X



トップページ身体・健康
838コメント258KB

尿管・尿路結石part63

0587病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:22:04.97ID:sv1+8Iln0
>>585
所詮は確立
俺も三回失敗率してtulに移行しておわしたから大丈夫。
手術代痛かったけど、背に腹はかえられない
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:35:25.24ID:rZYxjIgw0
>>586
意識してない数値だったと思うけど、ガイドラインの4章読んで確認してみてくださいな。
(SFRも色んな箇所で書かれてて、どの記述を参考にするのが正しいのか良く分からないんですよね)
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 03:03:18.26ID:+zmnl0+c0
みなさんtulの後どれくらい血尿続きましたか?
水曜に手術を行い昨日退院したのですが血尿が続いており、色も少し濃くなってきた気がして心配しております。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:53:30.28ID:agbGunDX0
先月コーヒーの話題になっていたみたいですが、
カフェインレスコーヒー&牛乳って組み合わせなら
リスクは減らせますかね?

カフェインレスもシュウ酸が含まれてるそうですが、
カフェイン含有よりも減ってそうに感じるのですが
0591病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:19:16.90ID:FpKJQ5f20
市販パックの牛乳ならともかく
ドリンクバーのミルクってカルシウム的にアテになるんかねえ?
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:20:25.77ID:Zs60GVlU0
わざわざカルシウム抜いた牛乳にしてるか疑ってるってこと?
そんな特殊な処理したらコスト爆増だろ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:53:25.16ID:5rfjtght0
コーヒーフレッシュの類はまともな牛乳じゃ無いよ。
植物油脂ベースにあれこれ加えてそれっぽく仕上げてるだけ。
基本的にカルシウムも入ってない。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:25:03.35ID:FTQc4Pn10
>>589
3週間以上続いてる
術後10日くらいにステント抜く処置したせいもあるかもだけど
どろっとした血が出るんでなければ心配ないと言われた
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:28:14.70ID:yYWCGdsU0
ずーっと爪が脆い。自炊メインで食べたもののメモして栄養管理して、マルチビタミンミネラルも飲んでるのに。腎結石様子見してるせいとかありますか。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:28:34.02ID:8nzUAHe60
>>589
俺は2週間は色ついてたし3週間ステント入れてたから完全に出血止まったの手術から5週間後だったと思う
0597病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:39:43.45ID:KX2BNS7F0
>>595
爪が脆いのは爪の保湿が悪いから
3時間に1回位爪にハンドクリームでも塗っとけ
手を洗った直後も塗っとけ
1ヶ月もやれば効果が出てくる
「爪が脆い 保湿」でググれ
効果が現れなければ他の原因を疑え
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:51:50.86ID:wDs5MGal0
これまで1年半〜2年周期できてたのに昨年から四半期に一回毎に来るレベルになったんだが
今年入ってもう3回出産してる
ただ腰あたりの差し込む痛みは無くなっていきなり膀胱チクチクスタート
繰り返すうちに尿管が太くなった?
0600589
垢版 |
2024/05/19(日) 10:07:41.09ID:+SEvKLOl0
>>594,596

ありがとうございます。
ステント抜くのは来月中頃なのですが、それまでは続きそうですね・・
今は尿意が強く、ずっとトイレ行きたい感覚なのがシンドイです。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:32:58.52ID:l7Atn1kz0
石を排出してから一ヶ月たつが
右脇腹、腰、下腹部がまだ少し痛い。
新たな石or以前の残りなのか?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:45:17.11ID:qr0mdpG90
>>595
腎結石で尿管周り以外に異常が出るって尿毒が全身に回ってるから爪が脆いとかじゃ済まなくね
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:55:21.36ID:8nzUAHe60
俺tulで手術後から結石の痛みは完全に無くなったけど

爪云々は結石とは無関係だよ
爺さんなんじゃないの
70代80代
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:36:11.16ID:/0ghqGnd0
頻尿と水飲みすぎでの尿意の差が分からなくなってきた。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:50:52.45ID:U2Z9Wwkb0
腎実質内結石って処置してる人っている?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:17:53.67ID:w8EkjFsv0
月曜日あたりから右脇腹がジンジン痛いと思ったら今朝砂みたいな石出た
恐らく日曜日に1日トラクター乗ってたから振動で出たと思う
先々週トラクター乗った時も翌日腰と脇腹痛くなって翌日石出た
溜まった結石が排出されるのは嬉しいけどかなりしんどい
0609病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:49:07.38ID:DY66rGqU0
これ歌いながら乗ってね
ttps://youtu.be/8xnpCxMuHms
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:27:40.59ID:GLt0VwtX0
腹筋に貼り付けて痩せるベルトが結石にいいとかありそうじゃない?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:56:40.69ID:f/sSVl+t0
尿管の石が出てもまだ腎臓に残ってる場合は検尿で潜血出るのかな?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:59:35.32ID:f/sSVl+t0
>>610
揺らせば良いってもんでもなくね?
下向きの応力以外は尿管を傷付けるだけかもしれんし
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:36:09.60ID:DY66rGqU0
医師は早く石を落とすためにジャンプして下さいって言ってた。半信半疑だったけど、疑ってごめんなさい。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:28:26.14ID:xO7xRabD0
道路に輪っか書いてケンケンパ

う~ん、今やったら子供なら補導大人ならタイーホ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:47:04.99ID:GLt0VwtX0
>>612
となると立ったまま腰の後ろにベルトあてて振動させる
ベルトバイブレーターの方が効きそうか。
5万円もするが…。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:28.19ID:f/sSVl+t0
まぁ自転車で荒れた路面走りゃ済む話だけどな
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:40:14.57ID:Mb+SIcsr0
それ確か女子の性の目覚めのパターン
大昔の事だから今はしらんけど

男子は登り棒がトップだったっけか
登り棒自体今あるんか?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:44:37.74ID:LFOKSCb90
自転車説は、長年自転車に乗っていた自分が結石になったから
眉唾ですぞ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:42:19.68ID:n10elgZm0
結石予防では無い。排出の話だ。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:17:18.04ID:41nR75IU0
痛みって背中じゃなくて腹側に感じることあるの?いま徐々に痛みだしてる気がするんだけど
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:44:07.82ID:f/sSVl+t0
一回排出して終わってもまた出来ることあるから、外出するなら常にロキソニンを携行しといたほうがいいな
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 04:38:49.04ID:N0tN0x6r0
会社の冷蔵庫にもボルタレン座薬常備
冷蔵庫使ってるのほとんど女子社員なので最初は「座薬なんか入れないで!」とか言われたが「体内に挿れる薬なんだから飲みかけのペットボトル入れるよりよっぽど衛生的だよ」と言ったら納得してくれた
まぁ出張のたびにお土産買ってきて「女子のみなさんで」って毎回ご機嫌とったりしてるんだけどさ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 04:47:19.99ID:N0tN0x6r0

ちなみに前回ESWLで砕いて出てきた結石の一部
初日と翌朝に出た石は成分分析で没収されてしまいこれは翌日の午後〜自宅に帰って採取できたやつ
100均の茶漉しでキャッチしたのでもっと細かい砂状のは流れてしまった
一番大きいのは膀胱の出口に2日間引っかかってた(残尿感みたいなのが2日続いて石が出てそれ以降スッキリした)
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:52:38.71ID:i3wJn3MA0
>>621
背中から腰と来て脇腹辺りがシクシク痛む
たまに背中、腰スルーして脇腹だけ痛いって時もあるよ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:44:06.47ID:cRrNio6B0
>>626
これ一番でかいのは尿管に引っかかりそうな大きさですけでど
そんなすぐ出ました?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:22:53.63ID:ap7GY2z90
>>624
断熱水筒に入れて持ち歩けば目立たないよ。
サーモスの120nl入り(JOJ-120)をオススメしてる。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:45:33.67ID:VDDx9szv0
>>626
576だけど、俺の砕けず体内に残ったままの石が6mmちょっとでこの大きいのと大体同じくらい。
こんなのを尿管から出す自信が無い。
良く出たな。
石の出しやすさって、チンチンの大きさとも関係有るのかな?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:04:05.56ID:Lljbwf7o0
>>630
簡単に出るか出ないかの判断基準が5ミリだそうだから、6ミリが出た貴方は少し大きめですな!立派なモノをお持ちで!
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:56:47.87ID:pQitvDk+0
流石に社員共用冷蔵庫に座薬はキモいかも。
アラフォーくらいなら理解も得れるだろうけど、20代とかはフツーに引くべ。
建前上納得せざるを得ないけど。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:34:16.91ID:8ZXfIgYm0
>>628
尿路結石もう8回だか9回だかやっててESWLも4回目?5回目?なのでどうも尿管も尿道も普通の人よりガバガバっぽいのw
痛みあんまり感じなくなってきてる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:38:27.10ID:KkJpnajN0
>>613
そういやそれ大奥NHKver.の蘭方医編であったな
ジャンプして痛みおさまった患者が蘭方スゲーーー!てなってた
0640病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:59:25.51ID:UkIkT2nD0
ボルタレンが期限切れなんだが、石がなくてもお願いしたらくれるもんなの?
来月検査があるんだけど、お願いしても良いのかな
0642病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:28:24.31ID:twBpbdwE0
TULで尿道に傷ついた人いる?
術後に先生が「尿道が狭かったので入れる(膨らませる)時に傷がつきました」と言ってた
1年経ってたまに少し痛いのはこれ?
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:43:37.60ID:EpM169z50
2ヶ月前にはじめてなって、今月はじめにレントゲン取ったらもう石はいなくなってた
今日また血尿が出て、前回とは反対側に鈍痛があるのだが、石って1ヶ月やそこらでできるものなのかな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:33:32.54ID:EXar5Zlz0
>>643
自分も気になったんで出来たりでかくなったりの期間の目安みたいなものあるのか先生にきいてみた
患者差ありすぎてほんとなんとも言えないって答えだった

あと腹部レントゲンだけだと石が骨盤の中に下りてきてると映りづらくてわからないんだって
CTだとちゃんと撮れた@ソースは自分
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:22:47.46ID:Cq6vyZeu0
CTは被爆量が。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:21:15.67ID:r3jHNrrg0
放射脳って大変だなぁ
CT受けないことによる健康被害の方が怖いわ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:37:54.24ID:ZG/mLAbw0
tulから1週間、頻尿のせいか排尿痛が復活してきた
勃起時にも同じ痛みが出てくるようになり、かなり辛い・・
同じような症状を経験された方いらっしゃいませんか?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:12:37.20ID:OTCs4y7K0
>>644
なるほどありがとう
何年もかかるのかと思っていたけど、1ヶ月程度でできる可能性もありそうだね
0649病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:48.80ID:YNweRnFl0
CTは診断能は高いけど、1回で5mSvだからなぁ。
数回なら問題ないけど。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:15.65ID:D2gR3RcF0
肛門がむずむずするけど結石の影響かな?
0654474
垢版 |
2024/05/28(火) 04:45:34.75ID:NqAtfKyX0
結石で泌尿器科受診してエコー撮ったあと必ずケツアナに指突っ込まれて前立腺の触診もやってくれる
前日から期待で肛門ムズムズする事はある
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:12:50.90ID:mNxo9aIG0
おっさんにケツ穴をグリグリされて喜んどるの?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:35:36.52ID:2BGOD7gh0
圧迫感しか感じないのに
んぉっとか声が出てしまうのはなんでだろうね。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:00:38.75ID:Xy5g0kGq0
昨日PNLやって取れる分は全部取ってもらったけど、普段なら中々出ないレベルのでもタガが外れた様に尿からもポロポロ出て来ておもろいな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:41:28.50ID:Xy5g0kGq0
>>660
早くても土曜日退院って言ってた気がする
元気だけどまだ腰に管が刺さってるし合併症のリスクもあるんだろう

>>661
元は2cmちょいらしいけどそれでもこんなに残兵が多いのかとビックリ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:27:44.08ID:5+hQopOG0
あーあトリビア的なテレビ番組で腎結石持ち募集して一日ジェットコースター乗り続ける企画医者つきでやらんかなー
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:43:35.10ID:x5inTOx/0
石とゲロどっちが先かな
元走り屋で遊園地絶叫得意な俺でも自信ねーな
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:26:16.26ID:gWq7PEFn0
土木で地面固めるランマー使ってる人は石落ちやすいとか無いんかなあ
まあ土木関係の人は水分摂取量多いから石出来にくそうだけど
0669病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:24:03.60ID:zYQwF6eZ0
腎実質内結石って 落ちてこないの 貯まる一方だわ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:37:11.62ID:YZds6WXh0
>>668
余計な振動で尿管傷つけそうで怖いな。
土木と言っても幅広いけど、基本外だし汗の量もパないから逆に出来やすいまであるぞ。
真夏の道路舗装作業とか見てるだけで汗でてくるわ。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:07:02.88ID:e5WIbT/o0
腎実質内結石のせいで背中痛くて息苦しい
0674病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 04:24:27.39ID:a8JVmnh10
背中?脇腹とか腰あたりじゃ無いの?
自分はその辺りだった
0675病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:04:05.87ID:zWT3IxzJ0
結石が半年間で全く肥大しないということはありえないよね?
半年前の検診で
「左の腎臓にごく小さな影がある。もしかしたら石が出来ているのかもしれない」
と言われたからとうとう再発したかと落ち込んでいたんだけど先日レントゲンを撮り直したら
「影の大きさが全く変わっていないので結石ではない可能性が高い」
とのこと

結石ではないなら腎臓にあるという小さな影の正体は何なのだろうか?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:16:59.56ID:Ptnb8XdR0
そりゃ癌しかなかろう。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:18:20.19ID:53Hj9B1U0
良くあるのは各種腫瘍、腫瘤、嚢胞とか?
大きくなってないなら悪性では無さそうだけど。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:15:01.32ID:kr3kny/R0
私もここ5年ほど同じ状況(微増?)ですが、石じゃないとは言われていません。
診断はまちまちですが、腎石灰化、腎嚢胞あり、腎実質内結石です。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 06:54:46.56ID:q0TGB8qj0
数ヶ月前に腎結石見つかって腰あたりに違和感もあったんだけど、先日初めて膀胱のあたりに痛みがきた
いよいよ地獄が始まるのかと思ったが次の日にはどこも痛いところが全くなかったんだが、気づかないうちに石は出てたのか
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:14:09.73ID:INrXOA8f0
膀胱に入ると痛みは収まるときいたが、違ったっけ?
0682474
垢版 |
2024/06/07(金) 10:43:46.49ID:CEybbI3J0
膀胱に落ちてくれれば一安心
数日は膀胱の出口辺り(蟻の戸渡?)にムズムズ感あるかもしれないけど膀胱までの尿管よりも膀胱から先の尿道の方が大口径なのでいずれ出る
0683病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:30:08.73ID:c3Fv0rTI0
自分は膀胱結石でTULやった口だけど、診断されてから手術まで1ヶ月痛みはなんとか無かったな
前立腺肥大症があるから尿道に落ちなくて育ったらしい
最近畑の草刈りをやり始めたけど草刈り機をぶん回すのも尿路結石防止になれば…
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:42:03.83ID:6gGiJNc80
検査してきたんだが、石はなかった
コーヒー飲んでたから心配だったが、あんまシュウ酸ないらしいな
普通に飲んでも良いって言われた
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:57:08.87ID:INrXOA8f0
>>684
1日に4杯はブラックコーヒー飲んでいた俺は、しっかり尿道結石になりましたよ。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:01:05.79ID:IBg6eiTH0
石が何年も腎臓にとどまってるケースも有るのかな?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:17:45.69ID:jWxnoJzU0
>>684
ぐぐると大抵の所は
コーヒー、紅茶、緑茶
は出てくるぞ。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:29:24.88ID:D7V/4C800
3×3mmくらいの黒い粒が痛みも違和感もなく出てきてびっくりしたわ
2年前に初めて疝痛発作食らって2個排石して以来だけど、またお育ちになってるってこと?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:37:37.76ID:+z10gTsb0
>>685
コーヒーとは別に水も飲んでた?
それとも1日の水分をほぼコーヒーのみ?

コーヒーが結石にいいのか悪いのかの差はここな気がするんだが。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:41:12.46ID:g/+xTOS10
表現がおかしい
まずいいという事は絶対無い。
出来やすい出来にくいなら解るけど。

まぁ俺も飲むなと止められた訳ではなく、水も飲んで薄めろとはハッキリ言われた。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:42:20.88ID:oxzTRtT60
>>690
コーヒーとは別にお茶を飲んでたよ。
様々な茶葉を混ぜたブレンド茶って奴だ。
水はあまり飲んでいない。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:31:04.87ID:n7xK4MCX0
>>685
それは飲み過ぎだわ
俺は牛乳入れたコーヒーなら大丈夫ですか?って質問したから

>>687
コーヒーより紅茶の方がシュウ酸ヤバいらしい
そういえば先生の机にはいつも缶コーヒーが置いてあった
泌尿器科の先生が毎日飲んでるぐらいだから
言うほどシュウ酸の影響ないのかもな
0694病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:45:10.34ID:tvf4hJBl0
紅茶・コーヒーは粉や葉100gあたりナンボやからね
一杯あたりはそんなに多くはないと思う
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:28:50.75ID:zTI9gQW+0
シュウ酸取ったらカルシウムも摂れば良い。
腸内で結合してシュウ酸カルシウムになって、そのままウンコになるから。

摂取したシュウ酸の半分くらいのカルシウムを摂りたい。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:51:34.00ID:+z10gTsb0
>>692
そうなんだ。
俺はコーヒーと水が8:2位で結石になった。
今は半々にして、ブラックも辞めたところ。
トイレの回数は増えたから、多分よかったんだと思う
0697病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:05:47.38ID:r8UN9zCB0
コーヒーにミルク入れては飲みたくないので夕食後のコーヒーは煮干しをかじりながら
しかもカップの底に2cm程度
0698病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:36:44.08ID:fO+nqrrk0
シュウ酸高いもの常日頃から食べているわけでもないのに石できるんだが・・・
しいていえば緑茶だが、そんなやばいか?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:48:16.79ID:CLhudVvj0
体質にもよる。
シュウ酸0生活は不可能だけど、少量でも結晶化し易い奴も居れば大量でも流れ出る奴だって居る
0701病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:18:22.66ID:NsocFOuH0
潜血で泌尿器科行ったら高血圧で腎臓かららしい
エコーで見て結石は無かったけど、寧ろ小さめなら結石のほうが安心出来るわ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:39:58.77ID:NsocFOuH0
6mmの石の時は鈍痛だったからな
2週間で出たし激痛でなくて幸いだった
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:39:29.89ID:r6kYx3c10
激しい痛みで医者に行ったら腎臓結石20mmこれが原因と言われtulで痛みはなくなったが半年後の人間ドックで反対側に8mmと14mmの影発見
医者から多分石だが痛みと血尿がなければ経過観察でよいと言われ6年たつ
年1回は人間ドックでエコーで見ている

こんな人もいます
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:45:23.78ID:MkVyBlTV0
>>705
いままで4個自然排石してるけど、どれも>>705の上の画像の上部みたいな黒~こげ茶みたいな粒
成分分析結果はシュウ酸カルシウムだったんだが、結石界では一般的な黄色いやつとの違いはなに?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:13:28.30ID:Q+uKm2Xt0
純度かなあ
血が交じると黒っぽくなるとか?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:09:36.28ID:RA8qeO0D0
>>706
俺の担当医は5mmが1ヶ月出てこないだけですぐにTULを勧めてきて手術したがる…医者も様々だよなぁ
因みにその5mm、手術前の検査で消えて無くなってて、どうやら知らんうちに尿と一緒に出たみたいで運よく手術回避できたんだけどね
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:59:43.38ID:3hOXXzD50
石詰まり(7㍉)が原因で腎盂腎炎になってステント入れた。
その時石が腎臓まで押し戻されたと聞いて、仕方ないとは言え愕然。

回復後ESWL二回失敗からのtulで予約二ヶ月後だった。
その二ヶ月間は平気だったけど術前検査で「石がねえ」だと。
なんか膀胱まで自力でステントかいくぐって落ちてきたらしい。
結果、術代は変わらないが砕かずステントと一緒に直接取り出せ結果オーライ。

下半身麻酔で意識ある中ぐりぐりイジられてるのってなんかこえーな
0712病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:05:25.70ID:sRlKmz1n0
>>709
経過観察が心配で違う泌尿器科受診したがそこでも経過観察でよいと言われた
なのでもうほっとくことにした
石じゃない腫瘍なら、、、
まあそれも天命か
大きくなってないし
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:49:00.04ID:KwQ4a2yj0
本文無しとか意味の分からない短文とかだとグロ画像警戒して画像開けないわ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:45:51.18ID:VWAfm3ts0
結石って1mmあたりどれくらいの速度で形成されるんだ?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:45:23.62ID:cf3a53Lz0
2週間前から右下腹部に違和感
今まで結石なら2~3日で排出されて痛みも治まってたのに今回はちょっと長め
明日かかりつけ医でエコーとCT、血液検査を受ける予定だけど石かなー
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:16:34.60ID:qBKndB8h0
遂に30℃越えかぁ
リスク高まる季節到来
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:49:52.92ID:LlGEbKhr0
え…なんかガイドライン検索したら2023年版PDFファイル公開されてるんだけどいいのか?
患者的にはありがたいけども
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:56:39.20ID:mjFM54ie0
>>721
4月くらいには公開されてたよ(>>246)
他の病気のガイドラインも、それぞれの協会のサイトやMindsで公開されてることが多い。

ただ、UMINでの一般公開が意図した物かは微妙な気がする…
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:16:06.65ID:r729/66B0
朝起きて60.4キロ。冬だと昼間は61.0はオーバーしてるんだけど、
さっき測ったら60.6だった。
水を結構飲んでてこれだから夏はやはり怖いな。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:35:15.23ID:mjFM54ie0
そんな数百グラムの誤差に怯えてたら疲れるよ。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:47:03.94ID:iMKTbbuW0
測ってるのは体脂肪量じゃなく水分量だから誤差じゃないだろうに
着衣を考慮してないなら頭悪いが


エロ袋>>471

【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/351-375
375: がんと闘う名無しさん sage 2024/06/13(木) 13:12:12.54 ID:e4YTOpI+
里帆さんの生足を見ながらシコりたい
そして御御足に射精したい
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:57:12.89ID:iMKTbbuW0
頭悪いな
減量目的の数百グラムは誤差だが飲水量なら誤差と言うほど誤った数値にならないだろうに
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:48:56.41ID:e3FNJOsE0
718ですがCT結果で石見つからなかった、代わりにうん◯こ溜まってるて言われたw
昨日レスしたあと歯磨きしながらカカト着地ジャンプしまくった時に落ちたのかなー
お陰で翌朝から違和感消えた
ジャンプは偉大
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:19:42.55ID:HFtd2sZ10
登山やってた頃はキャベツ食べまくりブラックコーヒー飲みまくり、チョコ・半熟バナナ大好きだったのになんともなかったが、登山やめて5年、人生初めて石ができた
下りの振動が効いてたと想像する
0732病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:41:12.16ID:pygTG5kO0
CTは専門家がしっかり見れば何でも見えるらしいぞー(知らんけど
そうでなきゃ安くない金払って放射線浴びる意味が…
0733474
垢版 |
2024/06/13(木) 20:53:16.93ID:L8RAhTXr0
>>730
そもそも石が出来てなきゃ振動とか関係ないね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:38:11.40ID:s1v0iaeW0
内科泌尿器科関係はMRIより被曝するCTが主体なのが嫌だな
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:45:50.76ID:cPMSPkrR0
午後からのTULに備えて入院中
ESWL2回やっても砕けず今日に至る。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:09:35.25ID:ZE6J+u1C0
>>733
出来てても下りの振動で落ちて自覚なしってことでは?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:17:15.20ID:Vthphb6n0
>>736
俺もそうだった
術代が痛いけど、何回通わされるかわかんねーし背に腹はかえられないんだよなあ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:48:20.59ID:4vZYR9pY0
でもほんの50年前はPNLしかないし100年前は死に至る病だったわけだから現代医学はありがたいこってす
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:01:12.97ID:StHCvZhU0
逆に言えば更に数十年後には
「昔は体外超音波当てたりチューブ突っ込んで直接超音波当てて砕いてたんだってさー今ならこんな簡単に粉々に出来るのにな」
なんて言ってるんだろうな。
又はシュウ酸を吸収させないとか結晶化を防ぐとかの新薬もあったりして
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:21:11.54ID:59NFIafh0
最近の状況では、
TULにツリウム系レーザー、ロボット支援
ESWLにAI導入
なんかは有力っぽい。

新技術的には集束超音波で結石を移動or破砕するのが開発中。
今はESWLよりTULの方が成績良いので有力だけど、
集束超音波方式がTULと同等以上ならこっちが有力になるかも。
管突っ込むよりは外から砕く方が低侵襲で副作用少ないので。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:03:32.83ID:M25YZTE40
>>741
ほんとそれよ
しかも体に負担が少ない術式が標準で健保も適用で
先人の方々に感謝

>>736
自分は来週の金曜が手術
これで全部退治できると思うとワクワクすっぞ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:16:53.52ID:StHCvZhU0
だが残念ながらtulも100%ではないんだがな。
まぁ高確率で砕ける様だから大丈夫だろう。

余談だが、カルシウムが大事なのは解ったけど、なんか石自体も硬くなりそうな気がする…
0748病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:27:28.53ID:Y+YXpSXR0
最高なのは飲み薬で即縮小だよね。できないかなあ。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:18:50.91ID:StHCvZhU0
>>748
石を溶かす?的な薬はすぐ出来そうだけど、人体に対する影響を無くす方が難しそう
0752病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 06:00:29.16ID:YXcu4sXO0
バナナ1日7本から8本食べてます
シュウ酸はカルシウムと一緒にとるといいみたいで
ヒビダスヨーグルトとかブルガリアヨーグルトなどのヨーグルトを1日
2パック食べてます
休日7時間くらいウォーキングしてます
この生活を続けていると尿管結節になるリスクありますでしょうか?
最近不安になってきました
0753病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:10:56.56ID:eQY7zm5G0
ついさっき11mm×4mmの悪魔を出産しました
1月上旬の最初の発作から5ヶ月かかった、長かった…
0754病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:46:44.34ID:VUisOh3C0
これから数年でいろいろ変わりそうな感じするんだけどな
AGIさんがなんとかしてくれるでしょう
0756病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:29:14.81ID:rAhx40DV0
>>749
猫にもプラスかもしれない研究なんだな。
猫買ってるからちょっと考えたい。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:49:13.33ID:9OZS5Vgt0
三月に5mmの腎結石見つかったが未だ痛みなし
無理に出そうと思わないほうか良いのか
0758474
垢版 |
2024/06/15(土) 11:51:07.58ID:BVUC9/7B0
>>752
尿管に結節できたら癌かもしれんぞ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:12:36.86ID:JUDtFF4p0
>>756
元々はネコに腎臓病多いって所から研究始まってるのよ。
で、ネコはAIMとやらが元々欠乏してるのでゴミが溜まりやすい、それが腎臓病や結石の原因。
だったらAIMぶち込めば良いのでは→効果があった!
応用すれば人間にも効くかもしれん。

で東大から独立して研究所作って、商品化に向けて研究中。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:39:07.69ID:YXcu4sXO0
>>758
そうですか‥
このスレ見てバナナの食べ過ぎは少し控えようと思います
0761病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:58:41.13ID:0v7LgwQ00
ジャンクフードを天然食材に置き換えようとすると1日7~8本にもなるのか
バナナ&ポテチ生活なら凄いな

エロ袋>>471

【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/351-378
378 がんと闘う名無しさん sage 2024/06/15(土) 14:02:40.54 ID:OlV/xO7q
あのちゃんのあなるちゃんはあまり舐めたくないな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:47:51.19ID:/wzX3NS/0
昨日、午後からTULって書き込みした736です。
7ミリと小さい奴だったが、膀胱手前が狭窄してて
ESWLでは落ちなかったって術後説明受けた。
術後にカテーテル入ってなかったので、ラッキーと
思ったのだが後でそれで地獄を見た。
術後尿意はあるんだけど小便が出ず、
結局、カテーテル突っ込むことになり
サイズを3回ほど変えて漸く挿入成功し膀胱洗浄して
何とか出るようになった。
その御蔭で昨晩は全く眠れず、今うつらうつらしながら
書き込みしてる。
未だ血尿が続いてるけど、過去ログ見てると
ステント抜くまで続きそうなのが鬱だ。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:23:49.43ID:RgukCpw80
膀胱洗浄とかいうこのスレでもあまり見ない単語
0765病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:09:11.95ID:MeUgt6eW0
冷や汗止まらなくなって動けなくなるくらい痛かった
翌日病院でCT撮って泌尿器科の担当がいないから翌日来いと言われる
CTで6mmの石が発見
1ヶ月コスパノン40とタムスロシン0.2を飲めと言われました
これって普通?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:52:41.93ID:mKW+YDWy0
そういう経験したら大概のことに耐えられそうだな
0767病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:13:31.47ID:JUDtFF4p0
>>765
そんなもんでは。
ウロカルン追加しても良いけど、鰯の頭。
水一杯飲んで、飛び跳ねると良いかもしれない。
ボルタレン坐薬かなんかの痛み止めも貰ったでしょ。

セオリー通りだと、1ヶ月で出てこなかったら手術提案されるかも。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:33:10.26ID:qBABNYAQ0
6mmでもこんな激痛に見舞われて大変な人がいる一方
自分は10何mmだかで違和感異物感強くはない鈍痛のまま3〜4ヶ月
服薬もなく堪えられてるのはほんとラッキーなんだな
このまま手術まで持ちこたえてほしい@746
0769病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:34:07.38ID:MeUgt6eW0
>>767
安心しました
今思えば病院行って苦しんでるのに薬もくれずCT撮って帰ってね
そして明日来てねってのは辛かったですね
早く落ちてくれないかな
0770病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:20:55.34ID:gvsH2xQ/0
2,3年前に結石発見してから我が子の成長見られず
俺のエヴァは活動を停止しているのでずっと様子見

さてふと思い出したんだけど
学生時代の話、尿を出す時にものすごい痛みとともに目で見てわかる量の血尿が出た
悶絶するほどの痛みを伴い本当に死ぬかと思った
記憶が薄れているけどコロンコロンという石の音も聞いた気がする

当時はそんな石の音を聞いてもそこまで意識できるほど知識もなかったし痛みの方が大きかった
自力で血尿も治したんだけど学生とか関係なく病院へ行くべきだったわorz

そして今の我が子の発端コレだったんじゃないか…?ということを思い出したのでレスしにきた
0771病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:21:32.37ID:tXYvGaRZ0
>>769
普通は痛み止めを打ってくれるんだけど、酷い病院ですね。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:42:06.81ID:MeUgt6eW0
>>771
ですよね…せめて座薬でもくれればよかったのに

そもそも脇腹の痛みで何度も血液検査もCTも癌マーカーも大腸検査もやったのに見つからなかった
痛みが絶頂になって初めて尿検査
やっぱり駄目な病院なのかなぁ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 04:04:18.24ID:3NyB/MqY0
>>768
自分も1cm強を自然排石したが最高でも便秘痛ぐらいの痛みだったな
一定以上のサイズになると痛みが軽い症例が多い傾向あるってどっかのクリニックのブログに書いてあったの見た覚えがある
痛むたびに茶色い血尿はドバドバ出たし膀胱手前で2ヶ月ぐらい排尿痛伴いながら停滞したりして最終的に出てくるまで半年ぐらいかかったけど
0774病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 09:59:07.15ID:AKl7jyc50
石が通る道の太さにも個人差はあるんだろうね。
太ってると、コレステロールみたいに流れが悪くなるんだろうか
俺はBMI22だけど、石は出来るけど、排出はスムーズではある。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:59:02.48ID:refGQPyv0
>>765ですけど…
また強い痛みが復活してきました
これ繰り返す度にボルタレン座薬つかえってことなんですかね…
0777病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:15:58.03ID:67Fo+uMw0
ステントの影響なのか排尿時にキューッとした痛みが
毎回出る。後1ヶ月もこの状態はキツイなぁ。
ネット検索してたら尿が逆流するからってあったけど
逆流して大丈夫なものなのかな。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:30:45.32ID:EZWbbRX/0
最近右の鼠径部のあたりがシクシクすることがあるんだけど、石だろうか?
耐え難い痛みってわけじゃなくて、シクンシクンする程度だから生活には支障ない
この場所だと尿管から膀胱への接続部分だよな? 背中やへその横素通りでくるなんてある?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:53:27.06ID:dYBKcXWp0
>>778
シクシクが分からないけど、自分は時々攣るような感じになる
便があるのかと思うような
ずっとじゃなくまったくない日もあるし、1日続くわけでもない
0780474
垢版 |
2024/06/17(月) 08:04:31.88ID:tFWD4PPg0
>>778
アッペだっぺ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:32:08.16ID:SjDHUix80
ウロカルン錠剤が手に入らん。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:06:31.83ID:n0FUbFC20
>>782
ウロカルン良く処方する、泌尿器科と仲の良い薬局行った方が良いよ。
チェーンだとお取り寄せな事が多い。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:17:43.67ID:dA2Ms7w10
https://www.urol.or.jp/info/info-log.html
これの

2024.2.14
日本新薬梶@尿路結石治療剤「ウロカルン?錠225r」の限定出荷に関するお詫びについて

によると、

本製品に用いている原薬(ウラジロガシエキス)の原料であるウラジロガシの葉に関して、
2023 年の降水量不足等の天候不順要因と推測される生育不良及び採取量不足により、安定
供給に必要なウラジロガシの葉を十分確保することができず、当面の間、限定出荷させてい
ただくこととなりました

らしいから、
当分ウロカルン不足が続くかもね
0785病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:34:26.55ID:HPUPMfmu0
CTって膀胱に落ちた石も見える?
日曜日に激痛があって救急で受診したけど
痛みは病院到着前に収まってて一応尿検査したら潜血でたから結石だろうと言われたけど救急だからこれ以上の検査は出来ないと言われ
翌日に別のかかりつけの内科でCTと血液検査と尿検査をやったら
CT血液異常なしで尿潜血だけ出たからもう石は出たのかもしれないと言われた
でも結石と診断されてから水を沢山飲んで何度も小便してるけど石が出た気配はないから
本当に尿路結石だったのか不安だけが募ってるわ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:06:32.11ID:8HN2vssC0
石が出たかどうか分からない、気づかない場合の方が多いだろ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:28:59.37ID:JRykuNTg0
膀胱に石があったときは椅子、とくに自転車のサドルに座ったときに痛みがあったよ
まぁ石がでかいケースだけかもしれんが
0788病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:57:55.11ID:s8AWdybX0
経過検査のレントゲンで映らず、膀胱をエコーで確認してもらったことはある。
見つからずに出たと判断されて、実際に多分出てた。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:30:38.88ID:8HN2vssC0
最近暑くなって汗かくから1日2リットルは飲めてるわ
しかし冬場の1日2リットルはかなり難しいし普通無理だと思う
0790病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:05:28.15ID:QVHfzRdK0
>>537
今、正にこの状態。
座ってると平気なのに。寝るときも頭高くしてないと
尿意で眠れない。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:15:39.95ID:n0FUbFC20
ペットボトルはチビチビ飲むのには向いてるんだけど、1日1Lくらいで限界。
500ml位入る大きめのマグカップに暖かい飲み物入れると、飲みやすいんでハイペースで飲めるので、なんか1杯飲む。
朝か夜になんかのジュースをコップ一杯。
これに食事の水分入れれば2Lは余裕。
トイレに行きづらい仕事してる人は、このペースで飲むと破綻するけど。

缶チューハイなら350ml×3缶とか余裕なんだが(笑)
0792病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:39:16.52ID:JfV3TkE70
ステントも太さで痛みが違いますね
最初のTULで細いのしか通らなくて細いの入れてたけど違和感なかったです
次のTULでもうひと回り太いの入れたら頻尿と排尿痛すごい
あと行きたくなったときに我慢が効かない
0793病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:32:06.82ID:P7Bps4l20
潜血で泌尿器科行って膀胱と前立腺に異常は無かったけど、診察の時に申告した頻尿の件は拡がらなかったな
こっちも泌尿器に悪性の心配が無かったからホッとして、そこは突っ込んで聞かなかった
0794病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:33:32.57ID:PDXzpxzu0
>>791
職場に出勤必要でデスクワークの人はだいぶ辛いよね
若くて業務中の離席など行動うるさく言われる職場なら詰んでしまうわ
自分はいま自宅警備なんで制約フリーなのがほんとラッキー
トイレにも好きなだけ篭れる

あさって入院だー 移動中天気悪くないことを祈る
0795病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:19:20.16ID:/U91sRXB0
石予防頻尿とは限らないが
おいトラックドライバー、ボトラーは解るけど道路投げ捨てんなや!
お茶ならともかくコーラとか劣化で黄色くなんてならねーよ見苦しい。

俺はちゃんとトイレに流して空にして捨ててるぞ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:10:04.11ID:RSzUW+dN0
膀胱付近まで降りてきたがまったく無症状たがこれ普通?
時々、肛門付近むずむずするが
0797病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:19:23.08ID:KdeKDYTB0
10年以上前の暑い夏に激痛に襲われたな・・・・
その日は朝起きてからコーヒー1杯しか飲んでなかった
0798病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 07:27:07.09ID:KCr0KrOg0
まだ尿管結石が降りてなくて腎臓が軽く腫れてるって言われた
おしっこの出がよくなる薬3回飲んでいればたくさんおしっこ出るから石でなくても腎臓の負荷は減っていくものなの?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:37:52.18ID:iaBLkP1U0
それ黄色信号だからとっとと砕くなりなんなりしねーとヤベーぞ?
去年それ拗らせて腎盂腎炎で40℃の発熱繰り返し、入院した。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:09:40.08ID:KCr0KrOg0
>>799
セカンドピニオンしたけどやっぱり同じで1ヶ月様子みるのがいいって言われた
次の検査でCTみて残ってたら内視鏡で取るって
0801病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:37:41.46ID:9jDmcY870
膀胱まで降りてたら大きさによるけど膀胱鏡で取れるんじゃ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:00:57.52ID:6yMGL/br0
>>800
まだ腎臓の中にあるって事?
尿管に有るのならESWLしてくれないの
0803病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:16:51.05ID:KCr0KrOg0
>>802
尿管ですね
とにかく1ヶ月って言われてます
脇腹痛いっていってあちこち検査されてかなり日数経ってるのに発見されてからって感じです
ほんと困ってます
0804病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:07:29.79ID:aDjj9kJV0
普通患者の意見聞かね?ちゃんと希望言ったんか?
それもしマジで待機期間に悪化したら裁判モノなんじゃね
0805病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 08:13:24.80ID:Lrv3blUZ0
チキジウム臭化物と、ロキソプロフェンナトリウムの併用ってやっていいんですか?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:36:24.79ID:MS7nxn910
>>806
ありがとうございます
微妙かつそこそこ痛んで来たので飲んじゃいますね
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:44:39.57ID:mmeGilxt0
腎結石がありウラジロガシ錠を飲み始めてから尿に白いふわふわした異物が混じるようになりました
何かわかりますか?病院に行ったほうがいいのかな
0809豚肉オルタナ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2024/06/23(日) 10:51:59.40ID:bkMzaedd0
抗うつ薬や発達障害の薬とかの射精障害の一つに排尿時に少し精液が混ざってフワッとした白いのが出るとか
単にシコった後に尿道に残ったそいつが出るとかあるけれど、そういうケースでは無くて?_φ(^ム^)
0811病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:35:23.27ID:5nBK0v7l0
ウラジロガシで副作用なんてほぼないんじゃないか
0812病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:35:54.04ID:cWB2GUQz0
そうですよね病院行きます
女性なので>>809さんのケースは当てはまらなくて
0813病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:06:25.65ID:e6btqHg50
膀胱結石でTULやったけど手術前から術後ひと月、白い液が出てた
主治医に言っても「精液かも知れないし…」で終わり
0814病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:18:23.01ID:GIcfKHAR0
>>808
一般的には白血球や膿、男性なら精子、女性ならおりもの、等でしょうか。、
異物以外に発熱や痛みがあるなら、感染症疑うんで早めに病院行った方がいいかと。
そうでなくても1週間以上続くようなら、やっぱり病院へ。

私もウラジロガシは関係ないと思うんですけどね。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:34:22.25ID:yUBE+CXg0
TULやって今日退院してきたー@794
やっと石全部退治できたはず残ってないといいな
ステントは入ってるけど前の術後より違和感や尿意排尿痛断然軽い
尿たまって尿意きたとき脇腹や背部に内側からの圧痛みたいの出るんだけど
それも前より弱くなった
抜きにいくのは2週間後、無事軽快してってほしい

それにしても同室の人の鼾すげーーーーーーかったわ
眠れないうえに喉や鼻詰まってない?みたいな音でこっちまで息苦しくなってツライものがあった
帰宅したら一気に眠気が来て気がついたら21時過ぎてたです
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 03:56:06.21ID:djJn7lRO0
なんか
石とは思えないくらい軽い痛みなんだけど
ずっと右の腎臓付近がズキズキ言ってる
石なんかなあ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 14:41:09.41ID:BB5tGU0G0
>>815
ステント抜くの早くて羨ましい。
自分が手術した病院は何が何でも1ヶ月後らしく
後、3週間頻尿、排尿痛とお付き合いだわ。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:09:23.62ID:AudRQavs0
>>818
どのくらいのスパンでできちゃうのかな
大きくなる前にピョンピョンででていかないかな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:06:43.01ID:R09l2lA10
食生活が同じならばこれまでと同様+αだろうね

食事が余り変えられないなら、水分飲料を故意に増やして
医者からクエン酸錠剤を貰って 一生服用するとか
0823病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 14:35:23.68ID:LxDWINoA0
ここのスレに女性はいますか?
両方に結石があって右は流れたんだけど今回左側が痛みます。
薬飲んで誤魔化してるのですが8mmもあるから流れる気がしない...
0824474
垢版 |
2024/06/27(木) 15:26:12.86ID:lSBYtilm0
ESWL!ESWL!
0825病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 15:53:51.25ID:8olhG7KL0
女性ならTULの方が。
男より楽に入るし、妊娠禁忌じゃ無いし。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 16:10:24.90ID:61H+n3NW0
膀胱結石でTULやって、器具入れる時に尿道をふくらませるのか一瞬痛ってなったけど、後で聞くと多分その時だと思うが「尿道が細くて少し傷つけた」と
尿道広げたいわ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:21:15.28ID:LxDWINoA0
皆さんありがとうございます。
やはりESWLが濃厚なんですね。8mmの診断を受けてから疝痛発作が続いてるので明日再度受診してみます。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:32:57.11ID:8olhG7KL0
今の基準では、10mm未満はTULかESWLのどっちか、10mm以上だとTUL優先で次点がESWL
さらに、10mm以下でもTULを条件付きで弱く推奨となってる。
TULの方が完全排石率は高いけど、合併症(感染症や尿管損傷)は多いし、入院日数も多めなので、
選べる病院ではメリットデメリット説明の上、患者が選べるはず。

なのでESWLになるかはわからないよ。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:08:40.54ID:G1K58YG90
>>823
ここにいまーす

>>829
TULの入院日数の標準て何日なのかな
自分の場合すべて順調に行って3泊4日ってスケジュールだった
で退院2週間後に外来で各種検査
問題なければそのままステント抜去して終診だって
0831病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:42:37.72ID:8olhG7KL0
>>830
多数は3泊4日じゃないですかね。
前泊~手術してもう一泊~カテーテル抜いてもう一泊~退院

状況悪くてカテーテル抜くのを1日遅らせるとか、
抜いた後に発熱(=感染)が引かなくて入院延長とかはあると思います。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 21:03:37.09ID:H+kO6hll0
一度石通した尿管っていくらか拡張されたりする?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 07:50:49.65ID:a7P3wyKd0
3泊4日いいな
TULで粕蜚A器科単科の�繪@と総合病院覧シ方かかったけbヌ両方5泊6日だbチた
自分bフ場合はというb謔閧燻桝O説明bフ用紙に書いてbったから基本bサうみたい
0834封a弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:52:11.14ID:fUFK+qsd0
自分の場合、
TULが2泊3日、ESWLは1泊2日だった。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:53:16.41ID:Jj93J4VR0
eswlなんて自力で帰るなってだけで足連れてくれば半日日帰りだったぞ?
医師によって様々だなー
0836病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:34:54.12ID:GpGGt/+90
初めにESWLやった時は1泊2日で入院したが、2回目以降は日帰りでの処方。
痛み止めの注射のせいで術後はフラフラだから、バイクや車の運転はできないから公共交通機関での通院になるけど、不都合はそれ位なので日帰りでの処方で十分だと感じている。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:06:38.08ID:f1idxA/50
俺の最初のESWLは日帰りで
鎮静剤使うから車禁止だったが
結局使わなかったからバス代損した。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 06:30:55.42ID:H431q7c60
tul
月曜手術で土曜に入院 術前検査
日曜は寝るだけ
月曜手術
火曜カテーテル抜く おしっこ真っ赤
水曜経過観察 おしっこ真っ赤が薄くなる
木曜経過観察 おしっこもっと薄くなる 退院許可
金曜退院
で6泊か
他の曜日だったら5泊だな
術後は感染症や出血の止まり具合をみる必要あるんだと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況