサルタノールの使用期限ぶっちぎってない?大丈夫???
0101病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:55:16.58ID:Dv3F12la0
>>99
>>100
教えてくれてありがとう
サルタノールに毎日頼る状態は良くないよね放置しても一日に吸う回数が増えていくだけ
寛解してこのまま続けばなと思っていたけど続かなかったです
シムビ安くなってるのはありがたい
サルタノールは使用期限切れてるから大丈夫じゃないかも
発作は治まるので毎晩吸ってますが薬なので怖いし月曜日に行って新しいのもらってくる予定です
0102病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 01:46:12.63ID:IozEXBpz0
ワイはなんとか咳治まった...
1ヶ月半以上出続けて、ひどい時は10分おきに激しい咳で起こされた
肋骨にもヒビが入り、それでも胸にコルセット強く巻いて痛み止め飲んで出勤はしてたよ
本当に辛かったわ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 17:34:03.38ID:ZHmfj8Z20
喘息のみんなは、登山とか行けているのでしょうか?
私、登山靴と30Lザックを買ってよし、再来週あたり山登って桜見るか〜て思ってたら、成人喘息再発した。ガックシ…。
けど、登山は行きたい…っ!せっかくの靴とザックを活かしたい…!
喘息の人でも低山くらいなら登れるかな?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 17:52:43.20ID:8jtaibYr0
>>104
喘息でも症状が落ち着いていれば登山はできるよ1700m弱
の山なら大丈夫だった。でも状態が悪い時は300mの丘みたいな山でも
はぁーはぁして他の人に心配された。呼吸機能検査で状態がわかるんじゃないかな。
合剤の吸入卒業して単独のステロイド剤の吸入だけになってからは楽勝
心臓がバクバクしないし。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:27:17.84ID:JI1wcTdF0
状態が悪いときはその辺の坂でもキツいよw
0107病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:25:12.48ID:vTaiyqRB0
状態悪ければ平坦な道でも休み休み
下手すりゃ家でトイレ行くだけでヤバいよな

↑なこと言ってみたけど、調子のいい時なら行けるっしょ
キツイなーと思ったら即引き返す勇気をもてばよし

初めは超ゆるゆるコースから、様子見がてらで行ってら
0109病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:12:41.97ID:fJppFw4F0
>>105
喘息あっても、登山してる人いて心強い…!
状態の良い時なら、1700メートル弱の山でも登れるんですね。
私も調子の良い時を狙って、近くの低山を登ってみようかなって思えました。
ありがとう…!

>>106
確かに、調子の悪い時は普段何の苦も無く登れる階段も
きつかったりしますよね。

>>107
トイレ行くだけでも苦しいなんて…めっちゃ辛いですね。
調子の良い時を狙っていけば、行けそうかもですね。
無理をせず、苦しくなってきたかもってなったら、引き返すようにします。
近くの1時間位内で登れるような低山に行ってみます。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:12:08.82ID:irK9vuxS0
先週からずっと発熱してるせいで病院行きにくいんだよなあ
新型コロナの可能性もあるけどさ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:24:07.53ID:U5mJqFTz0
ステロイド吸入薬を使ってるとヒステリー球の症状が出てきて、そっちの方がよっぽど辛いんだが… 医者に言ったら理解してもらえるか
が不安… 自分は辛くないもんだから通り一遍のことしか言わない人多いよね…
0113病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 04:31:07.67ID:3KE+8XZV0
個人開業の医者から患者は、儲けるためのコマ 玉と思っているよ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:35:21.33ID:WVJWrns40
喘息に詳しい上に理解してくれる医師って大切だよね
何件か病院行ったけど、症状みつつこちらの希望も聞いてくれるとこに通ってる
経口ステロイドは悪夢見るから極力飲みたくないとか、コロナ疑われるから軽いうちにしっかり咳止めておきたいとかで色々薬調整してくれて助かってる
ここにかかれば何とかしてくれるって安心感すごい
0115病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:49:50.10ID:DqoCfWFD0
小児喘息寛解した!て思って、十年位たち、犬を飼って結婚して8年…。
なんと成人喘息が再発。しかも、犬のアレルギーまで発症。
もともと一緒に寝起きし、一緒の部屋に住んでいたのを、
別の部屋にして、寝起きも別々にしなけりゃならんのがめちゃくちゃ寂しい…。
里親なんて、犬も家族同然だから考えたくないし。
今後犬をもう金輪際飼えないんだって思うと(子供いないから、子供同然にかわいがってた)
虚無感…。
けど、くよくよしててもしょうがないから
今一緒に暮らせてるわんことのこのかけがえのない生活を、
一瞬一瞬大切にしていこうって思ってる。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:11:58.53ID:rG8AZr1W0
犬や猫のフケはアレルゲンになり得るらしいね
猫の方が粒が小さいんで厄介だとか
0117病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:14:23.04ID:rG8AZr1W0
ちなみに自分も犬を飼いたいけど
自分の方が早く行ってしまいそうなんでやめた
0118病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 11:40:29.85ID:vqvAaFIV0
テリルジーは薬価が高すぎて財布が破綻するわ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 11:48:12.59ID:eFCgeNaI0
ピュリナワンリブクリアみたいな商品が、
犬でも出てほしいな。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:00:48.26ID:6LlEMROe0
元々難治性喘息でプレドニンを4年前から定期で45ミリ飲んでた
死にかけてたし日常生活も送れなかったし、治療には満足してる
生物製剤使って今は11ミリ
今、減薬中で11ミリなんだけどしんどい
喘息もちょっと調子悪いけど、膠原病も悪化しててキツイな
でも頑張る 吐き出しさせてもらえてありがとう
0122病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:49:59.01ID:8tSFFdsW0
プレドニン45mgも飲んでいたら感染で死ぬぞ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:55:20.79ID:hCSkTdIj0
良くなってきたのにヒノキ花粉のせいなのかぶり返してきてきつい…
0124病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 07:47:21.00ID:zTS6FyK60
フルティフォームを吸うの最近失敗してないので調子いい
0125病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:25:30.88ID:EyqC5lPz0
雨だるいな5日間発作でまくり、肺がヤバそうだなプレド錠剤飲むしかないか
0126病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:18:53.12ID:jXcJBv0B0
喘息の人は風邪をひきやすいものなの?
免疫が弱いのかそれとも健康な人ならスルーするような軽い風邪でも発作が起きて軽い風邪でも気づくから回数が多く感じるの?
乳酸菌を積極的に摂ってるし免疫あげようとはしてるのに
0127病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:03:21.46ID:+uZlo9LM0
R-1毎日飲むと風邪ひかないって聞くけど飲んでる人いる?
職場で飲んでる人に聞いたら、コロナにはなったけど普通の風邪とインフルエンザにはなってないと言ってた
0128病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:45:43.80ID:qTJ+Kbgd0
フルティフォームを使い始めて2か月ほどだけど、ヒステリー球の症状が現れて結構苦しいです
吸入を中止すれば症状が軽快する感じがするので、おそらく副作用なんだろうと考えてますが似たような症状の人います?
来週通院なので、相談してみようとは思ってますが…
0129病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:12:06.63ID:Nw316Ae00
>>128
ヒステリー球ってどんな感じですか?飲み込みにくい?
シムビコートとかどうですか?私は使ってますが特に何もありません
0130病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 19:10:58.85ID:csyvC8VA0
逆流性食道炎の話
ヒステリー球の話
何度もいつもの人が書くね
この疾患に直接関係ない
0131病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 05:30:22.47ID:w3boAsuL0
逆流性食道炎は関係あるけどね
気管にも流れて影響するから
0132病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:32:02.56ID:AWoH+R5z0
PM2·5か黄砂の影響か昨日の夜からいつもより息苦しい
0133病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:53:15.59ID:RCN1HQqp0
外出たらあかんレベルに霞んでるのによく朝からジョギング出来るよなその器官くれ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:07:18.91ID:j3Wji0i40
>>134
逆食が喘息に直接関係ないってのは誤り
鼻炎と同じくらいには関係してくる
もちろん掘り下げた話がしたいなら専用スレ
行ってくれってのはものすごく同意する
0136病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:57:50.97ID:ko7LUng50
逆流性食道炎の件は、いつもの人が湧いてくるから
嫌だな
何につけ逆流性食道炎が原因だという
0137病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 16:42:53.83ID:/DCzE92b0
黄砂なのか、昨日換気のために窓開けてたら
砂が入ってしまったらしく、家にいても息苦しい。
あとで掃除しないと…。

気圧や、黄砂、寒暖差…。
環境に体調ふりまわされっぱなしで辛い。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:46:15.71ID:N4YS7V1u0
>>137
自分も寒暖差でしっかり風邪ひいてしまって黄砂のせいか今日は老人のような咳が出て息苦しい
0140病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:47:20.01ID:A7SHAE+S0
すんません。まじめに質問したいんだけど、喘息発作というのはどういうのを言うの?
自分は「喘息」と診断されています。
風邪をひくと治っても1か月は咳が続く。 喉がゴロゴロいったりヒューヒュー言ったりの喘鳴?も起こります。
ただ、息苦しくなったりしたことはありません。 咳が続いて吸うタイミングがなくなって息ができないことはありますが…
喘鳴が起こるので喘息なんだろうけど、一般的にいう喘息発作というのがどういう症状なのか、イマイチわからないので
教えてほしいです。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 20:21:15.77ID:6NNusqSW0
診断してくれた先生に聞いた方がいいんじゃない
いくら患者といってもみんな素人だし
ぐぐって分からないなら誰に聞いても同じよ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:29:43.84ID:AGFpF99R0
喘息判定されてるけど発作ないよ
自分も風邪の後に咳だけ残って喘息の薬使わないと止まらないタイプ
入院する時とかに申告するから看護師に「発作ありますか?」って聞かれるけどないって言ってる
世間的に喘息=発作で急に倒れる、みたいなイメージが強すぎなんだよ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:12:43.14ID:N4YS7V1u0
私は小児喘息から続いていて発作あるタイプだし喘息で入院も何度かしてるけど
発作で急に倒れた事は一度も無いわ
ただ夜中にひどくなって病院について車から診察室までも歩けないほど息苦しくて車椅子出してもらった事はある
0144病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:27:00.60ID:aorOiZKy0
自分は発作の数時間くらい前からじわじわ息苦しくなって悪化するタイプ
外出先でいきなり発作とかは経験したことない
0145病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:03:23.34ID:qE4WZdc90
>>124
吸い方教えて
上手く吸えない
0146病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:07:02.04ID:qE4WZdc90
>>139
効果はかなりあり
2ヶ月にいっぺんの手入れがくっそ面倒
0147病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:25:56.57ID:hUVchIKR0
>>140
喘息発作 強度 ←これでググれ
喘鳴起こってる時点で超軽い発作なんよ
詳しいことは医師に聞いてみ
貴方を診てる先生が一番分かりやすく
説明してくれるから

参考↓
https://www.kango-roo.com/learning/4688/
0148病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:53:34.29ID:W39pGjol0
>>145
落ち着いた状況で息を吐ききって吸うくらいでしょうか
調子悪いと吸えないですし吸えないと調子悪くなることが多いので
難しいときもあると思います
自分もたまにやりますが「ホー吸入」が奥まで届きやすいとか
0149病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:57:26.87ID:W39pGjol0
あ、あとフルティフォームなら補助器具は必須だと思います
入院したときなかったので押し辛く看護師さんに用意してもらいました
0150病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 02:12:40.89ID:TJfshnkh0
日付け変わったからもう昨日の夜だけど発作が酷くてサルタノールを2回吸った
2回吸っても息苦しかったから夜間診療へ行こうか迷った
酷くなったらいつでも夜間診療に車で連れて行ってもらえるように夫に週末だけどお酒は今日は飲まないでねと話して
なんとか寝付いて今目が覚めた
起きてもまだゼーゼー鳴ってるし息苦しいけど寝る前よりは楽
今日の午前中に病院あいたらすぐ行って診てもらってステロイド点滴受けて発作止めてもらうわ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:28:20.58ID:kkHLucYy0
>>150
なかまー ちょっとマシになった?
同じく日付変わったあたりから喘息発作繰り返してるよ
呼吸しんどい
強い咳(サルタノールで止まる)→胸苦しい(サルタノール)→ゼーゼヒューヒュー(サルタノール、朝の内服ステロイドと吸入一式)→中発作でspo2が90%、ここらでもう頓服ステロイド20㍉とサルタノール
最後また2時間前にゼーゼヒューヒュー、これはサルタノールで止まったよ…
今日はなんかえらい調子悪いね
なんだろう
0152病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 15:44:14.29ID:TJfshnkh0
>>151
発作おきてるのもサルタノールなのもなかまー
昨日苦しくて熟睡できなかったからなのかお昼寝して今起きた
午前中に病院行って飲み薬の追加もらってレントゲン受けて帰ってきたよ肺炎は起きてなかった
天気曇ってるから気圧かな?黄砂かな?
お互い早く良くなるといいね
0153病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:05:40.92ID:V++58w0T0
>>129
ヒステリー球というのは、喉になにかが詰まっているような違和感が続く症状です。
酷いときは喉に指を突っ込んだ時と同じで吐き気がしてきます。
うがいを念入りにする、吸入後に水を飲んで咽頭部を洗い流すことにより少し改善
しましたが、症状がなくならなかったので、今日、お医者さんに相談したら、吸入薬を
オルベスコに変えてみることになりました。
しばらく様子見です。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:59:27.95ID:TJfshnkh0
何度も書き込んでごめん
午前中に病院行ったけど午後も相変わらず苦しくて午後も再度受診してステロイド点滴受けてきた
楽になった
点滴受けたいなら遠慮せずに言ったほうがいいね
0155病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:59:59.97ID:kkHLucYy0
>>152
返信ありがとう!病院お疲れ様
なかまーがちょっとでもよくなると嬉しいわ
私は発作を頓服ステロイド内服してからも続いたから15時に再度飲んだよ
結局今日は6回繰り返した
今は廃人になってるけど落ち着いたw
0156病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:05:02.14ID:TJfshnkh0
>>155
こちらこそありがとう!
発作がひどい時はしっかりガッツリと薬に頼るのが一番だね
無理したり我慢しないほうがいい
副作用はあるけど発作のほうが辛いんだし
落ち着いて良かったね!
0159病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:30:06.87ID:903zttUa0
自分は黄砂吸ったあと、しばらく経ってから調子が悪くなるよ
黄砂降ってる当日は痰の量と濃さがヤバいんだけど、息苦しさは翌日以降にくるんだわ
今も気道の奥にがっつり痰が貯まって詰まってる感じがする
0160病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:26:43.08ID:pKY6K8z/0
>>142
概ねおなじ感じの症状です
>>147
そのキーワードでググったら、自分の場合は軽度にも該当してないようです
なんとなく状況がわかりました。ありがとうございます
0161病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:41:50.75ID:f5W1SqPh0
確かに黄砂飛来してた日は喉のイガイガとか鼻水落ちる感じがあったな
今は落ち着いたけど黄砂が原因だったのか
0162病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:11:58.61ID:6x9I2QdS0
春先の急激な温度変化、花粉、黄砂・・・
過酷なシーズンだね
これ乗り切るとしばらく楽になるが梅雨も意外と調子狂う
0163病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 04:16:59.23ID:fzyZ7mZt0
ヒノキ花粉が終われば
ブタクサの花粉
こちらの方が過敏な人も多いよ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:32:17.85ID:2PVJEUC70
去年は梅雨時に発作起こしてそこから2ヶ月くらい調子悪かったから不安だ
もう苦しい思いはしたくない
0165病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:28:47.05ID:xIR7YTeE0
土曜日から具合悪いわ
中発作は無くなったけど夜間発作ひどい
一旦起きると1時間ごとに発作
眠れないし、ゾンビ状態
ステロイド頓服20㍉続けてるけど状態戻るかな。不安
とりあえず明日病院、追加で3日間服用してとかになるかな
せっかく定期で飲むステロイドが11㍉まで減量できたのにな
0167病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:37:29.65ID:GZjmGZTj0
アドエアの薬価が下がったのね
会計時、何かの間違いでは?って思ったわw
0168病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:59:42.34ID:zExUBWFo0
>>96です
5年くらい寛解状態が続いたのと引っ越しを5年前したのをきっかけに発作も起きないし新しい病院探しも面倒だったので通院をせず
喘息が再発した今年の3月中旬か末頃から毎晩サルタノール吸入
一か月ほど毎日サルタノール使ってサルタノールが発作に対して歯が立たなく効かなくなってから
やっと通院
レルベアとテオフィリンとメプチンミニと痰切りをもらって
今は吸入ステロイドは一日1吸入で良いんだ!と感動した
これからはしっかり通院してまた寛解するぞとオムロンのパルスオキシメーターも購入

でも
サルタノールだけで一か月逃げ続けたのがダメだったみたい
3日連続で夜間外来でステロイド点滴を受けている
そうしないと苦しくて発作が止まらない

レントゲンに肺炎は見つからず入院するほどでもないしコロナもインフルも陰性
というか熱もそんなに出てないし
でも横になれないくらい苦しくて夜は眠れない
今日は飲むステロイド薬も処方してもらえたけれどそれでも苦しくて座ってないといけない
23時まで眠れたけれどまた咳込んで目が覚めたし慢性的な睡眠不足になってる
たぶん今夜は起き続けると思う

明け方になると喘息は楽になるものだから
明日午前中は睡眠をとって
午後の診療にかかりつけの病院へ行ってもう一度相談してみる

発作出たら通院再開すべきだった
そうすれば吸入ステロイドですぐ落ち着いて発作予防の生活にシフトできたのに
先生に相談どころか通院もせずにただ頓服で手元にあったサルタノール毎日だけで一か月過ごすというアホな行動の結果がコレ

ごめんなさい
先生助けて
0170病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 10:06:36.31ID:P2KRnU/S0
喘息のために、折りたたみベッド買おうってやっすいやつ買ったら
すのこにある接着剤のにおいがプンプン。
部屋中にそのにおいがしててやばいかもって思ってたら案の定その日の夜は頭痛と息苦しさで眠れず。
次の日ベッドを人にあげて無事よみがえったけども、
こういうことでも気管支が反応するのかって鬱々としてる。
合成界面活性剤や、有機溶剤系がだめみたい。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 10:22:29.20ID:zZEo+pm30
うちは普通のベッドなんだけどマットレスはもう8年か9年くらい同じ物使ってる
マットレスだけで10万くらいしたし保証付きのマットレスで確かにまだヘタれてない
ベッドそのものよりマットレスのほうが高かった

でもダニやハウスダストのアレルギーだから判断ミスった
安いマットレスを買って短期間で買い替えるほうが正解だったと思う

安いマットレスに買い替えて定期的に買い替えるようにしようかな
ふかふかのベッドは気持ちいいけど発作起きて眠れないんじゃ意味なし
0172病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 10:31:39.72ID:zZEo+pm30
ちなみに私>>96です
ベッドにしても病院行くタイミングにしても判断ミスが多すぎる
貯金の一部使うか旦那の夏のボーナスまで待つかして
マットレス買い替えます
8年物のマットレスとかダニの死骸とかすごいだろうね
なるべく掃除機で吸ったりマメに掃除とシーツ交換とダニスプレーとかしてるけど絶対ダニの死骸すごいあると思う
安いマットレス探して買って定期的に買い替えます
0173病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:01:27.58ID:P2KRnU/S0
>>171
うちのマットレスも8年ものです。やっぱりダニとかほこりとかすごいのかな?
買い替えたいけど、粗大ごみに捨てるのが億劫で、
ベッドの買い替え失敗にこりて大きい買い物するの躊躇してるや。
やすいものを定期的に買い替えるほうが清潔かもしれませんね。確かに。
発作起きて眠れないの辛いですよね。(TT)つ旦 アタタカイノミモノドゾ

ダニゼロックがいいって言うけど、実際どうなんでしょう?
0174病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:37:30.92ID:6tBvFvpG0
マットレスはわからないけど、羽毛からポリエステルわたの布団に変えたら喘息出なくなった人知ってる
0175病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:14:50.37ID:iKX52cM70
喘息で20年以上お世話になってた診療所が、マイナカード保険証の所為で閉院してしまう事になった。
今更違う医者に掛かるの億劫、、、
0176病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 15:21:41.53ID:P2KRnU/S0
マイナカードって全然使ってないんだが。
保険証でいいでしょう。それでみんな通ってるんだし。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:45:54.39ID:3r+SEJad0
厚労省職員も紐付きしてないそうだ
4.9%w
0179病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:20:43.63ID:632pz1SC0
マイナカードでええわ
何軒も医者巡りして保険でお薬大量ゲット奴がクソすぎる
20何年通ってる開業医なら、普通に引退考えてて
いい機会だっただけなんじゃねえの?
導入に関しては補助金なんかも出てた筈だしな
導入しても即引退だからやる気なかっただけ
0180病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:30:41.10ID:632pz1SC0
保険証だと他人に貸し出す阿呆がいるからな
全部載せのマイナカードは、ホイホイ他人に
貸せないからこそ抑止効果が高まる
健保悪用するクソどもがいなけりゃこんなことには
ならんかったんだ

これも時代の流れよ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 21:01:50.78ID:zZEo+pm30
>>173
丸洗いなどできない物ですしダニやほこりは溜まっていきそうです
大きいし重たいし粗大ごみに出すのも大変そうで私も後悔中です
なるべく安いものを定期的に買い替えるほうが清潔に使えそうですよね
ありがとうございますっ旦
ダニゼロックという寝具のシリーズがあるのは知りませんでした
とても良さそうですね
0182病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 23:33:05.68ID:hAewJnFi0
転職したとき一ヶ月近く新しい保険証が届かなくて(資格証明書も貰えなかった)その間に発作起こしたらどうしようと不安だったからマイナ一本だと切り替え手続きがもう少しスムーズになりそうで期待
0183病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:03:21.13ID:lyYLJYc00
サンキュー
0184病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:16:58.49ID:0haSJo1L0
黄砂が飛んできた後から気管支イガイガ肺イガイガが起きる
何が飛んできてるんだ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 15:13:36.46ID:aUra3KBP0
ステロイド頓服20㍉今日で終わりー
やっとゾンビから人間になってきた
まだ麺すすれない、お風呂入ると胸苦しいけどw
0186病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 10:06:49.93ID:4r1n3r7o0
犬飼っていたら、喘息再発と犬アレルギーになってしまった者です。
だっこだっことせがむので、かわいさに負けて昨日15分くらいノーマスクでお膝に乗せていたら、
今日は喉にたんがからんで、息苦しく腫れている感じがする。やっぱ膝に乗せるのはだめかぁ…。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 10:15:26.93ID:4r1n3r7o0
>>186だけども
在宅勤務なんだけど、その間ずっとわんこのそばにいるからか
ほんのり息苦しさが続く感じで困ってる。
外でコワーキングスペース借りようかどうか、迷い中。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:11:26.22ID:Qlh1J80w0
>>186
家の中でも常時マスクしときなよ

https://www.min-breeder.com/magazine/198#:~:text=%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%B0%BF%E3%81%8C%E7%9B%B4%E6%8E%A5,%E3%82%82%E5%90%AB%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0189病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:35:29.82ID:79YEfO+50
>>188
そうする…。
横からも入ってこないようなぴっちりめマスクがいいかな。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:05:39.93ID:K6sB/obX0
>>186
私も猫飼いで成人喘息発症したものだけど(アレルギーなしで恐らくストレスが原因)自室に猫を入れない、自室から出る時は服を着替える&マスク、猫を触った後は全身をコロコロ、風呂に入った後は猫に触らない、こまめな掃除洗濯などを徹底しているよ
めちゃくちゃ高いけどダイキンの空気清浄機もおすすめ
ペットはいつものように甘えてくれるのにそれに今まで通りに応えられないのがもどかしくて悲しいよね
0193病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 03:41:57.10ID:wRkmgUwJ0
テリルジーを処方された。
寝る前に吸引1回で済むのはありがたいけど、夕方には薬が切れるんだよなぁー
高い薬らしいが、初めての処方薬だったので値段を気にしていなかった。
安い薬との違いが気になる。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 10:02:50.63ID:22hAws2x0
>>193
喘息の吸入薬では一番高いけど、3つの薬が1つになってるやつ
高用量ならステロイド・β2刺激剤の合剤+抗コリン剤の2つを出されるよりは、お得な値段だと思う

他が安いから悪いってもんでもなく、自分に合うか合わないか
症状が落ち着いてて必要十分なら他のに変えて全然OKだし、いやな副作用が出るなら別のに変えた方が絶対いいしね
0195病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:26:17.20ID:lOzGxUaJ0
>>192
同じような方がいて、心強いです。(;ω;)
甘えてくれているペットちゃんと触れ合えないの、寂しいし悲しいですよね。
自室から出るときは服を着替えるていうのはやっていませんでした。
犬に接する時用の服、みたいのを作っておくといいですね。
触ったあとに全身コロコロもこれからやってみようかなって思いました。
5chの住人はみんな親切で、心が温まります。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:15:32.96ID:mc1V3Fcj0
喘息発作出るとアイスノン抱いてる民いないだろうか
毎回発作でると体が暑くなるから冷凍庫から引っ張り出して抱っこしてる
0197病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:31:59.75ID:KUts7Qbg0
黄砂喘息流行ってるようだ

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e2a239c9c44ab4d5c0dfe92b17d1a0fe387f883?page=1
0198病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:35:01.03ID:3MnvYJjL0
吸入剤を一度に2回吸入なんだけど、2回目の時に一端息を吐く時に1回めの吸い込んだのをはいてしまう気がする
2回吸入する人はどうしてる?
気にせず続けて吸入する?暫くおく?
0201病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 07:57:11.91ID:aSu0rmeX0
気にしなくていいか
おまけに初心者なので上手く吸い込めているか自信がないわ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 14:14:09.60ID:JvJNPmRO0
多分1秒でも息を止めてたら95%は定着してると思う
だから10秒とか長時間息を止める意味はあまりない
0203病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:02:51.10ID:jV0yzfEq0
朝は吸入してから食事するんだけど、夜はつい忘れて夕食を食べてしまう
0204病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:49:41.46ID:HuDyoiGq0
分かる
今日も食べたあとシューした
0205病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 06:42:24.96ID:g9KVppM70
息苦しくて起きたら心臓バクバクだった
寝るときspo2さがってる?
起きたら95%
0207病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:09:22.17ID:t2VetKWI0
コロナ陽性になってからはや5日
発熱が治らないのも辛いけど何が辛いって過去1の喘息発症してしまったこと
コロナは弱い部分に感染するから喘息ひどくなるかも言われてたけどここまでとは
引き付けで死にそうになったの初めてだわ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:20:30.44ID:SbIrvaRg0
>>207
コロナ厄介だよね
私も5年以上喘息発作が起きなくて通院も薬もやめちゃってたし喘息治った?と思ってたのに年末にコロナになって
そこからコロナ後遺症でしつこい咳が数か月続いたせいでしっかり喘息再発したよ
無理せずお大事にしてね
0209病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:28:51.10ID:sjMijWif0
コロナ後にひと月ぐらい咳で苦しんだこと自分もあったけど、自分の場合は柴朴湯が効いて落ち着いた。まあ漢方薬は合う合わない激しいから他人に薦めるのどうかと思うけど
0210病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:01:50.09ID:ITV0Zhti0
コロナ後遺症は柴胡剤が基本みたいなことをyoutubeで聞いたことがあるな
柴朴湯は小柴胡湯と似たような薬だからそれなりに理に適ってるんじゃね
0211病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 09:33:23.27ID:mEU8uqTD0
漢方は気血水の証を合わさないと効かないね
0212病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:42:13.81ID:vPIiNRXB0
息苦しい。今夜もきっと息苦しさと動悸で目が冴える
そんな人いますか?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 00:16:02.01ID:ftMJakUX0
暖かくなってきた影響でこの時期は落ち着いてきた
まだ花粉やら黄砂に警戒はしないとだけど良かった
0214病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:16:08.96ID:KJ2Lp6iN0
息苦しいのは治ってきたけど咳しすぎて背中と肩が筋肉痛で痛い
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:27:59.96ID:4CyhjUgC0
喘息で咳ってことは痰が出てる?
ありきたりだけどモンカス飲んでアレルギー抑えて
痰切り咳止め飲んで吸入して抑えていくしかないかと
ちなみに自分は
カルボシステイン
デキストロメトルファン
フルティフォーム
モンテルカスト
処方してもらってる
0216病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 11:22:21.32ID:ThutPr0x0
>>214
前屈みになって咳こんでない?
背中や肩に変なちからが掛かってるから筋肉痛になってそう

前屈みとか変な姿勢で咳こむと、最悪肋骨逝くから気をつけて…
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:20:24.99ID:FeZWJ8KP0
プラズマクラスターの空気清浄機じゃなくて、イオン発生器の方をメルカリで買って
寝る時や、起きて作業している時につけとくと、アレルギー反応がかなりおさまってきた。
喉の痛みみたいのが、不思議なくらいにおさまったよ。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:02:58.01ID:rIXvGy4V0
喘息としゃっくりって関連あるんだな
意外な情報だった
0221病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:19:49.60ID:CeYeCO+/0
最近調子よくて気づいたらメプチンエアーがなくなってた
かかりつけがGW休みでつらい
とりあえず明日初めての病院いくことにする
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:31:28.57ID:CeYeCO+/0
近くの大きい病院あいてて薬もらえた
助かった
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:17:48.23ID:D3GDLCZ+0
ツベの頃はそうないよな
0224病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:21:03.94ID:YQ1ImTgC0
風邪引いたら
咳がしんどい
0226病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:18:49.53ID:WBP29YET0
これアニメ化するか?
土曜ドラマは全5話しかないけど
それなりの税率でとか
私を呼びましたか?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:05:21.02ID:YFb+MSsj0

ほぼほぼ糖0で無言でゲームしてるよ
この間3秒だよなどう考えても俺の感想だよ
ファンなら絶対見逃せないです」
0229病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:24:45.04ID:F2vqB/zC0
鍵子高才能膝柔美跳選手
顔適油輝童面是可愛
中国人みたいなドラマ似合いそう
ぱちんこ!
0230病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:48:59.53ID:MWSeunG50
アニメ化してくれ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:01:29.96ID:zMDGGu/40
普通体重ゾーンに入ってきて
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:41:05.15ID:az0IQihI0
ウィーアーぶっちぎり、バトルハッカーーズ!!( ゚∀゚)
ここまでこれほど話題になるか
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:48:01.71ID:NfRS3GYM0
>>161
俺が謎解きさせてサイトごとぶっこめよ
別に全然ありな関係性を重視したDQNの川流れと同じ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:48:21.93ID:c8T40CfS0
ジェイクだからこんなにショックじゃないと嘘言ったんだから滑らないの
嫌われてるだけの捜索
0236病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:49:20.56ID:6vaczFAh0
>>48
このスレッドは1000を超えましたな
そんなの初めてで忙しいだけだ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:09:54.98ID:0PU2riR/0
あそこ配当性向100%否定できないで結構離脱したわけで
ドット絵にイラストは同人レベルでは
0238病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:13:41.49ID:TIH630tZ0
いや負けるべくして負けたのか
しかも言論弾圧されてる事
0239病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 01:03:25.99ID:1v+tvBn90
忘年会とか一生やることが一番とか中途半端な物損が1万ちょいっめ過疎銘柄にもなんだか、そんなんあるん?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 01:32:32.66ID:aROECo380
ソースは?通話録音公開?悪魔の所業だな
ガーシーは絶対にしないと思うんだよね
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:33:02.24ID:mOOG24Mx0
アラシの手法が既設のスレを埋める方法に
変わったのね
0243病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 10:52:50.46ID:EyY/AI2m0
>>242
両方じゃないかな
スレ立て乱立してスレを落とすのとスクリプトでスレを埋めるのと
0244病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:09:00.73ID:zwpx/f120
もう花粉飛んでないかと思ってマスク無しで外で作業をしたが
やっぱり何かまだ飛んでいる    
鼻水が出てきて気管支のイガイガが始まった  黄砂か
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 17:22:33.98ID:UMycelWl0
ゴールデンウィークはマスクしてない人多かったな
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 17:57:31.40ID:x8vpTn8X0
コロナ罹患13日、結局咳が全く改善しないまま明日の出社を迎えてしまうわ
まだ微熱もあるのに行っていいのかよこれ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 00:32:58.15ID:miSm9XAu0
>>246
無理しないで休め
+数日の休養を惜しんで悪くするよりマシ
どうせ仕事にならんし、行くなら病院な
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 12:11:23.20ID:hYKWX5XO0
>>246
咳が改善しなくて発作もあるなら休んで今日は再度病院に行くのもありだと思う
喘息持ちにとっての咳は辛い
追加で薬出してもらえるだろうし
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:23:54.35ID:RaAwIHzD0
仕事していると、単純に精神的にストレスがかかるからか、息切れ起こしてる。
終わるとすうっと楽になる。
発作てほど苦しいってわけでもないからなんとか仕事してる。
TV見て安静にしているときだけが、唯一呼吸が楽。
私、こんなんで生きていけるのかなって最近不安。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:39:32.90ID:4yYmVl+x0
>>249
息切れ起こすほどストレスが体に出てるのはメンタルクリニック行ったほうが良さそう
悪化して鬱とかになると治るまで時間かかるし日常生活に支障が出て仕事行けなくなるよ
内科でも軽い安定剤ならもらえる
放っておいて良くなるものではないからメンタルクリニック行くことおススメ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 08:32:24.99ID:o4oPxiOz0
少し違うけど一時期ユーザーサポートやってて、メールのみでも大変だったけど途中から1日2本程電話サポートもやらされて、ストレス酷くて喘息悪化して電話中に咳出始めて辞めた
今は別の仕事してて快適
アレルギー持ちはストレスで悪化するから仕事は選んだ方がいい
弟はアトピー酷くて仕事忙しいと身体掻きむしってて辛そうだよ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 17:33:26.96ID:pr112mFE0
>>250 それが、喘息の呼吸困難なのか、ストレスなのか、アレルギーなのか、よく分からないんだ。
そもそも成人喘息とアレルギーが発生したのが、風呂に長時間入っていたことでのぼせて、
その次の日から息が吸いづらくなったっていう、意味不明な理由でさ。
いまだにこれが、喘息なのか、アレルギーなのかって疑問に思ってる。
アドエアは効果あるから、気管支やのどに炎症があるのは確かなんだけど。
不思議なのは界面活性剤にとくにアレルギーがすごいこと。
だから、洗剤一般が使えなくなってしまって、水で洗濯とかしてるんだ。
仕事中にも頻回に呼吸がしづらくなったりして、QOL下がりまくってる。けど20分くらいすると軽快する。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:22:24.49ID:rTMmlqPq0
>>252
界面活性剤は環境塵にも含まれてるよ

近くに洗剤で洗ったものがあると反応するんだろうね
職場なんかは他人の服とか、フロア内の清掃に使ってる洗剤とか

自宅でのんびりしてる時は、環境中に界面活性剤がほぼ無いから楽なんじゃないかな
0254病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:12:35.17ID:3ACekdEN0
大陸で大洪水が起きてそのあとに発生したカビの胞子やカビ毒が飛んできて
この気管支のイガイガになっているのではないか
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:49:40.34ID:Ef+O5yCl0
私も喘息とアトピーなどあります。仕事はサービス業してます。イラッとしたら痒くなりますね
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:46:39.95ID:PStP1tT/0
隣の部屋がゴミ屋敷とかね
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:38:40.62ID:7RVvxbG60
昨今の情勢(コロナとか大気汚染)考えると喘息持ちじゃない人もサルタノールぐらいは備蓄しておいた方がいいのかな
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:45:06.11ID:ic+BPmCM0
アマプラでフォールアウトのドラマ見れるけど
怪物一歩手前(グール)の人が吸入っぽいのを定期的に吸ってる
吸わないと咳しまくりなんで脳内でフルティフォームに置き換えてる
ゲームはやってことないので細かい設定は知らない
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:27:50.12ID:PStP1tT/0
>>258
サルタノール他、β2刺激剤は喘息じゃない人には気管支拡張効果がない
心悸亢進するだけ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:21:05.60ID:pu8AITXs0
喘息の治療が一旦落ちついて、毎日飲むステロイドの維持量も決まった
このタイミングで1日3回のシムビコート、1日一回のスピリーバを1日一回のテリルジーに変えた
なにこれ、1日一回の吸入でいいとか素晴らしいな
まあ吸入しないと苦しいから止めれないけどすごい
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:15:40.72ID:M7c7eDfg0
>>261
そっかー、じゃあモンテルカストにしとくかぁ、品薄っぽいし早めの備蓄
これから何が有るかわからんし流通も安定しないし、嫌な予感しかしない
薬が命綱って人は買い溜めておいた方がいいカモよ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:33:30.67ID:86f1fV2R0
子供の頃喘息だったけどいつの間にか治った
0265病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:00:30.52ID:vSbhoYXE0
>>263
β2刺激剤もモンテルカストも日本では処方薬なので買い溜め不可
通販で買えるやつは海外モノだから、このスレで話題に出すのはNGな
>>1 読んできてくれ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 01:16:24.92ID:7OiMLAFp0
シムビコートを1日8吸入とスピリーバ2吸入してる奴がテリルジー200に変えたら無謀かな
なんか夕方からしんどくなる
先生にはダメだったら戻してと言われたけど
テリルジー200使ってる人、調子いいですか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 14:39:10.78ID:9LJ2F8A30
テリルジー200とデュピクセント使っても悪くなるときはあります
1日1吸入だから楽ではあります
0268病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:20:56.07ID:12R4M8540
自分に合うかどうかしかないから他人に聞いても無駄だよ
そもそも吸入なんか日最大4の2を一年吸っても。ステロイド錠剤の1粒程度

パウダー外からふってるだけのお気持ちだから何も気にせず
気に入るの探し出してじゃんじゃん試していけ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:53:17.62ID:R3nOki370
JKにホームセンター行かせるだけでも通ってたって見ているよ。
本当に全員応援とかいう
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:05:15.07ID:JHqI+cdK0
ピーナッツくん回の螺旋1番の問題。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:02:50.86ID:mGaHEK9W0
インスタライブできるんなら47暴露ガーシーの親戚かな
だいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ
活動中の真実とかほざくな
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:04:11.03ID:I9pWTViy0
ヒロキのこと?
寝てる
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:04:20.57ID:mGaHEK9W0
大学生弟役はインパの誰か
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:08:13.56ID:06BdWXqw0
性欲が強すぎるからスキャンダルに気を使うみたいなものは当たり前だよね?
もう一回10連敗くらいして色紙自慢して数年だし年齢から見ても普通に暗黒放送とか見た方だいいだろこんなんでジミンに教会があんな感じでほんとインチキだから
「わ、若者はテレビ、新聞などの貢献はないと思う?どう考えてから再度お試しください。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:14:33.42ID:eiKJkZU30
>>217
スケート関係ないw
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:21:48.83ID:kLbl3KHL0
「評価してるよな
サウナて高血圧なおっさんだろ
活動中の選手なんて4連勝してるもんなー?」
「#お金持ってるおじさんの美少女化だろ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:23:45.49ID:e0QUCAyZ0
>>55
→何故か上がらなくなってもプロ意識ないなってたろw
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:28:27.47ID:4+H5DL6P0
そんなの出てきたな
膀胱炎だと分からない
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:31:28.82ID:e0QUCAyZ0
>>240
まあ実際良く乗り切ってるよ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:40:37.94ID:5fo9KyQd0
むしろ育成が問題だな
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:25:04.38ID:FkhJXY1j0
これで支持する
0284病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:31:32.37ID:etVXinzr0
そもそも糖質少ない食い物の塊だからな
山神をあと1ダース用意しろ!
NG推奨
それまず勝てないじゃんw
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:37:57.64ID:etVXinzr0
>>195
会場に行く人おらんのか意味がない
しかし
このスレッドは1000を超えていない
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:50:15.58ID:PzoGGcfi0
9月権利日までは決算さえまともだと思うから!
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:32:52.12ID:8e94oGJb0
ガーシーの口車に乗せられたか触発されて詰められてて頂点とか草
タレコミが殺到していない人は脱毛してるだけ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:24:16.90ID:SHNIz8z10
いつになってるんだろうな
0289病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:24:36.53ID:zd5tujOD0
ウノタの言うことあるから妻に押し付ける
いやいや妻も仕事はしていないのに
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:42:30.49ID:JrOfnWF10
今日もこっちは必死に本国人気無くしたいとか全くないんだ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:16:30.85ID:jesTIg4R0
バンドルカードってチャージ式ってだけてのハンバーグがジュージュー音を立ててるんだなあ
時系列が違うんだよね。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:00:49.22ID:6gvmNuTu0
逆流性食道炎と喘息って因果関係あるんですかね
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:07:05.89ID:4O9naa3E0
逆流性食道炎で咳が出る場合がある程度で因果関係は知らん
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:35:18.07ID:zpE/tuvo0
小さい時から喘息だけど逆流とか無かったな
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:36:49.00ID:IAsj9Rvr0
デブだと喘息にも逆流性食道炎にも良くないよ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 10:51:47.75ID:AfIcSrgx0
アレルギーの薬飲んだらだいぶ良くなった。
けどまだ、抑え込めるほどではない。
もっと強い抗ヒスタミンのおくすりじゃないとだめなのか。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:28:21.89ID:VR8KGoKe0
倉庫の中でフォークリフト乗ることが多いんだけど喘息になってから排ガスと臭いがめっちゃしんどい
0298病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:27:57.05ID:4Y/tyjgl0
閉塞空間でEVじゃないフォークリフトって
きついな
0299病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:06:11.46ID:M+rMJlUC0
健康な人でも職場環境的にアウトなような?
せめて換気できるように会社の相談して
業務用の大きな扇風機を買ってもらえないかな
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:36:34.25ID:8qQNzqDR0
また出た〜
逆流性食道炎
書いている人間は一人
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:00:45.75ID:J4t0bD1e0
逆流性食道炎 逆流性食道炎 逆流性食道炎 逆流性食道炎 逆流性食道炎
逆流性食道炎 逆流性食道炎 逆流性食道炎 逆流性食道炎 逆流性食道炎
0302病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:16:07.00ID:J4t0bD1e0
逆流性食道炎
0303病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:37:30.26ID:J4t0bD1e0
逆流性食道炎 は、書き込みNGワードになりました
利用者の皆様よろしくお願いします
0307病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:35:14.03ID:AbG6CAav0
薬もらいに行くのが苦痛もらわないのも苦痛
0308病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 05:47:56.25ID:bLVwKUKP0
鼻水とくしゃみが止まらんくて市販の鼻炎薬飲んだら喘息がかなり楽になる
0309病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:13:00.53ID:xF74ou0i0
鼻水と痰が出しても出しても出てきてティッシュすぐ無くなるし変な重い咳が出てるのに熱はほとんど上がらない変な風邪ひいた
病院行ったら咳の音がおかしいからとレントゲン撮ったのに異常無し
コロナとインフルも陰性
気管支に悪さする風邪だったから喘息悪化してしんどかったわ
10日間くらいで治った
0310病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:06:17.90ID:nXKBkq/A0
胃カメラで食道裂孔ヘルニアと指摘された
喘息持ちは発症に影響することもあるらしい
仕方がない、就寝前3時間には何も食べない様にしたい
尿管結石に何度もなってるし
0311病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 05:33:25.27ID:YcvB+SXZ0
食道裂孔ヘルニアも逆流性食道炎と関係ありますので・・・
0312病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:18:47.94ID:/XwuMkRw0
結石になる時点で食い過ぎなんだよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:59:26.98ID:Fmd1uqgy0
>>309
自分も鼻炎から喉に移行して風邪薬とアレルギーの薬出して貰った。倦怠感や頭が思い痰と咳鼻水酷くて熱は平熱で変な風邪引いてる。10日過ぎてるのに治らない。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:00:17.01ID:YcvB+SXZ0
シュウ酸結石かな
ホウレンソウ、タケノコ、紅茶、チョコレートなどの取り過ぎ
食べすぎとは、直接関係ない
0315病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:23:38.81ID:9xTrYV2W0
お?調子良くなってきた?と思ったら次の日しんどい
いったい何度騙されるんだ・・・
0316病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:31:20.37ID:oXHkQowo0
数週間続く咳風邪がひどく、主治医から抗生剤とプレドニンを5日間だしてもらって
かなり改善したのだが、いまいちすっきりしないので、相談したら、
追加で長デカドロンが5日間だけ出た

副作用として、とつぜん多幸感、そう状態が出てびっくり、デカドロンに多いらしい、
ADHD気味で片付けが苦手だったのが、とつぜん、家が綺麗になった
厳重に装備して臨んだが、ステロイドでこんなのは初めて、おまけに食欲も爆発して大変だった

服薬早期に出る人は、中止すると急速に寛解するらしい、すこしもったいない気もする
0317病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:15:23.12ID:2SKfNTl40
デカドロンなんか普通は使わない
最強で副作用満載
0318病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:05:16.99ID:NwwcLHGs0
プレドニン一日4錠から減らして一日1錠からの今は一日おきに1錠飲んでる
むくんでるのか太ったのか顔が丸くなって辛いわ
早くやめられるようにシムビコートしっかり吸ってる

デカドロンは飲んだこと無いな
プレドニンの点滴と飲み薬で発作が何日も止まらなかったら私はだいたい入院になってる
強い薬なのかな>>316さんお大事にね
0319病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:21.29ID:1Ps7GNV40
1日おきに飲むとか医師の指示か?
適当に薬飲んでたら喘息の前に他の病気で死ぬぞ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:38:43.43ID:1Ps7GNV40
>>320
それはすまなかったごめん
自分はステロイド飲んでると
自身の副腎皮質ホルモンが出なくなるんで
いきなりやめちゃダメよって言われてる
0324病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:20:22.13ID:2SKfNTl40
副腎委縮 大腿骨壊死 感染症誘発・・・
デカドロン ストロング分類です
必要な人は、使ってよ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:03:37.37ID:fkuL9kCR0
大丈夫
普通のプレドニンを定期で毎日飲んだら大腿骨頭壊死も糖尿病も白内障にもなってるなら。
それでも生きてる
0326病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:05:45.72ID:/0EuxZxu0
○○なんて使わない、とか言ってるけど
病状によっては副作用のリスクあるの充分わかってても使わないとならないことあるんだからそんなふうに言わなくてもいいのに
ステロイド服用とか点滴とか好きでやってる人いないんだからさ……
0327病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:13:13.64ID:fkuL9kCR0
325だが私もプレドニン定期で飲んでいるけど
プレドニンないと死んでたから 副作用は怖いし、実際に起きてるけど
後悔はしてない
0328病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:37:02.27ID:gt4c2quo0
私もプレドニン5mg飲んでるけど、調子良くなったら1日おきにしてもいいって主治医に言われたことあるから、そういう投薬もありなんでしょ

1日量を5→4mgに減らしたらすぐに悪くなったんで、隔日投与は実践してみたことないけどね…
0331病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:25:33.54ID:bYfDKvD30
デキサメタゾン(デカドロン、デキサート) ベタメタゾン(リンデロン)は、効果が強く
副作用も強い プレドニンなら副作用が少なくて比較的安全
0332病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:13:17.11ID:5qs/qTTS0
今の時期に喘息になるひとはどんな人だろう
0334病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:55:35.39ID:uyyz55qE0
喘息患者は心が狭いな
そんな事だから気管支も狭くなるんだよ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:13:01.45ID:bYfDKvD30
心が狭いって
他人のこと構わない
神経質なこと
0336病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:01:03.75ID:T7pynKuB0
オレはここのレス見てて優しい人多いなって思ってたわ励ましてくれたりするし
0337病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:34:53.90ID:N0ZYPMo+0
温度差に敏感勢は季節関係ないんよ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:16:15.39ID:oCm3G5G30
気温差でも出るかもしれないが予備能力がないんだ
ある程度投薬でカバーしよう
0339病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:18:52.10ID:Ithso+YE0
1週間前頃から喉がヒーヒーなりだし、動くと息苦しく
直ぐに膝小僧に手をついて息を整えていた。
今回は、咳と鼻水がほぼ無く、喉だけ息苦しくで困っている。

現在、BRON 咳たんのエスエスブロン錠を食後に1〜2錠飲んでいる。
通常4錠だが初めて四錠飲んだ時に窒息しそうなぐらい息苦しくなった!
で、今は息を大きく吐いてから息を大きく吸う深呼吸法でしのいでいるが
全然治らんような?

今の俺に適正したAmazonで買える市販薬って何だろ?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:37:37.61ID:Ithso+YE0
プレドニンって病院でしか手に入らん?
もう少し動くだけで息切れする。
動かなければほも息切れしない。夜は分からないけどね
0342病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:01:11.39ID:Ithso+YE0
病気まで行くなら吸入器でよくない?
でも足がないから無理だな
0343病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:31:00.19ID:Ithso+YE0
Amazondで買える薬で主に気管支炎の緩和する良いやつないかな
既に持ってるのは、アレルギール錠とブロン錠

今回ほぼ咳ないからよく食ってよく寝るしかないのかな
0344病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:39:23.83ID:WNqXOgcQ0
一度病院に行った方がいいぞ
市販薬より処方箋薬の方がよく効くし
0345病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:17:35.85ID:Ithso+YE0
今保険証ないんだけど
いくらぐらい掛かる?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:06:56.88ID:kVx5J2tq0
>>345
ブロン錠とか言ってるくらいだから定期通院してないってことだよな?
初診で大きい病院行けばだいぶかかるし、診察程度で済むか検査入るかでも上下するからなんとも言えん
もし今すぐだったら休日夜間割増も入るから相当額になるし

我慢できるなら色んな意味で平日の診療時間中の受診がお勧めだけど、ヤバいならとっとと救急行っとけ
命あっての物種だしな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:40:14.69ID:G+7UOlcB0
モンテルカストとレルベア200で大分落ち着いてきた
0348病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:51:44.57ID:dBqmGV1G0
>>346
プライムビデオでアニメ見てたw
丁寧にありがとうな
事前にWEBで調べたら初診自腹で3000円だな。
大学病院とかは7000円だな
レントゲンが2000円

高いな。大学病院の無料診断は手続が面倒だし
今日の体調で病院行き考えるわ

打診ありがとうな
0350病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:45:47.09ID:RhNE+rmc0
我慢しすぎて
結局救急車に運ばれて
ICUに放り込まれた
オレ金かかったな
0351病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:28:43.25ID:dBqmGV1G0
気管支炎が久しぶりなんですよね
子供の頃から何十年振りか具合で昔の記憶と
今、最低限呼吸法少し改善して発作ってほど状態じゃない

気持ち余裕あるけど、少し動くと息切れ起こして困ってる
0352病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:52:18.92ID:5w5IQui80
自分は小児喘息で大人になって発作は出なかったけど
市販薬のアスメトンは持ってたな
数年前に買おうとしたらもう扱いがなくなってた
第一三共に電話したら外国の製薬会社との契約が終わったらしく
もう販売しないって言われて似たような薬を紹介された
0353病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:02:08.86ID:dBqmGV1G0
子供の頃は病気の吸入器で終わってた。
アレってステロイドなんだな
0354病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:45:03.97ID:yALQ8qJV0
>>348
346だけど、いきなり大学病院とか大きな病院に凸るのはお勧めしないよ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:49:15.33ID:dBqmGV1G0
分かってるよ
7000円も取られるから来るなって言ってるようなもんだな
0356病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:56:14.18ID:yALQ8qJV0
>>348
途中で送信してしまったすまん
200床以上の病院の紹介無し初診は診察代とは別に選定療養費がかかるから、まずは近場のクリニックか小規模の病院に行ってみ

ちなみに選定療養費7000円+消費税が最低料金なだけで、病院によって設定額が違うからな
自分が通ってるところは紹介無しだと1万とられる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:02:57.17ID:yALQ8qJV0
真っ当に救急車で運ばれるレベルの症状なら選定療養費掛からなかったりするけど、いきなり行くのは博打過ぎるんでな

小規模だけどそこそこ医者と資機材の揃ってる病院が、近くにあると最高なんだけどなあ…
0359病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:40:33.84ID:dBqmGV1G0
なんで、夜に発作多いだっけ?
気のせいか小さい音だけ喉が鳴り出してる
0360病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:26.65ID:dBqmGV1G0
>>356

もうすぐで2週間になるから明日小さい呼吸器内科行こうと思う
予約しても明日行けるかわからんけどね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:49.82ID:jEPqjyrp0
交感神経と副交感神経の関係で夜間は副交感神経が優位になるので気道収縮が起きる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:08:29.93ID:nGECzLB/0
ここ1週間調子悪いわ。
アドエア使ってるけど、目も鼻も調子悪い。
なんか飛んでる?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:48.58ID:dBqmGV1G0
ブロンってのんで良いかな?
なんか湿度上がってきて息苦しさが出てこた
0364病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:00:43.63ID:dBqmGV1G0
>>361
さっき発作っぽい状態になったけど少し落ち着いた
なんか自己完治しないな
0366病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:21:32.13ID:dBqmGV1G0
あの携帯吸入器って使ったら息切れとか止まるの?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:38:23.91ID:UgejqLmI0
>>366
発作の時につかう気管支拡張剤のこといってるなら良くなることもならないこともある
まず喘息かどうかも確実じゃないし事情あるんだろうけど病院いけとしか言いようがない
呼吸苦は肺疾患とか貧血とかいろんな病気で起こることあるし
ブロン錠飲んで苦しくなったたら心臓由来のなにかあったりするのかもしれないし
0368病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:57:50.88ID:UgejqLmI0
>>366
適用される状況かわからないけど
ttps://www.min-iren.gr.jp/?p=20125
0369病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:44:18.57ID:dBqmGV1G0
ブロンは最初の頃に苦しくなった。
今は一錠単位で飲んでたらあまり苦しくない
0370病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:46:23.47ID:dBqmGV1G0
今は動くと息苦しく何も出来ないから手っ取り早く完治したい
0371病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:55:26.37ID:dBqmGV1G0
>>368
もう明日の夕方予約した。
多分、その制度使うとなると治療まで時間かかりそうな気がする
0372病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:59:54.57ID:yALQ8qJV0
>>369
もしかしてアレルギールも一緒に飲んでる?
抗ヒスタミン成分被ってるから一緒に飲んだらダメなやつ…

大人で喘息ぶり返したら一生もんだよ
残念だけど
0373病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:34:25.00ID:K2OqfSp30
喘息は基本処方薬でないと落ち着かないし処方薬も結構高いよな
そして処方薬使ってもすぐにピタリと治まるわけでもなく数ヶ月使い続けて少しずつ良くなってく
0374病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:54:14.31ID:yALQ8qJV0
ステロイド点滴打ってもマシにはなっても軽快しないもあるよな
拗らせたら拗らせただけ回復に何年ってかかる

数年前よりは全然楽になってきたけど、何しても発作出ないレベルに成れる気がしない…
0376病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:27:18.05ID:yALQ8qJV0
>>375
ステロイド軟膏は喘息にゃまったく効かないけど、なんでそれが話に出る?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:08:49.76ID:rMTCcUKM0
暑すぎてつい部屋の窓開けちゃったせいで痰が止まらない
黄砂っていつ終わるんだっけ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:21:26.73ID:yALQ8qJV0
>>377
肌の荒れがマシになって減らしてるのならいいけど、何となくで減らしてるのはアウトな

塗ったり吸ったりするステロイドは、飲み薬や注射に比べたらそんなに量多くないから、使う時にはしっかり使わないと効果出なくなるぞ

飲み薬や注射だって長い目で見ると身体には良くないけど、それでも必要ならば使わないと、動くこともままならん身体になるだけだぞ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:53:22.03ID:jWE28tlS0
この喘息か肺炎も元はこのステロイドからの感染が原因と思ってる。
今まで大人になってから風邪になっても喉がここまで鳴らなかった

今は絶えず酸欠してるせいか頭の回転悪い
0381病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:37:36.79ID:UZstPkuH0
>>380
日々何十グラムも肌にすりこんでる訳でなかろ?
んな量ではそこまで免疫落ちないから

自分は子ども時代喘息なくて、いい大人になってから気管支炎→咳喘息になったんだけどな
もちろんそれまで何度も風邪くらい引いてるけど、やっぱトリガーになる時ってのがあるんだよ
咳喘息になったあとも何度か風邪引いて、咳止まらなくなっては受診して吸入治療のスタンスでやってきたけど、えげつないのに掛かった後から完全に喘息に移行した

その後さらに重症化して今じゃ常時プレドニン飲んでるんだけど、日和見感染予防の薬出されるくらいの量ってプレドニンで20mg以上の量をひと月連用とかだぞ?
そんなになるほどの量使ってるか???
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:45:03.06ID:UZstPkuH0
ここでアレコレ言われても信じられんだろうし、その辺りは医者に直接訊いてみればいい
呼吸器内科の医者ならステロイドには詳しい筈だから
0383病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:50:44.50ID:jWE28tlS0
>>381
熱弁ありがとうな。
大人になってから喘息持ちということですけど
其れならハウスダストとか改善して、年齢と共に免疫力も落ちてくる風邪をひかない体温管理したら
少しは良くなるじゃないかな

喘息って、基本的には風邪の症状→喘息発作のパターンが多い。
で、体力消耗した時

今みたいに蒸し暑いとかで扇風機やエアコンで体冷やして体力があればいいけど
体力減、免疫力低下、風邪とかで複数の症状が重なって喘息になる
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:57:29.07ID:jWE28tlS0
プレドニン?
自分は子供の頃の記憶しかないけど吸入器で治療してたよ
錠剤持ちってことは治ってないまま生活してるですか?

ステロイド軟膏は、使い続けると副作用があって錠剤とは副作用の強弱違うからね
どっちにしても喘息は完治するまで寝てたほうがいいよ
体力落ちたらダメだからね
0386病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:01:53.68ID:jWE28tlS0
全然治らないですか?
自分が言ってるのが発作や息切れを治すことですよ。完治じゃないよ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:06:33.19ID:yA82xybr0
喘息治療のステップもみたことなさそう
0389病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:41.22ID:jWE28tlS0
子供の頃の記憶しかないって書いてるやん
1行だけ読んで冷やかしにレスするべきスレじゃないと思いますね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:55:05.33ID:yA82xybr0
>>389
レスしてる人は書かれてることしかわからないわけであなたがこどものころの記憶しかないっていってもそれが5年前なのか40年前なのかもわからない
喘息治療はステロイド吸入薬が一般的になったとき、生物学的製剤がでたときとかにも大きく変わってる

全然治らないまま生活してるのとか言う前に喘息 治療とかで検索してまともな喘息関係のサイト見たりしてほしい
適当にステロイド服用してる人はまずいない、頑張って治療しててもコントロールできなくて苦労してる人もたくさんいる
私もクソ高い注射使ってプレドニンも毎日飲んでるけどよくない日もたくさんある
できる治療はちゃんとやってる人がほとんどなので気軽に息切れや発作治すとか言われると腹が立つ人もいるのを理解してほしい

ttps://www.naruhodo-zensoku.com/treat/steps.html
0391病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:50:56.30ID:jWE28tlS0
そりゃ皆んなが同じ状態じゃないからな

俺はまだ治療してないし、この先どうなるかはわからない
0392病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:55:36.16ID:gkWBR6sj0
最近の書き込み
治療のガイドラインが外れているね
一般市販薬や輸入のステロイド使ったり
0393病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:56:59.61ID:gF/OCSWG0
>>384
治ってないまま生活してるな
半月くらい入院したこともあるけど、いくらかマシになった位で退院だった
日にち薬でだいぶ動けるようになったけど、スッキリ楽な状態なんて何年もご無沙汰だよ

風邪貰わないように気をつけてるから、何年も風邪症状では悩んでないし、アレルギー検査もなんも引っ掛からんから、抗ヒスタミン系は1度も処方されたことない珍種だぞ

そんでも延々発作はでるし、完治するまで寝てたら、とっくにミイラになってる
0394病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:04:24.03ID:jWE28tlS0
呼吸系のクリニック行ってきました。
吸入器やってくれと言ったら→アレは子供用で、大人用はないから
ツロブテロールテープ 2mg サワイ処方された

コレっていいの?
0395病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:09:25.17ID:jWE28tlS0
吸入器でさっと終わると思ってたら
あれは大人には使わないらしいな
錠剤、注射、テープで治すしかないのかよw
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:31:19.82ID:jWE28tlS0
>>393
息苦しさ状態で仕事してるの?

中々治らないのは、ホルモン形成に必要なビタミンとかたりてないのかもな
この関連>>交感神経と副交感神経の関係で夜間は副交感神経が優位になるので気道収縮が起きる
0397病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:20:36.98ID:yA82xybr0
吸入ってネブライザーのこといってたのか……
0398病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:10:15.95ID:gF/OCSWG0
>>396
息苦しいのが普通になってるからしょうがない
仕事しないとメシ食えなくなるしな
親も難治の重症喘息だったし、血筋ぽいから諦めてるよ
くそ高い注射は試したこともあるけど、金が続かないから選択肢から外してて、3剤の吸入とメプチンエアーとプレドニンその他飲み薬で凌ぎながら、何とか働いてるよ

もしかして子どもの頃の喘息って、ほんの幼児期から低学年くらいの話だったのか?
小児科でもくもくの機械、ネブライザーで霧吸って苦しいの治してた感じ?

ツロブテロールだけ処方されてるんなら、喘息ってよりは、ただ気管支炎って診断ぽく感じる
自分の初めの辺りの投薬そんなんで、それで治らないから後から吸入ステロイド足された
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:16:14.02ID:8aYU8eqx0
ホクナリンテープ(ツロブテロール)
超古典的な治療w
0400病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:28:34.19ID:wyHMohwu0
多分、診察が18時で発作起きるまでまだ早かったから
軽症としてその負担の低いテープにしたんだと思う
0401病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:34:14.50ID:wyHMohwu0
>>398

僕もその携帯型の吸入薬ほしいな😭
10割負担だから多分安くないと思うし
今回のテープ3日分、肺炎の抗生物質アジスロマイシン3日分
これだけで3000円した

高いよね
やっぱり10割かなl
0402病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:22:49.98ID:UkHlAruX0
>>401
メプチンエアーやサルタノールはだいぶ昔からある薬だからそんなに高くはないんじゃないかな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:52:40.68ID:8aYU8eqx0
アジスロマイシン薬価63.3円
3日間で570円 3割で170円です
その他費用加えても安いよ

ええ3000円というのは海外輸入品のことでしょうね
0404病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:41:51.74ID:neE+uli+0
初診料だけでも無保険だと三千円近いでしょ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:55:02.32ID:wyHMohwu0
風呂入ってテープつけたよ
効果時間は2時間以降みたいだから発作が起きる夜狙ってみた

俺は今回は肺炎の疑いもあるからこのテープになったと思ってる
0406病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:57:47.54ID:wyHMohwu0
レントゲンとアレルギーテストして
初診手数料込み7000円ぐらい。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:04:49.26ID:GqdP3jIl0
薬価くらい目の前の゙端末で自分で調べればいいのに
0408病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:30:48.04ID:wyHMohwu0
単価は確かに書いてるけどね
売値は単価じゃないからね
0411病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:09:25.28ID:neE+uli+0
悪天候で絶不調
今日は調子悪い人多そう
0412病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:03:23.02ID:yT0cSIeG0
みんな調剤料とか忘れてね?
調剤薬局では薬代だけじゃだけじゃ済まないし、10割ってかなり掛かるよ

一昨年くらい前だけど健康保険使えないケガで受診して、痛み止めのカロナール300mg5錠2000円取られて驚愕したわ…健康保険のありがたみよ…
0413病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:30:44.57ID:BW5s8Qd50
要するに保険証がない場合は通販で買うのが1番安いのかな
0414病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:38:17.81ID:MeA+mwGA0
オオサカ堂で気管支喘息で検索して見てみたけどシムビコートが一本3000円とかすごい値段だね
10割負担で病院行くのと変わらないくらい高い
別のサイトなら安いのかな
0415病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:42:27.84ID:MeA+mwGA0
喘息は体質で長い付き合いになる病気だから
こんなの買ってたらきりがないと思うよ
保険証はなんで今ないの?転職したばかりとかかな
0416病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:08:44.71ID:kVJkc8wY0
この話の流れは、無保険者が市販薬や海外輸入医薬品のことを
伏せて書いているんでしょう
保険治療でしたら吸入ステロイドが第一選択だもん
0417病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:28:22.36ID:dQNZVzIo0
なにか事情があるなら、役所に相談してみたら良いのにと思う
0418病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:53:16.09ID:BW5s8Qd50
出来るならやってるよ
できないなら苦労してるl僕みたいに気管支炎だけで熱とか咳が殆どない場合は
吸引ステロイドが第一選択でもないじゃないかな?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:27:43.07ID:BW5s8Qd50
投薬2日目だけど、階段上り下りが普通にできる。
夜になったら発作したら分からないけど、今のうちにたくさん食って
体力回復しようと思ってる。
溜まっていた掃除してるけどな

俺も今後も気管支炎喘息が続くかまだ分からないけど
子供の頃から喘息歴は20年ぐらいだからね
苦しみはよく知ってる

とりあえず、ビタミンc、ビタミンd、マグネシウムがホルモン分泌に重要なやつで食事だけでは
簡単には補えないからコレら意識してサプリで摂るべきと俺は思うよ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:33:44.53ID:yT0cSIeG0
呼吸器の先生なら喘息って確定診断つくまでは吸入ステロイド出さないと思うよ
喘息でなくても肺炎や気管支炎は息苦しいもんだから、小児喘息既往あるけどとりまグレーゾーンで様子見

肺炎だか気管支炎だかの治療で綺麗に治ればそれまで
その後も長引く呼吸苦や咳があるなら、そこから吸入ステロイド投入

吸入ステロイドは値段高いし、患者が必要性認めないと治療続かない
無保険なら尚更
0422病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:52:56.53ID:kVJkc8wY0
この人
喘息歴は20年
普通は、吸入ステロイド処方されているでしょうね
無保険の話は、スレチだから
0423病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:33.94ID:OrpsMBZJ0
10kg程度の荷物20秒持ったら少し息切れ出てきた。
あと、親父の部屋が空いてて生活臭で一番息切れ起こした😮‍💨
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:39:10.40ID:yT0cSIeG0
>>422
まあ普通なら小児喘息の既往歴あれば出すだろうな
患者の懐具合考慮して、喘息確定まで様子見してると思う
金のかかる治療を選択するかは患者次第だからな

>>406
無保険の初診検査込みでその金額なら、相当安くしてくれてる気がするな
腕がどうかは知らんけど、いい先生だと思うよ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:03:08.56ID:agDcA1Kk0
青林堂から出てる伝記かなにかを読んでるみたいだ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 04:08:02.31ID:LOiSEYwo0
生活保護を受けて十分な医療を受けたらいいんや
0427病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:00:40.05ID:LOiSEYwo0
保険に入らない 入れないのは、日払い雇用 無国籍かも
ネットは、ネットカフェ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:57:06.11ID:PcWgWxct0
>>424

話しやすい先生だった。レントゲンから肺炎、結核の疑いがあって
血液検査しようとしてたから値段聞いてそれ以上の検査断った。
細かい検査は、CTかな大型病院でお金がかかるコースの話になって金額に笑ってしまった
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:04:13.07ID:PcWgWxct0
保険証は、まあスレ違いに話が逸れていくと思うから詳しくは言わないけど
病院行くほどの病気に殆どならない若い頃に役所で言われた
保険証の支払いは老人医療の財源になっているから支払ってえくれないと困
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:06:15.98ID:PcWgWxct0
>>427
今はタイミーやハロとか面接なしのスポット求人あるから
多くの日本人が今は日払いやってると思うよ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:07:36.38ID:PcWgWxct0
>>426
生活保護は申請から認定まで時間がかかるし
アパートで一人暮らしの条件あるやん
その手間が呑める人じゃないと難しいよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:11:10.77ID:LOiSEYwo0
国民皆保険制度で滞納したら最悪差し押さえ
滞納でも短期被保険者証を出してもらえる
学生なら親の扶養でOK
0433病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:13:28.59ID:PcWgWxct0
滞納したら保険証代に利息が付くんだよね
まあ、ガッツリ治療するなら保険証取ればいいと俺も思う
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:17:30.48ID:A/sSLyaR0
老人医療の財源って自分も将来は老人になるのに
老いた時に病院行けないってしんどいと思うけどな
どのみち将来滞納した分を払うなら今払ったら良いのに
それとも早死にするつもりかな
0435病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:31:21.28ID:PcWgWxct0
>>434
それを言ったら老人もコストUPしないといけない時代になってるじゃないか?不満もなく
自分も老人になるか平等と思い込んで、何も考えずに
うんうんと国に同意するならそれでいいと思う

てか、これ以上、この保険証の話は止めようぜ。すれ違い言い出す人に考慮しないと
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:50:40.02ID:LOiSEYwo0
スレチよりも
テンプレの
「民間療法、独自療法、海外の医薬品、医薬品の個人(代行)輸入についての
書き込みはNGです」を徹底すること
無保険者が荒らすことが嫌だ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:14:00.40ID:A/sSLyaR0
うちの弟が若い頃に転職を繰り返してたから無保険の時期あったけど
世帯主の父親の口座から強制的に差し押さえで引き落としされてた
差し押さえされるほどの財産すらないのに
国の言う事を聞かずに自分で考えてる俺すげーと思ってるなら、ただのアホだな
0438病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:17:47.07ID:A/sSLyaR0
まともな会社に勤めてるなら会社が保険証くれるんだし
0439病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:18:29.52ID:XO2VLehG0
自費がどうとか高いとか言わずにせっせと通院しましょう
喘息治療は年単位で続けるのが超大事
0441病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:43:07.74ID:PcWgWxct0
投薬2日目は、気管支炎テープやめて肺炎の抗生物質だけ飲んでいる。
あとは体力回復して自己回復力を上げるしかないと思ってる
0443病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:14:29.09ID:pfE+Ybpw0
安楽死した方が社会が喜ぶ
家族は,見放し 死別
0445病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:29:13.12ID:QsD2kEmF0
無保険でいたツケを払わされてるだけ
それなりに幸せに生きてこれたんだろうさ

身近に大病した身内が居たら、払わん選択なんてしないよな
自分は身内の、健康保険有りでも何十万とかの請求書見てたから、若い頃は健康で払い損だけど、まあしょうがねえわで払ってた

喘息なってからは、払ってて良かったってしみじみ思ってる
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:43:34.65ID:QsD2kEmF0
親が商売してたから子どもの頃は国保で、職に就いてから健保になったけど、昔国保は自己負担3割で、健保は1割とか2割の時代があったのよ
これから2割で使えるようになるなって思ってたら、丁度就職辺りで3割負担に引き上げられたw

まあ、丁度自分の世代がジジイになる頃にはしれっと3割になってるか、下手すりゃ4割になってんじゃね?くらいに思ってるよw
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:07:19.94ID:PcWgWxct0
要するに継続に医療制度を利用するなら保険証あったほうがいいってだけだね
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:53:44.52ID:th07E00u0
住民票があれば国保は自動配布だろ
けんぽとかじゃなかったら
住民票がないんじゃない
0452病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:20:25.61ID:QsD2kEmF0
>>451
自動ではないぞ
離職なんかで国保へ切り替え手続きしなかったら無保険になるよ
新しい転職先が社会保険完備とも限らんし、勤務時間が少なきゃ社保には入れて貰えなかったりする
そのまま国保手続きしなきゃ無保険の完成
0453病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:21:27.79ID:LOiSEYwo0
会社を辞めて国保未加入でしょう
所得がないので払らえない
病気しないので未加入
そういう人が多い
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:43:29.47ID:PcWgWxct0
離職後、無保険になったら役所で国民健康保険の切り替え手続きしないと無保険継続になる
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:46:24.35ID:8lFd3KxI0
手続きしないにかかわらず強制義務だろ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:13.61ID:PcWgWxct0
いや違うよ
手続きをしないと役所の人が気付かない。
気付いても手続きしないと(手続きさせないと)支払いが発生しない。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:58.01ID:PcWgWxct0
この手の話はあまり深掘りしても住んでる場所も違うからな
なんとも言えない
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:41:26.49ID:QsD2kEmF0
>>453
前年の所得から保険料計算されるから収入無いと大変だよなあ…税金もだけど、その辺りは容赦がない

病気やケガは突然降ってくる災難だから、備えは大事だよな

>>454
もちろん原則全入だけど、空白にできてしまう穴があるからこうなってんだよ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:47:28.38ID:QsD2kEmF0
マイナで保険の一元管理するようになったら、社会保険から外れたまんまになってる無保険者も把握できるようになるんだろうな

そしたら多分行政から加入手続きしてくれって言ってくるよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:55:06.88ID:PcWgWxct0
そのマイナンバーカードの調べる作業だけに数億円かかるから
そんな気の利いたシステムじゃない
全然便利なカードじゃない
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:03:15.10ID:LOiSEYwo0
離職などで払えないときは、減額申請したらいいの
認めてくれたら減免2割 5割 7割引きがあるよ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:14:33.22ID:QsD2kEmF0
まだシステム組める段階にきてないだけだろうし、そのうち自動化される
別に難しいもんじゃないだろ
住民登録してるところで自動的に保険のステータス異常のアラート出るようにすりゃ良いだけじゃね?

つーか保険とか税金とか福祉の各種申請、減免対象とか、義務教育でガッチリ教えてくれりゃ良いのにな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:22:01.73ID:LOiSEYwo0
中小の会社で健康保険未加入があるから
全部を把握できない
(本来はダメ)
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:39:17.91ID:PcWgWxct0
使ってナンボの価値だから
使う予定がない
それだけのもとだ
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:54:41.25ID:QsD2kEmF0
いや、保険とマイナの紐付けさえ完璧にできてりゃステータス見えるだろ
どこの保険にも属してないのを自動的に検出できるシステム組んで、住民登録地の行政が定期チェック→郵送なりで国保加入促して、再三応じなければ差し押さえ

さすがに住民登録したところに居ないとか、足跡辿れないやつは捕まえきれんけど
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:58:45.55ID:QsD2kEmF0
>>466
おう
なら強制執行覚悟の上で、とりま自費で標準治療がんばれよ!

払う気のないやつには行政マジ容赦ねえぞ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:03:10.91ID:nXV3WYrU0
行政って払わなきゃいけないものには厳しいけど
戻すものはこっちから要求しないと知らんぷりだよね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:43:12.57ID:PcWgWxct0
>>468
その強制執行にためのコスト計算してるか
世の中は甘くないよ
みんなわかってやってるんだ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:46:01.64ID:PcWgWxct0
Amazonからカルシューム  マグネシウム +ビタミンdのサプリ届いた
さっそく使うかな

こんな都合がいいサプリが安くあった
ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム 120粒 (30日分) 34%引き 500円
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:47:30.76ID:NV495s1R0
もういいかげんスレチ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:52:29.11ID:LOiSEYwo0
建設現場の住み込みの人
住所不定で無保険者が多いよ
身元不明 偽名とか
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:00:12.06ID:t02IKqG00
最近喘息のために、ランニングしてる。無理しない位に、1キロとかだけど。
気管支の過敏性がおさまってきてるような…?(一生懸命吸って吐いてするから、鍛えられるのかな?)
継続して続けたら、徐々に喘息も良くなっていくかもって期待しながら走ってる。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:36:10.88ID:QsD2kEmF0
ニートやってた知り合い、親が倒れて生ポ申請したけど、何とか申請通ったものの滞ってた数年分の国民年金、減免後の額は分割でもしっかり払わされてたぞ
生ポでも減免後の金額分だけはどうにもならんと言われたと
セーフティネット受けるのも甘くねえなと、その話聞いて思ったけどな
0477病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:37:26.59ID:QsD2kEmF0
>>474
やれることからちょっとずつがんばれ
筋肉だけは裏切らんw
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:22:03.10ID:SF9X+s2d0
台湾進攻が6月に有るって言われてるけど
中国と戦争始まったら医薬品原料の輸出停止食らって日本の製薬企業が医薬品作れなくなるよ
その時お前らどーすんの?窒息かな?w
0479病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:20:31.70ID:b1cAUGvI0
現在進行形で抗菌剤の供給が滞ってるんで、どんだけ健康なひとでも、ある日突然釘でも踏み抜いた程度でタヒぬ可能性あるしな
なるようにしかならんのでは?ってゆーオキモチ

スレ民も、いらん怪我やら風邪やら引かんように気をつけれ…
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:04:29.66ID:O3zZyl9y0
職場の大半がぜんそくみたいな咳(ほぼ間違いなく喘息)を毎日のようにずっとしてて自分も途中でそれにうつされたかのよつに喘息になってから半年なんだけど、

喋り続けないといけない人は声に痰が絡まないようにえげつない咳し続けたりしてた慢性的喘息な職場なんだけどこれって労災なの?
成人なるまで喘息なったことないわ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 04:31:11.07ID:ckA67MPK0
大気の検査してくれるところあるので
部屋の空気調べてもらったらいいかもね
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:26:33.22ID:W2Yk4uBP0
一つの疑問としてそもそも皆が喘息になってるなら、ここで聞く必要のないほど話題になってるはずだが。

喘息は人から人へ感染するものではないから、職場で何か特定のアレルゲンに曝露している可能性がある。
もしそうなら職場を離れると喘息症状は軽くなるが、何を扱っている職種なのかな?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:55:50.89ID:x6ToOuyw0
それ創作でしょう
逆流性食道炎 無保険 同じ人物
釣られんなよ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:46:11.08ID:+i6EEpn50
体力つけて免疫力を高めるのも1つの対策だけど
やっぱ気管支炎って空気中の汚れが問題だからいくらマッスルマンになっても
汚い空気吸ってたら咳しますよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:53:38.85ID:3a6qSFcr0
大気汚染やウィルス感染、気温や湿度の急激な変化、台風、ストレスなどは喘息のトリガーではあるが、喘息でない人は喘息発作は起こさないんだね。
喘息であるかないかは慢性的な気管支の炎症が継続している状態か否かの違いであり、その原因の多くがアレルゲン暴露蓄積によるアレルギーの発症である。
そしてアレルゲンの多くが動植物なので、一年を通して何らかのサイクルがある。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:09:57.50ID:hHs99OyS0
ダニやカビ、動物性の何かしら、薬剤系は通年で発作おこすけど、喘息有病率から考えると職場の全員喘息ってのは無さげだよな

オフィスなら空間除菌wとかしてないか?やってたら多分それじゃね?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:53:46.44ID:G5WkIg540
職場全員とかだと空調のフィルターのカビとか粉塵その他の大気汚染とかね
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:40:53.84ID:c4Zvg0cl0
肺炎とか結核とか他の病気の可能性もない?
薬品とか使う業務なのかな?職場の空気が悪いのは確実だよね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:57:36.58ID:x6ToOuyw0
会社だったら産業医もいるし
定期健診しているでしょう
釣られるなよ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:58:32.09ID:hHs99OyS0
産業医を置く義務があるのは常時50人以上が働いてる事業所だからな
会社もそこそこの規模がないと居ない

イマドキなら職場全体でコロナ罹患率高けりゃ後遺症で慢性咳嗽ってのもありかもな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:05:43.77ID:ZLNPGyec0
自作自演ぽい話が続きます
気管支喘息スレで肺炎はスレ違いです
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:10:24.54ID:7OftXs6m0
今日は久しぶりに息苦しかった
吸入ステロイドさぼってたのがダメだっただろうね
薬もなくなりかけ
主治医が明日居る曜日だから午前中に病院行ってくるわ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:55:09.03ID:WtBGiKSK0
薬切れたら毎回病院で処方箋書いて貰ってから
薬局行かないといけない?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:49:35.89ID:QVYgE12p0
排水し湯肺水腫…風呂に浸かれば治るかな…?
肺水腫か?てほどたんや鼻水も出る
吸入しても楽にならん
味がしなかったかの様にさえ思うわ?
咳したくないのに咳が出る時はどーしてるんですか
喉が傷がつきそうなんですけど
そろそろ血痰出そう
0496病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:38:37.68ID:oZ0egIkM0
>>494
処方薬が欲しいなら病院が先
薬屋で直接買える物でいいなら行かんでもいい

>>495
スレチ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 05:28:39.57ID:t5J/iu6c0
そうですか?咳ですぎで喉が切れるの予防て
糖尿とか帯状疱疹スレがいいですかね?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:58:51.54ID:1KsOl2Je0
そうですか?
ってここ気管支喘息スレってわかってねえのか?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:38:43.74ID:t5J/iu6c0
行きましたよ…他所の家のおばちゃんみたいにの世間話で情報収集する隙もないわ
喘息咳スレてのもありましたかね、失礼…
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:47:17.01ID:CZo68qH50
>>496
処方箋がないと買えない物ってある?
てか、一度処方箋で買った物が切れて再度欲しいだけ
その薬が処方箋なしで買えるのかわからない

>>ホクナリンテープ(ツロブテロール)
これ。上の書きまくっていた無保険の者だけど。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:12:24.32ID:bq7fFey00
無保険のアホは別にスレ立ててそっちでやれ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:52:50.35ID:aCwL5ujW0
>>501
買えません
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:57:46.11ID:u3fpin6h0
>>505
めちゃ不便だね。一枚だけ残ってるから大事に保管しておこう
情報さんくす
0508病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:14:12.30ID:j/DT+x/J0
麦門冬湯って気管支炎に効きますか?
医者で貰って試してみようと思うのですが、漢方って高いですか?
1か月分処方されるといくら位になりますでしょうか?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:16:44.87ID:j/DT+x/J0
amazonで見ると14日分4千円位しているので、病院で貰った場合に
高くならないか心配しています。
お試しで一万円は出せない。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:39:07.58ID:Vz26dWV80
麦門冬湯はうす甘くて飲みやすいけど、俺にはそんなに効かなかった
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:25:23.85ID:t5J/iu6c0
健康保険証があれば何割負担分かで
処方してもらえるのではないですかね?
麦門冬は確かに今の咳に合いそうにも思うけど
腎臓労りまくり期間には
やや刺激を懸念せねばな物があった気がする
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:49:22.00ID:u3fpin6h0
以前書いたマグネシウム、ビタミンc、dいいぞ。
ホルモンの分泌に必要な成分で、成長とか回復に必要だ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:01:28.04ID:EinBKUSe0
漢方薬は人によって合う合わない激しいから、試しに飲んで外れたら別の奴探すぐらいの気でいかないとダメだと思う。
稀に大当たり引くとよく効くから面白いところではあるんだが、なかなか当たりに辿り着けないのも確か
0514病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:30:34.34ID:AgwUgo6o0
漢方も副作用が出るのでおかしいと感じたら辞めましょう
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:34:33.59ID:JP8975S30
>>509
薬局で2000円以下で3日分とかありそう
0516病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:59:56.75ID:j/DT+x/J0
3日分2千円は高いなぁ。手が出せない。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:14:29.53ID:Ts2tQOow0
ツムラ漢方麦門冬湯エキス顆粒
包装:20包(10日分)
希望小売価格:2,400円(本体価格)+消費税
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:31:34.38ID:jNg9clqG0
>>508
健康保険でならそれほど高くない
28日分貰っても、薬代+1500円くらいだった
自分がもらったのは一昨年くらい前なんで、それから値段が上がってなければだけどな

でも今のところ入手しにくい薬だから、普段行ってる薬局に在庫が無いパターンもあり
0519病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:53:51.89ID:C2/PHts10
疲れがたまってきたら喘息悪化するんだけど
喘息で具合が悪いと、疲れのたまり具合が加速するよな…
0522病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:00:29.63ID:r1fJhzLS0
森にロープでテント張ってキャンプしてストレス解消ですねわかります
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:02:50.83ID:ndM1L1Hs0
オマエら冷たいな
同じ苦しみを経験してるのか疑うね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:27:05.52ID:/fjQV1bH0
職場がケチでエアコンつけてくれずに窓全開にしてるから排気ガスとか吸ってめっちゃ胸が痛い
ブデホル吸うとスースーするし近い内に発作起こすんじゃないかと恐怖
0529病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:31:43.92ID:7TEZd6hk0
医者に診断書もらって窓閉めて空調入れてもらうようにできないの?
そんなこと言ったらクビになる職場?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:39:06.96ID:0MX3O83t0
自らの治療を見直してたらどうだ
ちゃんと予防的に治療しているのか
軽い炎症が続くと治り難いと思うよ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:06:47.85ID:Dxib/6G30
>>529
4月に入ったばかりだしお局が牛耳ってるタイプの職場だから難しいかも
上司も全員昭和脳だし相談しても変人&面倒くさい奴扱い受けるだけで何も改善してくれないと思う
0532病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:48:25.70ID:BzfEIfLf0
気管支喘息・・・
子供の頃、辛かったなあ。
あれ、息が吸れれないんだよねー
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:19:38.85ID:0MX3O83t0
反対でしょう
気道 気管支が炎症で細くなり吐き出せない
マジ嘘
0534病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:27:56.58ID:A54QIjtM0
気管支炎自体は、ハウスダストとかアレルギー性の刺激で喉が暴走して
気管を小さくする。
自然治療も相当な時間が掛かってしまうから最初から薬頼った方がいい
0535病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:38:40.77ID:H1XGzU3W0
子供の時に喘息なら高い確率で中年以降に再発すると言われている。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:40:01.72ID:0MX3O83t0
病院で無保険の人いた
事務員さん自由診療と言っていた
そういう言い方もあったね
0537病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:42:51.43ID:A54QIjtM0
>>535

要するに薬の予備持ってれば良いだけさ。
子供は自分で病院もいけないし、病院行かないと薬もできない
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:41:53.45ID:0MX3O83t0
ちゃんと治療しなければ
将来苦しむのは、あなた
他人のことだからどうでもええねん
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:44:50.39ID:A54QIjtM0
そんな話しじゃなくて、小児喘息だった人は、老人になってから再発するって話しだろ。
噂は聞いているけど、受け身的な子供の頃と違って大人になれば自分で部屋の掃除とか、問題点を考えて
解決する策が可能だから最悪クスリ確保してれば問題ない
0540病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:10:46.93ID:0MX3O83t0
小児喘息が治まらなくて成人型喘息に移行するんだよ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:29:49.56ID:A54QIjtM0
割と真面目にいって生活環境の問題が大きいと思う
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 03:25:10.25ID:1lALtcMo0
思い切って引っ越ししてみるのもありか
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 04:34:04.98ID:8YW74pyA0
アトピーなど併発している人は、環境因子が関与している
しかし成人喘息の人は、関係なしですよ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 05:15:11.06ID:6bK++byv0
小児喘息だった私は中学の時に寛解状態になったけどタバコを吸い始めたら2年で再発した
結婚して実家を出てから掃除いつもしっかりして空気清浄機とかもしっかりつけてたら寛解して落ち着いてたけどコロナ後遺症の咳が数か月続いてまた再発
また嫌なウイルスもらうかもしれないしこれからは寛解しても病院は月一回通って薬は続けようと思うよ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 06:08:54.60ID:s0iAvu9R0
喘息は寛解しても完治はしない。
小児喘息の場合には成人になり呼吸器官の発達で寛解するケースもあるが、慢性的な気管支の炎症は持続しているので、老化に伴う呼吸器官の衰えで多くは再発する。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:11:33.92ID:H43EuJiW0
>>508です。
amazonで麦門冬湯が24日分3500円で売ってたので買ってみました。
今日届く予定なので効くか楽しみです。
効いたら飲み続けてみます。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:39:34.16ID:DC2csvU10
漢方も体に合わないと副作用出るから気をつけてね
他の疾患で出してもらった漢方だけど
3カ月飲んでたら定期の採血で肝機能の数値上がっちゃって
ドクターストップかかったよ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:57:58.04ID:x52Xq+Jz0
ダスモックも気管支の漢方だけど副作用で間質性肺炎や肝機能障害が現れる
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:17:32.24ID:W9x3JOyq0
なんで気管支炎の薬で肝障害はともかく間質性肺炎に…なんか損してる気がする…
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:15:35.51ID:wSJIi+ue0
副作用で間質性肺炎になる薬って結構あるよ
龍角散ですら事例あるから
0553病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:36:37.23ID:nCAR7ID30
間質性肺炎になればステロイドの大量投与が必要だ
そうなると喘息は落ち着くよ
0554病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:01:07.37ID:5rtGtlDh0
特に息苦しくないけど痰が止まらない時って追加吸入する?追加吸入のタイミングがいつもわからない
0555病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:26:26.25ID:Ae656Ds/0
カルボシステイン出して貰ったら少し痰絡むのマシになるよ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:08:23.57ID:S+x4AHu+0
麦門冬湯飲んだけど、気管支に痰の絡み感が出て、むしろ咳が酷くなりました。
折角買ったけど自分には合わなかったのかもしれません。
まだ1日目なのでもう少し続けてみますが。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 01:06:14.86ID:b3o7hOCK0
普通にカルボシステイン飲んだ方がいい
あと水も多めに取った方がいい気がする
0558病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:23:43.16ID:GU0Jw7Qv0
麦門冬湯は喉が乾っからに乾いてる人が飲むと喉を潤してくれる薬だからな。合わないと思ったらやめて別のものを探した方がいい
0559病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5
垢版 |
2024/06/11(火) 08:13:42.47ID:eh7+TNaq0
痰を出し切るどうのかもしれないし体力が底まで付いて悪化するのかもしれないし
しかし気管に潤みが出るのは良さそうですね

>>552-
検索したら薬剤性間質性肺炎て昔からある有名な副作用みたいですけど
やはり作用が分からない…牛乳飲んで骨粗鬆症みたいなもんですかね
気を付けたいです、どうも…
0560病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:38:25.49ID:b3o7hOCK0
薬剤性間質性肺炎なら原因となってる飲んでる薬をやめれば
進行は止まるからまだいいかな
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:23:09.78ID:S+x4AHu+0
麦門冬湯飲んだ直後は痰が絡むような感じするけど
今まで痰の出ない空咳だったので潤ってる気がする。
そして今は痰の絡み感も無くなって空咳も止まっている。
効いてるのかもしれない。
ちなみに麦門冬湯と半夏厚朴湯を併用しています。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:08:32.20ID:yNr0lQW/0
>>561
合ってるなら続けた方が良いと思う。でも、漢方薬は基本二種類以上使うと甘草の量ヤバくなるからそれだけは気付けてね。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:18:07.39ID:Mcs541mn0
鍼灸治療やってみたらどうか
咳や喘息に効くとされるツボがあるよ

親指の付け根付近にあるシワの端にある太淵(たいえん)
太淵の指1本分下にある経渠(けいきょ)

あと、万能のツボと言われている足三里
全身の炎症を抑えるとされている
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:16:44.82ID:+HAsFwOv0
漢方薬の使用は、医師の処方に基づく治療でしょうか
通販などの入手は独自治療にあたりますのでこのスレでは、NGです
0567病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:32:09.69ID:x95HJoEw0
冷たい物摂ると酷くなるんで暑くてももう温かい物しか摂れない
熱湯一気飲みすると気管支にガツンと来るのがいいね
0568病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:03:19.87ID:gn0mMSW+0
>>566
気にしなくていいよ
医者も結構いい加減だから
0569病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:45:12.42ID:CFNzujmo0
いややめて欲しいわ
クソみてえな情報で埋まるから
その界隈でやってくれ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:36:38.95ID:mLbXRxNB0
確かに漢方薬詳しい医者ってそうそう居ない
実際に処方してる人でも、証がどうこうじゃなくて、効く人には結構効くらしいね、くらいで出してるよな

漢方薬は症状軽めの人向けで、重症気味の人には普段の薬に積み増し程度で効けば重畳ってなもん

自分も情報としては、その辺で買った薬よりは医者の処方薬でどうだったかが知りたい
漢方薬も、市販の物より処方薬のがだいたい用量も多いもんで
0571病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:41:39.40ID:mLbXRxNB0
>>567
常温でおk
熱いのも噎せる
0572532
垢版 |
2024/06/12(水) 04:35:36.29ID:OCPx5wm50
>>533
すいませんね。
40年も前のことだったんで、忘れてました。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:02:22.43ID:4r43b0bp0
>>570
医者も手探りだからねえ
だから最初は弱めの薬で様子みて
効きが悪ければ強くしていくか他の薬に換えるか
兎に角試してみないと解らんそうな
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:43:15.79ID:bI/oEmMf0
保険診療で出てくる漢方って大抵はツムラのやつだからせいぜい全量か半量の違いでしかないのよな。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:01:05.26ID:nIsH9IQC0
ざこば師匠喘息で亡くなったらしい
ご冥福をお祈りいたします
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:11:16.84ID:pFQZJKH50
御冥福をお祈りします
というか喘息で本当に死ぬのかとガクブル
ちな重症喘息
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:15:08.03ID:nIsH9IQC0
大きな病院に行ってると普通に先生から言われたよ
自身が見てた患者が去年亡くなったって
(それ以前も毎年何人か亡くなってる)
だからこれから一緒に病気について考えて治療して行きましょうって
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:27:18.82ID:AyW5HpXX0
ざこばって喘息持ちだったのかタバコ吸ってたよな
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:29:50.55ID:3PKmLAiv0
治療にマイナスの情報など言わないよ
守秘義務もあるし
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:52:04.46ID:yrqCJH6l0
喘息持ちだけどろくに治療せず煙草吸いまくって30代前半で急死した女優さんもいなかったっけ?
死因喘息ってめちゃくちゃしんどそうだし怖いわ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:21:51.46ID:gX1CzLAy0
死にそうなら金をケチってないでエナジアかテリルジーを使えよ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:24:34.02ID:pFQZJKH50
喘息で死ぬって呼吸がひゅって止まる感じなのかな?
それとも溺れるような?
恐ろしい
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:00:41.61ID:J7PqACMf0
窒息だから、意識がフッとなくなるよ
そのまえに息はかなり細くなる
おれは病院の玄関で動けなくなって
助かったけど
家だとゾッとする
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:25:10.72ID:J7PqACMf0
いやガマンに我慢してた
仕事が詰まってたし
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:35:24.61ID:V0eNZY1h0
喘息だけじゃなく以前から肺の病気で酸素マスク付けてる状態だったと別板で見たよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:44:46.94ID:3PKmLAiv0
全身から汗が噴き出して
錯乱状態になるよ
尿失禁もある場合も
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:19:20.78ID:pFQZJKH50
>>588
すごい辛かったんだな
まさかこんなことになるとは思わないだろうしな
入院した?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:27:17.71ID:J7PqACMf0
>>592
ICUに5日くらい一か月くらいいたな
数日寝たきりだと
すぐに筋肉が弱って歩けなくなる
それのリハビリで時間がかかる
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:54:49.08ID:mLbXRxNB0
ほんとは喘息で逝っちゃう人、1000人とかで済んでないと思う
身内は喘息発作で心停止した状態で病院搬送されて、死体検案書の死因は急性心不全になってた

病院外で死んだら、かなりの率で急性心不全なんだろうな…
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:16:13.34ID:NIZlryvh0
ざこばさんのニュース見て久しぶりにこのスレに来てみた
喘息とは知らなかったよ
喘息なのにタバコ吸ってたなんて同情の余地もない
喫煙はステロイドの効果を打ち消すと散々言われてるよね
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:18:54.34ID:mLbXRxNB0
喘息で見送った人は、意外と穏やかな顔してたな
直前までは苦悶してたのに、急にふっと表情がゆるんで、息が楽になったのかと思ったくらい

自分は本当の最期の時には立ち会ってなかったけど、超重症の喘息発作起こした身内を何度が心マして救急車に乗せて、同じ状況は見てたからな
最期に心マと搬送した身内の話聞いて、今度は本当に還ってこれなかったんだって

発作で心停止繰り返してたから、心臓もちょっと悪かったのかもな

このスレの皆も、重々気をつけてな
0597病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:01:28.99ID:gX1CzLAy0
タバコということは喘息とCOPDを併発していたのかな
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:06:33.79ID:rSeNTIHd0
ブデホルからビレーズトリに今月から変更してもらってから歩くのも息切れ殆どせず快調です。
今まではブデホル1日4吸入とテオフィリン、モンテルでした。
三重県のかかりつけ総合病院が呼吸器内科新規で開設して専門医に診てもらってます
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:11:22.12ID:rSeNTIHd0
朝夕2吸入で気管支のへばりついてた痰が次々と出だしてきて呼吸が軽くなった感じです。
大学病院から月数回非常勤で来られてます。やはり専門医ですね。ありがたいです。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:56:30.55ID:0ZzNIBeB0
>>186 マスク着用は基本

 > コロナ拡大以降 “ぜんそく入院患者 大幅減”マスク着用影響か
www3.nhk.or.jp/news/html/20201116/k10012713881000.html

 > マスクした子ども、花粉症の発症率は半分以下に
yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220217-OYT1T50293/
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:30:33.18ID:x+6jzLC30
ざこばさんのニュースみてここに来ました

今61歳で、小学生時小児ぜんそくで2,3回入院歴あり
17歳からタバコ吸い始めて、20代30代は毎年5月ころ発作が出てた記憶あり。
いつからかメプチンエアー貰いだしてメプチン吸いながらタバコ吸ってた

30代はメプチン貰ってた記憶があるが40代は貰った記憶なし
いつの頃か喘息の発作がなくなってて今では完治したと思ってる
タバコはニコチン依存で30本以上吸ってたが50代なかばにCOPDの初期と
言われ加熱式プルームテック3年くらい吸って500円以上に値上がったのを
機に4年前くらいに完全に禁煙成功した
単にお金が続かなくなっただけだけど。
なのでタバコ吸ってても喘息は治りますよ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 03:04:55.71ID:x+6jzLC30
10代のとき夜中に発作が起こると横に寝れず背中をさすって
もらいながら座卓につっぷすしかなかった
横になると発作が辛くなり夜中は最悪だった
病院が開く朝が待ち遠しかった

10代時の喘息の治療はモーターにガラスの吸入器を繋いで
薬を入れた吸入器の穴を半分押さえながら5分くらい吸ったかな

20代は吸入器は使わず主に注射だったかも
40年くらい前の話なので今はどうなんでしょう
0603病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 05:26:15.47ID:z/CxULtA0
ネブライザーは、点数が低いし
用意する手間が掛かる  痰を詰まらせて亡くなる場合が多いので
めっきり減ったね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:24:45.47ID:Ds0O96Oh0
喘息なのにタバコ吸う人結構いる
自分の知ってる人は入院までしてたけどそれでも吸ってた
結局会社を辞めてしまったんだけど
寂しくて気にかけて欲しいらしかったとあとで聞いた
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:24:48.73ID:Jj/ablLG0
>>601
結局ざこばさんもこんな感じで軽視してたんでしょうね
死ぬ間際になるまでタバコは悪くないと
元気な頃、タバコで肺がんになんてならないと強がっていたのを覚えています
喘息持ちは風邪ひいたり、季節の変わり目で再発してあっさり亡くなってしまうのです
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:09:57.83ID:dQMsN0Hr0
タバコは依存症、ヤク中ですから
私の同室者に旧帝大名誉教授がいましたが
かくれて鼻から酸素吸いながら
窓から顔だして深夜タバコ吸ってました
看護師にチクったら、翌日強制退院
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:47:50.66ID:z/CxULtA0
ハンドネブライザー(メプチンエアーなど)の乱用でしょう
喘息死の大半です
0608病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:01:30.36ID:0Vx/Z6Pu0
喘息で亡くなるって窒息死だよね
しかも一気に悪くなるわけじゃないから数日間はすごく苦しい思いをしたと思う
喘息持ちとしては想像すると怖いわ
死ぬほどの発作じゃなくても苦しいのに
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:24:05.71ID:ITOKNEkJ0
>>573
 1−1.喘息発症予防・発作予防にはマスクが有効
(www.kamimutsukawa.com)
>一般的に喘息と呼ばれる「気管支喘息」の発症原因として最も多いのが、
>ハウスダストや花粉などのアレルゲン物質です。

>また、咳だけがいつまでも出る「咳喘息」や、咳と痰が長い間続く気管支炎のおもな原因は、
>風邪やインフルエンザなどのウイルスによるものです。

 就寝時のマスク装着で子ども喘息の悪化を5割低減
(resemom.jp)
>鼻やのどから進入するアレルゲンをブロックすること、
>呼気を加温加湿することで鼻腔内の繊毛運動を活発にして、入ったアレルゲン物質を排出する効果により、

>「就寝時におけるマスク装着は、喘息症状を軽減する有効な手段であり、
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:32:27.92ID:MEmUdC7A0
喫煙者って何でこうも揃って客観視できない人ばかりなんだろう
自分を正当化したいんだろうけど迷惑でしかない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:13:02.71ID:MpVNr67v0
>>601
タバコ吸ってて喘息治ったあ?
結局苦しくなって病院いったらCOPDがオマケに付いてきただけじゃん
0614病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:21:12.25ID:MpVNr67v0
ヤニカスは副流煙も全部自分で吸えよなマジで

貴様らの出した煙のおかげで、自分は吸わないのにCT撮ったら軽い肺気腫あるねって言われたんだぞクソが…
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:13:08.44ID:cezUI1NS0
>>563
コロナ後遺症で呼吸が苦しい人に鍼治療したら効いたって

>>570
腸内環境が悪い人は漢方は効きにくいらしいよ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:27:01.48ID:H/3hQC5c0
タバコなんて正直言って一箱3000円くらい取っても良いと思う
それくらい他人にとっては有害
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:07:27.89ID:HAulZk5Q0
>>608
ハッピーなんちゃらでは?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:28:32.96ID:z/CxULtA0
ハンドネブライザーをやりすぎて急性心停止
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:03:58.01ID:D2kTR1sU0
>>606
酸素の近くに火とか怖すぎる

ttps://www.youtube.com/watch?v=3M51Bek7JgU
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:27:48.92ID:5P0Hii0V0
>>620
マジ怖かったのですぐに看護師よんだよ
そのひと名前でググったら
工業化学系の教授なんだよね
近所の一部上場の企業の顧問
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:00:39.35ID:z/CxULtA0
タバコがよく燃えて良いと言っていたよ
爆発はしません
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 04:00:44.03ID:m7h40vu00
>>580
若い時はシンナーも吸ってた。そのせいで歯が溶けたと昔話してた
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:21:16.04ID:B0bfMsmy0
確か宇宙飛行士の実験場で
事故があったな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:11:50.46ID:yCw+4fNE0
エアコン頑張って掃除したこれで喘息悪化したら泣いちゃう
0629病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:12:05.63ID:rUwB3D360
気管支ぜんそくで太っていたら絶対治らない
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:37:41.20ID:rUwB3D360
寛解まで たどり着かない
途中で脂肪wが常識
0633病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:56:31.48ID:fFUZhotJ0
太ってるとぜんそく由来の病気以外で
死ぬんだよ、まあ人はいつか死ぬけど
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:10:51.13ID:rUwB3D360
気管支が肥厚しちゃって酸素が入らない
薬が効かない
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:47:15.79ID:fOFzer6Q0
しんどくて運動したくないから楽して痩せる方法おしエロ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:15:25.75ID:ysPLDW7O0
酸素が届かねえから、激しい動きは無理だ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:41:38.14ID:56dMN66j0
発作が続いてたら痩せるんだよな
呼吸と咳でカロリー持ってかれるから
ガチ酷かった頃は今よりだいぶ痩せてた

あの頃のしんどさには戻りたくねえけど
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:02:16.13ID:CYYAkVr/0
喘息、ビドイ時はよく、あばら骨にひび入ってたなぁ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:01:48.41ID:xc5iXLZU0
それは、ずっと前の昭和の話
忍耐とか 気持ちの持ちよう
日ごろの鍛錬が足らないとか
今は、大量のステロイド使うので喘息で太るの
0640病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:37:24.72ID:arGuBoqd0
ひとに
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:46:43.34ID:arGuBoqd0
そんなんひとによるだろ
点滴でも内服でもステロイドがっつり突っ込んで、それでもしっかり発作が止まんないような時は痩せる

ソースは俺
一時よりマシになって太る余地が出たのか、今はじわじわ増えてきたがw
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:29:22.49ID:xc5iXLZU0
昭和に医学を受けた医者は、
ステロイドは、悪 使わない風潮がありました
今は、吸入薬はステロイド 悪化したらすぐにストロイド投与
患者の管理が楽だからね
その関係で大腿骨壊死 太る傾向の患者が増えたんだよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:58:57.16ID:NAfP7Gbf0
副作用の強いステロイドホルモンを
使ってたのは昭和だろ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:51:19.41ID:Smz2QCfA0
アドエアとか10年くらい吸っても健康被害ないんだろ?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:58:49.52ID:xc5iXLZU0
自分の意見を正当化し事実を偽っていますね
昭和のころはステロイド使わなかった
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:18:27.60ID:YP39AWJk0
呼吸器にひんぱんに平成初期だけど
それがどうしたにさ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:54:42.39ID:e+GkJpTY0
昭和、もう本当に倒れる手前くらいでネブライザー登場、それで効かなきゃステロイド点滴、ヤバい時はボスミン(アドレナリン)だったイメージがある…心臓やらかすベロテックの吸入がレスキューで、吸入ステロイドはまだ普及してないな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:00:51.48ID:e+GkJpTY0
吸入ステロイドが普及しだしたのって、平成の初めくらいからだよ
ベコタイドとかの時代ね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:07:08.44ID:e+GkJpTY0
今は早めに制圧していく方向性だけど、レスキューもギリギリまで我慢しろって時代だった
で、ヴァカ正直にもはや吸えなくなるまで我慢するやつもいるから倒れるし、タヒにかけたりタヒんだりするんだよな…
0652病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:32:10.19ID:En/LRlE50
最近炭シャンプー使い出したんだけど枕が排気ガスの匂いがする気がする。
炭の粒子とかでも喘息なるかな?最近起きたとき排気ガス吸ったみたいな息してる。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:54:40.25ID:RJcLODls0
香料すらダメな人多いのに
異物塗りつけてどうするんだよ
これはダメあれもダメってのは
サンプルが多いから言えるのであって
レアなもの使ってたら
症状が酷くなっても何が原因かわからなくなるぞ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:38:53.04ID:o3ZeL14O0
炭の粒子って煙の粒子と大差なくね?
合わないならやめた方がと思うが、使うつもりならしっかり粒子が残らないレベルで洗い流せばいいんでね?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:47:14.55ID:uH5GF/gm0
咳止め飲んだら収まるのはだいぶマシだったんだなぁと
ステロイドの吸入(エリプタ?)は使う度に浅めのゲロ吐くから食後しばらく間を開ける必要があるけど
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:42:16.25ID:7DePmv/A0
>>653
人で感じる物違うしね
俺はファブリーズがだめ、試供品で
車用のをもらったけど、速攻ですてた
0657病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:09:39.58ID:DhHs6SxY0
ベコタイド アルデシンは昭和50年頃から
0659病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:28:28.20ID:DP+QKgnY0
1年ほどステ薬吸って喘鳴や咳は無くなったけど息苦しさは残ってて病院行っても喘鳴も無いし問題ないって言われる
でも息苦しいしからって薬もらって帰るんだけど問題ないって言われてるのに貰うのもなんかスッキリしない
0660病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:57:52.87ID:APag1HtJ0
>>657
発売はされてても、んな時代に広く使われてたかっての
0661病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:09:27.03ID:DhHs6SxY0
それ個人的な意見ね
大学病院ではすでに使っていましたよ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:18:47.61ID:APag1HtJ0
当たり前すぎて草が乾く…
大学で最新の薬使わないでどこでつかうんだよ
そこで症例積み上げてどんどこ普及させるもんじゃねえのか
0663病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:57:42.42ID:0o/N3SVs0
>>659
1年ならそんなもんだと思う
自分にしかわからない微妙な感覚は理解されない
うちはコロナ禍のおかげで風邪引かなくなって数年、やっと元に戻ったという感じ
その間特に薬は変更してない
とにかくいい状態をキープし続けること
これに勝るものはない
0664病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:06:48.20ID:yZkxOiv90
平成元年まではどこの病院も発作止めにメジヘラー渡してたはず、このころからメジヘラーが危険と周知されてきて
平成7年ごろからステロイドの吸入に変わるようになってきて、いろんな薬だされたな

メジヘラーが強力で喘息死に関係が強かったんだよな、おれも使いすぎて息できなくなって一般病院から医大に搬送されたことある
0665病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:15:36.00ID:DhHs6SxY0
藪医者ほど最新の医療を受け入れなく
いまでも発作止めを出しているんでしょう
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:50:38.74ID:DP+QKgnY0
>>663
そっかぁ、もうちょっと病院通い続けてみようかな

ちなみにさっき掃除機調子悪くて分解したらホコリが舞って喘息悪化した…マスクしたらよかった貧弱すぎて泣ける
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:38:29.84ID:qJqoioB70
>>667
大丈夫、自分も同じ感じになる。
掃除する時、ゴーグルとマスク必須!
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:19:45.43ID:OzK2DIJ50
>>667
663だけど、「もうちょっと」と言うのがわからない
基本的に治療は止めたらダメだよ?
医者にもう来なくていいって雰囲気出されてるのかな?
それだったら医者を変えることも検討してもいい

本当によくなってくると埃が舞ったとか、天気とかのちょっとしたことではびくともしなくなるよ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 07:53:26.62ID:AS2kgvsG0
1997年ころ病院回ったけど吸ステもらえなかったな。大病院まで行ったんだけど。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:27:18.63ID:Btb4YVu60
中学生の時に一度喘息が寛解して
2004年に再発して病院行ったら吸ステ出されて治療法が進化してて浦島太郎状態になった
0673病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:10:15.59ID:AS2kgvsG0
>>671
この頃って一度行っただけだと吸ステ出ないのかな?ある程度症状がキツくないと吸ステ出さなかった?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:47:22.59ID:pZgqDwVa0
自分の経験だけど医師は患者を見てある程度のことわかる
例えば待合室で咳しまくって診察室に入って会話して
辛いのが分かれば入院って言うくらいには
0676病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:48:46.24ID:pZgqDwVa0
自分は紹介状もらって大きな病院に行ったことがあるけど
どの病院でも診察1回目に普通なら入院って言われた
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:15:36.42ID:AS2kgvsG0
医者は初見でだいたいの重症度が分かるんだね。1回目は必ず軽い薬からじゃなんだ。2回以上通わないと吸ステ出してくれないと思ってた。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:26:42.15ID:vjDDrSMU0
ヤニカスは精神が退廃してるのでメンヘラの治療も必要
0679病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:02:54.79ID:q+hTTUKL0
>>677
私は初めてたぶん喘息って言われたとき救急車で首都圏の救急外来だったけどレルベアとメプチンの錠剤だしてくれた
土曜だったから月曜に呼吸器内科に来るようにってその場で予約もいれてくれた
2018年の話
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:25:27.79ID:Iz2Hs6IX0
救急外来 深夜当直は、アルバイト医者が多いよ
何も知らないよ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:27:19.53ID:4/VWwuMv0
病気するなら夜と日曜祝日と正月は避けた方がいい
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:24:10.16ID:Iz2Hs6IX0
そういうこと
以前から救急車で救急病院へ担ぎ込まれたとか
誰か自慢げに書いていますが
本当にヤバイよ
救急病院は、時間外の応急処置で儲けているんだ
当直で20万とか
0683病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:15:43.28ID:OzK2DIJ50
夜間とか救急とかは研修医だったり専門外が診てるからね
激しく症状出て喘息とわかりゃ薬のパターンなんて決まってる

難しいのはそれほど症状が出てない昼間に診てもらう時
細かく問診して喘息だとわかってもらわないと吸入薬なしで咳止めとか出されがち
うちも最初の年はそうだった…
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:41:10.09ID:q+hTTUKL0
喘息は夜中から明け方に悪くなること多いし専門医がいるような普通の時間に行くのがいいのはみんなわかってるけど、思い通りにいかないこともあるのに意地悪だね
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:19:43.97ID:pZgqDwVa0
好きにすりゃあいいじゃん
いきなり発作で救急車じゃないんでしょ
悪くても病院行ってなくて悪化したんでしょ
ある意味自業自得
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:46:59.61ID:uejr0RcI0
>>681
喘息の民、たまたま時間外で呼吸器の先生に当たるとかいうファインプレイでもないと、ろくでもない目にあう率高め
連休なんかマジクソ

病気になるなら平日昼間が最強
専門医もよりどりみどり
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 04:48:41.99ID:1Gcp3c/B0
喘息から鬱になって
オーバードーズ リストカット
精神障害者手帳をもらって障害年金と生保
そんな人いるね
人生バラ色らしい
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 05:03:36.92ID:mcfFTfO70
そうなヤツいるのかね
横になると苦しく眠れなくて
呼吸ができない毎日なのに
バラ色なわけねぇだろ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 05:23:43.54ID:mcfFTfO70
発作と格闘してみ
横隔膜が痙攣してつったりへたしたら
骨折するんだぜ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:52:52.41ID:5n0LpsfE0
夜間診療を受けてる病院探して車で行って当直の先生に診てもらったら
当直の先生が偶然院長先生だったからそのまま院長先生が主治医になって今も診てもらってるよ
そんなに大きな病院じゃないけど
病棟もあるし夜間診療いつも受け付けてるから夜中ひどくなる喘息持ちにとっては安心
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:53:31.04ID:5n0LpsfE0
バイトの先生とかを雇うのは大学病院とかかなり大きな病院じゃないの?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:56:02.30ID:5n0LpsfE0
普通の病院の当直の先生は科は色々だけどそこの病院の先生がローテーションで診てる印象
0698病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:18:05.16ID:VF7HjMQO0
病院なんてどこもバイト医と常勤医で成り立ってるよ
大学病院の先生って、だいたいどっか他所でバイトしてる
自分が知ってる大学病院の分院長、副院長から院長になったのに他の病院の非常勤も続けてるしな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:32:43.84ID:VF7HjMQO0
>>694
マシになるって先生は言うよ
脂肪貯めこんでると炎症物質が脂肪から放出される状態になるんだと
喘息も影響受けて悪化するとな

あと小太り超えて肺圧迫するほど太ってるなら、物理的に肺が膨らまなくなる問題も発生するよな
0700病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 10:36:17.20ID:W6A5GzTt0
>>692
勝手に一人で喘いで下さい
0702病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:29:29.07ID:1Gcp3c/B0
喘息で何もしない
他人から見たらサボっているだけだ
旦那にお前なんかと離婚と言われたら困るだろうな
0703病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:12:59.65ID:w9TsWPGR0
何もしてない状態だと喘息起きなくて有酸素運動すると起きる運動誘発性喘息っていう状態が起きるの今年30歳だけど治んない

運動誘発喘息が良くなったって人いたら教えて欲しい
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:08:02.08ID:vNkoSi5L0
>>701
Ww
0705病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:09:52.75ID:GUpD/eDt0
>>703
運動誘発で相談して基本の治療強化してもらうとかは?
ベースが悪いとどうにもならん気がする

運動前にSABA
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:13:56.17ID:GUpD/eDt0
途中で書き込み押したすまん

運動前にメプチンやらサルタノールなんかのSABA吸入で、運動誘発で発作起こさないようにするって手もあるらしい
まあその辺はお医者さんと相談して
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:29:35.65ID:Tcbg/neQ0
頻脈の持病でβブロッカー飲まないと動けない自分は詰んでる
0708病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:55:33.11ID:KGjRmjZ50
>>706
あざす
ジム行ってて喘息になったら吸入してたけどやる前に吸入するわ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:23:14.74ID:GUpD/eDt0
>>708
運動始める前の吸入のタイミングとか、SABAの他にもインタール吸入使ったりもあるらしいんで、とりまお医者さんと相談してな

運動前にウォーミングアップしっかりやって
適度に休憩しながらがんばれ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:50:55.03ID:AwthwhMi0
喘息4年目、初めてこのスレに来ました
フルティフォームで嗄声が出てエナジア→ビレーズトリ→テリルジーと来たけどテリルジーはどうもデバイスが合わないのでエナジアに戻した
テリルジーって喘息には処方しないのね
呼吸器の専門医だけど半年くらい処方された
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:23:34.66ID:ZjuhCX9c0
>>703
それは喘息なのかな?
過呼吸のような気が。。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:54:23.87ID:GUpD/eDt0
>>711
運動すると咳や喘鳴、呼吸困難でてくるようなのは喘息だな

運動誘発も極まると、ちょっとその辺歩くとか、ちょっと重い物持ったりする程度、運動以前の身体負荷でも発作起こすよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:09:05.69ID:xcoCBYo+0
運動がきっかけだとしても普段から気道の慢性炎症がないといきなり発作なんか起きないよね?てことは普段のコントロールを見直すってことかなぁ。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:10:46.40ID:V1lqwws30
>>710
喘息に処方しないのはビレーズトリの方
テリルジー100はCOPD、喘息の両方だせるけど、テリルジー200は喘息専用
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 02:46:38.52ID:kUDEKfTz0
>>714
あ、間違えたビレーズトリ
でも喘息で処方されたのよ
薬剤師も疑義照会せず出した
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 03:16:08.74ID:V1lqwws30
>>715
医者によっては喘息+COPD扱いにして出したりするかもね
喘息での承認申請してないけど、中身の構成はICS+LABA+LAMAでテリルジーやエナジアと同じ
喘息でも普通に出せるようにして欲しい薬だよ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 03:17:58.15ID:V1lqwws30
調子悪くて寝れん
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:57:57.58ID:M+dlntaT0
お薬が他の医療機関で重複処方されていたり
原則禁忌などのコメントがある場合は問い合わせるわ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:35:55.66ID:D0NF34bG0
質問です。2年前に喘息と呼吸器内科で診断が下りレルベア100処方されてる軽度です。
知らずに腰痛などでロキソニン貼ってましたが
今日テニス肘でロキソニンテープ処方されました。先ほど喘息にロキソニンテープは忌禁と書いてるHPをあちこち見ました。
商品にアスピリン喘息を起こした人は使わないようにとあったので調べました。

病院に既往症喘息でレルベア処方されてるのも知らせてます。
病院に明日連絡した方が良いですよね?

処方箋薬局でも何度もレルベア出して貰った事あるのに已禁ならロキソニン出さないはずです。じゃあ問題無いって事?と思ったり
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:42:29.74ID:0cK18Dwq0
別に、アスピリン喘息じゃなければ大丈夫だと思う。自分も普通に、ロキソとかEVE使う時あるけど。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:23:41.80ID:t7U6jxjb0
>>719
これまで使って問題ないひとは使っていいよ
成人喘息の5〜10%のひとがアスピリン喘息(NSAIDs過敏喘息)って有病率で、それで起こす喘息症状も重いから、喘息患者への処方が避けられてる

NSAIDsの使用経験のない喘息のひと10〜20人にひとりは当たっちゃう計算だから、喘息禁忌になってるけど、使えるひとは使った方が楽に生きられるよ
痛みのストレスでも喘息悪くなることあるし

もし使ってるうちになんかおかしいなって思ったら使うの中止
今まで何ともなくても、あとから過敏症になることもあるからね
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 07:23:38.29ID:qsWAHUr+0
>>720
>>721
なるほどです。日常喘息で苦しい事も無いので
使います。ありがとう
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:41:41.50ID:vEfeI8200
ガチガチに禁忌にされたらたまらないよね
NSAIDs使えなかったら今後の人生めちゃくちゃ不便
年取ったらあちこち痛むんだから
0726病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:26:32.19ID:0RDcih0/0
>>561ですが10年以上続いた咳が麦門冬湯で終息しました。
まだ飲まないと咳が出ますが、かなり落ち着いてきました。
飲み方が特殊で、必ず空腹時に飲まないと効きが悪いですね。
飲んでから1時間は食ってはいけない、食後2時間は飲んではいけないようです。
今は半夏厚朴湯を止めて麦門冬湯一本にして効果が実感できています。
以上参考になれば。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:30:42.91ID:6nlyEmN00
>>724
アスピリン喘息だけど四十肩しんどかった
高熱出ても頭痛がしてもカロナールしか頼れないし
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:33:30.00ID:LD+hPn9T0
初めて通販でクスリをかった JapanRx.md 6月8日20時コンビニATMで代金振り込み
2024/06/11 17:54 引受 INDIA
2024/06/11 19:15 国際交換局に到着 MUMBAI ASPO INDIA
2024/06/11 19:20 税関検査のため税関へ提示 INDIA
2024/06/11 19:54 国際交換局から発送 MUMBAI ASPO INDIA
2024/06/19 01:22 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県
2024/06/19 09:00 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県
2024/06/20 12:00 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県
2024/06/21 18:50 到着 八代郵便局 熊本県
2024/06/22 16:45 ご不在のため持ち戻り 八代郵便局 熊本県
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 00:52:10.10ID:jT0hagFx0
>>729
輸入品の話は禁止!
0731病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 03:20:55.72ID:/UV5iHUA0
書き込みが続くことに違和感を感じる
自作自演か コピペ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 03:47:49.30ID:/UV5iHUA0
無保険者が個人輸入したんでしょう
社会保険 国保に加入したら適切な医療受けられるのにね
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 04:51:17.78ID:UQ+fNUzC0
無保険自慢やめーや
薬が高いって言うなら正しい診察受けてから
もらった処方箋と同じ薬を頼め
まあそもそも喘息なんて定期的に通院しないと意味のないものだが
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 04:57:03.28ID:HzpTee5T0
ちゃんと保険加入しているほうが安いし
万が一の時も助けてくれる
保険に入らないのは多重債務で逃亡中とか
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 05:23:40.76ID:gRq9At9c0
がんになっても保険証がないから病院にかかれなかった犯罪者おったね…気の毒ですこと
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 05:42:27.22ID:HzpTee5T0
三菱重工ビル爆破事件の末路で言われているのは
偽名を使い生活をし病気になっても保険がないので治療もできない
歯も抜け落ちて・・・
最終的には、自分的に大きなマイナスだったらしいね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況