X



トップページ身体・健康
492コメント188KB

【わかりにくい】膵臓・膵炎34【すい臓病】

0379病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:14:52.34ID:zYQwF6eZ0
>>376
2年前から大学病院に通ってて定期的にMRCPとかEUS ,胃カメラ,CT、高い 血液検査はしてる。 画像所見ないから 早期も確定してないけど 予防的にフオイパン、リパクレオン 飲んでる。 3年くらい酒やめてるけど背中痛、上腹部違和感 改善しない
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:40:09.87ID:jUdBNyPl0
>>379
思いきってセカンドオピニオン受けてみると良いと思います
医師が変わることで発見があるかもしれません
現に今苦しんでるんですし
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:56:56.99ID:hTLFABnI0
ネットで調べまくってメディアにも多数出演のある名医に診てもらってるけどなんだか期待外れ…

関西の某大学病院

フオイパン処方してくれない(リパクレオンは処方されてるけど、逆の効果だから一緒に飲んではいけないらしい)
何故か胃薬と整腸剤症状される
早期慢性は痛みないはずだから胃や腸が悪いのでは?だってさ
EUSの結果説明も全くしてくれないし(早期慢性膵炎の診断は出てる)
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:56:19.35ID:qsEj/JlT0
>>381
>膵臓がんか食道がん
大学病院に通ってて定期的にMRCPとかEUS ,胃カメラ,CT、高い 血液検査はしてる
これだけ検査していて、膵臓がんか食道がん を見逃すことはあり得ない
0385 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:32:06.82ID:f3/oO8VS0
>>384
そんなことはないと思う。医師自体がそう思ってる
画像診断医は状況証拠から筋読みする刑事みたいなもん 指紋などの決定的な証拠がでた段階では遅い診断になる
サイコパスの犯罪係数みたいなもんか
0386病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 07:40:01.17ID:jETfSwvt0
Xで検索するとMRIなどで問題がないにも関わらず
背中から脇腹・鳩尾までの痛みに悩まされている人いますね

いわゆる膵炎や癌と同じような症状なので不安だと思います
わたしも似た感じなのでひょっとして見落としてるのではと
思い続けてしまいますね
0388病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:08:52.09ID:TWFzfmU/0
>>387
しっかりと考えをもった専門医が近所にいればいいが、近場の専門医を探す事自体が難しいのが現実では。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:42:50.79ID:SWKMxmK00
みなさん実際どこくらいのペースと量でのんでます?
色々治療してもあまりかわらないので
0391病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:11:28.68ID:8XUnROuk0
お酒は完全にやめました
飲みたいなーって思う気持ちも無いです
0392病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:46:40.44ID:qqyewUQa0
年取ったらお酒飲む前に飲んだあとのしんどさを想像して飲まずに居れるようになってきた
0393病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:48:23.55ID:YeSrqK1C0
>>387
古い論文(2003年刊)だけど、とても説得力がありますね。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:34:33.13ID:2zThFd050
30代前半飲酒無しで慢性膵炎になった
脂質の高い食事が多くて血糖値スパイクみたいで寝るみたいなことを繰り返してたけど
酒飲んでないのになるのは貧乏クジ引かされた気分だわ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:52:31.19ID:XXArpIHJ0
>>387
379です
確かに思い当たる節もあります。 次回 医師に相談してみます。
ありがとうございました
0397 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/02(日) 05:20:58.75ID:I0Pa6QkA0
禁酒しなくても
GLP1オゼンピツクの副作用で酒が飲みたくなくなった。ほろ酔いが不快な感覚になってしまった。もう半年酒を飲んでない
0398病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:25:05.30ID:BAnWCutu0
>>397
慢性膵炎症状のような痛みは、膵性糖尿病でも、痛み出ますか?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:51:37.46ID:AbVMMf2X0
酒は完璧にやめることができたけど脂質制限が限界だわ

久しぶりに焼肉行ったら涙出るほど美味かった
力もみなぎった。脂最高や

そのあと涙出るほどみぞおちの痛みに苦しんだけど
0401病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:00:33.49ID:wHinavAb0
>>399
あー俺もすげぇ分かるわ
禁酒は意外と出来た脂質は無理

朝、昼は10g以下余裕だけど夕食は100%無理だわ
毎回20g超えてる
0403病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:55:35.09ID:4Ky6sobj0
去年2回膵炎なって断酒してたけど5月に解禁した
みぞおちに違和感や鈍痛があるけど酒おいし〜!
0404病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:45:49.01ID:60XYRjQB0
詳しい人教えて下さい
膵臓がんの腫瘍マーカーって信頼性ありますか?
10年前くらいは当てにならないよって言われたんですが…
0405 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/04(火) 08:52:25.64ID:zZNcNXlY0
>>404
腫瘍マーカーでは上内皮がん(扁平除く)はわからないと思います。すい臓がんは上内皮がん、初期段階で見つけたいので腫瘍マーカーが上昇した時点ではておくれの可能性。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:35:49.51ID:iHunIpUz0
>>404
https://surgery1.hiroshima-u.ac.jp/about/diagnosis/-on-the-web/-on-the-web-5/index.html
膵癌(すいがん)の腫瘍マーカーは?

CA19-9
膵がんの腫瘍マーカーとして、最もよく使われるのは CA19-9 です。
膵がんを検出する感度としては70-80%あるといわれています。
しかし進行がんを除くと除くと、陽性率は低く、
2cm以下の膵がんでは陽性率が約半分ともいわれています。
ですから、診断やスクリーニングでの有用性は限定的です。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:37:52.41ID:60XYRjQB0
>>405
>>406
返信ありがとうございます<(_ _)>
腫瘍マーカーの信頼性の問題じゃなくて数値が上がった時には既に大きくなってるか、手遅れって事ですね😓
2センチで50%ってのも数値アテになりませんね😅
やはり内視鏡入れないとダメかな
ありがとうございました
0408病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:17:48.05ID:J7F+7zKN0
やらないよりはやった方がいい派の俺みたいなのもいる
0409病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:45:43.42ID:Z64wwXIv0
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/search/cancer/news/202406/584543.html
ボーダーライン膵癌の術前療法でゲムシタビン+nab-パクリタキセルとS-1併用放射線療法はOSに有意差なし【ASCO 2024】

 Borderline resectable膵癌(ボーダーライン膵癌)の術前療法として、
ゲムシタビン+nab-パクリタキセル療法(GEM+nab-PTX療法)とS-1併用
放射線療法は全生存期間(OS)に有意な差はないことが明らかとなった。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:02:03.57ID:WqcrrZ+N0
慢性膵炎だけど怖いから癌の情報はなるべくシャットダウンしてる

メンタル弱いので疑い出したら気が狂いそうになる
0411病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:19:33.14ID:sBp5bdgJ0
膵臓がん、5年生存率の向上を 2種類の治験開始へ、高知大
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331469

がんの中でも発見が難しく、5年生存率が約1割とされる膵臓がん。高知大の
谷内恵介准教授(55)=消化器内科学=の研究チームが、新たな薬の実用化
を目指し、臨床試験(治験)に乗り出した。医療ベンチャー企業も設立し、5年
生存率を最終的に約6割まで向上させることを目指す。「患者のために治療薬を
必ず創りたい」と語る。
 国立がん研究センターによると、2019年時点の膵臓がんの患者数は約4万
4千人。初期の段階では症状が出にくく早期発見は簡単ではない。一般的には
できるだけ切除による治療を目指すが、発見が遅れると手術が難しくなるという
課題があった。
 治験は2種類実施する。一つは既存薬を活用したもの。マウスの実験でがんが
広がるために必要な「足」の作製を抑制する効果が確認されており、人にも有効
かどうかを確かめる。もう一つは遺伝子に働きかける「核酸医薬」という薬によ
る治験。がん細胞内に入り、タンパク質を作るために必要なリボ核酸(RNA)
を壊すことで、周りに広がることを抑える。
0412 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/09(日) 06:24:09.69ID:Gz8520ix0
>>411
薬じゃないと思う。早期発見。
このためには検査機器の導入と画像診断医師の養成。膵臓がんドックが調剤薬局まではいかなくてもどこの街にもあって訓練された画像診断医が待機していれば早期に発見できる。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:33:25.95ID:vF6aXECL0
慢性膵炎と診断されてからお酒や脂質を制限して症状を抑えていると思いますが、皆さんはどれくらいで痛みが治まりましたか。
節制して2ヶ月ほどで少し楽になってきましたがが今だにピリピリと痛みます。
処方薬のカモスタットもあまり効いてないようで、症状が進行している気がして不安です。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:55:50.46ID:/YP2piLe0
早期慢性と診断されて1年経つけど症状治まった事ないな
常に食後は鈍痛がある
0416病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:06:19.79ID:7VnPHR7e0
>>414
1年ですか,,,辛いですね。
眠けや倦怠感もありますがせめて痛みだけはなくなって欲しい。。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:28:03.85ID:/YP2piLe0
まあ進行を遅らせる事はできても止める事はできないからね
0418病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:50:29.48ID:7VnPHR7e0
体重減少について過去スレ読ませていただきましたが、
これも不安ですねぇ。
脂質控えめのものを結構食べているのに2ヶ月で3キロ痩せてしまった。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:24:28.49ID:vRiw4SGe0
>>418
慢性診断されてどれくらい?
半年ぐらいで体重減少は止まると思うよ
リパクレオン飲んでれば

俺は15kg痩せて焦ったけど半年ぐらいで止まったよ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:02:19.47ID:6FQtgCFV0
テスト
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 02:15:18.05ID:ddt8PRvM0
>>419
2ヶ月です。薬はフオイパンですがとても励みになりました。
ありがとうございます。
無理して栄養偏らないよう頑張ります。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:28:15.35ID:hdF2dlTP0
慢性の半年毎の検査でEUS受ければMRCPってやる必要ないのかな?
通院先がEUSの設備しかないんだよね
0423 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/06/10(月) 12:34:04.51ID:ZkwI9tsc0
>>422
MRCPの方がはるかに楽だとおもう
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:50:54.14ID:0S8HRDMZ0
楽とかではなくて、精度的に
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:09:55.10ID:B1JwAKr80
ここまできた膵がんの早期診断・早期治療
//medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/report/202111/572647.html

CTやMRIで映し出されないがんの早期診断を超音波内視鏡検査で

 検査方法としては、一般にCTやMRIが行われるが、外科治療(手術)の対象とな
るような1cm、2cm以下の小さな膵がん(早期の膵がん)は、これらの画像検査で
は映し出されない可能性が大いにある。菊山氏によれば、「早期膵がんの診断とし
ては超音波内視鏡(EUS)が有効」である。また造影CTは被曝量も多く、造影剤の
アレルギーの問題もあるためメリットは少ないとし、「EUSだけというのは、色々
な意味において少し危険性もあるので、6カ月ごとの超音波内視鏡を基本とし、1年
から1年半に1回はMRIも行っていただければいい」との考えを示した。

 EUSは、機器も比較的高価で技術的にも難しい部分があり、現在のところ、通常の
上部消化管あるいは下部消化管内視鏡のようにどの施設でもできるというものではな
いことが課題とされる。菊山氏は「これから少しずつ世の中に広まって、どんな方で
も受けていただける環境ができることを期待している」と話した。
0426 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 06:34:28.52ID:Ao9kA4m10
>>425
EUSは半年おきか。知らなかった。
保険で比較だとMRCPとどのくらい金額ちがうのだろう
菊山先生八重洲でもEUSやってくれるのかな
0428 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 06:05:59.19ID:r9FEmJqu0
>>427
いい記事だね。上内皮がんの診断と治療の具体的な流れが流れが理解できる。
本田先生の入門書にはこの辺のことはあまり書いてなかった。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:18:45.17ID:B5JsxY200
>>365>>367
MRCP異常なしでEUSをやる事になったのはどのような症状が出てたのですか?
自分は何回か書いた事あるけど、エコーとCTやって異常なしだったから自腹でDWIBSを受けたけど異常なし
それでも腹痛と背中痛が続いてたからMRCPをやったけど異常なし(映りが悪かったようだけど大丈夫だろうとの事)でとりあえず今の段階ではこの先の検査はやらないと言われた
結局痛みの波はあるが腹と背中は1年以上続いてて色々な薬を試してる状況です
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:59:45.98ID:iW6I1/cj0
>>429
367だけど背中、腰が痛いのは胃か腸が原因と診断されたけど、納得がいかず頭下げてEUS検査やってもらったよ
案の定早期慢性だった

白黒はっきりさせたいならEUSはやるべき
とにかく頼み込むか、病院変えるかして
0431病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:24:45.56ID:B5JsxY200
>>430
返事ありがとう
今までの色んな書き込みとか見てるとEUSにたどり着くまで大変だね
何で医者はEUSをやらないんかね?
頼むにしてもすんなりOK出なかったでしょ?
自分も胃腸が原因と言われて薬を出されてるけどイマイチなんだよな
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:57:11.52ID:iW6I1/cj0
>>431
患者に指図されたくないんでしょ
胃が原因と診断した以上間違いを認めたくないだろうし

ちなみに膵臓学会所属の医者ならすんなりEUSやってくれるよ
0433病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:30:53.77ID:LFRuKows0
>>432
質問しただけで態度豹変するプライド高い医者がいるからね
自分もこれ以上長引くようなら相談してみるよ
0434 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:28:03.03ID:rWh+hWVt0
>>429
横から
膵嚢胞があるのでそろそろEUSを希望しようと思ってる
0437病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:29:58.97ID:JPjTyXjI0
夏場の食べ物、そろそろ気を付けないと、塩分強めや香辛料上げ上げなど、慢性はキッ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 06:50:41.98ID:N0jPeL/G0
バーベキュー・鰻・鮎の天ぷら・アイスクリーム・ビール・ハイボール・冷酒
夏はいいねぇ...
0442病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:38:49.43ID:GYEP+0730
ハードル高そう~国立がんセンターにたどり着くまで
0443病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 07:43:29.39ID:KSe8McAD0
調べだしたら怖くなってここにたどり着いた いや病院行けって話なのは重々わかってる
体重減少がヤバい 3ヶ月で8キロ減ってる もともと100キロ
調べたら膵臓ガンばっか出てくる!左脇腹の痛み、背中の痛みとか
元から痛かったのかわからないけど情報見たら痛い気がしてくるし
膨満感って書いてあったらなんかそんな気がしてくるし!
普段自分の顔も体もそんなまじまじ見ないから黄疸って言われたら
なんか黄色い気がしてくるし!明らかに目が黄色とかではないけど
病院行くのこえー!真実を知るのこえー! おはよう御座います
0445 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/19(水) 09:24:09.66ID:HfCWL/I40
>>443
心配しても多分仕方ない。だいたいステージ4あたりから自覚症状が出る。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:26:34.62ID:649qDDOh0
>>443
100kgならそれくらい落ちることもあるでしょう
病気のスレを見ると自分に当てはめて「気がしてくる」ことばかりになってしまいます
心配でしょうが大体において大丈夫ですよ
早めに診察して安心しましょうね
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:53:20.12ID:irvFAJmy0
みなさんありがとう 病院行かない俺がいま病院で血液検査の結果待ちです
0449病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:09:06.49ID:v5pfq8UF0
普通に食ってて8%減なら消化器系のダメージは確定だな…
0450443
垢版 |
2024/06/20(木) 18:28:33.92ID:68gTPdyG0
ほったらかしもアレなんで…
結果ha1cが15.7%だった なにこれ意味分かんないよ
タバコも酒もほとんどやらないしそーんな暴飲暴食してたつりもないんだが
ないんだ、がーー、…やっぱ負担かけてたのかな…
で、糖尿専門がある病院紹介されて今日CT撮ってガン的な何かは発見されませんでした
けど即入院で今メシくってインスリン注射
教育入院ってので2週間みっちり叩き込まれるぽいです

15.7%まーじビビった これからインスリン注射生活っす
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:42:23.54ID:zC8wspdc0
>>450
慢性膵炎が起因の糖尿病の可能性もあるかもね
特に腰、背中が痛むっていうのが怪しい

慢性膵炎はある程度進行するまで痛みや違和感を感じない人もいる。
慢性でインスリン量低下→糖尿病へ進行
0452 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/20(木) 19:09:58.65ID:RVUvgCg/0
>>451
それなら膵臓がん
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 08:46:29.65ID:VCtgizb90
>>450
CT撮ったならひとまず安心しましょう

早めに対策うててよかったですね
お大事に
0455病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:02:54.52ID:pX5JxHw30
結局 癌が出るまで 延々と 定期検診 するしかないってこと
この痛み 何とかなんないのかと思うわけだけど
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:04:42.33ID:YYvKMEXX0
>>450
膵性糖尿病かもね
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:57:41.12ID:qO7zGRaN0
膵性糖尿病まで慢性膵炎の病気が、進むと、もう痛い思いしないですむのかな…
0458病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:11:42.48ID:7OuUUNQS0
痛みはないだろうね
お酒も少し飲めるんじゃない?
そのかわり一生インスリン注射だけどね
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:56:52.94ID:U4MYOElK0
慢性膵炎になって半年、痛みもさることながら同じくらい辛い疲労感と眠気
みんなよく耐えれますね。日中の半分は横になってるわ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 16:42:08.53ID:qO7zGRaN0
慢性の痛みのが鬼強すぎて、寝られない…

  
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:59:29.73ID:xD/XjquG0
海外でも慢性の治療薬って開発されてないのかな?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:45:39.99ID:Yu5vSmi60
膵臓が弱いのって日本人特有な気がするんだけどどうなんだろうね。
インドとか韓国の香辛料多く使うところは慢性膵炎になったら大変だろうな。
ヨーロッパのオイル文化なところとかも。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:58:26.03ID:61AZFVEO0
日本人は膵臓弱いから糖尿病患者の割合が白人に比べてすごく多いらしいね
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:19:10.84ID:iR5fFfR50
 日本では欧米と比較して肥満が少ないにもかかわらず、人口当たりの糖尿病患者数は欧米に匹敵することが知られている。これは、日本人ではインスリンを分泌する膵臓のβ細胞が脆弱であるからだとされている。しかし、なぜ日本人の膵β細胞は脆弱なのか
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030133.php

他にも検索したらたくさん出てくる
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:27:03.59ID:15f4M4FS0
>日本人は膵臓弱いから糖尿病患者の割合が白人に比べてすごく多い

匹敵するソースじゃなくて糖尿病患者の割合が凄く多いというソースを出してくれないと



【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0469病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:39:28.33ID:iR5fFfR50
お前めんどくさい奴だなー



世界に糖尿病を罹患している人の数は5億3,700万人に上るそうです。
実に成人の10人に1人(10.5%)が糖尿病だということを表しています。

日本人はというと、厚生労働省による令和元年の「国民健康・栄養調査」によると男女平均すると成人の15.25%(6人に1人くらい)が糖尿病である

https://mineter.co.jp/blogs/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%80%81%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9A%E3%82%89%E3%81%84%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E4%BA%BA/
0470病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:43:23.88ID:HROGJx9R0
>>469
すごい面白い事書いてあるな

インスリンを作る膵臓の重さが、日本人で平均70g~100gであるのに対し、
白色系欧米人では100g~140gと日本人の1.5倍~2倍にもなります。
その分インスリンの分泌能力も高いというわけです。
欧米人の超肥満の方でも糖尿病になりづらいのは、肥満によりインスリン抵抗性が強まっても
十分な量のインスリンが分泌されているため糖尿病になるリスクが低いと推測できます。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:54:11.92ID:HROGJx9R0
白人でも世界でもどっちでもよくね?w
日本人はインスリン分泌力が弱いっていうのが分かったんだから

>>469
もう変な奴よ相手にしない方がいいよ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 23:00:09.35ID:15f4M4FS0
どっちでも良い理由が分からん
お前の世界には白人だけしか存在しないのか
0475病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 23:31:16.05ID:bnnXS0Jg0
こんな男子高校生みたいな若い奴らでも万世にかかっちゃってんのか
0476病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 23:52:55.13ID:eQiLtlQa0
ソースを求めてソースはいらんとかいうアホ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 23:57:26.91ID:15f4M4FS0
え・・・
お前マジで知能低下やばいな


☆自律神経失調症☆Part145
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716100873/751
751: 病弱名無しさん sage 2024/06/21(金) 23:39:56.97 ID:FrmB1DJH0(2回)
>本を読んでも何が書いてるか理解できない
>読解力が落ちて集中も出来ず
>マジで人の話を理解できない

納得

http://hissi.org/read.php/body/20240621/eFVROVBSY3Ew.html
http://hissi.org/read.php/body/20240621/RXcxWjlGZzQw.html
0478443
垢版 |
2024/06/25(火) 08:23:24.47ID:g5yK10Op0
辛いものは膵臓に良くないのかな 検索するといくつか出てくる
業スーのプルダックソースってむちゃ辛いやつ好きで何にでも付けて食べてた
そんで膵臓疲れちまったのかな
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:57:37.35ID:Nc61c/mm0
https://newscast.jp/news/9851292
難治性の"がん"は甘いものがお好き! 〜膵がんへホウ素を使った新たな治療法開発!〜
【発表のポイント】
●岡山大学中性子医療研究センターは、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT(1))
の研究する全学センターです。
●予後不良の膵がんに対し、甘い砂糖にホウ素(2)を付けた薬に効果がある
ことを証明しました。
●がんには色々な好みがあり、遺伝子を調べてから好みに合わせたホウ素薬剤
を作る手法が大事であることを示しました。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:07:06.81ID:7ESHZPCW0
慢性膵炎の人も結構な痛みが定期的にくるの?
自分1年位、逆流性食道炎なんだけど1年前に血液検査で膵臓の項目や他も異常なかったんだけどみぞおちが痛い。これが2ヶ月スパンで2週間位続く。でも胃カメラしたが、逆流性食道炎の診断。
背中や左の脇腹が痛いとか全くない。スレ見てたら不安なってきた。慢性膵炎だとレベル違いの痛さなのかな。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 16:47:29.83ID:eG4PuyKH0
自分は早期慢性膵炎なんだけど、それでも毎日腹痛や背中の痛みに悩まされているよ。
カモスタット飲んでなんとかしのいでる感じ。
他の疾患を疑いたくなるからとても不安です。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 17:56:34.02ID:7ESHZPCW0
>>482
早期でも背中痛あるんですね。
じゃあ、やっぱり膵炎ではなさそうだなぁ、逆流性食道炎でも背中痛あるけど、背中は全然痛くない。みぞおちがなんか痛いときが多くて。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:38:29.29ID:eG4PuyKH0
>>483
逆流性食道炎と早期慢性膵炎は医師によって診断が
曖昧なので他の臓器も診たほうがいいかもしれませんね。

わたしはMRCPやエコーは問題なかったんですが
医師と相談して胃腸カメラするつもりです。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:44:00.70ID:6RYbJXBV0
>>482
全く一緒だ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 21:14:23.15ID:kiGcqOzv0
>>481
慢性膵炎だと脂っこい物とか食べるとシクシク痛む
調子に乗って酒飲むと嘔吐と腹痛が発動し入院になる
こんな感じ
少しでも疑うなら設備の充実したでかい病院に行って検査してもらった方が良いよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 21:36:02.73ID:7ESHZPCW0
>>484
今薬飲んでて、まだ4日ですがこれで治まらなかったら胃カメラやる予定になってます。
>>486
2年前に膵、胆辺りCT撮っただけですね。
今のところお酒飲んでも、油もの食べても変わらずなんでちょっと様子見ます。
詳しく教えてくれてありがとう。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:49:29.71ID:oVPJ3zFr0
>>463-474
【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/97
97: 病弱名無しさん 2024/06/26(水) 22:47:47.16 ID:oVPJ3zFr0
日本人のインスリン分泌能は低いのか?
https://promea2014.com/blog/?p=26833
夏井先生のブログの今日(6月26日)の記事で、「「日本人」、じつはインスリンの分泌量が「白人の半分から4分の1」しかなかった…!・・・との記事(記事はここ)ですが。この元となる論文が見つかりません。」…どなたか御存知ですか?」とあったので、ちょっと急いで記事にしてみました。(図は原文より)
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 13:25:55.41ID:6frj5CmT0
過去レスにあったようにEUSなかなかやってくれないね

嚢胞あったんだけどMRCPでは問題なしなので紹介状すら書いてくれなかった
背中痛や腹痛あって苦しいから違うアプローチで調べて欲しいだけなんだけどな
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 13:29:16.76ID:1G7AoTs30
面倒だったり出来なかったりじゃないの?
誰でも出来るんならやってくれるだろ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:14:14.06ID:CXQ9SEqj0
>>489
EUSは、術者間での診断能格差が懸念されている、難しい検査のようですね。

「治る膵臓がん」を目指す‐膵臓がん早期診断の要として‐
https://yokohamah.johas.go.jp/news/column/20230209.html
「膵臓がんをいかに早期に診断するか」は全国的にも喫緊の課題とされて
いますが、小さな膵臓がんを診断するのに非常に重要な役割を担っている
のが超音波内視鏡検査(EUS)です。しかしながら、2022年度版膵臓がん
診療ガイドラインにおいて、「EUSは習熟した施設で行うことが望ましい」
と注釈がなされており、術者間での診断能格差が懸念されています。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:15:30.76ID:CXQ9SEqj0
https://www.suizou.org/pdf/pancreatic_cancer_cpg-2022.pdf
2022年度版膵臓がん診療ガイドライン

P.73
EUSを習熟した施設で行うことが望ましい。

P.118
明日への提言
EUS は他の画像診断と比べ高い診断能を有するものの,一般臨床において,
十分に普及しているとは言い難く,術者間での診断能格差が懸念される。
また,他の画像診断に比べ,侵襲的な検査で偶発症(0.3%)26)が発生する。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況