X



トップページ身体・健康
1002コメント412KB
☆歯科再生医療どこまで進んでいるの?21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:05:26.81ID:b6Lm3+tF0
前スレ
☆歯科再生医療どこまで進んでいるの?20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1686171743

【主要リンク先】
・トレジェムバイオファーマ
https://toregem.co.jp
・アエラスバイオ
https://aerasbio.co.jp
・オーガンテック
https://www.organ-tech.jp
・日本再生医療学会
https://www.jsrm.jp
・再生医療ポータル
https://saiseiiryo.jp
・科学技術振興機構
http://www.jst.go.jp
・理化学研究所
http://www.riken.jp
・臨床研究情報ポータルサイト
https://rctportal.niph.go.jp
・J-GLOBAL(論文検索) 
https://jglobal.jst.go.jp
0750病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 01:34:20.79ID:KbwIb95M0
歯槽骨だうね
0751病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 01:34:42.33ID:KbwIb95M0
歯槽骨だろうね
0752病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:54:49.32ID:mHYpKbnu0
1200超えた?
なんだ。
それは嫌だな
0754病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:16:13.97ID:c8oCGgt80
>>560
真面目な話だからって理由と同じで変な企画始まって打ち切り
0755病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:47:28.61ID:v7H3hJrv0
>>746
阪大がヘソ周りの脂肪から幹細胞を取り出して歯槽骨を再生する方法の治験に成功してる
親知らずがなくても絶望するこたぁない
0757病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:56:06.63ID:LD4vE5IE0
歯槽骨の再生は条件をなんとかして欲しいわ。注射一本で垂直だろうが水平だろうが直るとか
0758病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:44:28.16ID:3P930aa30
>>757
培養骨もあるのでは?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:10:27.01ID:bb66s8gd0
後天性の歯生え薬、10年以内は無理そうか、、
0761病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 13:45:40.55ID:+W7udcfQ0
歯より楽そうな毛生え薬すらないのに…
0762病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 18:12:38.57ID:n0Q0MNVo0
歯槽骨は高さ難しいんじゃ?
2年前に大学病院(普通のインプラントやってるクリニックにも)
厚みはどうにかなるけど高さは難しいって話をされたんだが?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:45:32.99ID:43aEZ4KM0
奥歯のジルコニアクラウン2つで30万円ちと辛い出費だなぁ
高額医療控除だっけ

少しは戻るけどなんだかなぁ
今までe-MAX2本、ジルコニアクラウン1本入れてきたけど、まだ保険適用ならんかな
0765病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:55:12.51ID:uWc/pzbQ0
それらが保険適用になる未来あるんかね
自分もジルコニア2つを13年くらい前に入れたけど
全く劣化なく、虫歯にもならなし着色もしないので
本物の歯よりも有能だよなあこれ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:03:24.11ID:QtwI13yG0
ジルコニアは硬いから噛み合う歯を傷つけることがあるらしいがどうですか?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:23:57.37ID:uWc/pzbQ0
そうです、歯より硬いので力のかかる奥歯6番7番あたりには
見た目やアレルギーリスクを許容できるのならゴールドが一番適しているそうです
ジルコニアは硬すぎる、セラミックは割れてしまうリスクがありということ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:29:11.65ID:UJGigx/z0
奥歯ならCADCAMで十分じゃない
噛み合わせによるけどジルコニアは硬すぎだと思う
0770病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:51:46.18ID:QW42YJ4c0
都内とか、ジルコニアクラウンでも五万円前後でやってるところもあるんだな
薄利多売的なあれか?
数やるうちに腕も上がるだろうから安かろう悪かろうではない気がするけど
少しお手頃なジルコニアライトというのもあるみたいだし
臼歯ならゲーノー人とかモデル業とか人に見られてなんぼの世界以外は多少色が悪くてもいいよな

ジルコニアにしようかe-MAXにしようか悩み中
2本やると30万円は流石にきつい
0771病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:55:35.18ID:f7MlEHph0
emaxインレーが5年ぐらいで欠けたから
クラウンだと強度が心配かも
0772病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 19:06:48.52ID:tnijbPe30
https://www.implantcenterofmiami.com/content/artificial-tooth-enamel-miami

アメリカのマイアミで人工エナメル質の一般使用がされるようになった。

普及するのか。 レジンで50から150ドル。気になる人は受けに行けばいいのでは?

もちろん人工エナメルの箇所は色が変わる、冷たい飲み物、熱いものはまだ飲まないで。とのこと。

これがインチキじゃなければ大変なことだぞ。

マイアミの歯科医院のいくつかで実施されてるらしい。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 22:17:35.21ID:Z64pQwVR0
>>769
セラミックと混ざってるよね?
強度で調べるとそんなにやわじゃないと思う
安いから欠けたとしても作り直せば良いし

私自身、奥歯にセラミッククラウンなんだけど次何かあればCADCAMにする予定
0774病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 11:18:11.70ID:bRQRySOj0
ドックベストセメントは神経に近い重度の虫歯に適応される治療法ですか?
そこまで酷くない虫歯にやっても無意味?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 13:37:52.73ID:l/oGTJ7B0
なんでも歯科相談スレになってたか
0776病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 13:56:04.66ID:Xx3a/gW/0
文句があるなら成功した再生医療を持ってこい
0777病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:14:18.93ID:l/oGTJ7B0
文句なんてあろうはずがないよ
もともと公表情報が出たら集まって楽しみだね〜とか
夢を語り合うだけで大した話してないしな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:41:23.00ID:Y7z2BI1t0
都内とか、ジルコニアクラウンでも五万円前後でやってるところもあるんだな
薄利多売的なあれか?
数やるうちに腕も上がるだろうから安かろう悪かろうではない気がするけど
少しお手頃なジルコニアライトというのもあるみたいだし
臼歯ならゲーノー人とかモデル業とか人に見られてなんぼの世界以外は多少色が悪くてもいいよな

ジルコニアにしようかe-MAXにしようか悩み中
2本やると30万円は流石にきつい
>>775
あごめん
0779病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:43:49.24ID:Y7z2BI1t0
>>765
E-MAXとかジルコニアクラウンに替えてから明らかにアレルギーは軽くなった
保険適用カモン
0780病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:48:41.13ID:Y7z2BI1t0
>>765
一つ欠点といえば、本物の歯よりも硬いから調整する時に反対側の本物の歯の方を削って調整しないといけない
削ったことによって虫歯になりやすくなったり欠けやすくなったりするのは本望でないからな
そのへんは歯科医、歯科技工士の腕なのかもしれないが、服を試着するように試すわけにもいかないからなぁ
若い医者は新しい技術を学んで最新治療を知ってるかも知れないけど、技術が伴わなければ意味ないし
0782病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 00:57:00.40ID:CRkax3Oh0
お金集めなきゃだし対外的には10年以内だとか
それなりの数字を目標にしてますとしか答えないんじゃなかろうか

少なくとも先天性は来年には治験が始まる予定だし
まあ数年で結果が出るとしてそこの成否で
その後の開発スピードも見えてくるんじゃないかね
先天性で五分五分で生えて一定の確率で重篤な副作用みたいな結果なら
後天性の人は尻込みするかもだし
0783病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 04:08:31.61ID:13xqWodO0
来年治験開始(見込み)か
早くしてほしいね
0784病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 15:53:59.82ID:f+cB9Bdj0
Part16の633番

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1627008084/

「更に更にいうと、99.999%の確率で、先欠症例すらボシャります、
というか、無かったことになります。まあこれは、今後何年も報告がなければ
分かるということで。22世紀にに期待しようぜ!」

確率99.999%はどんな方法で出したんだ?
そして、流れてボツになり、無かった事になるのか答えろ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:33:20.37ID:sXUYvLNA0
盛り上げたいからって5個も前のスレから持ってこなくても
0786病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:40:45.46ID:EXsmlZTm0
来年治験見込みとの事だし
既に抗体薬はつくられている
時間の問題だと思うよ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 05:01:35.80ID:fGZUevyi0
>>0787
飲み薬もあるといいね
0789病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:46:12.55ID:5+8zTqSI0
歯槽骨のない場所にはどうやって生やすのかね
まず何やかんや骨を作ってからかな
0790病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 20:08:39.79ID:jdl5Y0ZL0
>>788
抗体を経口で取るのはなかなか厳しそう
0791病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:55:10.77ID:Bn5gbGTv0
>>789
抗体薬で歯を生やすには、第三歯堤という“歯の芽”が残っていることが必要
残っていない場合は人工歯胚が必要になるけど、それはまだ作成されていない
0792病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:03:30.81ID:aDHLSUOh0
歯の成長を促すってあるけど
歯ってガンガン成長してるん?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 01:35:25.54ID:6pMeAgs20
いよいよ来年治験開始予定か
0794病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:40:42.58ID:xTu+/u+L0
>>0791
トレジェムでは後天欠損向け第三生歯どころか、
第四、第五生歯(以下略)の再生も見込めるみたいな見解だった気がするが
0795病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 20:49:05.18ID:rj6Oks1p0
今年は飛躍の1年だったな。
来年がさらなる飛躍の1年となりますように。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:03:13.72ID:8qkdRYP40
以前は、第三歯堤は成人するまでに消失すると考えられていた。
しかし最近の研究では、30歳を過ぎても消失しない人が多いと分かってきた。
その第三歯堤を抑制しているたんぱく質を抗体薬で解除すれば歯が生えてくるだろう、
というのがトレジェムの高橋先生の予測。
動物実験では成功していて、今年ようやく人間で治験できる段階まできた。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:16:44.09ID:8qkdRYP40
1つの歯胚を分割して複数の歯を生やす実験は既に動物で成功している
第三歯堤が1ヶ所でも残っていれば、理論上は、幾らでも歯を生やせるはず
0798病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 03:48:32.35ID:nfgf3aHd0
歯堤とやらはどの辺に残ってるもの?
歯槽骨が大分減ってるんだが
0799 【凶】 【丼】 【319円】
垢版 |
2024/01/03(水) 08:08:09.69ID:t1D3Sgj30
799.
0800 【大吉】 【丼】 【63円】
垢版 |
2024/01/03(水) 08:08:24.45ID:t1D3Sgj30
800.
0801病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:12:44.34ID:unTM6pKX0
患者にとっても、歯医者にとっても歯の再生は長年の夢だし、究極の治療だからな。
歯が生え変わっても、再び虫歯になったり、減ったり傷みもする。

歯医者側は治療の機会は永続的に続き、患者側は入れ歯やインプラントを避けて
自前の歯で噛めるのだから、歯の再生は双方にメリット大。

期待しているよ。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:24:15.43ID:WmpaQ+oH0
たまにやる歯石掃除は気持ちがいいけど、あれって歯も少しずつ削っちゃってるよな?
そのうちなくなって入れ歯とかインプラントにせなあかんようになる気がする
0803病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:28:42.71ID:bN7VnXJ60
まだ生えずに埋まっているオヤシラズがあるが
分割して使えないかな?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:34:12.78ID:AlhDB+aw0
例えば60歳でも生えてくんのかね
すごい楽しみではある
もう一度自分の歯が欲しい
0805病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:52:59.99ID:nioOUy+t0
今銀詰めてる奴は20代多忙と無知で歯みがきの仕方もまずかったあえいでそれ以後は虫歯はほぼ0できてるから、今度新しい歯がやってきたら虫歯にしない自信はある だからお願いします.......
0806病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 03:34:15.42ID:Nk5swkR+0
>>804
年を食うに連れて誰でも歯も目も悪くなるわな
私も期待している
0807病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:18:15.05ID:wza3+0or0
歯の再生は魅力的だけど、その過程で他の体にその治療の副作用が出るんじゃないかとか、たまに思う
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:14.21ID:KtPzXsS30
ジルコニアクラウンは気を付けろ(E-MAXも)
ジルコニア自体、生歯よりも硬いから、サイズ調整には反対側の歯を削って調整する
反対側の歯ならまだこれでしのげるけど、隣の歯との並びがきつい場合は無理やり入れ込まれる
数ヶ月クラウンかぶせた歯の隣列は無理に押し広げられて、そのしわ寄せが前歯の傾斜や出っ歯になる
俺はなった
0809病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:32.53ID:VWHx/76o0
この手の新しい技術ってどこのソースで「治験結果は良好だった」とかいうニュースが出たら信頼できるんだろうか
もうず〜っと、「新しい技術見つけました!からの続報無し、立ち消え」しか起きてないから全く信頼できんわ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 16:37:28.24ID:BNkjFSOm0
>>809
新しい技術が開発されても歯科医、歯科技工士がクソならどうにもならん
ほぼ腕の世界
だが、誰がどう上手くて下手なのかなんて、実質比べようがないだろうし知る由もない
ただ単に愛想が良いとか優しいとかで選んじゃってるよな
たぶんきっとそうだよね
0811病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:19:40.99ID:U0C5Vy7S0
なんか噛み合ってない気がするけど広げるほどではない感じ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 02:26:03.44ID:W8MjUzee0
>>809
治験の最終段階になっても脱落するのもザラだし
薬の世界ではあるあるよ
開発する人たちはお金獲得するためにも大きく言うことはあるしね
(もちろん今回がそうといっているわけではない)

歯の再生に関しては臨床試験までこぎつけたのも
初だろうし我々は成功するのを信じて待つしかない
0814病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:50:07.05ID:cOAiNCyV0
命に直結する事じゃないと保険適用はまっだまだ後だろうなあ。キムリアや遺伝子検査は速攻で保険適用なったけど
50年以上前に実用化されたインプラントは何もなってないのが何より証拠よ
「虫歯?入れ歯入れときゃ死にもせんやろ?ロクに噛めない?んなもん知らんよ(笑)」の精神で
保険ではハナクソみてえな技術しか使えないのカス過ぎる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:37:59.31ID:MbFVwBke0
保険診療しか受けられない人は保険の入れ歯でええやろ
自分の歯すらまともに管理できずに片っ端から虫歯にしてしまうような人達の高額治療費まで保険で賄っていたら少子高齢化の時代に制度維持出来なくなるわ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:02:35.67ID:B0LYtCHF0
俺は事故で歯を失ったけど、全てそういう人ではないから保険適用にしてほしい
それかせめて1本十万ぐらいにはしてほしい
とにかく歯がほしい
0817病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:21:28.02ID:4SVY+/Hm0
政治可「お前らに歯を与える金があるならキックバックで懐に入れるわ」
これが現実
0818病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:56:18.08ID:RdQ1Oqq80
アンチの論調、口調も徐々に変化しているのが笑える
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:02:00.33ID:ry65tTRn0
変化したってか今んとこは新しい情報もないし飽きたんじゃないの
否定する材料すら出てこないわけでね
治験も始まってすらないわけですし…
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:56:17.82ID:IhzOuBo10
今年の治験予定か
早くしとくれ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:52:01.03ID:EVOwqiPt0
早よしろ、早よしろ
本気で死活問題なんじゃ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:14.98ID:P+rpfmqb0
神経取ったり歯を抜くことがここまで恐れられるということは、それだけ「入れ歯」は不便なんだろうなあ
インプラントは骨に穴開ける時点で恐ろしい
骨に穴開けるくらいなら、顎の骨を全部チタンにして最初からタップ立てといてもらってそこにかみ合わせをバッチリ合わせた
歯型ボルトを棒レンチで締め付ける方がいいわ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:00:49.23ID:zQkLm0180
どう考えても顎の骨をチタンに置換する方が怖いと思うんだけど
0824病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 14:07:29.63ID:x3l53Ddf0
大学病院紹介してもらうことになり、自分的に再生や移植を視野にいれたい
東京では東京医科歯科大学がベストってことだよね?
どこの大学病院でも再生やってると思ってたので>>4見てほぼ一択ってこと?と驚いた

対象の歯は、CT時点では部分的に骨が溶けている根尖感染歯周病と言われたけど、削り始めたら虫歯とされた
深いので抜歯しか出来ないが大学病院の保存科なら何とか出来るかもしれないとのこと
紹介先は歯科があればどこでも良いらしい
0825824
垢版 |
2024/01/18(木) 14:17:07.19ID:x3l53Ddf0
追記
虫歯はまだ再生療法が無いと思うけど、それでも再生やってるところに行きたい理由は、当初は歯周病と言われていたためです
もし歯周組織再生が適用出来れば、抜歯を遅らせられるのではとの期待して
でも高額な自費は無理なのでリグロス期待
0826病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 14:26:06.16ID:QXLxyWfU0
歯科大学から「歯を生やす薬」とか「唾液の質・量を変える薬」とか「虫歯の菌だけを殺す薬」とかそういう
研究が一切出てこずに京大ベンチャーから初めて出てくるって何やってんだ?
その程度の事しかしてないなら、大学じゃなくて「歯の切削の技術の指導に特化した専門学校」で良いんじゃないか
0827病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 14:31:48.70ID:a1tvem7a0
大学で研究成果が出たから事業化するためにベンチャーを作ったんですけどね
ようやく研究が身を結びそうなときにそのイノベーションを産んだ仕組みを萎縮させてどうすんの
もう勉強された方がよろしいかと
0828病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 18:30:07.10ID:m/mrOKnO0
てかなんでこんな素晴らしい仕組みが国自体に支持されてないんだ?
俺が総理で大統領なら裏金全ツッパする
政治家は虫歯とかないのか?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:27:12.39ID:/Pc7S2bM0
>>828
お金を出さなければ支持していないという短絡的な発想をどうにかした方がよろしいかと
ましてPⅠが始まってすらないわけでね
0830病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:06:07.47ID:5Wv1gGu90
いや支持してるなら金出せよ
裏金とか五輪の中抜きに金回してないでよぉ!
0831病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:13:48.85ID:Hr5q8uZ80
キックバック党の連中は全部インプラントだろうなあ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:17:59.36ID:5Wv1gGu90
政治家って歯がめっちゃきれいやもんな
うちに選挙で回ってきたときおじいさんなのに歯がまっしろしろでした
俺は固めた錆びた水銀を口の中に埋め込んでるというのに
0833病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:45:26.74ID:CpPrD2V50
さすがに今時アマルガムは無いだろ
その辺の保険医でも普通に保険適用でレジンに入れ替えてる
0835病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:20:25.91ID:/Pc7S2bM0
奥歯だろうとアマルガム使うとこなんてそうそうないだろ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 16:52:49.79ID:ImaiZG5J0
別スレでも伺ったのですがこちらでも伺わせていただきます

昔抜いた上顎の親知らずのところが良くない骨の吸収のされ方をしたみたいで
それに沿って歯茎がなくなって歯が剥き出しになったせいか
歯がグラつきはじめたうえ神経に響いて熱や極度の冷気で痛みを帯びるようになってしまいました

通っている歯科医から歯周組織再生療は案内されませんでしたが
こういった症状でも効果が多少でもありそうなら受けたいのですがどうですか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:31:48.72ID:er+vj9qn0
はぁ〜奥歯の詰め物取れちゃって明日歯医者だよ

早く再生医療が大勢の人間を救う事を願うばかりだよ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:13:58.70ID:M+P1Ad2S0
・残機1でスタート&殆どの人が10代で乳歯が抜けて残機0になる
・唾液の量と質によって人によっては何をしても大して意味がない(酸性の唾液が少量の人が毎食後歯磨きするより
塩基性寄りの唾液が沢山出る人が歯磨きしない方が虫歯になりにくい)

ここまでクソ設計の部位で死ぬまで物を食べて会話しなけりゃならんとかいう地獄
0840病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:20:54.43ID:sUVGoVHX0
たしかに乳歯で28くらいまでいけたらなあま
0841病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 03:36:55.61ID:xbBCGpiF0
早く麻酔薬も医療用大麻にして痛みゼロにしてくれ
タービンもプラズマレーザーでやればいいなあ
叶うなら22世紀の歯科治療に転生したいわ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:09:10.15ID:aXIrNwK30
>>0832
岸田文雄を例に取ると上下とも前歯の色が明らかに異なるし
ガチャ歯の下顎は何本かは差し歯、
上顎前歯はだいぶ前から作り物の人工歯で確定
奥歯はおそらく上下ともに入れ歯かインプラント
0844病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:30:09.18ID:pn+RYUPX0
>>843
あの世代は歯がちょっと黒ずんだらすぐに削ってアマルガムを詰めまくってた世代でしょ
フッ素なんてまだたく利用されてなかっただろうし虫歯だらけ世代だろな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:36:27.03ID:+grtLNN50
硬度だけに極振りした代償として、一切再生しない&腐食をロクに予防できないってのは
あまりにもクソアホ仕様が過ぎる
0846病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 03:57:19.59ID:lOHLrjXR0
832番
市会議員や市長選挙のポスター写真では見事な白い歯並びでも
実際に本人に会ってみると、差し歯や銀歯が入っていたりで
ポスター写真を加工している事も多いよ

天然の歯は年齢に応じて色が変わるし、すり減る。
おじいさんなのに歯がまっしろしろだったら、
入れ歯や差し歯だよ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:16:18.09ID:ncQHQktQ0
https://dime.jp/genre/1721439/

将来的な使い方として検討されているのが、永久歯の下部にある第3歯堤≠ノ歯生え薬を投与し、USAG-1というタンパク質によって抑制されていた歯の成長を促すこと。トレジェムバイオファーマ社が公表している資料では、歯1本当たり25万円と試算されている。

そんな資料あったっけ?この記事の一次資料のありかがどこか誰か知りませんか?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:53:21.39ID:UtN2TI140
>歯1本当たり25万円と試算されている。

死ぬほど時間かかってやった後も普通にメンテが要るインプラントより安いって革命だろ・・・
ガチで効果あるなら癌の治療法みたいにいつの間にか保険適用されてそう
0849病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 02:42:43.24ID:VMZMbNc60
完全に生えるまでに10年くらいかかるんじゃ?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:08:06.50ID:DJasxJA50
トレジェムが1アンプルで自己歯数本分の治療が可能と見込んでいたし
1アンプル100万だと前歯や小臼歯だと
4〜5本分で1本20〜25万円くらいという意味では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています