X



トップページ身体・健康
761コメント312KB
歯医者さんにするまじめな質問 Part120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 03:00:52.54ID:342/Sskv0
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1680684730/
歯医者さんにするまじめな質問 Part119
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683808156/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

まずgoogleなどで調べて見ましょう。 http://www.google.co.jp.
それでも解決しない場合はこのスレで質問へ
※良くある歯医者口コミ比較サイトは自作自演が可能なのであてになりません
※回答については5ちゃんねるなので歯医者さんか歯学部生か素人か事務員か誰が回答しているかもわかりませんし正解とも限りません、あくまで参考までとし最終的な診断は歯医者さんにしてもらってください。通院をやめて悪化などしても責任は取れません。
※関連スレはブラウザでこの板またはスレッド一覧をctrl+Fで「歯」などで検索してください。

全国の救急歯科医院情報(休日・夜間対応歯科医院)
https://itsudokomap.info/kyukyu/99shika.html
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:04:35.28ID:LzBIndzD0
ノンシュガーコーヒー カフェインが問題になるからカフェインレスがいい
牛乳もいいけど糖のない牛乳はないので
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:36:42.82ID:LzBIndzD0
重曹って研磨作用あったはず ブラッシングしないにせよ、口に入れるもんじゃない
歯や皮膚の表面に細かい傷をつくるはず
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:37:40.96ID:as1acLG/0
>>595
アルカリ性にしすぎても今度は歯石がつきやすくなるよ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 00:15:59.39ID:8TUOKoj20
重曹は今の歯磨きペーストができる前の古い材料だから。
ひいおじいちゃんが柿のヘタの黒焼きで歯を磨いてるのみたら古臭いと思うでしょ。
それくらい古いもの持ち出してるのよ。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:24:37.12ID:2WGLz3tU0
>>585
保険制度とかいう制度のせいでどんなに上手くなっても同じ報酬しかもらえないし、その恩恵にあやかりまくったお前らに全て自費でやるっていってもお金がないからと来ないから。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:51:25.49ID:0OqMs13L0
なんて醜い言い訳
0603病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:35:35.91ID:5JIwGzNQ0
>>599
下の前歯に歯石つきやすいんだけど
梅干し好きだからかな?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:49:38.76ID:DCT3GEg80
>>601
ヤブ医者確定
出て行って良いぞ
お好きな他国へどうぞ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:04:14.40ID:2WGLz3tU0
>>604
そういう意見もあるってだけの話。
自分に都合の良い意見が来なかったからって熱くなるなよ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:37:13.32ID:W/hJ3b5k0
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしながら健康板で書き込みまくってる2人】

古参「エロ袋」
・結石の恐怖から水分過剰摂取
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・乳ビ、LDLは低くHDLは高い、便秘、逆流性食道炎、胆嚢等々持病多数の糖尿病パラフィリア
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
http://hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
http://hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
http://hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい

古参「トゥルントゥルン♪」
・糖質制限で食後スパイクを抑える
・HbA1cはたったの4.7、中性脂肪はわずか40、総コレステロールは275だが高い方が寿命が長いので治療の必要はない
・体脂肪率6.8%BMI21の細マッチョ
・緑内障
http://hissi.org/read.php/body/20211009/UXc3RHpPQTYw.html
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:45:58.65ID:W/hJ3b5k0
お前>>607が120歳スレを荒らしながら健康板のあらゆるスレで自演してる惨状を広めてるだけ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:50:27.42ID:CVMbq9ow0
くそさむいにムカツいたんだね?
全然関係ない書き込みを貼られても
???てしかならんわ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:57:40.34ID:W/hJ3b5k0
お前ら2人>>607の自演自体は興味ないから好き勝手にやれば良いが、120歳スレを荒らすなら懲罰的抑止
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:02:06.64ID:CVMbq9ow0
このスレ全然関係ないよね
スレ移動して書き込みなよ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:09:05.62ID:W/hJ3b5k0
お前>>607が書き込んでるスレは全て関係あるのに寝ぼけるなよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:22:29.51ID:CVMbq9ow0
あぁ、糖尿病関係のスレの方なんだね
自演て書き込み見て
このスレにも該当者が書き込みしてると思ったのかな
ワッチョイかIP表示スレにしなよ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:29:02.78ID:W/hJ3b5k0
健康板のあらゆるスレがお前>>607の書き込みに溢れてるから、そういう第三者のふりは通じない
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 21:20:54.18ID:7hDxQCgf0
暖かくなると不思議とこの手のが増えるよな
聞こえてほしくない春の足音
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 02:26:21.64ID:UXmhy3QN0
>>565
俺は3ヶ月に一度通ってて歯石除去と研磨、
目視によるチェック、年一回ほどレントゲンって感じです
もっときれいにしたいなら別途PMTCやってくださいといったら
上記以上に念入りにきれいにしてくれるってことですか?
それともなぜか保険適用でPMTCしてるだけで同じなんでしょうか

本来は3ヶ月に一度の検診も保険適用外なんだけどなぜか適応になるし
保険適用外の奥歯も保険適用でレジンうめてくれるんですよね(5件ほど変えたけどどこでもそうでした)
0619病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:24:27.10ID:Tbumqf2+0
補綴専門医のやってる歯医者って詰め物やクラウン作りが上手かったりしますか?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 13:02:31.55ID:vQADkVh30
保険の場合は、歯石を一回でとれないとか、歯周ポケットを測らなければいけないとか、ルールがあるようです。内容は一緒かと思います
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:54:21.52ID:7hydRyFT0
スーパーのお寿司より寿司屋さんのほうが
必ず旨いかといえば、そんな保証は何処にもないのよ。
「自称専門」を信じるか否か。それはもはや殆ど宗教。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:24:31.78ID:Bai6E9vE0
まあだいたい専門医名乗る人は学会やらなんやらの認定受けてる事が多いから
なんちゃらセレクション金賞ぐらいの信頼度はあるかもしれない
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:34:40.57ID:qPljYRiN0
米歯内療法専門医の根管治療の成功率や価格と比較するけど
日本の資格は寿司屋の味で例えるとか
0625病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:47:04.28ID:OlsZAq370
自費しかやらん米国と比べてもな
日本でも自費しかやらん所はそれなりに上手い、、、かは別にして満足度は高いとおもうよ
じゃないと潰れるからね
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:32:34.41ID:vyUQEUDj0
教えて下さい。
知覚過敏だと言われ続けていたのですが(3ヶ月に1度見てもらってた)熱いものが沁み始め、更に噛むと痛い始末。
不信感を感じたため別の歯科医院にかかりました。
保険適用でマイクロスコープをして下さり結構深い虫歯を発見、治療してもらってから熱いものはしみなくなりましたが、歯を触ると痛みがあるのは消えません。

最初の歯科医院では熱いのが沁み始めたら抜随と言われましたし、今の歯科医院でもズキズキ痛むなら抜随と言われました。
下手くそな歯医者に何年もかかり虫歯を放置されていたのが悔やまれますが、触ると痛いのはもう治りませんか?
触ったときだけ痛くて普段はなんともありません。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:47:03.89ID:Al75PWSY0
>>454
主治医本人にどうして言わない?

「このまま続けてて良くなるんですか。」
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:57:26.27ID:GPI/NiAv0
自分も似たようなケース 1年ほどねばったが痛みとれなくて抜髄
神経に近いところまで自分の歯を削ってるともうダメっぽい
治療時に、MTAセメントとやらで保護してたら違ったのかなー
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:01:16.50ID:XKIM70cL0
>>628
かれこれ半年粘ってます
大きく削ってかぶせたけど食事後の違和感取れないのは神経近くまでいったからですかね
(食事の後どよーんとした重だるさがある)
因みに抜随完了まで何回通われましたか?
保険適用での治療ですか?
その後どうでしょうか
0632病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:14:43.90ID:cPPKkhsz0
>>631
やっぱ神経近くまでいったからだと思う。
食後の痛さとかも同様。
抜髄完了まで3か月くらいは通ったかな(ちょっと記憶アヤフヤ)。もう次に何かあったら抜歯になるだろうってことで、抜髄時の掃除をかなり丁寧にやってもらった。
保険適応。
5年くらいたつが今のところ問題なし。抜髄してるから当たり前だけど、痛みは感じない。
歯を食いしばる癖があったけどそこは意識して完全に治した。その癖が治る前は、抜髄してるのに歯の根っこは痛むとかがあった。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:11:16.04ID:P7na6FM50
治療で使うブラシの事を聞くと、看護師さんが気まずそうにソニック歯ブラシて言ってたんだけど、言っちゃいけないの?
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:15:39.89ID:CO9AKRF70
>>626
>>628
こんな奇跡ってあるのか
2/16の夕方に全く同じ状況で歯医者に行った
3ヶ月に一度クリーニングに行っててしみる部分を指摘してたけど歯茎が下がったことによる知覚過敏で
虫歯などではないからしみどめを塗るという処方を一年以上やってきてた
今週からやたら滲みが強くなって熱いお茶なんか掛かろうものなら発狂するほどの痛み
急患で行ったら処置した(被せた?)下の根管がだめになってて抜髄しかないと言われた
と言うことは知覚過敏が誤診で今まで虫歯と言うかバイキンを放置するような処方されてたってことになるんだが…
そして金曜日もしみどめ処置と痛み止めをくれただけで様子見で次回処方が3週間後
これ大丈夫なんですかね?
しかも次に行ったら抜髄し始めるのは確定っぽいこと言ってたしラバーダムは使わない医者だし
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:39:26.63ID:QZiGuMxQ0
初診の時のアンケートで保険診療の範囲で治療したい、と言ってあるのに
いざ治療段階になるとパネル持ってきて自費すすめるのはなんで?
会計の時に他の患者見てたら、普通に学生とか保険適用の患者多いのに
自分の時はいつもすすめられてウザいんですが。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:58:47.65ID:cPPKkhsz0
>>634 何をもって被せモノの下の根幹がダメになったと言ってるか次第かな
レントゲンとかで神経が腐って映って無かったり、膿が溜まってるのが映ってるとかだと、もう待ったなしで様子見しないはずだから、まだ判断つきかねてるのかな
ただ熱いのに発狂するほど染みるときはもうダメな感じ 自分もそうだったな

神経が炎症起こすのは、虫歯菌だけとは限らない
なんかの感染や継続的な刺激でそうなることもあるそうな
(熱いの飲むのが習慣になってたらやめたほうがいい。刺激になるし、熱で神経が膨張して内圧高まってそれで神経が痛んでまたその痛みで神経が腫れてみたいな悪循環が起こる)
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:54:16.11ID:dxZIcmSm0
デンタルフロス最近毎日やり始めたけど奥歯通すのむずくね?
あとこれって歯間に糸通して一個の歯間にシコシコ何ラリーぐらいするもの?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 03:22:22.30ID:PGFMu2yP0
歯茎との境目にもそっと糸を歯の丸みに合わせて沿わせてシコシコすんのやで
やりすぎない程度に優しくな
自分で汚れが落とせたかなという感覚でやれたら終了やな
0640病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 03:25:33.29ID:PGFMu2yP0
歯間がどうしてもキツすぎて上から通せんくらいならフロススレッダーという、糸通しのような器具を使う手もある
5本入り200円台からあって、これは洗って使い回し可能や

慣れんうちはなるべく鏡を見ながらやな
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 08:32:51.83ID:HZN1azuJ0
>>634
>>636
自分は治療したこと無い歯がそのまま抜髄なったよ
1年ぐらい掛けて痛みに耐えられなくなった、お湯でズキズキ水で収まる感じ
自分は多分ストレスかな
女性だと妊娠出産とかもよくある原因

痛む歯への治療介入することで抜髄が速まることだってあるわけで
貴方の場合むしろ1年持たせたとも取れるのではないかい?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:36:56.69ID:hHaR63QQ0
>>632
ありがとうございます。
かなり通いますね。
抜髄になった時は覚悟します。
ズキズキとした持続痛や熱いものが再びしみるようになるまでは様子見でもいいでしょうか??
かぶせをしてまだ一ヶ月たってないので(ハイブリッド入れました)
またすぐに治療はきついです
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:32:59.40ID:HKW4XynU0
>>642 それは何とも……
医者から説明は受けてると思うけど、痛みが消えるのって炎症が落ち着いたケースだけじゃなくて、神経が死んじゃったケースもあるからね

神経死んだ場合、腐って膿になってどんどん神経の根の方に根の方に腐りが広がってく
植物の根の先端の腐りが、植物全体を枯らすように広がるように、隣の歯もダメになったり、顎全体がダメになったり、まー色々と悲惨
かといって抜髄も根幹治療も問題おこしがちな治療だから先手とったほうがいいよ、とも言えない……
どうなるかはもう博打で、医者も分からない神のみぞ知る世界だと思う

自分は「痛みがあるうちはまだ神経が生きてるって証拠だから…」「レントゲンやCTで膿が映らない限りは可逆的な状態なんだから…」みたいな感じで粘ったが、痛みに耐えられなくて仕事に支障が出だしてギブアップ

ステロイド療法的な治療法ってなかったのかなぁ、とか振り返って思ったりするがどうなんだろ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:37:46.00ID:hHaR63QQ0
>>643
そうですね、そのようなことを前の歯科医には言われました。
ズキズキ持続痛があるともう残せないとも今の歯科医にいわれました。
今はそこまでじゃないので、触らず大人しくしてなんとか持たせないなと思ってる次第です。

ただ、被せって保険適用で使ったらそのあと一定期間作り直しできないってどこかで見た記憶があるので、その間はなんとか持たせたくて。。。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:08:13.43ID:Tyo4YoUF0
>>636
レントゲン取った結果といえばそうなんだけど、なんか担当ドクターが日本人じゃなくて意思の疎通が不安定なんだよね
女性のアシスタントが間に入って話してくれたりすればいいけどそういうこともしないし
シンケトラナキャイケナイオモウケドヨウスミモイイデス
どっちなんだよ
閉院時間過ぎても処置しようとしてる(麻酔の準備)からどうしたらいいんだろう
これ今から始めたらあと1時間はかかるだろうに大丈夫なんですか?とか聞いても
タブンスコシラクナルヨとか言っててもう不安しかなかった
どうしたらいいのこれ…
今日も飲料が滲み側に行かなければ割と平気でした
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:20:06.52ID:qlwHoPQL0
根菅治療未経験。
奥歯叩くと痛み。画像で虫歯は見当たらず。
知覚過敏の薬塗っても噛み合わせ調整で削っても痛み消えない。
長年噛みしめしてたかで歯髄炎かも。
マウスピース空きに作って2ヶ月紛失して最近装着するとワイヤーで矯正してたようなテンションを感じて痛いぢ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:00:48.25ID:BbOx1xV50
上下の1番が縦に一本線になってないと悪いかみ合わせだそうですが、
右で噛むと一本線になりますが、左で噛むとかなりズレますが、これは改善できるのでしょうか
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:31:41.28ID:K9pv62aw0
ステロイドって万能薬、魔法の薬だけど、あとで骨がボロボロになるって聞いた。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 15:30:04.85ID:nsx/SLE+0
ホームホワイトニングしたい(過酸化尿素の効能を知ったから)けど
詰め物は全て自費のダイレクトボンディングなので、今現在の歯の色に合わせてあるので、自歯が白くなったら色が合わなくなると思うけど

今後、CRがすり減ったら削り直さずに、減った部分を盛って治す方法もあると、治療時に言われたけど
今あるCRの表面を削って、白くなった自歯に合わせて盛るとかできますか?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:34:22.51ID:1BCoUfsq0
歯列矯正中なんですが青いゴムを入れるじゃないですか?
あれって一ヶ月も入れっぱなしでも問題ないんですか?
上の歯のときは一週間くらい経ったあとにリング装置を嵌めたんですど
下の歯は今日青いゴムを入れたんですけど、次の予約が一ヶ月後になってました
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 23:50:50.01ID:wsxwFPr30
今行ってる所の歯科衛生士がありえないくらい態度が酷い。
人手不足だからあんなのでも採用せざるを得ないほど人がいないの?
歯医者さん、注意できないのかしないのか。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:15:41.33ID:UdkkqwL/0
>>653
衛生士って看護師以上に人手不足
そもそも女の職場の上に殆どが零細企業と来る
どう見ても職場環境としては最悪だろw
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:51:32.87ID:BrfpEsqA0
>>655
供給不足だからな。
求人誌では専門新卒初任給30万健保厚生年金完備週休3日または18時上がりがデフォだぞ。
お前の娘も歯科衛生士にしとけばOL一般職より良いメシが食える。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:59.07ID:UdkkqwL/0
>>656
でも、定年まで勤めてる衛生士なんて皆無だろ
いたとしたら、開業してる旦那のツブクリで働いてる衛生士の妻だけだろw
0658病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:40:33.77ID:HOOP5vZv0
歯科衛生婦って言わなかったのは何故だ
衛生士、昔も今も女しか見たことがねぇ
これこそ婦だったろ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 12:00:47.85ID:TR27tb7T0
フロリデーションって大人にも効果あるの?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 15:12:59.18ID:TR27tb7T0
真面目な質問には誰も答えてくれない(´-ω-`)

衛生士って看護師みたいに復職する時のサポート体制はあるの?
即戦力を期待する歯科医院ばかりだと、免許持ってる人がいても復職できないでしょ
したくないからしない人が多いのかもしれないけど
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:48:51.79ID:fo7gc1UK0
自分行ってるとこも歯科衛生士の一人が態度悪い。わざと語尾下げてつっかかってくるし。
なにか聞くと「はぁ?」みたいな感じ。自分が首にならないとわかってての態度なのか。
でも中年以降の歯科衛生士て見たことないから、いくら売り手市場でも使用期限は短いのかw
こっちは歯科医院替えるだけだから別にいいけど。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:52:17.75ID:LjINg6eF0
>>654
行ってるとこ似たような顔の衛生士ばっかだわ
歯科医の好みが分かりやすいw
0664病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:58:15.80ID:G1bq2ne10
今までが異常だったんだと思う
客は神さまではないし、もちろん患者も神さまじゃない
0665病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 00:25:10.78ID:PhJpNZ870
神様じゃない、ただの人間だけどお金を落としてくれる存在。
金を落としてくれる人がいなければ過剰な歯医者はますます淘汰され、衛生士も職が無くなる。
金は天下のまわりもの。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:58:04.59ID:ML4t0RSV0
>>662
中年の衛生士おったぞ
眼鏡かけた綺麗なおばさんだったわ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 07:25:01.85ID:LCPHrqWP0
入れたばかりの銀歯にヒビが入ってる
サイズが合ってないと感じてたんだけど、合ってないとヒビが入ったりする?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:47:33.56ID:GGudECX10
>>658
今は法律上は男もなれるんだよ
でも、男が長年勤めて家族を扶養して暮らすのに、十分な給与は出せないから、志す男はほぼいないって開業歯科医から聞いたよ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:51:56.60ID:GGudECX10
>>660
それがないから、若い衛生士が多いんではないかい?
婆衛生士がいたとしたら、復職より長年勤務じゃないかな?

今はフリーランスの衛生士とかいるんだよね
でも、ドクターXみたいに患者を診療してる訳じゃなくて、衛生士教育がメインでクリニックでのレクチャーが仕事?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:07:53.39ID:TC4b/3h00
それっぽいスレなかったからここで聞きたいんだけど
舌苔っておすすめの掃除の仕方教えてください
舌ブラシじゃ全然減らない
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:21:37.96ID:3oAKN5eW0
舌ブラシという専門のものがあるから
なるべくフェルト状の目の細かいものを選んでお試しあれ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:24:44.58ID:Gr7bYbdm0
>>670
舌苔が実際どのくらいあるのか分からないけど、そもそも落とす必要はないものだから
むしろやりすぎの方に気をつけなきゃいけないよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:10:31.50ID:O7rJyi5f0
コンクールFでうがいするようになってから舌苔が全く付かなくなった
やっぱあれは何かが繁殖してたんだな
0674病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 16:41:34.37ID:Ufg0TpVA0
足しかにあれ使うと翌日全然口内が違う
0676病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:59:47.94ID:LWxBM/o70
虎ちゃんがぶつかった可能性は高いだろうし
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:04:44.03ID:rIPvBYNp0
これ以上前なら
一日250ミリグラムで十分
糖尿病でも4万だからな
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:09:52.52ID:cymWy5ss0
燃料400リットルの燃料は、サーバーが混み合っている可能性が高そう
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:43:27.10ID:GSSaBAkH0
>>284
一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるかなと思ってそうだわ
こっちがいじめグループとの交流は皆無でリハーサルではあるよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:47:34.81ID:wWOtCbvt0
記録付けてたけど
1番認められてそうなるよね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:59:54.15ID:b7RPy0Ge0
カルトしか信じて旅行代を使ってるかと思うとゾッとする
0683病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:04:47.85ID:O7rJyi5f0
反コンクールF勢による荒らしか!? いや5ch全体的に荒らされてるな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:23:53.91ID:mje1/sdj0
ゲームする
なぜか男は乳首に魅惑されるのか?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:28:22.65ID:NOgfOjDs0
僧帽筋
でもニコ生系の生主やりたい事もできず、悪口言ってなかったかどうかは知らん
サロンについては人集まらなかったって言うから見てみ
車内は二個カメラあるぞ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:12:32.74ID:ONznvmyl0
こんなスレにまでスクリプト荒らしとはw
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:25:49.56ID:ON4eCPe10
長文失礼します。
子供の奥歯の永久歯が生えてきたら、その溝にシーラントをした方がいいと勧められました。
小窩裂溝のケアは歯ブラシだけでは不十分らしいのですが、タフトブラシでも届かないものなのでしょうか?
そこの歯医者ではラバーダムなしで衛生士さんが処置します。
子供は処置したらハイチュウ食べれなくなるのが嫌だと抵抗あるようで、私も綺麗な歯に人工物を詰めるのに少し抵抗あります。
ちなみに仕上げ磨きの際は歯ブラシ、タフトブラシ、フロス、コンクールF使っていて、家のケアは頑張っている方だと思います。
健診は3ヶ月ごとに通っています。
衛生士さんからは、歯の状態がとても良いからシーラントしないと勿体無いと言われています。
ご助言いただけると助かります。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:51:28.08ID:ueNd5XEZ0
>ハイチュウ食べれなくなるのが嫌だと抵抗あるようで

精神の方を叩きなおす必要がある
0691病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:57:22.00ID:WroI9+pm0
なんでそんなにシーラントが嫌なのか…
0693病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 02:55:40.75ID:Y9VjqaoM0
>>688ですが、ハイチュウはお土産でよく貰うのでw
同じ所に通ってる知り合いの子供がシーラントの下に大きな虫歯が見つかったと聞いて怖くなって…
歯科でタフトブラシで十分なケアできるか質問しても、できるかもしれないがより完璧な状態にするためにシーラントする。乳歯にもできるので検討してみて。って答えで疑問が解消されなかったのでここで質問してみました
別の知り合いの子供は虫歯ゼロのまま育ってるので、効果はあると分かってはいるのですが…
0694病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:58:45.56ID:dcPyTXlR0
人によっては裂溝の断面のかたちが極細歯ブラシの毛先でも入らない細い溝ににっていてこういう人はシーラント有効。
第一大臼歯が生えてきて1年、2年経ったらシーラントの意味は減ってくる。
剥がれかけたシーラントを放置したら虫歯の原因になる、これは仰る通り。
でもだらしない人の言うことを基準にして怖がるのはどんなものか。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 18:41:32.58ID:oZCjBKpP0
>>692
興味深く読ませて頂きました
先にメリットデメリットを説明してもらえると、どちらの判断するにせよ後悔することは減りそうですね

>>694
ありがとうございます
溝の形状やブラシの当たり方は人それぞれだとしても、効果が発揮できる期間は限られてるんですね
子供が安心して通えてる歯科医なので、プロの言うことを信じてみようと思えました
家のケアも継続して丁寧にすることを心がけます
おかげさまでモヤモヤが晴れました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況